WHAT'S HOT?
ブラッディウーズ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…水、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…火。
土のファンダム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…土、スタン、毒、幻、麻痺。弱点…風。
水のファンダム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…火、水、スタン、毒、幻、麻痺。弱点…冷気。
風のファンダム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…風、スタン、毒、幻、麻痺。
火のファンダム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…火、スタン、毒、幻、麻痺。弱点…水。
ターン外行動
- サガ2DS:最終防衛システムが『第2形態移行』を行った直後の【アタッカー射出】、『人型変形』を行った直後と『究極合体!!』使用直後に行った場合の【キャンセラー射出】。他、最終防衛システムの【インフィニティバースト】も『エネルギーシフト』でチャージ中○武器の無効化、魔力・防御の値半減、発動までに2ターン溜めするといった制約を受けるが、いざ発動するとファストトリックはおろか同じターン外行動であるミューズの支援行動すら押さえて先手を取ってくる。言わば『ターン外行動のファストトリック』といった所だろうか? (ミスターディー)
これは!!ブラッククロスよりも大事件だ!!
- 北米版では「This is way better than kicking BlackX’s butt!!」⇒「これはブラッククロスのケツを蹴るよりいい風習だぜ!!」 (ミスターディー)
レッド
- サガフロ1:北米版の名称の旨は【小此木烈人】の項まで。 (ミスターディー)
スコーピオン(モンスター)
- 北米版サガ1(GB版)のいじげんサソリの名称が【SCORPION】、北米版サガ3(GB版)のサソリの名称が【Scorpion】になっている。…後者はお約束と言えばそれまでだが。 (ミスターディー)
ハンター
- 英語版サガ1(GB版)のマンハンターの名称が【HUNTER】、英語版サガ3(GB版)のデザートハンターの名称が【Hunter】になっている。 (ミスターディー)
ボナパルト
- 疾風陣で最初に雨ごいと偽りの白旗を使い、偽りの白旗を返されたら統率回復・弱2発でモラルと攻撃力を回復させ、前列前進か後列前進(無ければ敵と接触してから強撃前進)すると敵がどんどん溶けていく。敵が後列突撃を使ったら残り一発の統率回復・弱、全軍突撃には全軍突撃を返そう。これで傭兵無しでも無傷で勝てる。
ウラノス
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…水。弱点…火。
ホーネット
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…麻痺。
グリーンスライム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…水、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…火。
ラルバ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
スカルゴイル
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。アイアンソードLv14(ハヤブサ斬り、かまいたち、流星剣)。装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
名台詞
- ↓北米版ではリュート「He was dad’s best friend?」⇒「彼(その人)って父ちゃんの大親友だったのかい?」リュートの母親「Yes.So much so that even I got jealous of them sometimes.」⇒「ああ。それはもうとてもムラがなくて 母ちゃんも時には妬けたものさ。」 (ミスターディー)
- >65:正確な表記は「その人、父ちゃんと仲が良かったんだ。」。後、リュートの母親のその言葉への受け答えの台詞で、「ああ。 母ちゃんが妬けるくらいに仲のいい二人だったよ。」と相槌を打つシーンも、ドラマを盛り上げる名台詞ぶりだったかと。そんな訳で、個人的にはエミリア編を一通りプレイ後にリュート編をプレイして貰いたいと思えてしまう。 (ミスターディー)
いいね、いいね~~。でも、実物はもっといいんだ。
- 北米版では「Ooooh man!Check THAT out! But It’ll never beat the real thing.」⇒「おおおおおーおい!アレをチェックしろよ!でも実物には決して敵わないだろうね。」 (ミスターディー)
ワライダケ
- >9:北米版サガ2(GB版)のえのきもどきの名称も【Fungus】となっている。 (ミスターディー)
リュート
- サガフロ1:国内版、北米版共々英語表記では【Lute】。 (ミスターディー)
マンティスゴッド
- インサガEC:神々の試練・土のステージ10に再登場。複数出現するためHPは(同じLvなら)単体出現版の2/3に抑えられているが、行動パターンの1つに「ふみつけ」が加わっており、こちらの素早さを下げてチャージを1進めるというとんでもない効果が加わっている。それが何を意味するかというと、次のターンに先手を取って死神のカマを使ってくる、ということ。
アラケス
- >70 幻影は闇属性の獣人系、本体は気属性の悪魔系。
- インサガEC:強敵イベントにおいて幻影版と本体版が登場した。
破壊するもの
- >193 こちらからのダメージは1/10に抑えられているため、この再生量に1/10補正が仮に掛かっていない場合、実質「7500HP再生」という値に。
- ロマサガ3:基本形態が何らかの方法で再生地相の効果で自動回復した場合、毎ターン750回復するようになっている。
アウナス
- インサガEC:イベントクエスト「魔炎長襲来!常夏のラグーンに宿命石は潜む!」で幻影版が登場した。
神々の試練
- 2020年5月からは、ステージに「re1~re10」というエクストラバージョンが追加。通常のステージ10の推奨Lvが120に対し、re1は推奨Lv125、以降Lv5刻みで上がっていく。敵配置の構成は通常の「1~10」と全く一緒だが、最終のre10は推奨Lv170という笑うしかない数値に。re5をクリアすると「試練の証」がもらえ、対応する属性のメンバーに装備すると「HP+120」「毎ターン奥義ゲージ10%蓄積」という効果が得られる。
- 2020年4月には「星の試練」という特例ルールが登場。すべての属性の試練のうち推奨Lv110(普段のステージ8相当)が登場。火・土・水・魔・気・幻の6つをクリアすると、「火・土・水の敵が混ざった闇コース」「魔・気・幻の敵が混ざった光コース」が追加され、最後は「光・闇が混じった星コース」が解禁される。クリアするとリベルの覚醒段階が1進む。
情報分析中‥‥ B94・W58・H88 IQ‥‥分析不能
- 北米版では「Analyzing Data…B 94. W 58. H 88. IQ…Incomprehensible.」⇒「情報分析中…B 94. W 58. H 88. IQ…不可解。」。尚、“分析不能”を直訳する場合だと、「Unanalyzable」や「I can‘t analyze it」となる。 (ミスターディー)
- >3:注:裏解体真書のヒューズのクレイジー捜査日誌のネタで、IRPOの緊急事態に於けるリージョンシップの亜光速ドライヴのリミッター解除許可の認証コードとなっている。念のため、公式設定やゲーム中に於いてドールのスリーサイズが公開されているシーンは存在しない。 (ミスターディー)
ベルヴァ
- サガフロ1:IRPOからリージョン指名手配20348号のコード登録がされている。ドールを連れてシンロウ遺跡へ訪れると判明する。 (ミスターディー)
スケバン
- >15:【Busybody】とは英語で「お節介」「世話焼き」「野次馬」を意味する。この系統は国内版とはグラフィックも一新された影響で、その顔つきに相応しそうなネーミングに。因みに、「女番長」という用語としてのスケバンは英語でも【Sukeban】という。 (ミスターディー)
リーパー(モンスター)
- 英語版サガ3(GB版)のサイバーリーパーの名称が【Reaper】になっている。 (ミスターディー)
キングリベンジ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…麻痺。弱点…火、光、スタン。
ボーンゴーレム
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。ダブルアタックLv4(トリプルアタック、4じゅう攻撃)、バトルアクスLv10(トマホーク、円月斬、狂乱斬)、スティールソードLv10(ハヤブサ斬り、かまいたち、流星剣)、アイアンソードLv10(ハヤブサ斬り、かまいたち、流星剣)、アクスLv10(トマホーク、円月斬、狂乱斬)。装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
リッチ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
スケルトンファイター
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。アイアンソードLv7(ハヤブサ斬り、かまいたち)。装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
ガンダルバ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…麻痺。弱点…火、光、スタン。
風の精霊
- インサガではロマサガ1のグラフィックが基準であった。インサガECでは「風属性が登場しない」ため、白いカラーに着目されて「光の精霊」として登場。
クロウリー
- >23:Lokiは古ノルド語で「閉ざす者」「終わらせる者」の意。元ネタは火を神格化した存在だったされる美男子の神で、オーディンの義兄弟。巨人の血を引いており、気紛れ・嘘つき・狡猾・性悪・悪口吐き・悪戯好きetc…禄でもない性格をしている。然し、奇しくも彼の悪知恵のお陰で親友である雷神トールの災難が逃れられたり、雌馬に化けた事で魔法馬のスヴァジルファリとの間にスレイプニルが誕生する等、数奇な展開が起こったりもしている。ラグナロク(最終戦争)の原因となっており、最期は光の神・ヘイムダルと相打ちになった。 (ミスターディー)
ドラゴンウォーロード
- >14・24:北米版では【竜鱗の剣】が代わりに設置されているように。剣術使いの竜のモンスターを撃破した暁という事だろうか。粋な図らいだと思う。 (ミスターディー)
竜鱗の剣
- サガフロ1:北米版では「地獄」のドラゴンウォーロードを倒した先にある場所で拾えるようになった(※【ブラッドチャリス】の代わりに設置されている)。剣術使いの竜のモンスターを撃破した暁という図らいだろうか。 (ミスターディー)
ブラッドチャリス
- 「地獄」のドラゴンウォーロードを倒した先にある場所でも拾える。但し、北米版では【竜鱗の剣】が代わりに設置されている。 (ミスターディー)
看護婦
- >16:【Talker】とは英語で「お喋りな人」「語り手」。この系統は国内版とはグラフィックも一新された影響で、その顔つきに相応しそうなネーミングに。 (ミスターディー)
スカルラミア
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。アイアンソードLv4(ハヤブサ斬り)。装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
ナムタル
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
ウェンディゴ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
スカルフライアー
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…麻痺。弱点…火、光、スタン。
スケルトン
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。弱点…火、光、スタン。
戦慄
- 北米版の「SaGa Frontier Original Sound Track」の曲名は【Shudder】。一方で、北米版の開発2部のサウンドモードでは【Ultimate weapon】。因みに、「SaGa Frontier Original Sound Track」の[最終兵器(曲)]の北米版での曲名は【The Ultimate Weapon】。 (ミスターディー)
朱雀の山
- ゲーム上での名称は【ムスペルニブル】(北米版でも【Mosperiburg】と、国内版と同様の傾向)。 (ミスターディー)
管理人
- >23:北米版サガ1(GB版)のウオッチャーの名称が【WATCHER】、北米版サガ2(GB版)のウオッチャーの名称が【Watcher】になっている。 (ミスターディー)
- >23の【Watcher】は「監視人」「番人」といった意味からの、当て訳に近いチョイスと言えそう。また、ガーディアン(guardian)も、監視者という意味では同様に管理人の語彙の一環とも言える。 (ミスターディー)
- 英語で一口に「管理人」という語にもニュアンス毎に色々あり、【administrator】⇒「行政官」「統治者」/【groundsman】⇒「競技場整備員」「グランドキーパー」/【janitor】⇒「門番」「玄関番」/【curator】⇒「館長」「主事」/【manager】⇒「支配人」「興行人」/【warden】⇒「校長」「長官」/【custodian】⇒「守衛」/【executor】⇒「実行者」「執行者」/【superintendent】⇒「部長」「取締役」/【supervisor】⇒(学校の)「指導主事」「個人指導教官」/【trustee】⇒「管財人」「評議員」 等々。 (ミスターディー)
999
- >30 インサガECでも1000を突破する。今回は全身鎧などの特性スキルで割と簡単に突破できる。
フロッケン
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。レイピアLv14(睡魔剣、円舞剣、幻夢剣)。装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
ブルベガー
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…闇、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…光。
レブナント
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。きばLv12(毒牙、麻痺牙)。装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
通貨
- >12 DS版サガ3では、防具についてはGB版の感覚で問題ないが、武器についてはロマサガ以降の感覚も必要になってくる感じ。
バカラ
- サガフロ1(曲):リージョンそのものであるカジノ・バー・ホテル200階フロア・駐車場の他、ノームの洞窟の最奥部でも流れる。因みに、ホテル200階フロアや駐車場では賑やかなメインフロアからの距離感の演出で曲のボリュームが抑えられる。 (ミスターディー)
ウォッチャー
- 北米版サガ3(GB版)の管理人の名称が【Watcher】になっている。 (ミスターディー)
- 表記はサガ1・2(GB版・WSC版)では【ウオッチャー】、サガ2(DS版)・サガ3(GB版)では【ウォッチャー】。 (ミスターディー)
魔術見習い
- >18:conjurer…英語で「魔法使い」「手品師」。因みに、英語版サガ1(GB版)の魔術師も同じ名称(但し、表記は【CONJURER】)。 (ミスターディー)
魔術士(モンスター)
- >19:conjurer…英語で「魔法使い」「手品師」。因みに、英語版サガ2(GB版)の魔術見習いも同じ名称(但し、表記は【Conjurer】)。 (ミスターディー)
バトルクエスト
- インサガEC:「日替わり」名義。ハーフアニバーサリー記念以降は全種類が曜日問わず可能となった。
凝視(技)
- ロマサガ2~3で即死効果の凝視がオミットされているのは、シリーズ全体の凝視攻撃を考えると割と珍しいことだったりする。
能力値変化
- >77 逆に、ダウンを狙う場合は、「1種類のパラメータを集中的に下げた方が効果的」となる。相性倍率がかかっている相手に対して、被ダメージ−30%を2回かけても「100(初期)−30−30」=「40(%)」だが、被ダメージ−30%と防御相性倍率−30%を組み合わせても、攻撃「100(初期)−30」×相性「100(初期)−30」=「49(%)」にしか下がらない。
- >77 したがって、アップを狙う場合は「別々のパラメータを平均的に伸ばした方が効果的」となる。相性倍率がかかっている相手に対して、攻撃ダメージ+60%を2回かけても「100(初期)+60+60」=「220(%)」だが、攻撃ダメージ+60%と攻撃相性倍率+60%を組み合わせれば、攻撃「100(初期)+60」×相性「100(初期)+60」=「256(%)」になる。
- インサガEC:同じパラメータに対する変化も1回ずつ個別に罹り、すべて重ねがけできる(代わりにそれぞれ独自に効果が切れる)。同じパラメータのアップとダウンは、双方が有効なら差し引きされる。ちなみに別々のパラメータ同士の変動は、双方が関わっていれば乗算される。
グール
- サガ3のみ「モズマ」名義であるが、どの作品でも吸血鬼ではなく屍食鬼なのでこれと元ネタが同じである。 AD&Dでもクトゥルフ神話を伝承としている。 (流楠)
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。牙Lv7(毒牙)。装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
ディアナ(ロマサガ)
- インサガECでは、ロールがサポーターなのに、コマンダースキルは例外的にジャマーのそれ。
情報(シナリオ名)
- >3:知力(INT)の上昇量は+27(5→32)。この数値はメカVerのレオナルドの数値すら凌駕する値で、追加メモリボードやミラーグラス1個分以上のINTをノースペースで確保できるようなもの(しかもどのボディタイプでもこのメリットを流用可)。関連:【調査ついでに少しパーツを追加しておいたよ。メモリーが足りないって殴り書きがしてあったんだ。】 (ミスターディー)
不届き者め 我が最強騎士団の秘太刀を受けてみよ!
- 北米版では「Insolent wretch! Now taste the sword of the ultimate knights!」⇒「不届き者め! 今最大騎士団の剣を味わえ!」 (ミスターディー)
リリス
- 北米版サガ1(GB版)のマリリスの名称も【LILITH】、北米版サガ2(GB版)のマリリスの名称も【Lilith】となっている。 (ミスターディー)
ヤマタノオロチ
- >21:北米版サガ1(GB版)のサイドワインダーの名称も【SERPENT】、北米版サガ2(GB版)のサイドワインダーの名称も【Serpent】になっている。 (ミスターディー)
サイドワインダー(モンスター)
- >26-27:北米版サガ3(GB版)のヤマタノオロチの名称も【Serpent】になっている。 (ミスターディー)
無し(種族)
- 実質「神」種族と言ってよい扱い。無し系は例外といえるかもしれない。ちなみに没モンスターの「無し系版デュラハン」も、系統「無し系」であることからこの種族「無し」が適用されている。
素
- インサガECでは「めざめのもと」が登場。キャラのLv限界突破や重複入手で獲得できる「覚醒ポイント」をアイテムでも補充できるようにしたもの。覚醒ポイントが多いほど、一度に多くのパッシブスキルを持ち込める。
ゴールデンバウム
- インサガECでは派生として「テルリックバウム」が登場。一見するとゴールデンバウムみたいなのだが、甘く見た人を途方に暮れさせる防御性能を持つ。
- ロマサガ3では都市部の下水道で勢力圏広げているという不穏な設定があり、続編のリ・ユニバースでは人間を食べて会話能力を得た個体が登場した。…もしかしてD&Dに登場する天才スライムのゴルディンが元ネタ?(ゴルディン(Smiling Gordin)=D&Dのサプリメント『Players Handbook II』に登場する下水道ギルドのリーダー。正体はスライムの怪物で、食べた人間の声帯を利用して会話能力を得た)
ワニゲーター・ワニゲータ
- ロマサガ2:エンディングではポセイドンシュートで倒される。技を閃くトライデントを持つ海女の加入やニクシーの出現などを考えるとエンディングの再現は難しい。
恨み持つ死者
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。レイピアLv10(睡魔剣、円舞剣、幻夢剣)。装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
サンドビースト
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…土、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…水。
堕落した死者
- ロマサガ1:熟練度により使用可能な技。レイピアLv6(睡魔剣、円舞剣)。装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
ジュジュ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
みはりへい
- >3:出現してる場所を考えて、ソール神やネメシスをさらったミロクの警護を務め、リモコンや時空ワープの奪取にも来たデューン達の侵入を見張り迎え撃っているのかと…。或いは元々浮遊大陸に眠っていたソール神のガード役を担ってたものの、ミロクに人質に取られてやむを得ず操り人形になっていた線も。 (ミスターディー)
神
- >14:サガ3(DS版)の場合は【神々系】及び【無し(種族)】の項を参照。 (ミスターディー)
止めてみせる、メイレンと戦ってでも!
- 北米版では「I’ll stop it.Even if I have to fight Mei-ling to do it.」⇒「止めてみせる。例えメイレンと戦う事になってでも。」 (ミスターディー)
大蛇
- >21:北米版サガ1(GB版)の青大将の名称も【SNAKE】、北米版サガ2(GB版)の青大将の名称も【Snake】になっている。 (ミスターディー)
青大将
- >22-23:北米版サガ3(GB版)の大蛇(だいじゃ)の名称も【Snake】になっている。 (ミスターディー)
ウリスク
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…水、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…冷気。
呪われた死者
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
マッドゴーレム
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…水、土、回復(再生効果)、毒、幻、麻痺、石化。弱点…冷気。
ゾンビ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。耐性…冷気、闇、毒、幻。弱点…火、光。
ネクロスオーガ
- ロマサガ1:装備防具により得ている効果。弱点…麻痺。
俺はドグラ様の命を受け、貴様のようにステスロスのユニットを集める不届き者を抹殺しに来た。
- サガ3(GB版):英語版では「You are not meant to challenge the will of the masters. Perish!」⇒「貴様らには異次元の神々の意志に挑戦する意味を持たぬ。死ね!」mastersは異次元の神々の対訳。 (ミスターディー)
みんな きずつけないよう たたかうんだ!いいね!
- サガ3(GB版):北米版では「We have to wake her up!」⇒「彼女の目を覚まさせなければ!」。直接皆に手加減を呼びかける台詞ではなく、暗黙の了解で配慮するように言っているように見える。 (ミスターディー)
ギャング(敵)
- サガ1(GB版)のボンバーズの英語版の名称が【GANG】、サガ2(GB版)の強盗の英語版の名称が【Gang】になっている。 (ミスターディー)