どなたかこの「少年 B」というバンドをご存知の方はおられませんか。確か博多のバンドだったと思います。20年近く前、大阪のエッグプラントでライヴを見てファンになったんですが、それ以降急に名前を聞かなくなってしまいました。地元では活躍してがんばっていたのかなあ。どんな小さな情報でもけっこうですので、どうかよろしくお願いします。
どなたかこの「少年 B」というバンドをご存知の方はおられませんか。確か博多のバンドだったと思います。20年近く前、大阪のエッグプラントでライヴを見てファンになったんですが、それ以降急に名前を聞かなくなってしまいました。地元では活躍してがんばっていたのかなあ。どんな小さな情報でもけっこうですので、どうかよろしくお願いします。
コメント一覧 (13)
-
- 2008年09月17日 22:03
- > 始めまして。
> 懐かしく思いコメントさせて頂きます。
> 1990年の暮れには抜けられたドラムの代わりを
> 探されていました。レコード・テープで聞いて
> ファンだったのですが、その後ライブはされな
> かったと思います。(結局見れずじまいでした)
> Voの村上真理子さんはその後東京へ出られましたが
> 詳しくはわかりません。(現在も存じません)
> 情報としてはこちらで名前が出ている限りです。
> http://www.sdri.co.jp/~tomohiko/nanban/profile.html
ライブ映像はこれが手に入るのみかと思います。
> Jumping Jam 1986(DVD)
> http://pines.org/shop.html
> ご参考まで。
> 久しぶりに聞き返したい思いです。
> (プレーヤーもありませんが泣)
貴重な情報を教えていただいたのに本当に申し訳ありません。
やっぱりその後は活動されなかったみたいですね。なにかのキッカケさえ
あればメジャー展開出来る実力はあったのに、本当にもったいないですね。
今もどこかで音出しはされていることを祈りたいです。そうなら、いつか再び
切ないメロディーを聴けるチャンスに出会えるかも....。
-
- 2011年03月04日 21:23
- 3年近く経ってからのコメントで恐縮です。
http://www.sdri.co.jp/~tomohiko/nanban/profile.htmlの元メンバーです。村上さんとも東京で一緒に活動しました。
それにしても、村上さん、人気あるんだなぁ…。
今、youtubeに少年Bのライブ映像がありますよ。
http://youtu.be/TpKzd4TGkgY
http://youtu.be/lvezSgAvh3A
http://youtu.be/hYmU_g5_9o0
-
- 2011年03月04日 21:24
- サーチエンジンからきたもので、失礼しました。
すでに、youtubeの映像についてはご存じでしたね。
大変失礼いたしました。
-
- 2011年03月16日 21:01
- 返信遅れて申し訳ないです。すいません。わざわざ情報をありがとうございます。
ということは、村上真理子さんは東京でバンド活動をされるつもりだったのですね。実際どうだったのでしょうね。上手く行ったのかなあ。
「南蛮」聴かせていただいたんですが、上手いですね。本格的なのにクドくないという。全然古くなってないし、むしろ今にフイットするんではないでしょうか。エラソウにすいません。
-
- 2020年04月14日 18:40
- 内田裕也のニューイヤーロックフェスティバル
’87~’88に出演してます。
YouTubeにアップされていてオープニングの出演者が出てくるところ最後にチラッと出ています。
探したけどニューイヤーの時の映像はありませんでした。私も今探していて。
-
- 2020年04月14日 20:43
- >>6
情報どうもありがとうございます。少年Bの映像は確認出来なかったんですが、'87-'88のニューイヤーロックフェスティバルにはラッツ&スターや子供バンドも出てたんですね。ボクが中学生の時、ニューイヤーロックフェスティバルにヒカシューが出てたのをTVで見たような......。少年Bの記事は反響があります。早いとこ全録音を復刻しないとCDの時代を通り過ぎてしまいますね。
-
- 2020年04月14日 21:07
- ニューイヤーロックフェスの最初に出演者全員で
歌う時 出演順に四角い映像が出てきて、クルっと
枠が変わりまた次の出演者の映像が出てきます。
めくる様な感じです。最後の枠に少年Bが出てましたよ。もう一度確認してみて下さい
出演者全員で確か白竜の歌だと思いました。
最後に全員でジャンプします。
全員で歌っている時に四角い映像がまくられ出てきますよ!確認してください。
-
- 2020年04月14日 22:38
- >>8
確認いたしました。筋肉少女帯の次ですね。どうもありがとうございます。
-
- 2020年04月18日 15:15
- 驚いております!少年Bでドラムを叩いておりました 楢崎薫です。
気にかけて頂いて 本当にありがとうございます。嬉しいです。
1988のこのアルバムのレコーディング直前にベースが脱退 この録音はヘルパーのベースに弾いてもらいました。
その後ヘルパーとツアーに出たり 最後はベースを打ち込んでライヴを致しました。迷走状態から 私が脱退。voの村上さんとguの友納さんは二人で上京して しばらく活動していましたが 現在村上さんは福岡に戻り 会社の代表取締役です。
友納さんは東京にて 映画の配給の仕事をしています。
私は その後も福岡で様々なバンドにドラムやパーカッションで参加させて頂いて 現在は stillとFuente Flamencaというバンドで活動しております。
Twitterで@shekere1102というアカウントです。
これからも 音楽は続けて行きます。
長文大変失礼致しました。
本当に ありがとうございました🙇
-
- 2020年04月18日 17:02
- >>10
ありがとうございます!! 僕が拝見した大阪のライヴも、確かにベースは打ち込みでした。怒られますが、その時のライヴは内緒で録音させていただき、カセットで何度も何度も繰り返し聴かせてもらいました。大阪のバンドだったらベースに立候補するのになあとか色々考えながら。若い頃の思い出がたくさん詰まったライヴハウスでしたが、わりと早い時期に閉店してしまいました。
僕も、当時やってたバンドが解散して実家に戻ったクチなので、バンド継続の難しさは身に染みております。でも元メンバーの消息をご存知というのは素敵ですね。
楢崎さんは現在も現役で頑張っていらっしゃるのですね。同じ年代の空気を共有したものとして、とてもうれしいです。昨今大変な状況で、暗い気分になっておりましたが、久々に嬉しいニュースを知ることができました。本当にありがとうございます!!
-
- 2020年04月20日 20:26
- ニューイヤーロックフェスティバル
’87~’88YouTubeのコメント欄に少年Bの映像をアップして下さいとみんなでコメントしたらアップしてくれるかも知れません。
この人きっと少年Bが出演してるところ持っていると思います。
-
- 2020年04月20日 22:41
- >>12
なにぶん古い話ですからね。
コメントする
プロフィール
佐藤シーゲル
ベース・シチュエイショニスト。ソロや、Simple Men名義のバンドで即興演奏やってます。好きなベーシストはBill Laswellとビル・ラズウェルとびる・らずうぇる。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
懐かしく思いコメントさせて頂きます。
1990年の暮れには抜けられたドラムの代わりを
探されていました。レコード・テープで聞いて
ファンだったのですが、その後ライブはされな
かったと思います。(結局見れずじまいでした)
Voの村上真理子さんはその後東京へ出られましたが
詳しくはわかりません。(現在も存じません)
情報としてはこちらで名前が出ている限りです。
http://www.sdri.co.jp/~tomohiko/nanban/profile.html
ライブ映像はこれが手に入るのみかと思います。
Jumping Jam 1986(DVD)
http://pines.org/shop.html
ご参考まで。
久しぶりに聞き返したい思いです。
(プレーヤーもありませんが泣)