三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)戦略コンサルティング部アソシエイトプリンシパル 渡邉藤晴氏を講師としてお呼びし、「ロボティクスシティによる地方創生の可能性」について講演していただきました。
奈良県農業会議の方々が来訪されました。
御所市/自民党奈良県支部連合会/奥野会・大和政経懇談会/
奥野家 合同
「奥野 誠亮お別れの会(奈良)」のご案内
元 衆議院議員 奥野 誠亮 儀 平成28年11月16日 享年103歳にて永眠いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。
つきましては故人を偲び「奥野 誠亮 お別れの会」を下記の通り開催いたしますので、ご多忙中誠に恐縮ながらご参会賜りたくご案内申し上げます。
尚 通夜並びに密葬の儀は近親者のみにて過日相済ませました。
-記-
日 時 : 平成28年12月19日(月)式典 14:00~15:30
場 所 : 橿原ロイヤルホテル 2階
実行委員長 : 前奈良県知事 柿本 善也
親族代表 : 奥野 信亮(長男)
誠に勝手ながらご香典の儀は固くご辞退申し上げます。
お別れの会当日は平服にてご来臨ください。
なお 公共交通機関にてご参会いただきますようお願い申し上げます。
ご供花のお問い合わせにつきましてはお手数ですが下記までご連絡ください。
株式会社 公益社 事務センター TEL:072-818-8787 / 受付時間 8時45分~17時00分。
奥野 しんすけ事務所
TEL 0745-62-4379
「奥野 誠亮お別れの会(東京)」のご案内
元 衆議院議員 奥野 誠亮 儀 平成28年11月16日 享年103歳にて永眠いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。
尚 通夜並びに葬儀・告別式につきましては近親者にて相済ませました。
つきましては「奥野 誠亮 お別れの会」を自由民主党と公益財団法人アジア福祉教育財団と奥野家との合同にて下記の通り執り行います。
-記-
日 時 : 平成28年12月12日(月) 13:00~14:30
場 所 : ホテルニューオータニ東京「鶴の間」
(住所:東京都千代田区紀尾井町4-1)
お別れの会委員長 : 内閣総理大臣・自由民主党総裁 安倍 晋三
喪 主 : 奥野 信亮(ご長男)
尚 誠に勝手ながらご香典ご供物の儀はご辞退申し上げます。
ご供花のご用命は下記宛にお願い申し上げます。
株式会社公益社 TEL:03-5491-3070 / FAX:03-5491-5195
奥野 信亮事務所
私のセミナー「奥野信亮と明日の日本を語る会」を東京で開催させていただきました。
早くも10回目を迎える今回、講師としてお呼びしたのは国際ジャーナリスト、キャスターでもある蟹瀬誠一氏でした。講演テーマとしては「世界はこれからこう動く」。トランプ大統領の誕生で世界の政治情勢がめまぐるしく変化していくことを中心に講演していただき、ご満足いただけたかと思います。
今回の議題は、IR(統合型リゾート)について 渡邊一洋元内閣官房内閣審議官を講師としてお招きしました。
私が名誉会長を務めております、一般財団法人日本食生活文化財団がそれぞれの分野に於いて皆様の永年にわたる努力と精進を認めて食生活文化賞を授与致しました。
首都圏で活躍されいている奈良県に縁をお持ちの方々にお集まりいただき、奈良を介した繋がりが広がればとの思いから今年も開催されました。
11月3日 この日は、香芝市功績者表彰式、葛城市寿連合会カラオケ大会、上牧町ペガサスフェスタ、田原本町合併60周年記念式典に参加しました。
奈良県市町村ゴルフ場利用税存続等地方税に関する要望がありました。
裁判官訴追委員会が開かれ、委員長代行として議事進行を任されました。
東川市長、太田五條市長、植村高取町長、南下北村村長、福西上北山村長、岡崎橿原福祉局が要望のため来訪されました。
インド、ネパール、スリランカ、タイの福祉関係者の方々をお招きして国会見学をしました。
アライアンス・フォーラム財団代表理事原丈人氏を招いて「公益資本主義と成長戦略」に関する講義をしていただきました。
10月18日「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」秋季例大祭が行われ昇殿参拝し、国のために戦い、尊い命をささげられた英霊に対して感謝の誠を表しました。
経済構造改革に関する特命委員会にて新しい「好循環経済社会」の展開をテーマにアライアンス・フォーラム財団 原丈人代表理事が講演されました。
この週末は、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区開園記念式典、 葛城市市民体育祭、日本クラシックカー&エキサイティングカーラリー葛城~高野山、スポーツカーニバルかわにしに参加し、奈良県知事荒井正吾様・春日大社宮司花山院弘匡様を講師にお迎えして第10回お茶の間文化講座を開催しました。
倫選特(政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別)委員会が開会されました。本日から臨時国会が開会され、そのため新たな委員長を選任にする上で、議事進行を私が行い竹本直一先生を倫選特委員長に選任することで決まりました。
山下葛城市長、葛城菊組合の方々が来訪され、葛城名産の二輪菊を頂きました。
二輪菊とは、活け花等に使われており、皆さんがよく見る大きな菊とは違い、盛り花や小さな花束に使われることが多いのですが、大変手間のかかる花とされており近年では数が減少してきています。それでも生産量は奈良県、特に葛城市が日本一であり、今後も関西だけではなく色々なところで見られるよう考えていきたいと思います。
田原本町立北中学校の生徒のみなさんが修学旅行のため上京されました。修学旅行の日程の中に国会見学があることから、衆議院内でご挨拶させていただき、若い世代の政治離れがささやかれている事から、私は国会内で色々学んでいってほしいと伝えました。
9月19日は地元、上牧町と香芝市の敬老会に来ました。本年米寿を迎えられた方々をお祝いしました。
9月10日(土) 奈良少年刑務所で行われた「第26回奈良矯正展」に行ってきました。奈良少年刑務所は国内の刑務所で現存する最古の建物で年度内の閉鎖が決まっています。写真はゲストで来られてた歌手で俳優の杉良太郎さん、人気音楽グループのMAXの皆さんとです。