5月11日のことですわな。

いえね。

このご時世、スーパーとかホームセンターなどよりも、ラーメン屋さんの方がよっぽど安全だなと、肌感覚で強く思っておりまして、別に頑なに『ラーメンに食べに行かない!』と誓いを立てているわけでも、そう思ってもいなかったのですが……

思いの外おうち麺が興に入ってしまいまして(^_^;)

超久々の二郎さん詣でをばしようかなと思いまして。

ラーメン屋さん自体は4月11日の麺屋歩夢が最後で、直系二郎に至っては3月15日の目黒二郎が最後になっていたので。

警戒しながら漢になる!

この日に営業を再開した、1年近くぶりの。

FullSizeRender

こちらへ💨

お昼時をズラして13時過ぎに行ったら、店内には3名様のお客さんが。

​購入したメニュー

FullSizeRender

ということで、すぐに入店して。

大ダブルが切れていたのを残念に思いながらも。

FullSizeRender

大豚ラーメンの食券を提出する際に『漢盛り』を申請します。

すると、助手さんが戸惑う様子で店主さんにお伺いをたてると、店主さんは僕のことを覚えていてくださっていたようで、いつものあのスマイルを(   ° ͜ʖ ° )

やはり盛大にお残しする人がいて、その辺は慎重になっているのかな?

まぁいっか。

人は人。そんなの知るか❗️

再度触れますが、幼児でもあるまいし自分がどれくらい食べられるかのキャパくらいは、いい加減分かるでしょ普通(^_^;)


話しを戻しましてwww

カウンターは。

FullSizeRender

透明はビニールシートで仕切られていて。

FullSizeRender

手指用の除菌スプレーもありました👍

そのスプレーてシュッシュしながら待っていると。

スマイリー店主さんからトッピング伺いがあり、『ニンニクアブラ』とコールして。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

ヘリに付いているキャベツに、なんとも『二郎に来ているんだ』という風情を感じます👍

ということで。

FullSizeRender

粗いのと粉の2種類の唐辛子の中から、粗唐辛子をチョイスしてふりかけてから。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

FullSizeRender

野菜はシャキシャキで、唐辛子の風味が効いていて美味しいです😋

それから。

​豚

FullSizeRender

豚並べ〜〜‼️

デカい短冊なお豚様は、どれもホロホロのホロネーゼで旨旨し😋😋😋

そうして。

​天地返し&麺

FullSizeRender

天地返〜〜し‼️

をして、すぐに。

FullSizeRender

ズルッと啜ったらショ、ショッパイ……

って、その後によくかき混ぜたらバッチリちょうどな美味しさの、スマジ特有の優しいお味に……

ん?

スマジ?

スマイル二郎の略ですが、何か?

ということで。

一心不乱に、スマジ特有の、二郎標準からは細めな柔らかめな茹で加減の麺をズルズルと啜って。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

途中、写真を撮り忘れましたが、スープはほぼ非乳化寄りで、優しい味で柔麺にぴったりと合っていました✨✨✨

それで、今後はというとハッキリとは決めてはいませんが、お家麺お店混合ダブルスになるのかな?

どちらにしても今の災禍が早く終息してくれるのを草葉の陰から願うバカリです。


ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村