日通旅行

  1. 日通旅行トップ
  2. 日台交流・台湾研修2020

日台交流・台湾研修2020

本研修のポイント

1.日本の道徳教育を受けた日本語世代の方から、当時の貴重なエピソードを交えた講演を拝聴します。
2.親日の基礎は、日本の先人達が残した利他の精神(日本精神)でした。日本の先生が神様として奉られている六士先生のお廟を参拝します。
3.その他にも日本精神を体現した日本人のゆかりの地を訪問。一般の観光ルートでは絶対に行くことのない場所をご案内します。
4.『台湾と日本精神』をテーマに高校や民間企業でも多くの講演実績がある加藤芳久氏が同行し各地で解説します。
5.しっかり学び、しっかり遊ぶ!台湾唯一の泥温泉を体験!夜市や台湾グルメも満喫します。

講師プロフィール

加藤 芳久
加藤 芳久
株式会社加藤経営 代表取締役

大学卒業後、大手旅行会社、人財育成コンサルティング会社を経て現職。上場企業、官公庁を中心に人財開発、組織変革支援のコンサルティングを80社以上に実施してきた。

徹底した現場主義のコンサルティングは「わかりやすくて具体的」と評価が高く、全国の企業から相談が絶えない。これまでの海外講演、セミナー、企業研修の受講者は、全国累計1万人以上。登壇回数は、700回を超える。

最近では、台湾での出版と講演を皮切りに、日台交流に力を注ぐ。また、マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナムでの研修を成功させるなど、海外にも活躍の場を拡げ続けている。

著書『お客さまの9割をリピーターにする33のしくみ』(KADOKAWA/台湾、中国にて翻訳出版)

加藤 芳久

日程

日付 都市名 交通
期間
現地
時間
摘要 食事
1 2020年
3月7日
(土)

台北

専用車

午後
空路、各自台北へ、台北桃園空港集合(14:00)
★芝山巌神社にて六士先生のお廟を参拝&お廟を守る台湾人の方の講話

ホテルにチェックイン後、
 ★ホテル内会議室で日本語世代の方々の講演会
講演会終了後、市内レストランにて夕食
 ★日本語世代の方々との会食

台北泊

昼:-
夕:○
2

3月8日
(日)

台北

台北  発
台南  着

専用車
新幹線
専用車


午前
午後
ホテルにて朝食
台北駅へ
陸路、新幹線(普通車指定席)にて台南へ
到着後、
 ★安平樹屋見学(入場)
 ★ゼーランディア城見学(入場)
 ★飛虎将軍廟参拝(下車)
 ★百貨店見学(入場)
ホテルチェックイン後、市内レストランにて夕食

台南泊

朝:○
昼:○
夕:○
3

3月9日
(月)

台南



関仔嶺

専用車

午前


午後
ホテルにて朝食
 ★烏山頭ダム見学(下車)
 ★八田與一記念公園見学&中国語ボランティアの方の講話
見学終了後、専用車にて、
 ★関子嶺温泉のトンマオスパリゾートで泥温泉体験

ホテルチェックイン後、ホテル内レストランにて夕食

関子嶺温泉泊

朝:○
昼:○
夕:○
4

3月10日
(火)

関仔嶺


台北

専用車

午前

午後
ホテルにて朝食
 ★彩虹眷村見学(入場)
空港へ
台北桃園空港解散(14:30頃を予定)
~お疲れさまでした~

朝:○
昼:○
夕:-

※上記日程は、天候・交通機関の変更・遅延、現地事情等により変更になる場合があります。

■時間帯の目安:早朝=04:01~06:00 朝=06:01~08:00 午前=08:01~12:00 午後=12:01~18:00 夜=18:01~23:00 深夜=23:01~04:00

研修の見どころ

六士先生

台湾を統治するにあたり、日本政府はまず鉱山開発、鉄道建設をはじめダム建設などのインフラ整備にとりかかりました。これらの台湾の近代化政策には日本語の普及も含まれており、その指導のため髙い志を持った人々が渡台しました。
初代台湾総督府学務部長・伊沢修二の求めに応じ、台湾に渡った6人の優秀な教師はその先駆けです。1985年7月に芝山巌学堂で日本語教育を開始、台湾の開化教育に身を捧げたかれらの功績に敬意をこめて、のちに「六士先生」と呼ばれるようになりました。

安平樹屋

安平樹屋は、もともとイギリス商の徳記洋行が倉庫として使っていた建物です。日本統治時代には天日干しされた塩の倉庫として使われ、その後、製塩業が衰退し、使われなくなった倉庫に小鳥が住み着き、その小鳥が木の種をまき木となりやがて建物を覆ったといわれています。

飛虎将軍廟

海軍航空隊の飛行兵・杉浦茂峰(茨城県水戸市出身/享年21歳)は、台湾沖航空戦で撃墜された際、命と引き換えに眼下の村を避けて墜落し、村人たちを守りました。その鎮魂と感謝の意を込めて1971年に建てられたのが「飛虎将軍廟」です。この地方の守り神となっており、多くの台湾人・日本人が訪れています。

八田與一と烏山頭ダム

八田與一は、台湾では中学校の歴史教科書『認識台湾』にも掲載され、台湾の人々に尊敬される日本人として知られています。彼は戦前台湾の農業用水施設としてのダムや関連施設を建設し、中でも、台南の烏山頭ダムと嘉南用水路の建設は最大の業績です。
このダムと水路のおかげで、台湾最大の穀倉地帯が生まれました。そのため、土地の人は八田技師に感謝し、銅像や記念館を同地に造りました。

日本語世代の方の講演

日本語世代の方の講演(イメージ)

飛虎将軍廟

飛虎将軍廟(イメージ)

烏山頭ダム

烏山頭ダム(イメージ)

八田與一像

八田與一像(イメージ)

旅行条件

旅行代金 お1人様あたり:188,000円(日本⇔台湾間の往復航空券代は含まれません)

※日通旅行に航空券の手配を希望される場合は「お申し込み入力フォーム」の該当欄へご入力ください。

旅行期間 2020年3月7日(土)~3月10日(火)[4日間]
食事 朝3回、昼3回、夕3回
添乗員 台北桃園空港からお世話いたします。(同空港解散)
最少催行人員 15名
利用予定ホテル
(2名1室ツインルーム利用)
台北:台北慶泰大飯店(ガーラホテル)
台南:台南大飯店(台南ホテル)
関仔嶺温泉:統茂温泉会館(トンマオスパリゾート)
1人部屋追加代金 21,500円(3泊分)
申込締め切り日 2020年2月14日(金)
パスポートの有効期限 日本国籍の方は、2020年3月10日まで有効なパスポートが必要です。

旅行詳細

2019年台湾研修(イメージ)

日台交流・台湾研修への想い

台湾を知ることで本当の日本を知ることができます。

◆なぜ台湾は親日なのか?
毎年400万人以上が日本を訪れ、大の親日国として知られる台湾。3.11の東日本大震災の際には、世界で最も多くの義捐金(230億円、台湾の価値では1,000億円相当)を出し、世界で最も早く救援隊を出したことでも知られています。
なぜ、これほどまでに親日なのでしょうか?

実は台湾では、日本の統治に代わり、第二次世界大戦後中国大陸からやってきた独裁的な軍事政権によって台湾人が統治支配されていましたので、中国と同じように強烈な反日教育が行われています。また、韓国と同じように統治していた時代もありました。それにも関わらず、台湾は親日国です。

親日の理由は1895年から1945年までの日本による統治時代にさかのぼります。日本は、それまで統治していたオランダや清とは違い、台湾を日本と同じように大切にし、教育や農業、産業、鉄道、港湾、インフラなどに力を入れました。そのことで多くの台湾人が救われました。当時の台湾人は「日本人」として育ち、そのことに誇りを持っていました。

日本統治時代に台湾で育った台湾人の方々(日本語世代・祖父母世代)が、当時日本から来た日本人に尊敬と感謝の念を持ち、今でも当時の日本人の素晴らしさを「日本精神」(リップンチェンシン)として子や孫に語り継いでくれています。だからこそ、学校では反日教育を受けていても、信頼する祖父母から日本人の真実を聞くことで、現代の台湾人も親日になっているのです。

台湾で語り継がれる「日本精神」は、終戦後の日本人が見失ってしまった大切なことが、たくさん残っています。今回の研修で、日本精神に触れ学ぶことで日本人として大切なことに気づき、明日の経営と人生に生かしていきましょう。

ページTOPへ

■旅行保険について:
日通旅行では万一の怪我や病気・盗難などの事故に備えて旅行保険へのご加入をおすすめいたします。ご希望の方は旅行申込書の所定欄にご記入いただくか、弊社担当者までお問い合わせください。

■写真について:
掲載している写真は撮影時のアングル・天候など諸条件により、実際にご覧になる景観とは異なる場合があります。また『イメージ』と付記されている写真は、旅行日程とは関係ない旅行目的地のイメージ、旅情等を表現したものです。

■外務省の「海外安全情報」について:
渡航先(国または地域)によっては「外務省海外安全情報」等、国・地域の渡航に関する情報が出されている場合があります。
外務省海外安全ホームページ」でご確認ください。

■渡航先の衛生状況について:
渡航先(国または地域)の衛生状況については、「厚生労働省検疫感染情報ホームページ」でご確認ください。

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

お申し込みはこちらから

担当:片岡・木村 TEL:03-6256-0173

※お申込みいただく前に「海外募集型企画旅行条件書 」を必ずお読みください。

Get ADOBE READER
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。

日通旅行株式会社 団体営業部営業第3課
担当:片岡・木村
TEL:03-6256-0173 FAX:03-6212-1522

〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階
営業時間:月~金 9:30~17:30(土・日・祝日は休みです)
総合旅行業務取扱管理者:篠田 五重

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引の責任者です。
この旅行の契約に関し担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく表記の総合旅行業務取扱管理者にご質問ください。
  • 旅行企画・実施
日通旅行
[日通旅行株式会社 団体営業部]
観光庁長官登録旅行業第1937号
東京都千代田区大手町1-6-1
JATAマーク
一般社団法人
日本旅行業協会正会員
マーク

承認番号 業推広第119号
承認月日 2019年12月3日

ページTOPへ

Copyright © NIPPON EXPRESS TRAVEL CO.,LTD. All rights reserved.