神奈川県公立校の王者・翠嵐高校の魅力に迫る!

みなさん、こんにちは!
みんなの塾 湘南台本部校の吉田です。

今回は受験を控えた中学生の皆さんのために、神奈川の頂点に輝くキング・オブ・キング公立校
『横浜翠嵐高等学校』の魅力に迫りたいと思います!

翠嵐高校ってどんなところ?

卒業生は政治家・財界・経済界・文学・研究者など幅広く、「翠嵐人脈」と呼ばれています。

私立超名門校(栄光学園・聖光学院)が高校募集を実施していないため、高校受験の猛者たちが集う学校として知られ、「高校入試の星」としても紹介されることの多い学校です。

横浜翠嵐高等学校 ホームページ

そもそも翠嵐高校の何がすごいの?

なんと翠嵐高校、偏差値が驚異の “75” !!
さらに現役生の合格実績(平成31年度)を見ると、

早稲田・慶応、合わせて116人!
横浜国立大学、32人!
そして東京大学、なんと15人!

国立大学合格者だけで143人という驚愕の進学実績は、
さすが翠嵐といったところです・・・!

平成31年度 全日制課程大学入試結果

さらにさらに翠嵐高校の卒業生には、
株式会社ローソン社長 新浪剛史さんなどがおり、
政界・財界・文学界問わず著名人を多数輩出しています。

横浜翠嵐高校の魅力って?

横浜翠嵐高校は、首都圏ではほぼ消えてしまった、高校受験生のためだけの、高校から入学する生徒が主役のトップ進学校です。
県内中はもとより、多数の帰国子女を含む世界中から集まった生徒たちが、同じ条件のもと高校生活がスタートして、みんなで、部活動に入り、学校行事を創り上げ、夢に向かって進んでいく学校です。

また、他校にはない変わった部活動が多いのも翠嵐の魅力。フィールドワーク同好会は、その土地の地形や歴史、産業などを、実際に現地へ行って調査をするという学術系活動。
IT研究部では、プログラミング技術の習得を目指し、自作ゲーム製作、プログラミングコンテストセキュリティコンテストの出場をしています。

こういった、勉強以外の分野で活躍しているのも、進学校の特徴の一つですね!

まとめ

翠嵐高校の魅力、伝わりましたでしょうか??
一度こういった超トップ校に見学に行くと、
高校受験に対するモチベーションがグーンと上がります!

他にも湘南高校、柏陽高校、緑ヶ丘高校など、色々な上位校があるので、
みなさんもぜひチェックしてみてください!!