利用規約
当サイトの音声ファイル(MP3形式)をダウンロードした時点で、下記規約に同意したものとみなします。規約は予告なく変更する場合があります。
規約
- 使用にあたっての報告、リンク、著作権表記、クレジット表記不要(禁止ではなく任意)
- アダルト作品、公序良俗に反する作品、違法行為に利用することを禁止
- 声素材のみ、上記に加え同性愛表現のある作品に利用することも禁止
- 使用者の制限なし(個人、法人は問わない)
- 再配布禁止 ※有償にて再配布許可も可能。詳しくはお問い合わせください
- 効果音を編集して利用することは問題ないが、編集したものを再配布することは禁止
- 声素材について、声優の尊厳を傷つけたり、声優が被害を被る使い方を禁止
- 楽曲に組み込む場合、その楽曲をYouTube上でContent ID登録することを禁止
※他のYouTubeユーザー全員が、当該効果音素材をYouTubeで使えなくなるため - 効果音を利用したことでトラブルが生じても、効果音ラボ管理者は一切の責任を負わない
ご不明な点がある場合は、まずFAQをご確認いただき、解決ができない場合はお問い合わせください。また、素材が本当にオリジナルの著作物かどうかを気にされている企業様のために、音源販売サイト「オーディオストック」にて素材の有料販売も行っております。
- 使用例
- YouTube(収益化しても可)、ニコニコ動画
- RPGツクール、WOLF RPGエディター
- ゲームソフト
- 学校の教材、文化祭、劇
- 映画
- デスクトップPC操作音、スマートフォン着信音/通知音
ニコニ・コモンズのアカウントでも効果音配信を行っておりますので、ニコニコ動画で素材をお使いになられる方は、親作品登録をしていただければ幸いです(任意)。
当サイトにおける再配布の定義
当サイトにアクセスしなくても、効果音素材を不特定多数の方が自由に利用できる状態にすることや、効果音を売りにした作品を作ることを再配布と定義しています。
再配布に該当するケース
例1)効果音を自由に鳴らせるアプリ(効果音集的なもの)
例2)効果音を動画に挿入できるアプリ
例3)素材を顧客に販売もしくは配布
例4)効果音だけを流すYoutube動画
再配布でないケース
例1)アプリに操作音として素材を組み込む(音源ファイルむき出しでも可)
例2)楽曲の中に素材を組み込む
例3)TV番組の演出音として素材を使用(公共放送、商業放送問わず)
例4)素材を利用したYouTube動画を公開(広告収入を得ても可)
例5)RPGツクールのRTPに素材として組み込む(当該作品は商用として有料販売も可)
ご判断が難しい場合や、再配布される場合の料金の見積もりはお問い合わせフォームよりご相談ください。
Scratchでの素材利用を許可しています
プログラミング言語学習環境であるScratchは、学習環境という特性上、作品を公開すると、作品内で使用した効果音素材が誰でもダウンロードできるようになってしまいます。
これは、当サイトが禁止している素材の再配布に該当しますが、それを特別に許可しています。
Scratch以外での再配布に関しては原則、当サイトとの契約と料金のお支払いが必要となりますのでご注意ください。
また、Scratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など、「再配布に該当する内容の作品」を作ることは禁止としております。