次回以降の内容
【八代亜紀から皆様へ】
日本も世界も、今、大変な状況にあります。先行きの見えない状況に、不安な日々が続いていると思います。私も不安です。でも、明けない夜はない...、やまない雨はない...。
いつか笑って手を取り合える日が来るまで、八代もがんばります!だから、みんなで力を合わせて...がんばりましょう!
そこで! 皆さん外出を控え、お家でお過ごしの中、少しでも皆さんの楽しみ、そして励みになればと思い、急遽スタジオライブを行いました! ぜひ、ゆったりとご覧下さい!
第59回 特別シリーズ「歌で日本に元気を!」③ 越路吹雪&高倉健特集!(5月21日放送)
ゲスト:岡千秋・小倉智昭・神田正輝・高畑淳子・美川憲一・長山洋子・渡辺えり(五十音順)
東京・目黒にある八代亜紀のギャラリーから送る特別シリーズです!これまでの放送からの名曲の数々、豪華ゲストの最新曲、VTR「歌の贈りもの」の名場面などをお届けします! 昭和の大スター、越路吹雪と高倉健!越路吹雪コーナーでは、美川憲一さんが名曲「愛の讃歌」を熱唱!八代は「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」を披露します! 八代が各界で活躍する方々に思い出の歌を歌ってプレゼントする「歌の贈りもの」。
今回八代が出会ったのは、昭和39年の東京五輪では8位、次のメキシコで銀メダルに輝いた、マラソン界のレジェンド、君原健二さん(79)。当時の東京五輪のコースを辿りながら、白熱したレースを振り返ります。
そして、君原さんにとって忘れられないのが、親友であり戦友だった円谷幸吉選手との思い出。メキシコ大会を前に自ら命を絶った円谷選手。八代は、君原さん、そして円谷選手のために歌を贈ります。「上を向いて歩こう」。 ゲストが、大好きな曲をその場で一節歌う名物コーナー。神田正輝さんが裕次郎の「恋の町札幌」を歌う珍しい場面や、女優・高畑淳子さんがシャンソン「バラ色の人生」を披露。また、越路吹雪の大ファンだという小倉智昭さんが「サン・トワ・マミー」を歌います。さらに、渡辺えりさんが「津軽海峡・冬景色」を熱唱する迫力の場面などをお送りします! デビュー50周年を迎えた八代が、大ヒット曲からアルバムの中の隠れた名曲まで、当時の思い出を語り熱唱します!今回は、昭和57年発売、紅白歌合戦でも歌った「海猫」です!
名優であり名歌手でもあった高倉健。今夜は、「網走番外地」を八代が、「唐獅子牡丹」を長山洋子さんが歌います!
【今後のラインアップ】
5月28日:休止
6月4日:「歌で日本に元気を!」特別編パート④旅情の名曲特集
6月11日:「歌で日本に元気を!」特別編パート⑤
番組紹介
八代亜紀が歌謡番組のMCに初挑戦!新境地を開きます!
画家でもある八代亜紀のアトリエに見立てたセットに毎回お客様をお迎えし、楽しいトークと素敵な歌をお届けします。毎回、魅力的な特集を組み、八代亜紀とゲストが生演奏をバックに歌います!そして楽しいデュエットも!1時間、ゆったり、じっくり楽しめる番組です!
出演者・スタッフ
MC:八代亜紀
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
第56回放送。紅白舞台裏秘話、衣装の話、ギャラの話等、興味津々でした。あの頃は、レコード大賞と共に絶大な権威があったのですね……SAMさん想い出の「おんな港町」、1977年紅白での映像はリアルタイムでは見ていないのですが、今、ネットで鑑賞すると、八代さん、若さと夢が漲り、声も体も躍動しています、衝撃的!SAMさんがこの曲に感動し、八代さんに憧れるのが分かります。実況録音盤で八代さんの「ビューティフル・サンデー」や「ダンシング・オールナイト」を聴くと、ステージで軽快にダンスしながら歌っていたのではとないかと思われます。中学校では運動部所属、もともと運動神経がいいのではないでしょうか。 SAMさんは、ダレデモダンスは恩返しと語っていました。八代さんも恩返しの全国ツアーを構想しているようですね。誰もがこの世にお世話になって生きてきたのだから、いつかは恩返し、私も何か恩返しをしなければ…