MAMY@matsu_smilecorp·5月5日岡山県の警察官です。医療の方々に敬服し応援の思いで少しでもと思って配信しました。立ち方です。 みなさん頑張って下さい。頑張りましょう。松本真実松本真実 was live.m.facebook.com13
MAMY@matsu_smilecorp·4月29日気付いたんだが。② 高齢者がお金遣って若者助けたってニュースあった?事情あり何かと入り用だが遺産を少し国や世界の資産にしたらどうなん。あっちに持っていけんよな。貯蓄意識ガッチリ世代なら出ないか。ソーシャル意識ある私ら世代以降なら少しはヘルプ投資すると思う。それこっちでもやる。111
MAMY@matsu_smilecorp·4月29日気付いたんだが。 もしかしてひょっとして国家(特に)公務員の数10年間すごく削減されててマンパワー足りなくないか?新制度ゴンゴン出てるが政府行政給付、動き遅い!じゃなくてシステムエラーではないかな。違ってたらごめんなさい。国民に早くしたいお心ある職員も絶対おるよ。11
MAMY@matsu_smilecorp·4月25日DV被害者の方へ。知ってる方へ。 給付申請の手続きです。日にちないからシェア拡散して下さい。 https://facebook.com/539548679583169/posts/1357712021100160/…
MAMY@matsu_smilecorp·4月19日コロナはどのくらい生きてるのか。 外国の方が作って下さったなんて。リンクで読めますか。わかりやすいね。ありがとうございます。 https://facebook.com/100002613360255/posts/2865558186874599/…
MAMY@matsu_smilecorp·4月19日我らは最前線でいっつも死や生と接してそれを知り得ている。日本も過去疫病パンデミックあったがこの時代高度医療も情報もなく生と死にみんながいつも接していた。命や死というものの情報を知れ。 #外出 #死 #医療1
MAMY@matsu_smilecorp·4月19日岡山市内、外出民、多すぎ。 通常の日曜よりは少ないと思うが結構車多い。必要な食料品物資は必要だが。スーパーレジでも2メートルラインあるが平気で近寄る。意識低い。と言うより無いんか。呆れた。125
MAMY@matsu_smilecorp·4月10日【学校を休校にして下さいませんか】 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2560079470973982&id=100009158622981…
MAMY@matsu_smilecorp·4月10日引用ツイートおかやま移動式私設図書館:寿書蔵@kotobuki_shozou · 4月8日【移動しません】 今も岡山は感染確認増加してる。 なので移動式私設図書館:寿書蔵は移動しませんよ。当分の間。 #移動 #コロナ #私設図書館 #岡山
MAMYさんがリツイートあいひん@BABYLONBU5TER·4月3日日本看護協会は緊急会見し、新型コロナウイルスの感染拡大をうけて現場の看護師や家族がいじめの被害に遭ったり、偏見にさらされていると訴えました。一方ロンドンでは、市民が一斉に拍手を送って日々、奮闘する医療スタッフにエールを送っています。メディアを再生できません。再読み込み20392589
MAMY@matsu_smilecorp·3月26日引用ツイートおかやま移動式私設図書館:寿書蔵@kotobuki_shozou · 3月26日【ひらじまこども食堂おかやまがはじめた移動中私設図書館:寿書蔵】 長っ。 取り敢えずはじめました。移動中私設図書館寿書蔵。 出発前の写真。500冊以上はあるか。たぶんね。 大体オールジャンル乗っけた。 平島小学校の学区内を竿竹屋さんよろしくぐるりと流して子どもたちに声掛けました。このスレッドを表示1
MAMY@matsu_smilecorp·3月11日【私設図書館移動図書館】休校の子どもたちお父さんお母さんのために軽トラで私設図書館寿書蔵は移動図書館をしようと思います。図書館は屋内で敬遠。外遊びはじめたのならば外で図書館する。皆さん荷台本棚の制作にお知恵手助け下さいますか。(ひらじまこども食堂おかやま)11
MAMY@matsu_smilecorp·3月3日マスクをガーゼ布縫って自分で作った。簡単です。つけ始めて10日目くらいか。ここは空港。リスキーだけど空港の職員さん皆笑顔で頑張ってる。身が締まる。私はこれでいい。もう買わない。必要な方に届きますように。(よく見たら子どもの給食マスクみたいだ。(笑))19
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月30日全社協さんのボランティアセンター開設情報。全国の被災地。ボランティアに行こうとお考えの方に。私もここから情報得て行きました。新着情報全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。saigaivc.com
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月29日ボランティア不足という今日、今朝時点の報道。ツイート読んでもまだまだ復旧作業必要なところ沢山。 #ボランティア不足 #台風 #水害 #泥1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月27日日本は河川も多くあり近年水害多くなってきてる。役立つ。意識も備えも出来る。 被災して心もパニックから遠ざかる。わかってるから。わかるからな。みんな一度は行ってみたらいい。確実に意識が変わります。11
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月27日ボランティア。泥出し搬出。https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2399203450394919&id=100009158622981…1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月23日全社協さんのボランティアセンター情報。既にご存知の方々居られると思いますがご存知ない方ご参照に。知られてない被災地のセンター開設も。★必ず募集条件をご確認下さい。災害ボランティア募集状況(台風19号・15号)2020年4月30日(木)更新saigaivc.com1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月21日引用ツイートMAMY@matsu_smilecorp · 2019年10月20日【軽トラ故障しました。謝ります。】 台風19号風水害のボランティアとして軽トラをお届けしようと考え準備中でしたが、サイドブレーキが効かなくなり故障しました。つきましては被災地に軽トラをお届けすると言った公約は修理のため見送りで完治見込み未定です。謝ります。本当に申し訳ございません。このスレッドを表示
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月20日【軽トラ故障しました。謝ります。】 台風19号風水害のボランティアとして軽トラをお届けしようと考え準備中でしたが、サイドブレーキが効かなくなり故障しました。つきましては被災地に軽トラをお届けすると言った公約は修理のため見送りで完治見込み未定です。謝ります。本当に申し訳ございません。1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月18日放っておかれたら被災者も「誰も来ない!」って思うんよ。もの凄くストレス。でも「来てくれ!」って言っていいんです。遠慮し勝ち。言いにくいでしょう。それと、誰でもいい、人手が入ってないお宅を見たら誰でもいいから。安否確認とニーズ要不要尋ねて人手要請のお節介してあげて。12
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日もう一個言っとくが、奇跡も美談も無い。リアリズムだけじゃ。兎に角早く泥とモノを捨ててクリアにせんとなんにも出来んよ。ボランティアさん本当に助かるから知られてないとこ探して行って下さい。私も後で行く。124
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日大規模広範囲だから大変だ、では無い。どこも同じ。大変さが纏まって多いだけで孤立したところもやることは全く同じ。軽重目線の判断か?無礼極まりない。1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日26年だったか、広島水害の時も偏っていた。広島にボラ入れなかったから尋ねて丹波に行って泥出しボラ。国民は報道しか情報源無い人いる。偏るのやめてくれないか。
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日報道されない被災地。 自分で情報取ってやる。 西日本豪雨、私ら岡山市東区もだった。自分でTwitterで「拡散して!」って流した。報道平等に出来ないか。 広島の時もそう。他所はされていなかった。連日報道される地域にはボランティア殺到する。却ってある意味支障でないか?12023
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日昨年西日本豪雨で水害被災したので軽トラニーズよくわかります。軽トラは水没しなかったので水が引いてから家財の廃棄搬送とかにガシガシ使えました。水害被災地、軽トラ大活躍です。121
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日交通事故以外ガシガシ当てこすり構いません。ガンガンお仕事して下さい。 皆で素早く瓦礫片付けてお家乾かして生活していただきましょう。本当にマンパワーはあると物凄く助かります。 私も27日に出来たらボラセン入って行動します。111
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日お届けする軽トラはスバルサンバートラックMTで4WDです。シガーソケットUSB差し込み、ゴム引き軍手、消毒用アルコールスプレー(消エタスプレー)、トラックロープ、虎ロープ、車検証、自賠責証書、メモ帳とか積んどきます。111
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日ピンポイントで直にお届けしようと思います。その方が早い。今は動けませんが25日辺りにもう一度、濃ゆい方から生の最新ニーズ情報を募集しますから情報下さい。ニーズは常に変わるので。11
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月17日ボランティアさんは生の現場で状況把握されて生の情報をお持ちと思います。月末時点のニーズで軽トラ水没してるとかの被災者宅、ボランティアさんで必要な方へお届けしようと思います。111
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月13日私は平常時も車内に消エタスプレー積んでるから被災時避難中みんなにシューシューしてあげた。とても助かります。勿論傷の消毒もした。飲料水は飲まないと直ぐに足りなくなるよ。〜水害被災し救助した防災士の警察官から
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月13日水に囲まれながら水不足の時、貴重な飲料水で手指洗浄となるしゴミが出にくいスプレーかジェルの除菌モノが良いと思います。手をキレイにして食事を。乳幼児高齢者特に。水流れないときに嘔吐や下痢になったら最悪です。脱水するリスクも。〜水害被災し救助した防災士の警察官から。1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月13日洪水浸水の泥水。ハッキリ言って下水です。(ウン○水と言ってもいい)あちこちから汚れを下流に持って来る。岡山市東区西日本豪雨災害経験。汚水の中5時間以上泳いでの救助安否確認。唇濡らさぬよう気を付けた。水引くと被災者は延々と片付けがある。被災地にボラか物資支援かする。除菌モノが良い。121
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月11日台風への備えはいかがでしょうか。 飛散物が凶器に。ご近所、通行者、通行車両に当ったら。。。。大変です。 外にも出ようがないと思いますのでよくご注意下さい。連休でもあり子どもが登下校無くてそれだけでもよかったかもですね。〜防災士から。1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月8日今日も不耕起でチューリップ球根植えた。36個。刈った草退けて穴掘って埋めただけ。9色各4個買って来た。浦安のネイチャーファームさんが岡山空港空の日フェスタで出店され球根売ってたので購入。お得でした。9色バラ植え。楽しみ。13
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月8日岡山の住みごこちランキング。 東区は選外。。。でも頑張りたい。 https://facebook.com/211683239011895/posts/1247240998789442/…1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月6日引用ツイート岡山西口図書館寿書蔵@kotobukishozou · 2019年10月6日【本のご寄付をいただきました】 岡山市中区のO様、倉敷市のT様、 ありがとうございます!
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月5日明日開催です。 私は空港のセキュリティで働いています。関係者なので宣伝します。明日は3時前に勤務終えて帰ります。(そんなん知らんわ!(笑))1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月5日今日も不耕起で。 チューリップ、ハーブ苗、エンドウ豆、そら豆、春菊。欲張りなので沢山。耕さないから刈り倒れた草退けて地肌見えたら穴掘って植えたり撒いたりするだけ。時短でもある。豆の毒々しいコーティングはいただけないがどこにあるかすぐわかるね。春にチューリップも楽しみ。収穫も。2
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月4日空港のセキュリティ関係者なので。 この記事ご参考にと思います。引用ツイート安田純平@YASUDAjumpei · 2019年10月4日「組織的なテロについては前兆を把握することは可能だ…バングラ国内ではIS関連グループによるテロ事件が連続して発生するなどダッカを中心に情勢が急速に悪化していた」前兆って死者出てる最初の事件で日本人も死亡の可能性あるわけで、その最初をどう防ぐかが問題なのだが。https://president.jp/articles/-/30137…このスレッドを表示
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月4日引用ツイート岡山西口図書館寿書蔵@kotobukishozou · 2019年10月4日山陽新聞朝刊に寿書蔵を載せて頂いております。早速皆様から本のご寄付を下さるとのお電話がありました。記者の方そして皆様からの応援やご寄付の想いに感謝申し上げます。子どもたちやみんなのお役に立てますよう精進致します。1
MAMY@matsu_smilecorp·2019年10月3日引用ツイート岡山西口図書館寿書蔵@kotobukishozou · 2019年10月3日【移転先が決まりました】 寿書蔵の移転先:岡山市北区寿町4-8 今の物件の西隣の隣です。小学校東門前でわかりやすくなりました。引越し大変ですが頑張ります。今後ともよろしくお願い致します。 ★明後日の土曜日開けてます。