おめでとう。

テーマ:
こんばんは!




ラジオでもお話しましたが、







兄の結婚式にて。


想像してた5倍は感動しました。



最初から通例、人が結婚式は感動するという概念の3倍は感動するだろうなと思っていたので


世の成人男性のおよそ8倍は感動していたということになります。


そして、親族ということも相まってボーナス2倍で


世の成人男性のおよそ16倍は感動していたということに結果なります。



更に、初めてということも相まっ(もうええわい!!)




とにかく崎山が生きてきた中で


運動会で初めて一等賞を獲った時の喜び

給食で揚げパンとカレーが同時に出た時の喜び

調べた乗り換え案内より一本早い電車に乗れた時の喜び


これらに次ぐ(絶対次がない)

遥かに凌ぐ

人生の中で2本の指に入る程の

感動と喜びを感じることが出来ました。(もう1本が気になる)(そもそも使い方)(感動よ伝われ)



これで僕にお姉さんが出来たということで

未だ見ぬ姉弟という関係にドギマギしたいと思います。(これも喜び)



そして親族が集まったので

色々な話をしたり

従兄弟の子供に癒されたりしました。





この場合

僕は従伯叔父という位置になるらしいです。



歳を重ねると家族も増えて

色々と環境の変化を改めて感じますね。



にしてもやはり子供はかわええ。



子は宝じゃ。







そうそう、

先日アメリを観させていただきました。


もっくんに会えたら何か面白いことしたいなと思い

卓上カレンダーを渡しました。






何故カレンダーを渡したいのかは

舞台を観たらわかります。


キーワードは写真。



あと皆さんでお召し上がり下さいの

ヨックモックの御菓子も渡したら

世界一好きってLINEきたよ。



ポポラマーマのパスタじゃなかった?

ま、いいか。



ちなみに、

もっくんだからヨックモックだよ。

ヨックモックン。嘘だよ。



感想はおしゃべやで。たぶんね。



さーて、

真剣乱舞祭のDVD観ながら

イヤホンで『BE IN SIGHT』聴いて

自分にねんころりん歌いながら寝よーっと。



それでは、またね(^^)



ねぎころりん。




ハワイでつくったスノードーム

無事に渡せて良かった。