週末、子どもと一緒につくりたい!世界の料理10品

外出自粛が続く中、お子さんとおうちで過ごす時間が増えた方も多いと思います。そんな中、「簡単」で「手軽」なレシピ本だけでなく、「一緒に作って楽しい」料理のレシピも必要なんじゃないか。と言うわけで、スーパーの材料で作れる世界の家庭料理から、親子でつくりたいオススメのレシピをお届けいたします。
「料理レシピ本大賞 特別選考委員賞」受賞!『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』より特別連載。

今回紹介するのは…

  • 1.「カレー味のじゃがいも クレープ包み(グレナダ)」
  • 2.「おやつでもおつまみでも!卵入り揚げ餃子(アルゼンチン)」
  • 3.「とうもろこしのやさしいプリン(ドミニカ共和国)」
  • 4. 「鶏肉のコーラ煮込み」(グアテマラ)
  • 5.「カッテージチーズのふわふわパイ焼き(セルビア)」
  • 6.「厚焼きクレープのもっちりピザ(オランダ)」
  • 7.「シナモン揚げドーナッツ(サモア) 」
  • 8.「ライスとココナッツのおやつ(ナウル)」
  • 9.「シナモン風味のなすと牛肉の炊き込みごはん(イラク)」
  • 10.「揚げ焼き肉まん(モンゴル)」

です


グレナダ
カレー味のじゃがいもクレープ包み
「ロティ」

アジア圏でも食べられるロティ( クレープ包み)ですが、
中米では甘くないおかず系が主流です。 スパイスをきかせた具材をスナック感覚でどうぞ。

■材料(2人分)

じゃがいも … 2個
A ガラムマサラ … 小さじ1/2
  クミン … 小さじ1/2
  コリアンダー … 小さじ1/2
  ターメリック … 小さじ1/2
  塩 … 小さじ1 ソフトトルティーヤ(市販) … 2枚
オリーブオイル … 大さじ2

■作り方

1.じゃがいもをゆでる。ボウルにじゃがいもを入れて、マッシュし、Aを加え、よく混 ぜる。
2.トルティーヤに1の半量をのせ、くるっと巻く。これを2本つくる。
3.フライパンに油を熱し、2をのせ、弱火で表裏 10 分ずつ、焼き色が付くまで焼く。

\辛いのが平気なら、カイエンペッパーや一味を加えるのもおすすめ。/


アルゼンチン

おやつでもおつまみでも!卵入り揚げ餃子
エンパナーダ

中米の国民食です。トマトとアボガドとチーズ。
シンプルですが、この組み合わせは間違いなく美味しい!

■材料(2人分)

A 卵 … 1/2個 
  薄力粉 … 160g
  白ワイン … 小さじ2
  水 … 40 ㏄
  オリーブオイル … 大さじ1 
B 玉ねぎ … 1/4個(みじん切り)
  にんにく(おろし) … 小さじ1/2
オリーブオイル … 大さじ1/2
牛ひき肉 … 150g 
C クミン… 小さじ1/2
  塩 … 小さじ1/2
  胡椒 … 小さじ1/4
薄力粉 … 大さじ1/2
ゆで卵 … 1個(4等分)

■作り方

1.皮をつくる。ボウルにAを入れて、ひとまとまりになるまでこねる。ビニール袋に入れて、冷蔵庫で 30 分寝かす。
2.具をつくる。フライパンに油を熱し、Bを透明になるまで炒める。ひき肉を加え、色が変わっ たらCを加え、5分炒める。薄力粉を加え、か らめて冷ます。具は4等分にし、丸めておく。
3.1を4等分し、直径10 ㎝の丸型にのばす。2 と卵をのせて半分に折り、ひだをつくる。 180度のオーブンで 20 分焼く。

\エンパナーダの包み方は、動画サイトでもアップされているので検索してみて。/


ドミニカ共和国
とうもろこしのやさしいプリン
「コーンプリン」

素朴な甘さのプリン。何か手作りしたいときに。

■材料(2人分)

A コーンミール …50g
  牛乳    … 1/4カップ( 50 ㏄)
  ココナッツミルク … 1/2カップ(100㏄)
  砂糖 … 25 g
シナモンパウダー … 適量

■作り方

1.ボウルにAを入れて、ダマにならないように混ぜる。
2.1を鍋に入れ、混ぜながら弱火で温める。とろみがついてきたら器に移す。(ケチャップくらいの濃度)
3.冷蔵庫で3時間冷やし、シナモンを振る。


グアテマラ
鶏肉のコーラ煮込み
「ポジョ・ギサド・コン・コカコーラ」

野菜と鶏肉をコーラでじっくり煮込んだ一品。
炭酸のおかげでお肉がほろほろに仕上がります。 いつもとは違う味を食べたいときにぜひ。

■材料(2人分)

A にんにく(みじん切り) … 1かけ
  しょうが(みじん切り) … 親指大
  じゃがいも … 2個(乱切り)
  玉ねぎ … 1/2個(薄切り)
  にんじん … 1/2本(いちょう切り)
オリーブオイル … 大さじ2
鶏もも肉 … 1枚(一口大)
B パプリカ(赤・黄)… 各1/2個(細切り)
  ピーマン … 1個(細切り)
  カットトマト … 1/2缶
  コーラ … 180㏄
  タイム … 小さじ1/2
  塩 … 小さじ1
  胡椒 … 小さじ1/2

■作り方

1.鍋に油を熱し、中火でAをしんなりするまで炒める。鶏肉を加え、色が変わるまで炒める。
2.Bを加え、一煮立ちさせる。アクを取り、弱火で水分が2/3になるまで煮込む。

\コーラには炭酸でお肉を柔らかくして、料理にコクを出す効果があるんです。/


セルビア
カッテージチーズのふわふわパイ焼き
「ブレク」

春巻きの皮でチーズを挟んで焼いた料理。
朝食や軽食にぴったり。 噛んだ瞬間のチーズのジューシーさがたまりません。

■材料(2人分)

A 卵 … 1個
  カッテージチーズ … 200g
  クリームチーズ … 100g
  塩・胡椒 … 少々
春巻きの皮 … 2枚
溶かしバター … 50 g

■作り方

1.ボウルにAを入れて、混ぜる。
2.耐熱皿に溶かしバターを塗り、春巻きの 皮を敷き、1を広げる。その上にまた春巻 きの皮をかぶせる。
3.皮の表面に溶かしバターを塗り、180度 のオーブンで 20 分焼く。

\カッテージチーズは冷めても固くならず、美味しくいただけます。/


オランダ
厚焼きクレープでつくるもっちりピザ
「パンネンクーケン」

クレープをピザの生地代わりにした料理。
いつものクレープより厚焼きでモッチモチ。 子どもの誕生日パーティーなどでぜひ。

■材料(2人分)

A 卵 … 1個
  強力粉 … 50 g
  薄力粉 … 50 g
  ベーキングパウダー … 小さじ1/4 
  もち粉 … 30 g
  牛乳 … 1と1/2カップ(300㏄)
  塩 … 小さじ1
サラダ油 … 大さじ1
ロースハム … 4枚分(5㎜幅)
ミックスチーズ … 200g

■作り方

1.ボウルにAを入れて、ムラなく混ぜ、冷蔵庫で 30 分寝かす。
2.フライパンに油を熱し、中火で丸いクレープを焼く。(1/4ずつの分量で4枚)
3.2にハム、チーズをのせ、230度のオー ブンで8分、焦げ目が付くまで焼く。

\生地のもちもち感は、もち粉を加えるのがポイント!/


サモア
シナモン揚げドーナッツ
「パンケケ」

シナモンをきかせた揚げドーナツ。外はサクサク、中はもっちり。

■材料(2人分)

A 薄力粉 … 300g
  ベーキングパウダー … 小さじ1
  シナモン … 小さじ1
卵 … 2個
B 牛乳 … 70 ㏄
  砂糖 … 50 g


■作り方

1.Aをふるいにかける。
2.ボウルに卵を入れ、軽くほぐし、Bを加え、混ぜる。1を加え、なめらかになるまで混ぜ、冷蔵庫で 30 分寝かす。
3.2をスプーンで一口大にすくいとり、180度の油にそっと落とし、8分ほどキツネ色になるまで揚げる。


ナウル
ライスとココナッツのおやつ
「ココナッツライスボール」

デザート感覚のおにぎり。おはぎに近い感じかな?

■材料(2人分)

A ごはん … 茶碗2杯
  砂糖 … 大さじ2
ココナッツフレーク … 適量

■作り方

1.ボウルにAを入れて、混ぜる。
2.ピンポン玉ぐらいに丸めて、ココナッツフレークをまぶす。


イラク
シナモン風味のなすと牛肉の炊き込みごはん
「マクルゥーバ」

大きな鍋や炊飯器でつくる楽しい料理。人が集まったときにふるまう料理で、 みんなのマクルゥーバ! という掛け声でひっくり返します。 戦火の中でも美味しい料理は人を笑顔にします。

■材料(2人分)

なす … 3本(皮をむきサイコロ大)
オリーブオイル … 大さじ2
牛もも肉 … 300g(サイコロ大)
米 … 2合
水 … 380㏄
A 塩 … 小さじ1
  シナモン … 小さじ1/2
スライスアーモンド … 大さじ3

■作り方

1.なすに軽く塩を振り( 分量外)、15 分置く。
2.フライパンに油を熱し、牛肉を入れ、塩を軽く振り( 分量外)、中火で火が通るまで炒める。
3.1から出てきた水分をキッチンペーパーでふきとり、180度の油で7分ほど揚げる。
4.炊飯器に3と2を重ねて入れ、その上に米を加える。Aを混ぜた水を静かに加え、炊く。
5.焼き色を付けたスライスアーモンドをちらす。

\なすの水分をしっかり取り、水っぽくならないようにするのがポイントです。/


モンゴル
揚げ焼き肉まん
「ホーショル」

ミンチを小麦粉の皮で包み、揚げ焼きにした料理。
表面はパリパリで、中はもっちりジューシー。 ぜひ熱々を食べましょう。

■材料(2人分)

A 小麦粉 … 250g
  水 … 125㏄
  塩 … 小さじ1/2
B 牛ひき肉 … 300g
  玉ねぎ … 1/2個(みじん切り)
  にんにく(おろし) … 1かけ
  塩 … 小さじ1/2
  胡椒 … 少々
サラダ油 … 大さじ2

■作り方

1.皮をつくる。ボウルにAを入れて、ひとまとめになるまでこねる。常温で 30 分寝かす。
2.具をつくる。別のボウルにBを入れて、よく混ぜる。4等分しておく。
3.1を3㎝の棒状に伸ばし、4等分する。さらに直径 12 ㎝の丸型にのばし、2をの せ、餃子のように包む。
4.フライパンに油を熱し、弱火で表裏8分ずつ、きつね色になるまで焼く。

\皮の材料は小麦粉と塩と水だけ。まずはこれから挑戦してみましょう。/


他にもいろんな国々の料理を紹介しています

いかがでしたか? ほかにもいろいろな国のレシピを紹介しているので、過去記事ものぞいてみてください。行ってみたかった国やもう一度行きたいあの国など、幅広いレシピに出会えますよ。

第5回 料理レシピ本大賞 特別選考委員賞受賞作

この連載について

初回を読む
全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ

本山尚義

日本で唯一! 全世界196ヵ国の料理が知れるレシピ連載が始まります。しかも、そのレシピのほぼすべてが「スーパーの材料で、簡単に」作れるものばかり。旅行が好きな方はもちろん、毎日の料理にマンネリしている方も。みなさんがまだ見たこともない...もっと読む

この連載の人気記事

関連記事

関連キーワード

    コメント

    Tweetがありません