はじめまして

はじめまして。

とあるK大生maruのブログへようこそ。

1997年生まれ奈良県出身、慶應義塾大学2年生のmaruと申します。

なぜ22歳なのにまだ大学2年生なのか、

その理由はまた後日。

今日は、

まさかブログを開設することになるなんてほんの1週間前まで夢にも思っていなかった私が、

なぜ今こうして記事を書くに至ったのか。

まずはその経緯をお話ししたいと思います。

6日ほど前のこと、大学のオンライン授業の課題をやっていた時、

ふと、”家にいながらパソコン カタカタさせて稼げるお仕事ないかな~”と思ったのがはじまりでした。

私は普段東京で一人暮らしをしているのですが、当初は1週間弱の予定だった3月末の帰省中、あの小池都知事の会見を見た両親に東京へ戻ることを止められ、その後コロナの感染拡大は急速に広がっていくばかり。

しばらく奈良の実家に滞在することになりました。

当然東京のバイト先には出勤できず、収入はゼロ。バイト代をいつも趣味や旅行につぎ込んでしまう私の口座には,微々たる額しか残っていません…

そんな中、いつまで続くかわからない無収入状態についに耐えられなくなって、在宅ワークをしてみようと思いたったわけです。

パソコンでできる在宅ワークについて調べたところ、クラウドワークスという、仕事を頼みたいクライアントと仕事を受けたいワーカーをつなぐサイトがあると知り、とりあえず登録しました。

最初は私にできそうな仕事を探すのは大変かなと思ったのですが、

単価は43円とかなり安いですが、Webライティングのマニュアルを渡してくれるという文字数1500字の記事作成の初心者歓迎の募集に目がとまり、応募。

するとすんなり契約が決まり、「借金」をテーマに記事を書くことになりました。

はじめは難しそうに思えた「借金」というテーマですが、色々調べていくうちに金融機関、知人を頼る以外の借金の方法があると知り、そのことについてマニュアルを参考に3時間ほどで記事を書き上げ、クライアントに納品しました。

クライアントからは今までで一番仕事が早いとお褒めを頂き、ワーカーがクライアントを評価できるシステムで、最高評価の5.0を頂きました。

そして、報酬の43円も無事入金され、ある種の達成感をともなう嬉しさを味わいました。

一応文系ですが、大学の提出レポートでD評価をくらって単位を落としたこともある私は、文章を書くことが得意だとは決して思っていなかったのです。

けれど、このお仕事を通して、自分の目線で何かについて文章を綴ることの楽しさに気付き、それで少しでもお金を稼げるなんて素敵だなと、Webライティングに興味を持ちはじめました。

そうしてWebライティングについて調べていくうちに、素人でもブログを運営することでうまくいけば一定の収入を得ることができることを知りました。

また他の案件で契約したブログを運営していらっしゃるクライアントさんにも、仕事ぶりを誉めていただき、”〇〇さん(maruの本名)、ブログ絶対向いてると思いますよ、機会があれば始めてみてください”と言われ、

調子に乗った私は、すっかりその気になってしまいました。

もし本当にブログを開設するとしたら書きたいテーマは何だろうと考え始め、スマホのメモ機能に打ち込んでいくと次から次へと案が出てきました。

もうこうなったら止まりません。ブログの開設方法を調べ、どうせ始めるならとWordPressでの運営を決め、サーバーを契約し、ドメインも取得。あれよあれよという間に自分のブログを開いてしまいました。

このような顛末で、”とあるK大生maruのブログ”は皆さまのお目にかかることとなったのです。

今日はここまで。

皆さん、

長々とお付き合いいただきどうもありがとうございました。

それでは、また。

maru

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です