こんばんは!
アラケンさんがくれました。おほほ
『錆色のアーマ』本日最終稽古でございました。
原作のない
誰も見たことのない
予想もつかない
0からのスタートでしたが、
ようやく光が見えてきたように感じます。
走り出したそのスタートは
きっと観に来て下さる方々がいて
ゴールが見えてくるのだと思います。
そして初めて見たその瞬間が
その人のスタートでもあるのだと。
ゴールがどこかなのか
何がゴールなのか
それはまだ未知ですが、
全力で走っている
そしてその姿を見て
何かを動かすことが出来れば。
そう信じて、僕らは走り続けます。
稽古が終わってから
やっとある場所に行くことが出来ました。
以前ブログで
とある場所を訪れたと言っていた場所です。
三百年の子守唄の舞台が無事に終わった報告と
感謝を告げに赴きました。
ここには信康様の供養塔もあり
その時、ここを訪れて半蔵がどれほど若君を想っていたかを教えられました。
想像以上でした。
半蔵は信康様を想い、弔うために
信康様の髪の毛を
ここに埋めたそうです。
あの世界では石切丸ですが、
石切丸は服部半蔵であり
確かにそこに重なって存在していたと
僕は思っています。
最後まで石切丸として
服部半蔵として
終えることが出来たのは
この場所があったからだと
そう思います。
ありがとうございました。
この石切丸は思い出であり僕の宝物です。
その後は、
数日前から口内炎が出来て
只今、絶賛口内炎撲滅キャンペーン中なので
口内炎撲滅料理の材料調達の旅に出ました。
手に入れるは
口内炎の菌を撲滅するための
『大根』
口内炎撲滅に必要な栄養素ビタミンBが豊富に入っている
『ほうれん草』
ここに最近食べれていない
『魚』
これらを手に入れるために
近所の山に行ってきました。
途中イノシシに襲われそうになりましたが、
必殺空手チョップで一撃で仕留め
山を下りました。
現実に戻ると、
スーパーに行ったのですが、
ほうれん草がなく
もう一つのスーパーに行ってもなく
これが世に言う
『ほうれん草難民』
かと独り言をこぼし
今夜はほうれん草を見つけるまで山から帰れないのかと諦めかけていたその時
スリーエフに野菜や果物が売っていて
まさかのそこにほうれん草があったのです。
恐るべしスリーエフ。
神様、仏様、スリーエフ様。
ところで何故スリーエフという名前なのか
気になって3日は眠れないと思ったので
調べたら、
『フレッシュ』
『フード』
『フレンドリー』
この頭文字の『F』で、
新鮮な商品を気持ちよく買えるお店になる
という願いが込められているらしい。
神様、仏様、スリーエフ様。
そして無事に村に帰り
高床式倉庫に保存してあった
食材を使って
口内炎撲滅料理〜痛いの痛いの飛んで行け〜
が完成したのであった。
皆様、口内炎が出来たら
口内炎撲滅窓口担当崎山まで。
それでは、また(^^)!