こんばんはヽ(゚◇゚ )ノ
日付は変わりましたが、約束通りブログを更新したいと思います。
今回は神戸の話になります。
では早速書いていきたいと思います。
神戸には夜行バスで行くことにしました。
”社会人には社会人の旅行の仕方があるように、学生のうちは学生の旅行の仕方がある”
こんなようなことを圭太さんが言っておられました。
つまり学生のうちは、寝心地の悪いバスで旅してもどうにかなるから、
お金のない学生は学生にしかできない旅をするのがいいということです。
ということで、新宿から三宮まで、夜行バスでいくことにしました。
バスはもっとも安いものを選んだので、4列のサービスの少ないしょうもないバスを選びました。
バスの中は、最悪でしたね。
運が悪いことに両隣がイビキ族でして、なかなか寝付けませんでした(^_^;)
しかし、私も数回夜行バスに乗っています。
しっかりと工夫して、しっかりと睡眠をとり、しっかりと神戸に備えました
てな感じで神戸に着いたのですが、もともとの到着予定時間は8:45だったのですが、
実際の到着時間は7:45!!!
運転手どんだけ、さっさと休みたかったんだよ!!!!!!
といった感じです。
木村くんが神戸を8:45くらいに迎えに来てくれる予定だったので、
私、滅多に行かないスタバで一休みしながら、待つことにしたのですが、
早く着いたことを伝えると、わざわざ来てくれました
なんていい奴なのでしょうか!!
という感じで、予定より早く木村くんと合流したのはいいのですが、
まだ時間は8時過ぎ。。。
こんな時間にどこがやってんねん!!
ということになりそのまま、近くのマックに移動し、結局そこで2時間ほどつぶすことになりました(笑)
それから神戸観光が始まるのですが、マックに向かうまでに撮ったいくつかの写真を載せましょう。
ここに載せる写真はすべて木村くんが”撮れ”と言ったために撮った写真であり、
私のセンスとは一切関係ないことを先に断わっておきます。
これがJR三ノ宮駅
これがポートライナー三ノ宮駅
エスカレーターは右に並ぶの図
駅ビルmint(ここには神戸新聞がくっついてました)
マックで時間をつぶした後、この後写真を載せますがDAIMARUというデパートに行きました。
理由は特にありません。
そこでブラブラした後、ようやく木村くんは観光という観光をするべく案内してくれました。
その場所は。。。
異人館です。
要は、幕末・明治期に欧米人が住んだ住宅なのですが、詳しくはwikipedia でも参照してください。
三ノ宮駅からここまで、かなり歩きます。
ちょっと辛かったです(´Д`;)
そしてその異人館というのは。。。
こんな感じ(ここでは、基本的に木村くんがカメラを持っていました為、これらの写真は木村くんのセンスです)
確かに”異人館!!”という感じのお屋敷ですね。
”中には入れないのか”といいますと、入れることには入れるのですが、
入場料がかかります。
異人館はいくつもあるのですが、一つ入るのに、、、
こんだけかかるわけです。
心は高校生かもしれませんが、そういうわけにはいきません。。。
一つ一つにそんな金かけてられるか!!
ということで、入りませんでした。
これらの館の周りには、人型のオブジェが数体ありました。
また、この数々の異人館の間には、北野天満神社がありました。
(京都にある北野天満宮の分社です)
せっかくなので、ここで参拝することに。
この辺をうろうろし、次に向かったのはこの異人館のすぐ近くにある
スタバ
”なんだスタバかよ!!”と思った方々!
案ずることなかれ。
ただのスタバじゃありません!!
こんなスタバです。
中はと言いますと。。。
やはりおしゃれです(((゜д゜;)))
ここで、また2時間ほど時間をつぶし、再び三ノ宮駅へと向かいました。
そこで、待っていたのは。。。
と、今回はここまでにしておきましょうか?
無駄話と、写真を乱用していたら、結構な長さになってしまいましたね(^_^;)
なので、今回はここまでにしましょう!!
内容はペラッペラです。
すいません(´_`。)
それでは、バーイ
僕もあと10年くらいしたら出来なくなるのですかね( ̄~ ̄;)
異人館のスタバはとてもおしゃれで感動しました( ・∇・)
異人館のスタバいいでしょー。関西を堪能してお帰り下さいね。
早稲田vs帝京のラグビーの試合をテレビ観戦してます(^-^)