こんばんは。
私は寮ではなく、家にいます。
その理由は明後日が成人式だからです。
というわけで、今ブログを書いているパソコンはいつものパソコンではありません。
そうなると、写真がありません。
そうすると、書くこともほとんどありません。
なので、久しぶりに独りよがりな記事になるので、先に断わっておきます。
そんな感じでの悪状況でなぜ私がブログを更新するかというと、
習慣というか、日課というかそんなようなものです。
最低3日に1回は更新しようと考えているからであります。
ちなみに、私はブログを書くときの一人称に”私”を使っていますが、
”わたくし”と読んでください!!
細かいことですが、頭の中で私のブログを読んでくださればわかると思いますが、
”わたし”と読むと一部、違和感が生じるような文章になっております。
今のが、今日の一点目!
次に昨日1月11日は傳田くんの誕生日でした
写真は撮ったのですが、データがありません。。。
今度載せたいと思います。
次に私は昨日、上ケ市君と授業を受けていたのですが、そこでこんな話がでました。
”絶対”というものが存在しないと仮定すると、それ自体が”絶対”の存在を証明している
なぜなのか?
という話です。
これはパラドックスと言われるるものですが、昨日からこのもっともな答えが出せずに困っています。
言葉自体の意味や、論点をずらしてしまえば、それらしい答えは出るのですが、
やはり納得の答えが出ません。
だれか教えてください。
次に、私は日本人が最もきいたことのある曲と考えられるものを発見したので、発表します。
それは、夕方5時(季節により変化)に流れる、帰宅を促す「夕焼け小焼け」ではないでしょうか?
と思ったのですが、地域によっては曲が違うこともあるので、これは忘れてください。
それにしても小さい頃は毎日のように聞いていた、帰宅を促すあの放送ですが、
大人になるにつれて聞くことも少なくなっているような気がします。
職業によっては年をとっても聞くことが多い方はいるかとは思いますが。。。
私はあの曲は嫌いでした。
なぜなら何だかとても寂しい気持ちになるからです。
大きな寂寥感に包まれるというべきでしょうか。。。
次に行きましょう。
レポートを書くために、学校の図書館に行くのですが、早稲田の図書館はとても大きい\(゜□゜)/
キャンパス紹介として、そのうちブログで紹介しようかとも思いますが、
とんでもなく大きいです!!
そんでもって探す本は最新のものであることは、ほとんどありません。
どちらかというと古くなった本ばかりなわけです。
私だけなのかもしれませんが、そういった古い本に囲まれていると、そのうち鼻が痛くなります。
あれはなぜなんでしょうか? ダニかなんかいるんですかね。
とにかく鼻痛いです。
今日書けるのははこんなものですかね。
今日はこんなしょうもない話で失礼しました。
誰かがたまには書いてくれるとありがたいんですけどね。
それではバーイ