上記にアクセスしていただけると最新情報をお伝えしているツイッターにつながります。
宜しくお願いいたします。
お客様・問屋様小売店様各位
モデルアイコン社5月の新製品各種についてのご報告とご連絡
4月中は生産品関連の出張に大半を費やし、ご案内・お問い合わせのご返答が遅れ気味になっていることをお詫び申し上げます。
26日に帰国し、通信環境が戻りましたのでタイ国製造品・中国製造品についてそれぞれご報告とご連絡をさせていただきます。
723M1 4580346120625 モデルアイコン マニ44キット(N) 2両セット
大変遅延しておりますが、ようやく生産ができるクオリティとなり、発売に向けて最終段階となっております。
タイ国での生産をチェックし、一部は国内に手持ち搬入され梱包も完了しておりますが、
受注が手持ち可能だった数を上回り、現在、受注数が揃うまで出荷を差し控えている段階です。
(昨年直接予約前金を頂いた個人お客様分47セットはパッケージなど仕様が異なる形で発送させていただきました。それ以外の直販は卸販売後まで停止させていただきます。)
昨日、追加航空発送分がタイから発送されましたので、連休中に弊社に搬入予定(通関状況がまだ見えないのですが)されるため、到着次第梱包を実施し現在の受注分を満たしたところで一斉発送とさせていただきます。
受注数の7割程度を既に作業完了しているため、追加発送分を急ぎ早急に発送いたします。
予定としては5月中旬には発送可能ではないかと考えられます。
さらに船便輸送分もありますので、追加受注に対応できるようになります。
722B2 4580346120793 モデルアイコン シリコンレール2 ロングブラウン
再生産が完了しております。受注分は順次発送しております。
もし、受注分が未達のものが有った場合にはご連絡ください。
なお、今回発送分より小売店様のご意見を採用してブリスターパッケージとなっております。
NでもHOでも使用できます。(Nでは70キロレール相当・HOでは40キロレール相当のサイズ)
日本製造品
722B1 4580346120427 モデルアイコン シリコンレール黒
基本的に生産を取りやめたものでございますが、突発特注が入りましたために少量生産を実行し在庫がございます。
在庫限りで基本的には再び販売を中止いたします。
なお、今回発送分より小売店様のご意見を採用してブリスターパッケージとなっております。
NでもHOでも使用できます。(Nでは70キロレール相当・HOでは40キロレール相当のサイズ)
日本製造品
717A1 4580346120373 モデルアイコン 国鉄チキ6000【N】 2輌組キット
少量再生産をいたしましたが、受注が上回っているために再々生産中でございます。
生産が完了したものより順次発送いたします。
発送は本日までの注文は5月中旬までに完了いたしていく予定です。
本日以降の物についてはそれ以降なるべく早期に発送をしてまいります。
外装・中身・使用については変更はありません。
日本製造品
733Y2 4580346121264 モデルアイコン 40ftハイキューブONE2個組紅
中国でのチェックがこの度完了し、ただいま今日現在で最終生産の実行中です。
無塗装版と同設計ながら生産途中のトラブルで新規金型となっての発売となります。
同図面ながら印刷品質向上のため微細に細部が異なっております。
一般卸品の日本への発送は月末を予定しており、船舶事情・港湾事情により誤差はあるかと存じますが5月中旬の発送を目標にしております。
日本検品・日本梱包製品です。
649F1 4580346121165 モデルアイコンカプラー0310黒
今回、中国で緊急製造をしました。
一部手搬入をした分は受注分で注残問屋様出荷いたしました。
緊急便以外の日本への発送は月末を予定しており、船舶事情・港湾事情により誤差はあるかと存じますが5月中旬の発送を目標にしております。
日本検品・日本梱包製品です。
今回生産数は1000です。
648G1 4580346121172 モデルアイコンカプラー0310灰
在庫はございます。即応可能です。
732T1 4580346121189 モデルアイコン 1/80国鉄チキ6000長物貨車A
733Y1 4580346121257 モデルアイコン 40ftハイキューブ無塗装2個組
729R1 4580346120779 モデルアイコン 国鉄スニ40 2輌キット【HO】
730W1 4580346120786 モデルアイコン 国鉄ワキ8000 2輌キット【HO】
730W2 4580346120922 モデルアイコン 国鉄ワキ8000 塗装済2両キット【HO】
730W3 4580346120939 モデルアイコン 国鉄ワキ8000 初回限定版【HO】
729R2 4580346120946 モデルアイコン 国鉄スニ40 塗装済2両キット【HO】
729R3 4580346120953 モデルアイコン 国鉄スニ40 初回限定版【HO】
728C3 4580346121097 モデルアイコン 新型路面電車【N】
上記在庫ございます。
4580346121110 モデルアイコン 1/80国鉄セキ8000北海道4両組
4580346121134 モデルアイコン 1/80国鉄セキ8000北海道番号無
上記極僅かに在庫ございますが在庫確認をお願いします。
なお現在、
4580346121288 モデルアイコン 1/80国鉄タキ5450貨車ほかタキ5450シリーズを生産開発中ですが、
塗装済み完全完成品を予定しております。
発売仕様詳細を現在つめております。
予約開始は追ってご連絡する予定ですが、5月末に価格・仕様を決定していく所存です。
生産は中国新工場で、従来仕様よりさらにクオリティの高い仕様となる予定です。
また
モデルアイコン 40ftハイキューブONE2個組白
を発売予定でございますが、イベント専用品の予定でございます。
あしからずご了承願います。
また
185系特急電車【HO】については他社生産発表となったために企画中止といたしました。
117系【HO】については現在開発続行を検討中です。
143系【HO】については動力関連の調達を中心に開発続行しております。
コンテナについては今後、ほか運輸会社デザインのカラーバリエーションを企画中です。
常平駅至近に中国国鉄の客車改造のレストランがありました。
タキ5450は予定通り。
すばらしい出来になりそうです。
ご期待ください。
今回のプロジェクトリーダーです。24歳の非常に有能なマネージャーです。
かわいい女性ですよ!
偶然見つけた
東完市常平駅至近の中国国鉄客車改造列車レストラン
想像以上に食堂車で嬉しいことです。
客車は6台あります。
位置は何とか記録してみます。
常平駅を線路際南に1500メートルくらいの場所です。
銀色暇日酒店隣です。
料理葉中国、日本、アメリカ風、タイ風
今回のタキ5450はモデルアイコン初めての単独海外生産となります。ワンマイル社は今回接点がありませんので、お問い合わせは弊社のみにお願い致します。
そういえば。行き着けの工場は艦これフィギュアを作ってますね。
団塊ジュニアの食が加齢で細くなったのだと思いますが…もう団塊ジュニアラストが44歳を越えましたよ?もう食糧は余る時代になるかと。
う~ん。突っ込みどころがあまりない。
仕事半分以上、一瞬で終わってしまった。
この新工場は優秀です。流石欧州メーカーに鍛えられた会社。
タキ5450ファーストショットは合格です。まだ一部部品が出来てませんが、ほぼ希望通り。こんなに楽に工場を退去できるのは初めてです。明日は微調整の指示だけになりました。
肖像許可済み。彼女が今回のプロジェクトリーダーです。実は大変若く24歳です。このときも欧州メーカーのミーティング。アメリカ・ヨーロッパがメインで日本鉄道模型は弊社が初担当。
先々週、ファランポーンに大量に居ました。使用されている模様です
5月1日から5日新札幌にて開催される鉄道模型イベントでカトー様提供サウンドボックス実演イベントを開催致します。是非とも見て触れて体験してください!体験運転無料です! https://twitter.com/komumodel/status/1119877793632833537/photo/1pic.twitter.com/HQKuOBhpYl
先日、知り合いがこのようなことを喰らい、相談されましたので労働監督署に連れて行きましたところ。一発で動いていただきまして解雇予告分の給料1ヶ月分を正当に引き出しました。いま、時間的に失業保険該当にあたるとしてさらに遡り給付解決にむけて指導して貰ってます。
金型工場で一つ一つ確認しながら掘って貰ってます。日本人がずっと張り付くのは珍しいらしいですが。ただ彼らも直ぐ確認していけるから今回の場面にはありがたいと。いつもならウザいですがね!
よく目にする3文字用語①
ETA=Estimated Time of Arrival (入港予定時刻)
ETB=Estimated Time of Berth (着岸予定時刻)
ETD=Estimated Time of Departure (出港予定時刻)
ETAは港内到着、ETBは着岸予定時刻です
プライベートでも「待ち合わせに遅れそう〜ETA 19:30!」のように使えます 笑
型放電加工動画。
古い機械だから解りやすいです。
銅の凸マスターピースを作り、
それを高圧電気スパークさせて鉄の金型に火花で鉄を弾いて凸で凹型を掘ります。
一回の往復で僅かに、それを何千回繰り返す。
マスターピースはセキ8000の時で200個以上も作られました。
金型放電加工動画。
古い機械だから解りやすいです。
銅の凸マスターピースを作り、
それを高圧電気スパークさせて鉄の金型に火花で鉄を弾いて凸で凹型を掘ります。
一回の往復で僅かに、それを何千回繰り返す。
マスターピースはセキ8000の時で200個以上も作られました。
オーシャンネットワークエクスプレスカラーのピンク色生産中です。
実は直販専用カラーも生産しとあるのですが、これはちょっと間に合いそうにありませんでした。
ピンク色のうち、本量産ではない量産工程初期品200個を持ち帰りになりそうです。
傷がつかないように、並べ方を改善指示を昨日だしたら、ちゃんと実行してました。
掠れ不良品。
これは出荷してはいけません。
二度印刷もダメです。
と重ねて指示。
いま印刷していたものもチェックしたら、抜き出しチェックですが、弾いて居るようです。
機械はたくさんあるのですが、人不足で大変らしいです。ワーカーの給料は五年で2~3倍になりました。日本円も弱くなったので相対的価値は3~5倍に跳ね上がってます。これが中国生産品の値上がりの正体です。
端面の番号、虎縞の黄色、虎縞の黒の3色一気印刷。最大3色一気印刷で部分によって1色印刷だったり2色印刷だったりします。一個のコンテナは今回、12回、機械に描けます。印刷は一個あたり22回箇所印刷しています。
実は
この印刷機を日本で購入検討中です。
印刷作業を日本化したら、やり方によっては中国より細かい番号設定が出きるだけではなく、中国がそもそもいつまで生産数小さく大変細かい鉄道模型の製造出来るか見通しが立たないのです。その肌感覚はあります。
月曜日から訪問のまた別の工場は
公開写真が可能かわかりませんのでご了承ください。
公開可能でしたらツイートします。
ちなみに今日までの工場はどんどん公開して!と言う工場です。モーター工場は世界一流企業がクライアントに多いため製造工場内禁止でした。
直販専用カラーのコンテナはタイムアップ確定。持ち帰り不可能なので帰国直前の状態を鉄道模型市に展示。後金直送予約を受付る検討中です。
いまはこの段階です。25日迄にはもうちょっと色が入ります。
鉄道模型市会場と印刷工場にどこでもドアがあれば間に合いそうなんですが、数日足りませんでした。
今日は工場を撤収します。
明日は移動日。
数十キロ北に移動です。
印刷工場には木曜日再来。
当日深夜1時の便で帰国します。
月曜日火曜日はタキ5450のテストショットチェックです。
因みに、無塗装コンテナと金型が違います。実は無塗装コンテナの金型は事故落下で復旧不可能の変形により、1から少し構造を改良して作り直したのです。
改良された部分と印刷適正化のため彫刻修正があります。(印刷が入らなかった箇所を僅かに浅くした部分あり。)
元金型のよい部分もあります。
五年前まで1度しか海外に出ず、パスポートもとっくに切れて国内専用だった自分が、喋れもしないままなのに一人で異国に出て商売してるなんて、実に不思議です。
屋台村にいつも止まってるステッカーチューニングカーのオーナーが臭豆腐屋台の店主にーさんだった衝撃。
Twitterでも、Facebookでも死ねとか類する過激な断罪句が溢れてますが、タイも中国も法律の上にもっと強い力があるのでホントに死ぬ。だから庶民は実は喧嘩にならぬよう、法律より強い死が降りかからないよう平和に心掛けているのを観ると、本当に日本は正しいのでしょうか?
印刷工場です。
人件費高騰で、工場はどんどん田舎に移動せざる得ない時代です。
中国は男女の労働差はほぼありません。土木作業にも同じです。それは全く驚きます。
コンテナのベース塗装をしているフィギュア工場から撤収。
今日の予定はほぼ終わりました。
夜に各工場総会計(社長達)と支払い会議があるだけです。
一番頭が痛い会議です。
フィギュア工場社長が
テスラをご購入。びっくり。また、ガチャガチャカプセルトイを幅広く製造しているため、市場で出来をチェック。遣り手の女性経営者です。
中国のガチャガチャは何故だか日本ブランド。そして支払いはQRコード。小銭は使えません。
あ、間違ってますね。
総経理たちです。
申し訳ないです。
総経理たちと支払い計画のミーティング終了。
夢も減った暮れもないですが、小規模プロダクションゆえ、設計から支払いまで一貫作業です。ある意味、中間業者さんが、一切居ないので中国やタイの金型や成型、塗装各工場と全部完全直接取引は、珍しいらしいです。
お金の話が妥結すると、食事ですが、昨日のモーター工場マネージャーたち、今日の総経理たちとも話題は世界政治議論だったりします。国も立場も違いますが経済を共にする仲。経済、政治、領土問題など実に繊細でアツい議論が続きます。言いたいこと、立場を互いに表明し互いが国代表を自覚します。
ありがとうございます。
今日も中国工場社長たちと大議論大会でした。腹を割り日本人代表のつもりで主張と理解をすすめてます。
昨日のモーター工場マネージャーたちと商談。それにしても中国の女性はパワフル。子供も育て第一線で商談。機械的理解も深い。ドイツの技術を入れた一流工場でモーターの注文です。いわゆる今までみた町工場中華モーターとはちょっとちがいました。
今から中国へ!
何かを迎えに行ければと思います。
帰国は26日朝。成田着
そのまま鉄道模型市でお会いしましょう!
行ってきます。
なお、中国大陸は通信が半分以上途絶致します。
必死こいて作成、製品化したアイコンカプラーですが、昔のカツミさんがプラ貨車を短期間作成していたときのナックルがあまりに酷似でびっくり。
コキに付いているのがアイコンカプラー。ワムはカツミプラ製品。
ナックルは結果的にほぼ同寸。柄の角度がわずかに違うだけ。
製品化してから知りました。
はい、そう思うところです。実物元図面を模型的に少しガタをつけどころでしたが、弊社含めて3社程度がほぼまるで同じ造形になりました。協約なき互換性が出ているところで驚いています。
鉄道模型市 直販限定製品がひょっとしたら出せるかもしれません。
いま中国工場とやり取り中。
1/80 40ftカラーコンテナバリエーションです。
ちなみにONEピンクも連休前に中国から出荷されるみたいで、一般流通は連休後と見ていただければの感じかもです。まだ微細に流動します。
中国電子城(これらECの発送先の個人商店の集まり)によく行きますが
メーカーステッカー張りや偽装印刷を店頭そこらじゅうでやってるので、
パチモンいくらでも有まするので、偽装では無いかチェックですね!
箱詰めの件は、ほかのB型就労施設のめどが立ちつつあり、来週作業が出来そうな感じになってきました。
一方で水曜日からは中国大陸に飛ぶので遠隔操作になります。
昨年8月のイベントなどでご入金頂いていたお客様分から出荷をさせていただきます。生産都合とはいえ余りに長らくお待ち頂いた為、先ご入金42名様のみの薄謝おまけ付特典版とさせていただきました。
なお、一般卸分は発注追加生産が揃っての出荷・発売(弊社直販含め)と問屋様協定になりました。
イベントでの先ご入金様向け以外の発送につきましては、現在、手持ち入荷分以上の発注のため、第一回出荷に数が不足しており、公平を期すためにタイより二次出荷を掛けてます。
その二次入荷が致しましたら、全国問屋様卸発売、およびイベント直販を開始いたします。今しばらくお待ちください。
前金受けは指針としてしない方針だったのが完成目前と気が緩み、結果本当にだらだらとだらしが無いことになりました。
前金受けのお客様には本当に申し訳ない期間を過ごさせてしまいました。
今回の責は批判を浴びても統一発売日を守って前金受けは今後しない方針で製造職を全うしたいと存じます。
大きな反省が残り、今後の課題と商い人としてのモラルを質すための製品となりました。早期にタイよりの二期出荷と入荷をもってなるべく早期の出荷を出来るように調整してまいります。鉄道模型市では第一期出荷品をサンプルとしては展示確定。発売可能かはまだ入荷のスケジュールにより未定でございます
今回、前受けのお客様方に措かれましては、半年以上10ヶ月ものもの永きにわたり代金の製品が出来てこないというなか、御意見も1件のみとぐっと耐えて頂き厚き温情を賜りましたことを御礼申し上げます。商い人としての幼さを恥じ、身を引き締めて製品作りをやり直して参ります。ありがとうございました
なんせ、炭鉱系は老獪機関車に老怪木造客車、周辺には手作り30年代風味へんちくりん客車がうようよして連結されてますゆえに。さらに一歩間違ったらそれにDD13が連結しても無問題だし…
タイの工場で言われたのは「タイ人は命令となる規律を積極的に示されると相当高いレベルで守るが、規律が示されないとフリーダムになるし、なぜ自分の命の範囲で行動しているときに叱られるのか理解できないし、逆にキレてしまう」と聞いたばかりでした。
国によっての文化や気質の差は大きいなと。 https://twitter.com/shakutori_225/status/1117276719797248000 …
今回、タイの工場に直接赴いて一気に進行した上に生産まで開始されて予想を覆され思い知ったのは、日本、中国、タイ其々で進行指示の出し方、訪問の頻度、言葉使い、立ち回りすべて異次元で異なることを身に着けなければ上手く進まないということでした。「国が違う」と言う共通項が深く刻まれました。
タイで経験したことを日本でやってしまうと、恐らく煩過ぎて反発・総スカン食らうような感じです。それを中国でやると粗製乱造になってしまうだろうし、逆に日本流にやるとタイではほうっておかれてしまうし、中国ではお互い不満が残ることになってしまう。・・・様な気がします。勉強しなくては・・・
【N】マニ44の明日からの作業内容は
本日、梱包作業場(タイで製造したプラランナーを日本にて検品と箱詰梱包します)への説明指示書の作成作業をしましたので
明日より手持ちランナーを作業場へ持込み梱包開始いたします。
今回の製造数は今回2000セット(2両がひと箱に入って3500円本体)です。
【N】チキ6000 一方で【N】チキ6000が品切れになっておりましたが、久しぶりに再生産を行います。本日、各問屋様には再生産製造前の受注書を発送いたしました。発送は5月中旬を予定しております。
【N】マニ44作業で、長年梱包してくれていたB型就労施設さんに異変。
利用者さんが大量に就職。慶事ながら作業内容が当面細かい複雑な作業が出来なくなったとのことで別の施設を探すことになりました。
夜に新しい作業所と打ち合わせ。
一筋縄でいきません。代金先行受領分は当社内作業でカバー。
35度のバンコクから4度の札幌。
寒暖差にヤられて風邪悪化。
それでも来るトラブル。
なんとか、なんとかせねばと言う状況です。
半袖でバンコク気温32℃、新千歳気温2℃
寒暖差30℃を体感してます
【N】マニは500セット分の先出しショットを持ち帰りました
次は17日から中国大陸に【HO】タキ5450テストと【HO】oneコンテナを迎えに行きます。
幼い知識のなかでは
爆発膨張するサイクルのとき
死点をどーやって逃がす・・・んだろうとは思うんですけどね。
その機構が恐らく、逆転機より面倒くさげ。
どっち回転の爆発に指示するってことになりますよね。
タイに渡ったDD51-1137の日本時代との比較。
手すり、旋回窓、タイフォンの違いなどがあるようです。
下回りはゲージを67mm縮めたときのブレーキ装置など切り継ぎ溶接痕もいっぱいありました。
タイに渡ったDD51-1142の日本時代との比較。
手すり、旋回窓の違いなどがあるようです。
下回りはゲージを67mm縮めたときのブレーキ装置など切り継ぎ溶接痕もいっぱいありました。
タイに渡ったDD51-1142の日本時代との比較。
偶然、その表記を両国時代撮っておりました。
一枚目が日本時代。
二枚目が昨日のタイで撮ったもの。
同じペンキ描き表記ですが、撮影地は数千キロ離れた場所で。
一箇所だけ、苗穂工場表記を見ることが出来ました。
タイに渡ったDD51-1142の日本時代との比較。
1-2枚目がタイの姿。
3-4枚目が日本時代。
旋回窓はお気に召していただけなかったようで、一本ワイパーに交換されておりました。
タイに渡ったDD51
1067mmから1000mmゲージに改造した際
ブレーキ関連が片側3センチづつ移動するので苦心のカット移動溶接痕が見ることが出来ました。わずか3センチ。されど3センチ。
DD51-1142の写真
現役時、函館で留置されている時、室蘭港で保留されている時、タイ。
なんか、撮りつぶしはしてきましたがちょっとセンチメントになってしまいますね。少しでもがんばって欲しいなぁ。
DD51-1137の写真。
やはり現役時、函館係留時、室蘭保留時、タイ。
函館から室蘭に行くときにホイッスルが失われて、タイで改めてタイフォンを取り付けたようです。
すれ違いの見たままですが昨日の段階で
JR西日本の24系は数ある夜行列車の中、7本すれ違ったうち1本に5両か6両の運用しようを確認できました。また中国製編成の中にオハ12改造のサロンカー(両扉が追加されているもの)が運用。いずれも紫系のタイカラーでした。
テールランプも使用されてましたよ。
タイは日本の旧車天国でもありまして。
団塊ジュニアとしては線路際にある現役80年代90年代日本車を見逃すわけには行きませんw
撮りきれ無いくらいいっぱい走っております。
正直「アジアの列車?うーん、まぁ、そうねぇ・・・アジア列車好きの推しが強いし・・・」程度でありましたのですが、タイの列車。国鉄時代の客車列車時代が詰まっておりまして。
困ったもんです。日本になくなっちゃった旧型客車の旅が当たり前…開けっ放しのデッキからぼけーっと外を見るとか。
ここに行ったんだなぁ・・・というちょっとホルホルモードです。https://www.youtube.com/watch?v=bkarec2sb1M …
台車がDT20とかDT21亜流で満ち溢れていたり、床下機器が旧型客車そのまんまだったりするのがまた・・・ハマリ危険・・・。
泰緬鉄道って、極2キロくらいの名物区間以外は、走行速度75キロ~80キロで長編成旧型客車(床下機器が日本国鉄客車とまったく同じで萌えどころ)がぶっ飛ばすと言うのは知りませんでした。
ご飯にも飲料にも売り屋さんが居て困らないし。
観光ポイント以外の10両編成ぶっ飛ばし区間も壮大です。
ちょっとオーバーヒート気味自覚。
案件いっぱい。
絶対休めません。
無理の為所。
無 理 の 為 所
ありがたいことに今回の手持ち運び出し分では卸分がカバーできなかったため、追加製造発送を待って全数揃ってからの発売となります。
鉄道模型市発売は卸し分確保されてからの発売となります。
15年ほど前の北海道気動車やはまなす客車撮り潰しのときに夜ホーム撮りしましたが、シャッター速度1/4までなら…数こなせば、手持ちで止められるようになりますから頑張ってください!!
【N】マニ44リリースの現在最新(判断)情報です。
昨年イベント時に先会計をさせて頂きました御予約お客様の分は来週発送予定です。長らく大変お待たせいたしました。
次に卸販売分の確保と製造に入ります。
今回手持ちした分ではまったく足りない御注文があるため、問屋さんと相談した結果、 続く
続き
卸分予約数製造が確保・発送されたあと、直接イベント販売をすることになりました。
鉄道模型市で発売することはそれが間に合ってからとなりますが
追加発送分が模型市までに到着・作業が終われるかが目下のところ販売解禁の予定となりますので、現在、鋭意精密時間調整中です。
当初予想値より多くの一般卸販売分を頂戴したための「一般発売解禁日」を設ける所為でございますのでお許し願えればと存知ます。
現在卸し分不足は生産国であるタイより追いかけ航空便手配中ですが、明日から数日、タイの祝日が絡むお休みだそうで、そこから間に合うかの返事待ちです。
鉄道模型市では可能性として「製造はそれなりの数を完了しているものの、数が揃わないために販売開始できないと言う状態で展示となる」ことも念頭になりますことお許しください。
問屋様への発送と同時の先予約販売(模型市ブース量産品展示がありますがお渡し出来ず郵送)は確実に検討しております。