Powered by Google 翻訳翻訳
RSS Twitter Facebook
2008/10/13

Vocovee1.05

VST Effect Vocoder


VOCOVEE ---- VOCOV Effector Edition

Vocoveeは、VocovボコーダのVSTエフェクトバージョンです。'Capture'モジュールによる信号のルーティング機能はありません。 そのかわり、レイテンシーは小さいですので、リアルタイム系での使用に向いています。 また、内蔵シンセも強化されています。

* SONARでは、Captureモジュールの機構のせいかVOCOVは不安定のようです。代わりにVocoveeの使用をお勧めします。

VOCOVとVOCOVEEの比較

VOCOVVOCOVEE
ルーティングキャプチャモジュールの使用で柔軟Audioトラックへのインサートで固定
モジュレータ.wav ファイルまたはCaptureモジュールからのサイドチェインインサートしたオーディオトラックを使用
内蔵シンセ2OSC-1LFO3OSC-2LFO
ボコーダエンジンDigital/AnalogDigital
レイテンシーサイドチェインの影響で不定。大きめ最小

Vocovee Ver 1.05 Download

DEMOS

vocoveedemo

How to Use

VocoveeはVSTエフェクトです。 Vocoveeをオーディオトラックのエフェクトとしてインサートして、別のMIDIトラックからのMIDI信号をルーティングしてください。


SONAR

SONARではPluginManagerで'SYNTH'として登録する必要があるようです。SONARでは、デフォルトで"エフェクト"として登録されてしまうようですので、「ツール」-「Plugin manager」でVocoveeを探して「プロパティ」で「シンセとして登録」をチェックしてください。

オーディオトラックへのインサートとMIDIのルーティングについては下の図を参考にしてください。


CUBASE

インサートするオーディオトラックを'Stereo'にしておかないと Chorus/Reverbのステレオエフェクトがかからないので注意。

Cantabile Lite

Cantabileに読み込んでオーディオ入力とMIDI入力を入れるとリアルタイム演奏が可能な事を確認しました。Vocoveeを読み込んだ行の"More" - "tools" - "Audio Channels"の"Inputs"でオーディオ入力を入れます。

Reaper

オーディオトラックにFXとしてVocoveeを読み込み、MIDIトラックからMIDI信号を送ります。

Ableton Live

Ableton Live ではトラックの入力出力の設定(Ctrl+Alt+'I')の中でMIDIの出力先を指定できます。

Specification

  • BUILTIN SYNTH セクション
    • OSC 1 - 3
      • Form: 波形の選択
      • Tune: tuning -2オクターブから+2オクターブのチューニング
      • Detune: detune -100セントから+100セントのデチューン
      • PWidth: パルス幅。 矩形波だけでなく、すべての波形で有効です。PWidthを上げていくと倍音が豊富な間欠波形になります。いじれば判ると思いますが、人間の声帯の波形は間欠三角波形ですので、このパラメータはボコーダのキャリア波形としては非常に重要です。
      • Level: OSCの出力レベル
    • LFO 1 - 2
      • Form: 波形選択
      • Sync: ONするとテンポシンクモードになります
      • Freq: LFO 周波数。テンポシンクモードの時は曲のテンポに同期した速度になります
      • Destination: LFO のモジュレーション先の指定 OSC1,2,3 またはFilterカットオフがそれぞれOn/Offできます。 OSCに対しては、FM/PWM/AM のどれかを選択します
      • Level: モジュレーションのレベル
    • Mono/Poly: OnするとMonoモード。Offで 8ボイスPolyモードです
    • BendRng: ベンドレンジ 0 から1オクターブ
    • Glide: ポルタメントタイム
  • VOCODER セクション
    • Follow: エンベロープフォロワの速度。上げるとクリアな音声になります
    • Shift: フォルマントのシフト。モジュレータの周波数成分をずらします
    • Mangle: フォルマントを一定の割合で入れ替える特殊効果
    • Intensity: モジュレータのフォルマントをどれくらい反映するかのパラメータ。0で通常のシンセ音となり、上げてゆくと声に近づきます。
  • EQ Section
    • 6バンドEQ
  • Effect Section
    • Stereo Chorus
    • TempoSync Delay
    • Reverb
  • Mix Section
    • Vocoder / Carrier / Voice(modulator) + HPF CarrierとVoiceのモニターボタンを押すと、それぞれの音をスルーで出力します。 モジュレータ音声の確認。 内蔵シンセの音を調整する際に便利です。
History
  • 1.05 20081013
    • 'Bans'パラメータを廃止し、'Intensity' パラメータを追加
    • .zipにドキュメントを追加
  • 1.00 20080929
    • First release


VST is a trademark of Steinberg Media Technologies GmbH

g200kg