ダイジェスト

Twitchにはダイジェスト機能というものがあります。

過去の配信を保存する設定にしていると使える機能で、これを使うと動画を永久に残すことができます。

ダイジェストとは

ダイジェストとは、Twitchで配信した過去録画の見どころだけを切り取って永久に保存することのできる機能のことです。

昔のTwitchは誰の過去録画でも全て保存するというスタンスでしたが、Twitchが過去録画を調べたところアクセスが全くない動画がかなりあったのとのことで現在では通常の配信者の過去録画は14日間、Turbo課金者やTwitchパートナーの過去録画は60日間経つと自動で消えるようになっています。

こうした過去録画ですが、ダイジェスト機能を使って過去録画をダイジェスト化すると消えることがなくなります。
またダイジェスト化する動画の数にも制限はありません。そういう意味では編集の手間はかかりますがTwitchで配信した動画は全て永久に残すことができます。

なお、ダイジェストと日本語で訳されていますが元の英語では”Highlight”となっています。英語圏の人にダイジェストのことを伝えたい時にそのまま”Digest”と言っても伝わるかどうかは分からないので注意してください。

ダイジェスト化の方法

ダイジェスト化の作業はTwitchの”ビデオプロデューサー”から行います。
ビデオプロデューサーから”過去の配信”のものを選択し、一覧動画から”さらに表示”をクリックすることでダイジェストが選択できるようになります。

2018/05/01追記
上記の画像はやや古いver.のもので、現在は一覧動画の右のほうにある「...」というボタンを押すことでダイジェストが選択できるようになります。

ダイジェストの作り方

ダイジェスト作成画面

ダイジェスト作成画面は上記のような画面です。

クリップの作り方とほぼ同じですが、下のオレンジ色のバーを動かしてダイジェストの区間を設定し、あとは”Select Highlight”となっているボタンを押すだけです。
ボタンを押すと右上に「ダイジェスト:ド...」というタイトルで並んでいますが、このように作った数だけダイジェストが並びます。

過去の配信からダイジェストを作り終えたら”Describe and Save”のボタンを押し、一つ一つのダイジェストにタイトルなどを個別に付け加えてやりましょう。

ここまで終わるとダイジェスト動画の作成が成功です。ダイジェスト化した動画は永久に保存されます。
たまにサーバーの調子が悪いと失敗したりもしますが、もしそうなったら時間を置いてチャレンジするか、ブラウザを更新してもう一度やり直してみてください。

ダイジェスト化が終わると、Twitterや他のSNSなどにシェアするかと言ったことを聞かれます。ダイジェスト化したことをTwitterにツイートしたいときなどに使ってください。







更新日:

S