新型コロナウイルス対策として国民に一律給付される10万円の「特別定額給付金」について、東京都内各地でオンライン申請の受け付けが始まった。押し寄せる申請の確認作業のため、支給が6月にずれ込む自治体があれば、すでに支給をスタートさせた自治体もある。
11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。1日の処理は約100件が限度といい、同区の寺嶋清・特別定額給付金担当課長は「オンライン申請は手入力の項目が多く、ミスがあると支給までさらに時間がかかる」と話す。
都内最大の92万人の人口を抱える世田谷区の担当者も「事務作業が膨大で、『遅い』と区民からお叱りを受けている」と頭を抱える。他部署からの応援を得て作業を進めているが、担当者は「今月中にも支給を始めるべく最大限の努力はしているが……」と話す。
渋谷区は区公式フェイスブックで、5月下旬に開始予定の郵送申請を利用するよう呼びかけている。オンライン申請で入力ミスをした場合、区での確認に時間がかかるため、郵送申請よりも支給が遅れることが見込まれるという。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200… 足立区と江戸川区が強い! 大田区は給付金競争に負けましたw
ファーwwwwwwwwwwww
yomiuri.co.jp/national/20200…
5/1フェミイさん「マイナンバーあるとお金早くもらえるのだ!?いいなーのだ」
現在フェミイさん「やっぱマイナンバーいらんのだ」
こんな欠陥システム反対世論押しきって導入したのだ?導入なければ給付金上乗せされてたかもなのだ
yomiuri.co.jp/national/20200…
@DOROTHY__xd コロナのせいで仕事とか支障出るから国民に10万円給付するらしいです!
yomiuri.co.jp/national/20200…
1日100件て。これを機に全国的にちゃんとしたIT化を進めないとね。雇用も生まれるんとちゃいますか。しらんけど。
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
一人一人の職員の方の頑張りには感謝するが、ぶっちゃけ頑張っているかは関係無いんだけどね。支給できるか・支給できないかの結論が評価の対象になるから。
・
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【目視で確認】って日本はIT先進国には到底なれないな。 #10万円給付 > 東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
品川区では1日の処理は約100件が限度とか
品川区の人口は38万人21万世帯数
このまま改善されないと1件1世帯でも区民全員に給付が生き渡るには無休で処理しても5年9か月かかってしまう…
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち
yomiuri.co.jp/national/20200…
11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では職員が2人1組になって申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。1日の処理は約100件が限度
yomiuri.co.jp/national/20200…
ほら、無条件で全員支給で単に最低限の情報つきあわせるだけでもこんなにかかるのに、収入とか家族構成の条件次第で金額変えるとかホイホイ出来るわけない
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
ありゃりゃ。手作業なんだね。 / 東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
なんと品川区では新型コロナウイルス対策として国民に一律給付される10万円の「特別定額給付金」オンライン申請の内容を職員が目視で確認する。現状1日あたりの処理能力は約100人分。自動で処理するプログラムを組まない理由は何だろうか?気でも狂ったのか、単に馬鹿なのか yomiuri.co.jp/national/20200…
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
ちゃっかり韻踏んでる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
それ自動でできねぇのかな…🤔→11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち yomiuri.co.jp/national/20200…
> 約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。1日の処理は約100件が限度
yomiuri.co.jp/national/20200…
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち
11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では職員が連日2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合。1日の処理は約100件が限度
これが平均年収800万円の公務員様の仕事 yomiuri.co.jp/national/20200…
東京都内でも「10万円」申請開始…支給日まちまち、募るいらだち : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20200…
自動化しなかったらオンラインにする意味ないだろ!
「オンライン申請で入力ミスをした場合、区での確認に時間がかかるため、郵送申請よりも支給が遅れることが見込まれるという」
yomiuri.co.jp/national/20200…
もっと効率よく出来ないのか?
yomiuri.co.jp/national/20200…
オンライン申請内容を2人1組で目視確認で1日100件って…
申請だけをオンライン化しても後の処理が追いつかなきゃ意味がない。
この作業に税金使うならシステム投資に使えば良いのに…
わざと全てをシステム化せず、公務員の仕事をわざと増やしてるようにしか思えない。
yomiuri.co.jp/national/20200…
マイナンバーがありゃオンライン申請できるようにしろよ!
なんでカードがないと、そして読み取りの機器がいるんか?
んで申請の後、自治体職員が手作業で処理?
もうG7なんか辞めちまえ!
yomiuri.co.jp/national/20200…
スポンサーリンク
スポンサーリンク