先日、夫とテレビを見ている時に
山本ゆりさんが料理を紹介されてました。
一緒に見ながら、夫が、
「そういや、こないだレンジでからあげを
作ってはったで」と言いました。
「なんて?レンジでからあげ?」
「なんて?レンジでからあげ?」
と食いついた私にネットで調べてくれて
その日のレシピを載せてはる人のページで
レシピを見て、早速やってみました!
その日のレシピを載せてはる人のページで
レシピを見て、早速やってみました!
レンジでからあげレポと失敗談も
鶏肉は、フォークでたくさん穴を開けて
下味をつけます。その鶏肉をバットに広げ

たっぷりと折り目も伸ばして片栗粉をつけ、
クッキングシートを敷いた耐熱皿の上に並べ

クッキングシートを敷いた耐熱皿の上に並べ
表面に油をかけて
レンジでチン!
(レシピでは、鶏もも1枚300gで600W6分。)
本当にレンジでたった6分で
からあげが出来ました!!!!!

ただ、私が見ていたレシピは、
苦手な「油適量」で…
(その方は、大さじ4ぐらい入れたと書いてました)
レンジでからあげなんて、
ちゃんと揚がるか心配で心配で(^^;)
油をたくさんかけすぎました
5月11日に更新された(レシピでは、鶏もも1枚300gで600W6分。)
本当にレンジでたった6分で
からあげが出来ました!!!!!
ただ、私が見ていたレシピは、
苦手な「油適量」で…
(その方は、大さじ4ぐらい入れたと書いてました)
レンジでからあげなんて、
ちゃんと揚がるか心配で心配で(^^;)
油をたくさんかけすぎました
山本ゆりさんのブログでは、大さじ1でした。
そんなに少ないの!?という量
油は多くかけちゃったけど、
しばらく網の上に置いて
油を切って食べたら大丈夫でした。
本当にレンジでからあげが、作れる!!!
レンジでからあげの良いところ!
鶏もも2枚で約600gだったので、
2回に分けてチンして作りました。
「レンジでからあげ」は、良い点が多いです◎
「レンジでからあげ」は、良い点が多いです◎
● 時短!6分で出来る!
揚げ物って、油の温度があがるまで待って
そこから揚げるのに時間がかかるけど
これなら1皿6分です
● 油がかな~り少なく、見張ってなくていい!
揚げ物は、コンロの前に立ち続けて
ずっと料理していないといけないけど、
レンジでからあげは、スタートしてから
チンとなるまで娘の相手も出来ます
油の処分もいらない!
● 揚げ物なのに暑くない!
最近、かなり暑いし、
これからも益々暑い季節…
揚げ物は特に嫌になりますが、
レンジでからあげ… 暑くない
● 柔らかく仕上がる
私が、揚げ物が得意でないのもありますが、
レンジで作るからあげ、鶏肉が柔らかく仕上がります
娘も食べてくれたし、
めっちゃ美味しかった~!
(レシピのねぎだれはかけなかったので、
次は、ねぎなしでたれも作りたいと思います)
娘、大根サラダをめっちゃ食べてくれて、
嬉しかった~(^^)/
(おろしポン酢+めんつゆ+ごま油)
野菜を食べると嬉しい
ていうか、メインのからあげより
食いついてた(^^;)
詳しいレシピは、山本ゆりさんのブログに載っています
▼おすすめ関連記事
●ブログ村テーマ 裏ワザCooking♪
▼更新情報が届きます
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、
掲載までお時間をいただくことがあります。
● ブログや記事と関係ないコメントなど、
管理人判断で掲載されないことがあります。
● お返事は、出来る時だけになります。
● いただいたコメントを
本文に掲載させていただくことがあります。
● IPアドレスは管理されております。
● その他、ご依頼やお問い合わせは、
メニューの中のcontactからお願いいたします。
※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…
よろしくお願いいたします。
コメント