固定されたツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·2月23日生きづらい世の中(Twitter)なので、裏垢を作りました ・起業の中で感じる本音をつぶやきます ・ファクトベースのかっこつけない内容が中心です ・意識だけ高い系が嫌いです ・肝座っている系が好きです ・フォロー/リツイートいただけると嬉しいです ・僕の好きなようにやります ※すべて個人の見解410231
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月8日アイスタイル2期連続下方修正かあ…と思って、株価見たら上がってて吹いた。wセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示111
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月8日Saasの伸び率やばいんご。引用ツイート梅木雄平@Mr.サブスクリプション@umekida · 5月8日今日はBILLが凄まじい伸び。 最近の米国SaaSは、毎日がパラダイスです。11
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月6日人間は特別でありたい。 これは真理だと思う。 ただ、何が特別かわからない。 というか、大抵の人は特別ではない。 漫画の世界と違い、能力はだいたい後天的に身につく。 故に、特別になりたければ、特別な学び方をせんとあかん。 その1番簡単な方法は、領域きめて誰よりも頑張るや。 以上。働け。423
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月5日すげえww引用ツイート浅田慎二/ Shinji Asada@asada23 · 5月5日リモートワークテックカオスマップ2020|Tsukazaki Kohei@CoachBiz @kou_zaking #note #リモートオフィス https://note.com/zaking/n/nc9735d3bd0f4…15
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月5日いけてるスタートアップはやりがいオンリーの搾取せんよな。 だから、いけてるのかもしれん。引用ツイート大平 裕介 / CEO at リーナー@ohira_yusuke · 5月5日スタートアップにおいて、やりがいという精神的な資産形成と、エクイティという金銭的な資産形成。 リスクテイクに感謝し、どちら”も”実現する責任があると思っている。 いつまで続けられるかわからないが、今関わってくれている方は全員億万長者にする。(予定) https://note.com/leaner/n/n6b0a49980e92…110
とあるスタートアップのCEOさんがリツイートなほ【とにかく新しい事を積み重ねていきます】@naoNo110·5月5日あら、私の事 やったるぞー引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 5月4日知ってるか。 ご年配の方に後悔していることを大規模アンケートした時の第一位。 勉強をしておけば良かった。だぞ。 学生のみな、お前ら今すぐ勉強しろ。 社会人の若手、ライフワークバランスなんてしょーもないこと考えるのは後でもできる。今はハードワークで学べ。 Stay home & hard work23
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月4日知ってるか。 ご年配の方に後悔していることを大規模アンケートした時の第一位。 勉強をしておけば良かった。だぞ。 学生のみな、お前ら今すぐ勉強しろ。 社会人の若手、ライフワークバランスなんてしょーもないこと考えるのは後でもできる。今はハードワークで学べ。 Stay home & hard work1423
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート渋谷で働く社長の裏垢@pivotman2020·5月4日フォロワーさんの中にいらっしゃれば是非! 従業員100名以上のCFO・経企・経営管理・財務部の方とつながりたい!! https://bosyu.me/b/pln-cmWL4rA #bosyu #CFO #経営企画 #経営管理 #財務部 #仲良くなりたいpivotman2020 | 従業員100名以上のCFO・経企・経営管理・財務部の方とつながりたい!!僕が日本で1番イケていると思う起業家が ・従業員100名以上向け ・CFO/経企/経営管理/財務部向け のサービスを開発しており、アドバイスを求めています! (こういう経歴の人、意外にいない…笑) 既に数億レベルでの資金調達が完了しており、あとはPMFするだけらしく、軽くアドバイス・フィードバックがもらえる方と仲良くなりたいらしい! 俺で良かったらええよぉという心が広い方いらっしゃれば、気軽...bosyu.me311
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月4日1人1人のキャラが濃くて、毎日次郎食わされている感覚。 (褒めています)引用ツイート箕輪オンライン厚介@minowanowa · 5月4日スナック箕輪。めっちゃ豪華523
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月4日CADDi中にいる人も素晴らしいし、こういうのを面倒くさがらずやり続ける広報 or 社風が素晴らしい。 スタートアップとして見習っていきたいところ。引用ツイートOkabe Masashi@_masaokb · 5月4日書きました!! 自社とは全く方向性が違う会社ですが、ハードな領域ですごいメンツでやってる会社として注目してたので感無量です 「Rustは採用にポジティブ」最強テック集団、キャディCTOが求めるエンジニア像とは | アンドエンジニア(@AndEngineerJp) (@caddi_pr) https://and-engineer.com/articles/XqA3AxIAACAA1NR4…17
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月3日採用、広報、評価、人事、経理、法務、マーケ、営業、経企、顧客対応… 当たり前にすべてできることほど難しく尊いものないよな。 コロナで自分の組織の抜け穴が露見して、自省している。116
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート渋谷で働く社長の裏垢@pivotman2020·5月3日こういう地に足ついた議論大切よな。 コスト削減とかあまり積極的にやらない人が多い中、すごい貴重。 経営企画、財務部はコスト削減への感度上げろ。引用ツイートふっき@fukkyy · 5月3日今回一通りのコスト削減案を見た時、迷ったので減資というものがあった。やると節税メリットで1000-2000万くらいのメリットがあった。最初やるつもりで指示を出し進めてたがどこかで天からの声が聞こえてやめた。筋肉質になるためのコスト削減であることが大原則で、徳のないことはやめようと112
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート渋谷で働く社長の裏垢@pivotman2020·5月3日まさなそう。 実は出口より解く問題なんだよな。 市場選定もそのひとつ。引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 5月3日ビジネスにおいて何ができれば良いか この質問をよく受ける。 正しい問題設定。 深い原因仮説。 これがありゃ、買ったも同然よ。13
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月3日たいていのウィルス蔓延系のゲームってウィルスとその特効薬開発して、 ウィルスばらまいて、 蔓延したら特効薬できたということで爆儲けするというストーリー。 ビジネス的な理には適っている。 コロナの特効薬を製造できた会社をそういう目で見てしまう。 ダメだけど。5
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート川野義光@おっすMC薬局社長です@ceo_pharmacy·5月3日今日は会議があるから!という理由でうまく会議を進める方法みたいな本を買ってたのは良い思い出 目的があってビジネス本を読むんですよね。読書はあくまでも成長のための手段。引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 5月3日個人的にはアウトプットという作業がインプットには非常に重要で。 無作為のインプットはあまり意味をなさないのよね。 本を読んだら、心に残ったことをツイートする。 stay homeだからこそ、是非実践してほしい。18
とあるスタートアップのCEOさんがリツイートゆえ@うつ&スタートアップ元代表@LePpngYjZBVOo6L·5月3日自戒も込めてRT 目的がふわっとしたり言語化というアウトプットのないインプットはどうしても効率悪くなりがちな印象。狙った部分がなくて全方位で吸収しようとするからかな…引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 5月3日個人的にはアウトプットという作業がインプットには非常に重要で。 無作為のインプットはあまり意味をなさないのよね。 本を読んだら、心に残ったことをツイートする。 stay homeだからこそ、是非実践してほしい。12
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月3日個人的にはアウトプットという作業がインプットには非常に重要で。 無作為のインプットはあまり意味をなさないのよね。 本を読んだら、心に残ったことをツイートする。 stay homeだからこそ、是非実践してほしい。212
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月2日俺はふと思うんだよ。 リモートワークになって部下が仕事しているか不安がって対応策考える暇あるなら、君が仕事しろと。 背中で見せろと。 自分もサボってるから、後半もサボってるのではないかとかいうしょーもない仮説が生まれるのではないか。 しらんけど。15
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月2日本当にひとつだけ言わせてくれ。 あなた方が声高に言っている 消費税率は下げろ。 所得税は上げろ。 の意味わかるか。 富裕層はこの国から出ていけだよ。 本当にわかってるなら良いけど、富裕層からもっと金をとれと、所得税上げようとしているなら、ましで筋悪。14
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月2日これは悲しいなあ。 孫さんがいくら嫌いでも、批判というか誹謗中傷。 別に僕も孫さんが過度に好きなわけではないが、これはさすがに孫さんを励ましたくなる。引用ツイート孫正義@masason · 5月2日悲しいです。 twitter.com/Max_Azalea6112…4
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·5月1日「はじめて、テレワークはじめました。いいねこれ。」 というおじさんを馬鹿にする風潮あるけど、素晴らしいことよね。 お年を召してからの自分の変化にふれ、フラットに喜べるのは。 コロナの影響で悲しいことも多いけど、嬉しいことも意識的に見つけていきたい。4117
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート渋谷で働く社長の裏垢@pivotman2020·5月1日コロナの景気低迷で最もくる領域どこかと聞かれたら、 今のところはコスト削減領域としか言いようがないな。 コストカットって、サービス確立されきってないけど、領域としては美味しいよね。212
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月29日社員に一番お勧めの本なんですかって聞かれたから、真剣に選びました。 フォロワーの皆様も是非! 「「人の上に立つ」ために本当に大切なこと」 https://amazon.co.jp/dp/B00BHCM7L0/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1…4
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月28日いろいろ経営してわかったこととしては 売る という行為こそ、キングでありゴッドなのよ。 戦略の美しさや、組織の美しさは、売る行為と比べれば、見劣りする。315
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月28日コロナの影響で堅実な経営が求められる昨今。 こういう活動はイケてる! 必要としている経営者や担当者の方に届くと良いですね! 後輩ながら、勉強になるし、経営者として気が引き締まる。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000044088.html… #拡散希望センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示311
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月27日炎上系のユーチューバーって一瞬おもろいじゃんってなるけど、気付いたら見なくなっていて、 数年後に見ると、なんか…ださってなる気持ちに名前をつけたい。18
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月26日誰か匿名必須でVCやファンド、銀行の本音を書くSNS作ってくれないかな。 知りたい情報が転がっていなくて、1次情報のリファレンスとるのが凄い大変なんだよな。15
とあるスタートアップのCEOさんがリツイートKOME@経験で語る読書家エンジニア@KOME_engineer·4月25日駆け出しエンジニアなら プログラミング学習に時間を費やせる 地方民なら 都内で開かれていたもくもく会などがオンラインで開かれるようになり参加できる機会が増える 就職組なら 求人を閉じた企業が増えたが、逆に言えば現在求人を開いている企業は余裕のある優良企業である可能性が高い引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 4月22日最近コロナの好影響に目を向けることが、俺の趣味 ・家にいる時間が増えて夜の営み、しいては少子高齢化に一石 ・帰省をしちゃダメと言われると、祖父祖母に電話して話したくなる ・リモートワークで雑談の大切さ、物理的に存在することの安心感を理解する ・コンビニは偉大 楽しいので皆さんも是非このスレッドを表示210
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月24日橋本さんと、元大阪知事のおばさん(名前忘れてしまった)の喧嘩をみて、 別になんでもいいけど、 ださくて若い人が政治家目指さなくなるからやめていただきたい。13
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月23日専門家会議で出てきた10個にまったく専門性を感じないのは僕だけでしょうか。 是非何が専門的かわかる方は教えてください。引用ツイートNHK生活・防災@nhk_seikatsu · 4月22日10のポイント 専門家会議が示す 【1】実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること 【2】スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと 【3】ジョギングは少人数で行い、公園はすいた時間・場所を選ぶこと (続く)このスレッドを表示116
とあるスタートアップのCEOさんがリツイートきょうしろうきよきよ@kumachan73·4月22日会社の売上が落ちる。するとそれに対応するためのコスト削減策などを考える必要が出てくる。よって通年よりもむしろ忙しい日々を過ごしているのだが、仕事が無くて困っている人のことを想うと粛々と仕事をしており、まあ何だ、取り敢えず人生最後の恋がしたい。1217
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月22日コロナの影響で本当にやばいのは、シードのスタートアップではなく、上場が目途に立っているシリーズC以降 市場自体の価格が半分くらいになっているから、自然とVAも半分。 きついよな。社長動きます。217
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月22日・自分の事業を見つめ直す良い機会になる ・ラストワンマイルの物流に日本は助けられていることを再認識 ・日本の経営者、起業家はビジョナリーで社会問題に目を向ける度量があることが証明された ・家族で過ごす時間は思ったより幸せ12
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月22日最近コロナの好影響に目を向けることが、俺の趣味 ・家にいる時間が増えて夜の営み、しいては少子高齢化に一石 ・帰省をしちゃダメと言われると、祖父祖母に電話して話したくなる ・リモートワークで雑談の大切さ、物理的に存在することの安心感を理解する ・コンビニは偉大 楽しいので皆さんも是非2110
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月22日日本のメディアの皆様には、コロナ患者の人数とともに、コロ卒(コロナから完治すること)の皆様の人数も報道してほしい。 コロナ関連の喜ばしいニュースで、日本の換気を是非して欲しい。15
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·4月21日うし、今日はこれくらいにしてやろう。 早起きする習慣つけよう。 2020年春のテーマは「Stay home and Work hard」です。13
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート田部正樹@初めてのテレビCMならノバセルbyラクスル@tabemasaki1·3月25日返信先: @ebisuuuuu1さんもうそっちでブランディングしていこうかなと...23
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月25日後輩のいけているスタートアップがONLINE MEETUPやるらしいので、転職・副業考えてくれている方ぜひ~引用ツイート大平 裕介 / CEO at リーナー@ohira_yusuke · 3月23日【増席】4/1 ONLINE MEETUPしま~す 定員の15人に達してしまったので、増席しました! 弊社メンバーが飲み屋とかでよく聞かれる”スタートアップのぶっちゃけ話”を気軽な感じで話します! テレビ会議なので時間空いていそうだなという方、是非ポチってください! https://wantedly.com/projects/435558このスレッドを表示17
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月25日田部さん完全に武装戦線www引用ツイート田部正樹@初めてのテレビCMならノバセルbyラクスル@tabemasaki1 · 3月25日「マーケティングは経営そのもの」これからの時代を生き抜くために必要なマーケターの素養 (1/3):MarkeZine(マーケジン) https://markezine.jp/article/detail/33036… @markezine_jpより116
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月25日それなw引用ツイート長野泰和@hiro_nagano · 3月25日業務中のtwitterとかはぜひやめていただきたいと思ってる派です twitter.com/marinoKVP/stat…13
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート変革driver@tureob·3月24日・機械学習かフルスタックのエンジニアの友人、コミュニティに出入りしているようなに、定期的にサーチしてもらう ・インキュベイトとか前田ヒロさん、倉林さんとか筋の良いシード/アーリーのキャピタリストのHPを定点観測する 募集要項出ても出てなくても関係なく、お手伝いしたいとフォーム送信引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 3月20日Q:イケてるスタートアップに転職したいのですが、どの媒体とかオススメあります? という質問にレス A:イケているスタートアップほど採用費に投資せずに ・VC紹介 ・Twitter経由で ・創業メンバーの知り合い での準・リファーラルが主軸だから 媒体なんかみていてもしょうがねえよ~というガチレス23
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月20日Q:イケてるスタートアップに転職したいのですが、どの媒体とかオススメあります? という質問にレス A:イケているスタートアップほど採用費に投資せずに ・VC紹介 ・Twitter経由で ・創業メンバーの知り合い での準・リファーラルが主軸だから 媒体なんかみていてもしょうがねえよ~というガチレス1111
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月18日次のビルゲイツはOSを開発しない 次のラリーペイジは検索エンジンを開発しない 0から1を生み出すことが価値があることは言うまでもないが 何より競争がないし、不要な投資を避けられる 競合がないサービスこそイノベーションなのかもしれない212
とあるスタートアップのCEOさんがリツイート水嶋かおりんセカンド@人を幸せにできる人を育てられる人になりたいです。@kaoorin02·3月17日昨年、贅沢なひと時さんの歌舞伎町清掃活動に参加したあと、飲み会で会社の中年の管理職っぽい人にスタートアップというワードを出したら、 スタートアップ?なに?それ美味しいの??的な顔をされましたので誰にどんな言葉を投げるのか相手のバックボーンを意識する必要があるのだと気付かされました引用ツイートとあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1 · 3月17日最近後輩のスタートアップの社長たちと飲む機会が多く… おいおい 最近の若い奴らときたら… 優秀すぎるだろ! マインドセットイケメンすぎるだろ! おじさんにもわけてほしい!w316
とあるスタートアップのCEO@ebisuuuuu1·3月17日経営陣ひとりひとりのできることできないことが正確に把握できていて 経営陣が誰もできないことを補填できる参謀 #Peing #質問箱とあるスタートアップのCEOの質問箱です質問・回答はこちらpeing.net17