都道府県別の詳細

ドコモでは、「モバイル空間統計(※1)」を利用して緊急事態宣言前後でどのように人口が変化したかを分析いたしました。

  • これらのデータはエリアの中の人口の増減を見るもので、接触量を見るものではありません。人口が多いエリアであっても、外出の自粛によって接触量は低くなります。
  • 住宅地では一定の居住者がいるため、人口が大きく減少することはないことに留意が必要です。
  • 引用の際は「提供元:NTTドコモ モバイル空間統計」とクレジットの記載をお願いします。

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

2020年5月11日更新

過去のデータ

北海道

2020年5月11日 午後3時時点

北海道の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
北海道 札幌駅 -59.3 -54.4 -50.5 126.4
北海道 すすきの -42.0 -48.6 -33.3 44.5
北海道 新千歳空港 -67.5 -67.9 -43.1 40.4
北海道 旭川駅 -36.1 -45.9 -25.7 46.1

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

東北

2020年5月11日 午後3時時点

東北の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
青森県 青森駅 -22.7 -19.0 -9.9 39.6
岩手県 盛岡駅北 -23.1 -32.9 -15.7 47.8
宮城県 仙台駅西 -39.5 -33.9 -18.2 94.3
宮城県 青葉通一番町駅 -29.8 -26.4 -13.8 125.4
秋田県 秋田駅 -11.4 -23.4 -9.6 63.7
山形県 山形駅 -30.4 -30.8 -11.0 51.6
福島県 福島駅 -26.0 -32.7 -8.8 33.9
福島県 郡山駅 -27.7 -29.5 -11.9 36.2

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

関東・甲信越

2020年5月11日 午後3時時点

関東・甲信越の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
茨城県 水戸駅 -33.5 -39.6 -31.7 56.2
茨城県 つくば駅 -22.0 -21.8 -15.6 27.3
茨城県 取手駅 6.0 -8.0 11.7 -0.3
茨城県 古河駅 -7.9 -9.8 3.5 -10.7
栃木県 宇都宮オリオン通り -34.8 -30.0 -16.4 41.7
栃木県 宇都宮駅 -46.5 -48.2 -26.7 23.6
群馬県 前橋駅 -19.6 -3.8 0.6 24.1
群馬県 高崎駅西 -39.2 -40.3 -32.9 33.8
埼玉県 大宮駅西 -56.0 -57.0 -42.9 39.4
千葉県 千葉駅 -54.4 -52.8 -41.4 41.2
千葉県 船橋駅 -41.3 -43.2 -22.3 1.9
東京都 東京駅 -68.3 -70.1 -44.6 281.0
東京都 大手町 -66.3 -67.0 -36.2 992.3
東京都 丸の内 -72.8 -71.9 -44.4 358.3
東京都 東京駅南 -66.4 -64.2 -38.4 265.4
東京都 霞が関 -56.5 -57.3 -35.5 999.9
東京都 銀座 -62.5 -57.0 -37.7 206.2
東京都 新宿駅 -67.2 -64.6 -48.0 55.6
東京都 渋谷センター街 -63.1 -65.5 -40.0 33.1
東京都 品川駅 -67.0 -64.8 -35.9 258.0
東京都 羽田空港 第1ターミナル -66.0 -64.9 -44.1 45.8
東京都 羽田空港 第2ターミナル -66.5 -73.2 -51.4 24.9
東京都 立川駅 -46.9 -49.1 -33.7 13.7
神奈川県 横浜駅 -64.1 -62.6 -50.4 31.6
神奈川県 みなとみらい -63.2 -63.7 -38.7 146.4
神奈川県 川崎駅 -51.7 -47.7 -39.2 22.4
神奈川県 橋本駅 -22.1 -30.5 -14.9 -1.9
新潟県 新潟駅 -35.2 -37.4 -23.8 71.0
新潟県 長岡駅 -21.6 -27.7 -18.3 79.7
山梨県 甲府駅南 -26.0 -22.4 -20.2 116.8
長野県 長野駅 -48.6 -45.5 -34.3 40.1

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

北陸

2020年5月11日 午後3時時点

北陸の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
富山県 富山駅 -34.7 -35.4 -21.1 229.4
石川県 香林坊 -59.4 -54.6 -42.0 86.4
石川県 金沢駅 -51.0 -59.1 -31.3 48.9
福井県 福井駅 -34.5 -42.2 -7.7 87.5

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

東海

2020年5月11日 午後3時時点

東海の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
岐阜県 岐阜駅 -33.0 -40.8 -19.1 35.4
静岡県 静岡駅 -33.3 -33.6 -21.0 99.0
静岡県 浜松駅 -34.9 -34.2 -16.0 67.0
愛知県 名古屋駅 -61.9 -59.3 -40.8 105.4
愛知県 栄駅 -50.1 -43.4 -37.8 161.1
三重県 津駅 -37.7 -41.5 -30.0 56.3
三重県 近鉄四日市駅 -21.7 -41.0 -14.0 18.1

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

関西

2020年5月11日 午後3時時点

関西の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
滋賀県 草津駅西口 -25.6 -30.0 -21.5 3.2
京都府 京都駅 -67.8 -63.6 -44.2 34.2
京都府 四条河原町付近 -55.3 -43.4 -36.3 0.8
大阪府 梅田 -68.4 -69.8 -50.6 91.6
大阪府 難波 -59.2 -60.6 -39.4 14.7
大阪府 伊丹空港 -52.2 -59.2 -41.5 11.4
大阪府 堺東駅 -23.9 -22.8 -16.2 17.7
兵庫県 三ノ宮駅 -51.9 -50.3 -31.3 68.0
兵庫県 姫路駅 -51.8 -48.5 -38.0 37.5
奈良県 近鉄奈良駅 -36.2 -33.9 -17.2 56.9
和歌山県 和歌山駅 -32.3 -40.9 -22.8 28.6

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

中国

2020年5月11日 午後3時時点

中国の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
鳥取県 晩稲 -34.9 -25.3 -25.1 -22.1
島根県 松江駅 -20.2 -28.3 0.8 56.3
岡山県 岡山表町 4.5 -13.7 -2.5 54.7
岡山県 岡山駅 -33.1 -41.5 -22.5 40.0
岡山県 倉敷駅 -43.0 -53.6 -35.0 37.3
広島県 紙屋町 -43.3 -42.5 -31.4 87.5
広島県 広島駅 -38.8 -29.4 -29.8 34.5
山口県 山口駅 -22.3 -18.6 -7.0 -2.4
山口県 下関駅 -21.8 -31.0 -1.3 41.1

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

四国

2020年5月11日 午後3時時点

四国の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
徳島県 徳島駅 -24.1 -22.2 -18.4 115.8
香川県 高松駅 -41.0 -48.7 -24.6 109.4
香川県 高松市フェリー通り -33.3 -37.9 -20.4 28.2
愛媛県 松山市駅東側 -36.9 -31.2 -17.5 64.5
高知県 はりまや橋 -26.9 -24.4 -9.8 45.7

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

九州・沖縄

2020年5月11日 午後3時時点

九州・沖縄の表
  昨年同月との比較 感染拡大以前との比較 宣言前(7日)との比較 前日との比較
福岡県 天神 -56.2 -53.9 -36.9 76.2
福岡県 博多駅 -57.7 -55.2 -44.3 139.0
福岡県 福岡空港 -49.6 -49.0 -16.4 38.0
福岡県 小倉駅 -47.3 -51.3 -24.5 64.1
佐賀県 佐賀駅 -15.1 -14.3 -6.4 75.4
長崎県 長崎駅 -35.9 -39.8 -17.9 72.7
長崎県 浜町アーケード -21.9 -23.4 -7.1 27.3
長崎県 佐世保四ケ町 -26.5 -23.3 -8.6 27.9
熊本県 通町筋 -30.5 -25.9 -5.4 72.6
大分県 大分駅付近 -31.9 -34.3 -13.3 33.2
宮崎県 新別府町 -48.7 -48.2 -34.8 -4.9
鹿児島県 天文館 -30.0 -22.7 -10.7 49.6
沖縄県 県庁前 -24.5 -21.2 -20.7 167.9
沖縄県 国際通り -40.7 -22.9 -15.1 76.4
沖縄県 那覇空港 -54.9 -64.1 -28.3 25.5

増減率(%)

分析対象エリアの地図はこちら別ウインドウが開きます

  • 「昨年同月との比較」は2019年5月1日~2019年5月31日の午後3時時点の平均値と比較した値です。(平日は平日平均と、休日は休日平均との比較(GW期間は休日平均の対象))
  • 「感染拡大以前との比較」は2020年1月18日~2020年2月14日の午後3時時点の平均値と比較した値です。(平日は平日平均と、休日は休日平均との比較)
  • 「宣言前(7日)との比較」は7都府県を対象とした緊急事態宣言が出された2020年4月7日の午後3時時点と比較した値です。

過去のデータ


  • 「モバイル空間統計」は、プライバシーを保護するため、運用データに、非識別化処理、集計処理、秘匿処理を行うことにより作成します。集団の人数のみを表す人口統計情報であるため、モバイル空間統計からお客さま個人を特定することはできません。
  • ドコモは、お客さまのプライバシーを厳重に保護するべく、「モバイル空間統計」を作成・提供する際に遵守する基本事項をまとめたガイドラインを公表しています。
このページのトップへ