冒険者諸君、こんにちは。
ダイアロスの開拓者「 デベロフ 」だ。

今回は、楽器演奏機能について現状で見せられる範囲で公開してみよう。
動画つきだ。


まずは見てもらった方が早いと思うので、早速動画を紹介しよう。
キーボードを使いQoAイプス峡谷(カーレイ)のBGMを演奏してみた。
※画像、動画は開発中の物です。

タイトル:楽器演奏(キーボード) BreathingNight PianoSolo
   

見ていただいたらわかるように、リズムゲームになっている。
演奏する楽譜によってタイミングが変わるリズムゲームである。
ちょっと失敗しているのは愛嬌と言うことで…

同じくNPCショップのBGMをキーボードで演奏した動画を見てもらおう。

タイトル:楽器演奏(キーボード) PurseStrings
   

このように演奏する楽譜が変われば、リズムゲーム要素は変化していく。
※同じ楽譜でも、休符を入れるだけでも変わる。

リズムゲームモードに入らない演奏方法もあるが、そちらは後述するとして
じゃあ、楽譜の作り方はどうなっているの?
ということで、上二つの動画に使用した楽譜を下に公開しよう。

────────────────────────────────────────
 BreathingNight_PianoSolo_Tie.abc

{
%トラック1
<L:/16><Q:60>x10F2E2F2_B,4-_B,4x_B,Fc2_BAGG4F4-F2F2E2F2_B,4-_B,4C4-C4x10_B2A2_B2G4-G2FGE4-E4x10A-A2G2AD4-D4x8G4-G2FGE4C4c4-c2_B2A4D4-D4_B4-_B4G4F4-F4E4-E4x10[f3F3][e3/2E3/2][f3/2F3/2][_B8_B,8]x[_B_B,][fF][c'2c2][_b_B][aA][gG][g4G4][f6F6][f2F2][e2E2][c2C2][d8D8][c8C8][d2D2][eE][fF][g2G2][aA][_b_B][c'4c4][f6F6][_b2_B2][a2A2][g2G2][f2F2][e2E2][d2D2][e2E2][g4G4][f16F16]
}

{
%トラック2
<L:/16><Q:60>[A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4D4][A4F4D4][G4E4C4][G4E4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4D4][A4F4D4][G4E4C4][G4E4C4][_B4G4D4][_B4G4D4][_B4G4D4][_B4G4D4][_B4G4D4][_B4G4D4][G4E4C4][G4E4C4][A4F4D4][A4F4D4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4B,4][A4F4B,4][A4F4B,4][A4F4B,4][F4D4_B,4][F4D4_B,4][G4E4C4][G4E4C4][F4D4A,4][F4D4A,4][F4D4A,4][F4D4A,4][G4E4_B,4][G4E4_B,4][G4E4_B,4][G4E4_B,4][G4E4C4][G4E4C4][G4E4C4][G4E4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4D4][A4F4D4][G4E4][G4E4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4C4][A4F4][A4F4]C,/2E,/2G,/2B,/2C/2E/2G/2B/2c/2e/2g/2b/2c'/2e'/2g'/2b'/2[A4F4][d4_B4][c4A4][F4D4]_B,2D2F2_B2[_B8F8D8_B,8][_B4F4D4_B,4][A16F16D16A,16]
}
────────────────────────────────────────

────────────────────────────────────────
 PurseStrings.abc

{
%トラック1
<L:/16><Q:103>z16z16z16z16z2gc'g'c'gc'g'z5e'zf'/2g'/2f'/2e'/2z4c'zz2gzc'g_Be'c'z3z16z14gc'g'c'gc'e'z5gg'f'ge'gd'zc'z3gzc'g_Be'c'z3z16z14gc'g'gc'e'gz5gze'zg_e'_Bzfzgzc'z_Bzgzc'zgzz16z14gc'g'gc'=e'gz5e'zf'2e'2c'2g2z2c'zc'2_Be'c'
}

{
%トラック2
<L:/16><Q:103>[GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[c4D4][GEC]z[GE]zC,z[GE]z[GE]z[GE]z[_B4C4][GEC]z3[G,16E,16C,16C,,16]
}
────────────────────────────────────────
※MoE-ABC用に作り直しているので、実際の楽譜通りにはなっていない箇所もある。

これを見て理解できる人は、よほど詳しい人だな。

ではちょっと細かい仕様も書いてみよう。
楽譜の基本となる設定部分と、音を鳴らす旋律部分で分けて記載する。

────────────────────────────────────────
□ 基本設定 □

 ●基本音符長


基本になる音符の長さ<L:1/8>等<L:/8>では、基本音符長を8分音符に設定する
基本音符長は、曲の途中でも設定が可能。

  デフォルトは1/4となり、省略すると<L:1/4>が設定される。
  設定可能な音符長は以下の通り。分子は省略可能。
  

<L:1/16><L:/16>

<L:1/8><L:/8>

<L:1/4><L:/4>デフォルト、省略可

<L:1/2><L:/2>

<L:1/1><L:/1>
<L:1>



 ●速度記号
  <Q:160>等、4分音符を1分間に設定回打つ速さとして設定。
  デフォルトは 120 となり、省略すると<Q:120>が設定される。
  設定可能な値は 32~255 の整数で、32より小さい値は32に、255より大きい値は255に設定される。
  
  <Q:160>では4分音符を1分間に160回打つ速さ=160BPM。 速度記号は、曲の途中でも設定が可能。


□ 旋律設定 □

 ●音階記号
  

Cc

Dd

Ee

ファFf

Gg

Aa

Bb
  
  で表現する。
  「 C 」が中央ハ音(C4)となり、「 c 」は1オクターブ上の音階になる。
  
  CDEFGABc と書くと「 ドレミファソラシド 」という音が鳴る。
  
  MoE-ABCでは、ドラムなどのセットで組まれた打楽器は指定した音階で
  表現される音色が異なる。※ 後述


 ●休符記号
  音を鳴らさない設定。記載することで休符となる。
  

zxZX
  
  上記4つはどれも同じ意味となる。


 ●オクターブ記号
  音階記号の直後に記述する。
  

オクターブ上げ'
c'  cの1オクターブ上

オクターブ下げ,E,,, Eの3オクターブ下

   
   音域別の表記一覧


C8C''''D''''E''''F''''G''''A''''B''''c'''d'''e'''f'''g'''a'''b'''


C7C'''D'''E'''F'''G'''A'''B'''c''d''e''f''g''a''b''


C6C''D''E''F''G''A''B''c'd'e'f'g'a'b'


C5C'D'E'F'G'A'B'cdefgab


C4CDEFGABc,d,e,f,g,a,b,


C3C,D,E,F,G,A,B,c,,d,,e,,f,,g,,a,,b,,


C2C,,D,,E,,F,,G,,A,,B,,c,,,d,,,e,,,f,,,g,,,a,,,b,,,


C1C,,,D,,,E,,,F,,,G,,,A,,,B,,,c,,,,d,,,,e,,,,f,,,,g,,,,a,,,,b,,,,


C0C,,,,D,,,,E,,,,F,,,,G,,,,A,,,,B,,,,c,,,,,d,,,,,e,,,,,f,,,,,g,,,,,a,,,,,b,,,,,
     ※ C0 や C8 の音域は指定できる楽器もほぼ無いので、ここまでの低音高音域を使う曲もあまりないと思われる。


 ●臨時記号
  音階記号の直前に記述する。
  

シャープ(半音上げ)^ ^c ドのシャープ

フラット(半音下げ)_ _F ファのフラット

ナチュラル(#、♭をリセット)= =D レのナチュラル


 ●音符長
  音符(休符)の長さを指定する。 ※基本音符長の何倍の音を鳴らすかを示す (基本音符長x音符長が、実際の音符長になる)
  音階(休符)記号の直後に記述する。※オクターブ記号がある場合は、オクターブ記号の直後に記述
  1音に1個だけ指定可能。分数の分母、分子を省略した場合は、それぞれ1として扱われる
  基本音符長x音符長が、64分音符~全音符の範囲になるようにする
  

<n>
G3G3では、基本音符長の3倍の長さになる。
<L:/16>だった場合は、G3=付点8分音符のソ

<n>/<m>G/2G/2では、基本音符長の1/2倍の長さになる。
<L:/8>だった場合は、G/2=16分音符のソ


 ●タイ記号
  タイ(前後の同音を繋げて鳴らす)機能を設定する。
  繋げる音階記号の間に記述する。
  

タイ-f-f2 fがf3の長さだけ繋がって鳴る
  
  和音同士を繋げる「 タイ 」は記述できない。


 ●和音
  [ ]中の同時に鳴らす。記述できる音の数は6音まで。
  7音以上記述した場合は、最初の6音で和音が鳴る。
  楽器次第で、和音で記述できる数は6以下に設定される場合もある。
  ※ギターは6和音対応だが、フルートなどは1和音で設定されている。
  

[ ][C4E4G4]ドミソの和音
  
  和音の終わるタイミングは、G4単音と同じになる。 ※[CD4E2F3]では、F3のタイミングで次の音を鳴らす。
  
  [ ]中に「 休符 」「 タイ 」「 更なる和音 」「 基本設定 」は記述できない
  和音同士を繋げる「 タイ 」は記述できない。


 ●トラック
  { }で区切られた別々の演奏を同時に鳴らす。中には、MoE-ABCの基本設定と旋律を記述する。
  演奏できる最大トラック数は4つまで。5つ以上記述した場合は、無視される。
  ※使用する楽器で、記述できるトラック数は4以下に設定される場合もある。
  

{ }{トラック1のABC}{トラック2のABC}「 トラック1のABC 」と「 トラック2のABC 」を、同時に演奏する


 ●使用できないABC記号
  現時点では対応していないABC記号
  

連符記号(3CDE など「 ( 」の後に記述した数だけ直後の音符を連符で鳴らす

反復記号|:CDEF:| など|:  :| などで括った音符を1度だけ繰り返す

スラー記号(CDEF) など( )で括った音符を連続で鳴らす

調記号(長調・短調)<K:Gm> など基本設定として、曲の調を設定する


□ その他設定 □
 
 ●コメント記号、その他無視記号
  楽譜上に記述されていても、演奏時には無視される特殊記号
  

コメント記号%%を記述した、それ以降の記述は無視される

無視記号改行

タブ(Tab)

半角スペース

|小節の区切りとして使用される。(使用しなくてもよい)

  例)
   {
            %メロディ部分 この部分はコメントとして無視される
            <Q:100><L:1/16>|a3/2z/2^fga3/2z/2^fga3/4z/4AB^cde^fg|
            ^f3/2z/2de^f3/2z/2^FG3/4z/4ABAGAd^cd|G3/2z/2BAG3/2z/2^FE3/4z/4^FEDE^FGAB|
            G3/2z/2BAB3/2z/2^cd3/4z/4AB^cde^fga|
   }
   
   {
            %伴奏部分 この部分はコメントとして無視される
            <Q:100><L:/2>|[D,A,D^F][A,,A,^CE]|[B,^F,B,D][^F,,^F,A,^C]|
            [G,,D,G,B,][D,,D,^F,A,]|[G,,D,E,B,][A,,E,A,^C]|
   }


 ●制限
  ・最大9,999文字まで記載できる。
   それ以上記載した場合は、10,000文字目以降のABCが無視される。
    各種記号(無視記号・コメント記号含む)も1文字として計算される。※改行も1文字
    コメント記号(%)以降の、文字列も文字数として計算される。

  ・1つの音、休符、和音は、31文字までで記述する
   ※ただし、通常その様な長い記述になることはあまりない


────────────────────────────────────────

ここまでが、MoE-ABCの基本的な楽譜設定となる。

MoE-ABCとして書いた楽譜は、<任意の文字列>.abc で保存して使用する。
楽譜は好きなテキストエディタ(メモ帳など)で記述し、後から拡張子を変えるといいだろう。※「 .txt 」→「 .abc 」

あとは演奏するキャラクタのフォルダにmusicフォルダを作成して
そこへ作成した abc ファイル入れておけば、ゲーム内で使用可能となる。


タイトル:楽器演奏(ヴァイオリン) ベートーベンのヴァイオリンソナタ第5番「 春 」
   
 
 ファイル名:beethoven_spring.abc
 
 記述内容:
  <L:/8><Q:132>z a4g/2f/2e/2f/2g/2f/2e/2d/2c4d/2c/2B/2c/2d/2c/2_B/2A/2G6fdc4_B4_B3c/2_B/2A_B_bgf4e4e3f_eed'c'c'4_bagfg/2x/2_a/2x/2a/2x/2_b/2x/2B/2x/2c/2x/2d/2x/2e/2x/2f8


この楽譜は、ベートーベンのヴァイオリンソナタ第5番「 春 」という曲の冒頭部。
あとは上の方にも書かれている、一例を確認していただければ記述内容とファイル名のイメージは出来ると思う。
テキストエディタで作成すると.txtで保存されるので、拡張子を変更することだけは忘れずに。

※パソコン中級者向けになるが、拡張子「 .abc 」を好きなテキストエディタで開くように設定しておくと
 今後の修正・確認などがちょっと楽になるよ。


では続いて、後述としたドラム関連の設定方法を説明しよう。

────────────────────────────────────────

□ 旋律設定(打楽器) □

 ●セット打楽器の特殊音階記号
  MoE-ABCでは、セットで組まれた打楽器については、特別な設定がされている。
  実際に、準備されている楽器アイテム「 ドラムセット 」を例に説明しよう。
  
  通常の音階記号では「 CDEFGABc 」が「 ドレミファソラシド 」と表現されるが
  同じCDE等の音階でも、ドラムセットで鳴らすと別の音色として音が発せられる。
  
  まずは、以下のドラム演奏の動画と演奏している楽譜を確認してもらおう。
  
タイトル:楽器演奏(ドラム) AmFunkJam
   
 
 AmFunkJam_Drum2.abc

<L:/8><Q:120>B2B2BC/2C/2[c2D2][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][BC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][cC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][BC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][cC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][BC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][cC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][BC][BC]B[BD]B/2C/2[BC][BC][BD][cC][B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2D/2[B/2C/2]D/2[BC][BD][c/2C/2][D/2D/2][B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2C/2[B/2C/2]D/2[BC][B/2D/2]C/2[c/2C/2]D/2[B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2[D/2D/2][B/2C/2]D/2[BC][BD][c/2C/2][D/2D/2][B/2C/2]D/2[cC][B/2D/2]C/2B/2C/2[B/2C/2]D/2[BC][B/2D/2]C/2c/2D/2[B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2D/2[B/2C/2]D/2[BC][BD][c/2C/2][D/2D/2][B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2C/2[B/2C/2]D/2[BC][B/2D/2]C/2[c/2C/2]D/2[B/2C/2]D/2[cC][BD]B/2[D/2D/2][B/2C/2]D/2[BC][BD][c/2C/2][D/2D/2][B/2C/2]D/2[cC][B/2D/2]C/2B/2[F/2D/2][B/2C/2]D/2[B/2C/2]D/2[B/2D/2]A/2[c/2G/2][F/2D/2C/2][e/2d/2C/2]D/2[ecC][eD][e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][eD][e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2C/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2C/2][e/2C/2]D/2[ecC][eD][e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][eD][e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2C/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2C/2][e/2C/2]D/2[ecC][e/2D/2]C/2[e/2c/2][D/2D/2C/2]B2B2B2[d2C2]

 このように、セット系の打楽器については個別に「 特殊音階記号 」が設定されているため
 楽譜を作成する上では「 どの音階 」で「 どういった音色 」が発せられるかを理解する必要がある。
 今回の演奏に使用したドラムセットに設定されている特殊音階記号は以下のようになっている。
 

Cバスドラム 1Bass Drum 1

Dスネアドラム 1Snare Drum 1

EサイドスティックSide Stick

Fロータム 1Low Tom 1

Gミドルタム 1Mid Tom 1

Aハイタム 1High Tom 1

BクローズハイハットClosed Hi-hat

cオープンハイハットOpen Hi-hat

dクラッシュシンバル 1Crash Cymbal 1

eライドシンバルRide Cymbal 1

fNONE(設定なし)

gNONE(設定なし)

aNONE(設定なし)

bNONE(設定なし)

 上記はテスト用に設定したもの(開発中かつテスト用の設定)なので、
 実際に予定しているドラムセットの特殊音階記号は、下に記載しておこう。
 

ドラムセット1

Cバスドラム 1Bass Drum 1

DサイドスティックSide Stick

Eスネアドラム 1Snare Drum 1

FクローズハイハットClosed Hi-hat

Gロータム 1Low Tom 1

AペダルハイハットPedal Hi-hat

Bミドルタム 2Mid Tom 2

cオープンハイハットOpen Hi-hat

dハイタム 2High Tom 2

eクラッシュシンバル 1Crash Cymbal 1

fハイタム 1High Tom 1

gライドシンバル 1Ride Cymbal 1

aライドベルRide Bell

bタンバリンTambourine


ドラムセット2

Cバスドラム 2Bass Drum 2

Dバスドラム 1Bass Drum 1

EサイドスティックSide Stick

Fスネアドラム 1Snare Drum 1

Gロータム 2Low Tom 2

AクローズハイハットClosed Hi-hat

BペダルハイハットPedal Hi-hat

cミドルタム 2Mid Tom 2

dオープンハイハットOpen Hi-hat

eミドルタム 1Mid Tom 2

fクラッシュシンバル 1Crash Cymbal 1

gライドシンバル 1Ride Cymbal 1

aチャイニーズシンバルChinese Cymbal

bスプラッシュシンバルSplash Cymbal

 これらも予定の物なので変更があるかもしれないが、大体のイメージとして考えてくれ。

────────────────────────────────────────

次は、リリースを予定している楽器種類をお知らせ。
各種、「 楽器名 」「 GM(General MIDI)の音色 」「 設定可能トラック数 」「 設定可能和音数 」「 音階範囲 」を
記載するので確認しておいてくれ。

────────────────────────────────────────

□ 楽器種類 □ ※ 4/12更新

公開テストで使用可能な楽器と、その音色・音階範囲・トラック数・和音数を表にまとめる。
(☆)付きは、現在グラフィックやモーションが無いため、他のグラフィックを使用しての仮実装となる。
( 4/12更新:キーボード14,15,16、ドラムセットA,Bを追加)

楽器名 音色 音階範囲 トラック数 和音数

エレキ ギター 1 31.ディストーションギター D1 - G6 2 6

エレキ ギター 2 30.オーバードライブギター D1 - G6 2 6

エレキ ギター 3 28.クリーンギター D1 - G6 2 6

リュート 1 25.アコースティックギター(ナイロン弦) D1 - G6 2 6

リュート 2 26.アコースティックギター(スチール弦) D1 - G6 2 6

リュート 3(☆) 47.ハープ B1 - B7 2 6

リュート 4(☆) 108.琴 C2 - B5 2 6

ベース 1 35.ピック・ベース D1 - B3 2 4

ベース 2 37.スラップベース 1 D1 - B3 2 4

ベース 3 34.フィンガー・ベース D1 - B3 2 4

キーボード 1 3.エレクトリックグランドピアノ C1 - C8 2 5

キーボード 2(☆) 1.アコースティックピアノ C1 - C8 2 5

キーボード 3(☆) 63.シンセブラス 1 C1 - C8 2 5

キーボード 4(☆) 49.ストリングアンサンブル 1 C1 - C8 2 5

キーボード 5(☆) 89.ファンタジア C1 - C8 2 5

キーボード 6(☆) 91.ポリシンセ C1 - C8 2 5

キーボード 7(☆) 94.メタリック C1 - C8 2 5

キーボード 8(☆) 81.矩形波 C1 - C8 2 5

キーボード 9(☆) 82.ノコギリ波 C1 - C8 2 5

キーボード 10(☆) 115.スチールドラム C3 - B6 2 2

キーボード 11(☆) 20.チャーチオルガン C1 - C8 2 5

キーボード 12(☆) 45.トレモロ C1 - C8 2 5

キーボード 13(☆) 48.ティンパニ A1 - F3 2 2

キーボード 14(☆) 10.グロッケンシュピール F4 - C8 2 4

キーボード 15(☆) 13.マリンバ C3 - C6 2 4

キーボード 16(☆) 14.シロフォン C4 - C7 2 4

ヴァイオリン 1 41.ヴァイオリン G3 - E7 2 2

ヴァイオリン 2 111.フィドル G3 - E7 2 2

ヴァイオリン 3 46.ピッチカート G3 - E7 2 2

ヴィオラ(☆) 42.ヴィオラ C3 - E6 2 2

チェロ(☆) 43.チェロ C2 - B5 2 2

コントラバス(☆) 44.コントラバス C1 - A4 2 2

フルート 1 74.フルート B3 - E7 2 2

フルート 2(☆) 73.ピッコロ D5 - C8 2 2

フルート 3(☆) 76.パンフルート C4 - F7 2 2

オカリナ 80.オカリナ C4 - F5 2 2

サックス 1 67.テナーサックス C2 - D5 2 2

サックス 2 66.アルトサックス C3 - B5 2 2

サックス 3(☆) 59.チューバ E1 - F4 2 2

サックス 4(☆) 61.フレンチ・ホルン B1 - G5 2 2

サックス 5(☆) 58.トロンボーン E1 - E5 2 2

サックス 6(☆) 57.トランペット E2 - E6 2 2

サックス 7(☆) 60.ミュートトランペット E2 - E6 2 2

オーボエ(☆) 69.オーボエ C3 - C7 2 2

クラリネット(☆) 72.クラリネット C3 - C7 2 2

尺八(☆) 78.尺八 C3 - C7 2 2

エア ギター 92.クワイア C2 - C5 2 2

マイク(男性) 53.声「あー」 C1 - C4 2 2

マイク(女性) 53.声「あー」 C3 - C6 2 2

マイク(男性2) 54.声「おー」 C1 - C4 2 2

マイク(女性2) 54.声「おー」 C3 - C6 2 2

ドラムセットA 129.ドラムキット1(特殊音色) - - - 4 4

ドラムセットB 130.ドラムキット2(特殊音色) - - - 4 4

ヴァイオリンやドラムに関しては、サブ楽器として「ヴァイオリンの弓」や
「ドラムスティック 右手用」「ドラムスティック 左手用」を装備している必要がある。

────────────────────────────────────────

ここまでが、とりあえず予定している楽器となる。
入門用として音階範囲が多少狭くなるが耐久度が高い練習用の楽器などを用意したり
ギターなどは違う音色のギターを用意して、いくつか選べるようにする。
もちろん上記音色や音階範囲も予定の物なので、テストなどを通して調整していくだろう。

では、次は実際に楽器演奏で使用するテクニックやコマンド等を紹介しよう。

────────────────────────────────────────

□ テクニック □

 ●「 楽器演奏 」:音楽 1 (Fizzle無し)
  
  楽器演奏については、テクニックを使用した際に付与されるBuff中のみ演奏が可能。
  と言っても約60分程度持続するので、よほどのことがない限り演奏できない曲などはないだろう。


□ スキル □

 ●音楽
  
  効果的に演奏を行うために必要。
  演奏の開始自体は、スキルが0でも可能だが、演奏を失敗しやすくなる。


□ 基本コマンド □ ※ 4/10更新

 ●「 /musicscore 」コマンド
   PC上のファイルを読み込み演奏を行う。
   「 userdata\各キャラクタフォルダ\music\ 」「 userdata\music\ 」の楽譜「 .abc 」ファイルを読み込む。
   ただし演奏を開始するには、読み込む楽譜に書かれている内容が
   装備している楽器のトラック数や和音数、音階範囲と合っている必要がある。
   「 /musics 」でも可能。
   
    /musicscore S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musics S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musicscore G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musics G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> S:<セッションID> <.abcファイル名>
    ※Gは省略可能(省略するとリズムゲームon)
    ※Sは省略可能(省略するとセッション待機状態には入らない)
    ※セッション(合奏)については後述
   
   例)
    /musicscore PurseStrings
    
    「 userdata\各キャラクタフォルダ\music\ 」「 userdata\music\ 」の楽譜ファイル「 PurseStrings.abc 」を読み込み
    演奏(リズムゲーム)が開始される。
    セッションIDは省略されたので、セッション待機状態にはならない


 ●「 /musicscoretest 」コマンド
   「 /musicscore 」のテスト版。
   使用方法は同じだが、周囲へ音を聴かせない演奏を行う。個人練習用にどうぞ。
   「 /musicscoret 」でも可能。
   
    /musicscoretest <.abcファイル名>
    /musicscoret <.abcファイル名>
    /musicscoretest G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> <.abcファイル名>
    /musicscoret G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> <.abcファイル名>


 ●「 /music 」コマンド
   チャットバーへ直接「 基本設定 」や「 旋律設定 」を記述し、演奏を行う。
   演奏時にリズムゲームを行わないモードを選択可能。
   楽譜の文字数制限は、チャットバーで記述可能な179文字となる。
   「 /m 」でも可能。
   
    /music G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> <MoE-ABC記述>
    /m G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> <MoE-ABC記述>
    ※リズムゲームモードon/offは入力を省略可能。省略(or 0)でOFF、1 でONとなる。
      省略時は /musicscore とは逆の挙動となる。
   
   例)
    リズムゲーム OFF 演奏
    /music <L:/8><Q:132>z a4g/2f/2e/2f/2g/2f/2e/2d/2c4d/2c/2B/2c/2d/2c/2_B/2A/2G6fdc4_B4_B3c/2_B/2A_B_bgf4e4e3f_eed'c'c'4_bagfg/2x/2_a/2x/2a/2x/2_b/2x/2B/2x/2c/2x/2d/2x/2e/2x/2f8
    /m <L:/8><Q:132>z a4g/2f/2e/2f/2g/2f/2e/2d/2c4d/2c/2B/2c/2d/2c/2_B/2A/2G6fdc4_B4_B3c/2_B/2A_B_bgf4e4e3f_eed'c'c'4_bagfg/2x/2_a/2x/2a/2x/2_b/2x/2B/2x/2c/2x/2d/2x/2e/2x/2f8
    
    リズムゲーム ON 演奏
    /music G:1 <L:/8><Q:132>z a4g/2f/2e/2f/2g/2f/2e/2d/2c4d/2c/2B/2c/2d/2c/2_B/2A/2G6fdc4_B4_B3c/2_B/2A_B_bgf4e4e3f_eed'c'c'4_bagfg/2x/2_a/2x/2a/2x/2_b/2x/2B/2x/2c/2x/2d/2x/2e/2x/2f8
    /m 1 <L:/8><Q:132>z a4g/2f/2e/2f/2g/2f/2e/2d/2c4d/2c/2B/2c/2d/2c/2_B/2A/2G6fdc4_B4_B3c/2_B/2A_B_bgf4e4e3f_eed'c'c'4_bagfg/2x/2_a/2x/2a/2x/2_b/2x/2B/2x/2c/2x/2d/2x/2e/2x/2f8
    
    上記例は、大体170文字程度となる。


 ●「 /musictest 」コマンド
   「 /music 」のテスト版。
   使用方法は同じだが、周囲へ音を聴かせない演奏を行う。個人練習・音確認用にどうぞ。
   「 /musict 」でも可能。
   
    /musictest G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> <MoE-ABC記述>
    ※リズムゲームモードon/offは入力を省略可能。省略(or 0)でOFF、1 でONとなる。


 ●「 /musicstop 」コマンド
   自分の演奏を強制的にストップする。


□ セッション(合奏)コマンド □

 オーケストラやバンドのように、複数人で同時に演奏を開始する。
 「 /musicscore 」コマンドで<セッションID>を指定している場合にのみ使用可能。
 
 ●「 /musicscore 」コマンド(セッション編)
   
    /musicscore S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musics S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musicscore G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> S:<セッションID> <.abcファイル名>
    /musics G:<リズムゲームモードon/off (1/0)> S:<セッションID> <.abcファイル名>
   
   例)
    /musicscore S:12345 PurseStrings
    
    「 userdata\各キャラクタフォルダ\music\ 」「 userdata\music\ 」の楽譜ファイル「 PurseStrings.abc 」を読み込み
    セッションID「 12345 」で、セッション待機状態となる。
    IDは任意の数字が利用可能なので、セッションを行うプレイヤー同士で自由に決めよう。
    指定したセッションIDが使用されていなければ、待機状態が300秒から開始される。
    
    なおシステムメッセージには、以下の様に表示される。
      セッションID <登録したID> で待機します
      セッション解除まで 残り <n> 秒です
    
    また、一定間隔でセッション待機残り時間がシステムメッセージに表示される。
      セッション解除まで 残り 240 秒です
      セッション解除まで 残り 180 秒です
      セッション解除まで 残り 120 秒です
      セッション解除まで 残り 60 秒です
      セッション解除まで 残り 30 秒です
      セッション解除まで 残り 10 秒です
    
    待機開始から300秒の間に、セッションが開始されなければ、セッション及び演奏予約が解除される。


 ●「 /musicstop 」コマンド(セッション編)
   セッション待機状態にある場合は、コマンドを入力することで
   同セッションIDで待機状態にあるプレイヤーのセッション待機状態及び演奏予約を強制的に解除する。


 ●「 /musicsessionstart 」コマンド
   セッション待機状態から使用するコマンド。
   同セッションIDで待機状態にあるプレイヤーに対して、セッション開始情報を送り、セッションを開始させる。
   セッション待機状態のプレイヤーであれば、誰でも入力可能なので
   セッションを行う場合は、セッションを開始させるプレイヤーを選出して
   そのプレイヤーが代表して開始させるようにしよう。
   
   例)
    /musicsessionstart 12345
       指定したID「 12345 」で、セッション待機状態にある楽譜を開始する。
    自分が待機状態にないセッションIDの場合は、コマンドは実行されない。
    
    コマンドが実行されると、セッション待機時間のカウントダウンは解除され
    同セッションIDで待機状態にあるプレイヤーに、以下のシステムメッセージが表示される。
      セッションスタートコマンドが実行されました
      セッションを開始します
      10 秒前
      5 秒前
      3 秒前
      2 秒前
      1 秒前
      セッションスタート
   
   セッションスタートで、同IDで待機していたプレイヤー全員の演奏が同時に開始される。


□ オプション □

 ボリューム設定がメイン。詳細は画像通り。
 
 楽器演奏オプション画面


────────────────────────────────────────

ということで、とりあえず纏められるだけ纏めてみた。

公開テストについては4月上旬を予定しているが
詳細が決まり次第、また連絡しよう。

楽器演奏関連についての質問などは、Twitterの方でも答えられる範囲で
時間があれば答えていくので、思いついたら質問してくれ。

長い要望や意見などは、運営までメールを送ってくれ。

では、今回は以上だ。