二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1589087944278.jpg-(208723 B)
208723 B無題Name名無し20/05/10(日)14:19:04 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.1263078そうだねx4 26日00:46頃消えます
「公園のベンチは練習の為に設置した物ではない」 無断乗り入れしたオートバイが技練習でベンチ破損か
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/03/news038.html

なんでバイク乗りはクズが多いの?
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 20/05/10(日)14:37:08 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1263079+
>ただ中には、昔マウンテンバイクやオフロードバイクを親しまれていた方が、昔の秩序のない感覚のまま趣味を再開するというケースもあり、結果的にマナーから外れた行為を行ってしまっている場合があります。
ジジイの仕業?
2無題Name名無し 20/05/10(日)14:50:28 IP:2403:7800.*(ipv6)No.1263080そうだねx9
自分達が整備してるとこに無断で入りやがってって事だろうな
 
最近はこんな感じでマウンテンバイク乗りの印象も悪くなってるし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00010001-jomo-l10
 
ホラホラバイクもこんなに悪いんだよと言ってるようにしか見えん
まあジムニー乗りなんかもヒデえって話をよく聞くわけで
チャリもバイクも車もオフローダーの一部がどうしょうもないゴミなんだろう
3無題Name名無し 20/05/10(日)14:58:03 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1263081+
どうしても行ける範囲が広いからね
そこが面白みでもあるんだけど日本の場合は国土が言うほど狭くは無いと思うんだけど
未舗装路で進入が公的に認められていて遊び放題というところが極めて限られている
限られているというか「遊んでいいよ」という公的なところは皆無なんじゃないかな?
林道とかだって禁止されてないだけだし

まぁ「禁止されてないから合法で何やってもいい」と言う解釈の奴も多いが
4無題Name名無し 20/05/10(日)15:06:09 IP:240f:36.*(ipv6)No.1263085+
どこぞのスーパーヒル(スパヒル)みたいなもんだろ
5無題Name名無し 20/05/10(日)16:59:16 IP:126.161.*(openmobile.ne.jp)No.1263091そうだねx5
練習して何かを身に付けようって人がなんでこんなとこでコソコソやるんでしょうか
専用のコース行くほうが楽しいと思うんです
自分はツーリング派なのと何かを練習して身に付けようとするほど真面目じゃないので林道を通過するだけでコースとか行ったことないんですが
トランポに積んでわざわざ林道に行く人もいますがそこまでガチなのに何故コースじゃなくて林道なんでしょう?
コースまでだと距離があって大変とか使用料払うのが嫌だからとかでしょうか?
自走だと保安部品外すのが大変だから?
6無題Name名無し 20/05/10(日)17:14:36 IP:2409:10.*(ipv6)No.1263092+
むかし神戸住んでて、箕谷あたりの獣道走ってたら
徒歩のおっさんに出くわして、
お前らバイク乗りが掘り返した土は俺が埋めとるんやと小言言われたなあ。
そら腹も立つよなあ。
7無題Name名無し 20/05/10(日)17:51:28 IP:240f:79.*(ipv6)No.1263096+
>お前らバイク乗りが掘り返した土は俺が埋めとるんやと小言言われたなあ。
>そら腹も立つよなあ。
埼玉の大名栗は直す度に勝手に入られてまた崩されるというのを繰り返されてたと聞くからねえ…
無断進入死亡事故きっかけに行政も強制的措置に至った
それでも青梅街道に接続してる林道のゲートから
わらわらと10台以上のオフ車出てくるの何度か見てる…
8無題Name名無し 20/05/10(日)18:48:55 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.1263103+
>むかし神戸住んでて、箕谷あたりの獣道走ってたら
>徒歩のおっさんに出くわして、
>お前らバイク乗りが掘り返した土は俺が埋めとるん
>やと小言言われたなあ。
>そら腹も立つよなあ。

以前爺ヶ岳に登山で上ったときマウンテンバイクの雑誌が取材で来ていたけども山小屋のスタッフが噛みついていたな
「私たちが手間をかけて道を整備しているんだ!二度と来るな!!」とエラい剣幕だった
その道を誰が何のために管理維持しているのか
そういう想像力はやっぱり必要だと思うわ
9無題Name名無し 20/05/10(日)19:16:09 IP:150.66.*(mineo.jp)No.1263105そうだねx3
歩きは健全みたいな風潮が長かったけど最近はトレイルランの集団が破壊していったりと新たな問題も起きてるね
山に入らないのが一番の環境保護だわマジで
10無題Name名無し 20/05/10(日)19:24:31 IP:2403:7800.*(ipv6)No.1263106そうだねx6
>むかし神戸住んでて、箕谷あたりの獣道走ってたら
よく言われる「獣道」だけどそれ人間が歩くための整備された歩道なんだよね
本物の獣道なんて若干藪や下枝が少ないだけのただの山肌で
バイクでトレース出来るようなもんじゃないよ
11無題Name名無し 20/05/10(日)19:38:09 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263107+
>それでも青梅街道に接続してる林道のゲートから
>わらわらと10台以上のオフ車出てくるの何度か見てる…


勝手な言い訳並べて入っていくからね。
「工事のおっちゃんがいたけど入っても何も言わなかったから」とか。
一時期いたゲロ道アタッカーとか、自己ルールで勝手に解釈してたよね。それで勝手に木とか伐採するんだから
12無題Name名無し 20/05/10(日)20:33:47 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.1263110+
>まぁ「禁止されてないから合法で何やってもいい」と言う解釈の奴も多いが

割合で多いといってるのか、人数で多いと言ってるのか
それぞれ何件ぐらいで多いと判断してるのかは書き込めるかな?

「多い」って主観でしかないから、人によって基準は違うし、他者に伝えるにはあまりにも曖昧だと思うんだよね。
それで伝わると思ってるのなら仕方ないけど
13無題Name名無し 20/05/10(日)20:37:38 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263111そうだねx1
>なんでバイク乗りはクズが多いの?
なんで短絡的思考しかできないの?
14無題Name名無し 20/05/10(日)20:43:25 IP:120.74.*(so-net.ne.jp)No.1263114そうだねx6
バイク乗りの9割はキチガイ
15無題Name名無し 20/05/10(日)20:46:23 IP:240b:11.*(ipv6)No.1263115そうだねx1
オフ乗りはホントどうしようもないな
16無題Name名無し 20/05/10(日)20:47:04 IP:113.43.*(ucom.ne.jp)No.1263116そうだねx3
>勝手な言い訳並べて入っていくからね。
>「工事のおっちゃんがいたけど入っても何も言わなかったから」とか。
>一時期いたゲロ道アタッカーとか、自己ルールで勝手に解釈してたよね。それで勝手に木とか伐採するんだから

色んなトコで批難されとる「撮り鉄」とか、
この二輪板で屁理屈ばっか書き込んでマウント取ることに執心して荒らしになっとる輩とかと質の悪さが全然変わらんやんけ。
結局自分らの首を自分で締めてることになっとるのになぁ。
自滅回避を考えて俺はオフでもオンでも攻めた走りするならクローズドコースに行くようにしてる。
17無題Name名無し 20/05/10(日)20:50:21 IP:122.131.*(mesh.ad.jp)No.1263118そうだねx3
マナーの悪い層が特別目立つのはどんな業界でも一緒だしね
せめて自分で自分の首を絞める事の無いように節度もって楽まないとね
どんどん居場所が無くなるだけ
18無題Name名無し 20/05/10(日)21:00:25 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1263122+
わが町のっ展望台まで続く道の脇道林道は全てモトクロスバイク進入禁止
ワイヤーで封鎖して看板まで立てられてる
19無題Name名無し 20/05/10(日)21:01:14 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.1263123+
京阪神のドライブウェイがほとんど土日祝もしくは終日二輪車通行禁止なのも
オフ乗りだけではないけどね
20無題Name名無し 20/05/10(日)21:21:03 IP:163.58.*(itscom.jp)No.1263125そうだねx5
さすがにこれはひどすぎる。
写真を見るだけで不快な気分になる。

たぶん「今どきの若い連中」じゃなくて、いい年
こいたおっさん連中なんだろうな。
21無題Name名無し 20/05/10(日)21:34:59 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1263127そうだねx2
前に林業やってたとき、作業林道にやたらオフ車が入って困ったときがあったなぁ
どうやら雑誌に紹介されたらしく、休みの日に通り掛かったらハイエースが8台くらい停めてあった
22無題Name名無し 20/05/10(日)21:38:29 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1263128そうだねx5
>「多い」って主観でしかないから
そう主観だよ
主観で話すことは構わないと思うんで

実際に「少なく無い」のは確かでしょ
これも主観

伝わるかどうかは相手による
あなたは全ての話す機会に数を提示して話すのね?
今後全てのレスで何かの話をするときに全て数を明示してレスを書くという宣言なんだね
書かなかったらどうする?
24無題Name名無し 20/05/10(日)21:53:48 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1263130そうだねx2
近くに河川敷に野球場とかちょっとしたBBQできるスペースとかがある公園みたいなところがあるんだけど
大昔にはバイクも乗り入れできてて土手の上もとくに走行禁止ということもなくて
遠くから来るにも普通の道じゃなくて土手の上を延々とのんびり走って来れる状態だったけど
事故もあったようでいつの間にか土手の上は自転車までになってしまってた

公園も昔は縦横無尽にバイクが走ってて
でも歩行者ともバッティングしないような環境だったので禁止でもなかった
明確に禁止になるのには複数のトラブルと1回の死者が出れば十分なんだろうな
聞いた話だと土手の上からの滑落はあったみたい
ゆっくり走ってればまず大丈夫なはずなんだけど
25無題Name名無し 20/05/10(日)21:59:15 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1263131そうだねx4
オフロードバイクを新車で買って、オンロードしか走らずピカピカにしている俺を誰か褒めてくれ
ちなみに攻めているオフ車乗りからは馬鹿にされている。
26無題Name名無し 20/05/10(日)22:09:29 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1263134そうだねx6
入っちゃいけないところに入ったりすれば馬鹿にしていいけど
乗り方そのものに難癖はそいつがバカだから気にしない
好きなのに乗るのが最高
27無題Name名無し 20/05/10(日)22:19:00 IP:2001:ce8.*(ipv6)No.1263135そうだねx1
>オフロードバイクを新車で買って、オンロードしか走らずピカピカにしている俺を誰か褒めてくれ
>ちなみに攻めているオフ車乗りからは馬鹿にされている。
自己満足しときゃ良いことに共感を求めたり褒めて貰おうとするから馬鹿にされるんじゃね?
28無題Name名無し 20/05/10(日)22:45:07 IP:115.39.*(commufa.jp)No.1263137そうだねx2
>オフロードバイクを新車で買って、オンロードしか走らずピカピカにしている俺を誰か褒めてくれ
うちのオフ車もオフ走らないし無転倒ピカピカ
走っても酷道険道くらいかな
以前は林道とか走ったことあるけどガレやゲロは苦痛なので走らなかった
実際は林道なり攻めてる人は割りと一部だと思うけどなあ
29無題Name名無し 20/05/10(日)22:49:05 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.1263139そうだねx3
知り合いのオフ車のグループにいたけど苦痛で距離を置くようになった
ナンバーなしのバイクで山を荒らすのはどうしても楽しいとは思えなかった
30無題Name名無し 20/05/10(日)23:50:01 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263145そうだねx4
>No.1263092
神戸市及びその周辺市町村を縦横矛盾に走っている「太陽と緑の道」は本来はハイキング道だからね
バイクやMTBで暴走してはいけない
箕谷と言えば与左衛門新田に有名な道もあるが、あそこも管理用道路を通らないとたどり着けないし、麓の翠光園では住宅団地内を通過する爆音オフロードバイクや爆音ドロドロジムニーに顔をしかめている人も複数居る
これ以上のマナー悪化はご勘弁を
31無題Name名無し 20/05/11(月)00:44:54 IP:240d:1.*(ipv6)No.1263146そうだねx3
つべにも多くうpされてるけど
愛知の差投山も酷いもんだよ
車両進入禁止の自然保護区にガードレールずらして入っていく
穴掘りまくった挙句オイル缶やらゴミの不法投棄
酷いヤツはナンバー無しをトランポに積んでくる
32無題Name名無し 20/05/11(月)01:46:30 IP:126.26.*(bbtec.net)No.1263152そうだねx6
ネット界隈でもオフロードバイク乗りって何かアレな連中が多い
国内メーカーが心血注いでなんとかラインナップしてるオフモデルを「◯◯は重すぎて馬力が無さすぎるから
使い物にならん」とバッサリ
じゃあ軽量ハイパワーな海外オフ車を買うかというと高いし壊れやすいし
販売店が近くに無いから買いたくないんだと

口癖は「◯◯(メーカー名)のオフ車を出せ!」←この人ら絶対買いません。
33無題Name名無し 20/05/11(月)01:59:06 IP:150.66.*(mineo.jp)No.1263153そうだねx5
>No.1263152
その手の人らオフ車乗ってないから気にしなくてもいいよ
34無題Name名無し 20/05/11(月)02:27:52 IP:118.16.*(plala.or.jp)No.1263154そうだねx4
>たぶん「今どきの若い連中」じゃなくて、いい年
>こいたおっさん連中なんだろうな。
林道の情報漁ってたらゲート無視や人の地元の人からの忠告を理解してない人のブログを見つけて若い人かと思ったら還暦間際でオフ車に乗り出した人で唖然とした
街の人みたいで山が他人の土地だと分かってなくて地元の人とも話が噛み合ってない感じだった
35無題Name名無し 20/05/11(月)03:19:12 IP:2400:4052.*(ipv6)No.1263155+
スレ画の左上に自転車が写っているので混乱してきた
写真撮った取材者のか
36無題Name名無し 20/05/11(月)03:52:51 IP:2404:7a86.*(ipv6)No.1263156そうだねx4
    1589136771094.jpg-(198925 B)
198925 B
>街の人みたいで山が他人の土地だと分かってなくて地元の人とも話が噛み合ってない感じだった
大人でも山はみんなの物と思ってる人多いですよね
自分の山でサバゲしてた人にハイキングに来たおばさんが文句言って警察呼んだりしたとか
(もちろん警察はおばさんに注意してますが)

ゆるキャンブームで聖地巡礼と言ってキャンプ場や店に勝手に入って写真撮ったりする人も問題になってますし
37無題Name名無し 20/05/11(月)05:52:21 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1263158そうだねx5
>No.1263092
そういや礼文トレッキングコースをハイクしてたら
オフ車2台入ってきていた八王子ナンバーいたな
シングルトラックのところで引き返すのにアタフタしてた
通り過ぎる時気を付けてなとは言ったが心の中ではどうしようもない連中と思った
当人たちは俺たちこんな北限のオフロード走ってカッケーと思っているんだろうが
38無題Name名無し 20/05/11(月)06:45:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1263159+
同じ2輪でも自転車やってる連中と違って、マトモな考えの人が多いね。
やっぱり免許の有無の違いなんだろうか。
39無題Name名無し 20/05/11(月)07:11:05 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1263166そうだねx1
>ネット界隈でもオフロードバイク乗りって何かアレな連中が多い
それは間違いないわ
やたら高尚な考えの人多いよな
40無題Name名無し 20/05/11(月)07:27:20 IP:113.38.*(ucom.ne.jp)No.1263168そうだねx3
ゲートの脇をわざと甘くしてるのは自己責任で通って良い証拠、
みたいな連中ばっかりやしな
http://lotno75.wp.xdomain.jp/2018/08/14/%E7%99%BD%E9%A7%92%E6%9E%97%E9%81%93/
こういう連中が「また走る場所がなくなった」と嘆くのは滑稽やわ
41無題Name名無し 20/05/11(月)07:30:55 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263169そうだねx4
>ネット界隈でもオフロードバイク乗りって何かアレな連中が多い
オフは良いぞ
オフにするべき
みたいな布教マンが多い印象
42無題Name名無し 20/05/11(月)09:01:01 IP:126.26.*(bbtec.net)No.1263175そうだねx5
>オフは良いぞ
>オフにするべき
>みたいな布教マンが多い印象
セローはいいぞおじさんとかもその手合か
そりゃ良いバイクなんだろうけどあそこまでしつこくやられると流石にウザい
43無題Name名無し 20/05/11(月)09:34:33 IP:2409:10.*(ipv6)No.1263176+
>これ以上のマナー悪化はご勘弁を
東京引っ越したし、こっちきてからも何年も行ってない(そもそも林道ない)のでおゆるしを。

でもやっぱり関西は林道にしろコースにしろ
起伏が激しくて走りがいがあったんだよなあ。
伊川谷とか三木アネックスみたいな激坂コース、関東界隈だとどこにあんだろ。
44無題Name名無し 20/05/11(月)09:47:53 IP:240b:253.*(ipv6)No.1263177+
>激坂コース
逗子、葉山が地味にヤバい
45無題Name名無し 20/05/11(月)10:00:03 IP:240f:36.*(ipv6)No.1263179+
JKが土砂崩れに巻き込まれた辺り?
46無題Name名無し 20/05/11(月)12:59:42 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263186そうだねx2
>セローはいいぞおじさんとかもその手合か
>そりゃ良いバイクなんだろうけどあそこまでしつこくやられると流石にウザい
流石にオフロードやりたいって書いてない初心者(250希望)に対し
250ならオフにしとけ!オフの方が楽しいからオフにしとけ!
みたいなのを連呼するのはしつこいしウザいのでやめて欲しい
47無題Name名無し 20/05/11(月)14:57:06 IP:150.66.*(mineo.jp)No.1263194そうだねx1
とりあえずセロー褒めとけば玄人っぽいから自分はバイク乗ったことすらなくてもセロー買えって言ってる奴いると思う
48無題Name名無し 20/05/11(月)15:01:21 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1263196+
>さすがにこれはひどすぎる。
公園でも土足のままベンチに立つ人が居るよ
それと同じだ
49無題Name名無し 20/05/11(月)16:44:51 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1263201+
オフ乗り自身が自浄作用ないからな
マジで
50無題Name名無し 20/05/11(月)17:13:54 IP:126.26.*(bbtec.net)No.1263204+
>流石にオフロードやりたいって書いてない初心者(250希望)に対し
>250ならオフにしとけ!オフの方が楽しいからオフにしとけ!
>みたいなのを連呼するのはしつこいしウザいのでやめて欲しい
あんまりしつこいと初心者にヘンなヲタ臭さを嗅ぎつかれてむしろ逆効果なのにな
まず舗装されてない道をわざわざ走りたいという欲求が
一般的に理解されがたい欲求であることを自覚すべきと思う
51無題Name名無し 20/05/11(月)17:34:30 IP:193.117.*(ztv.ne.jp)No.1263206そうだねx2
>なんでバイク乗りはクズが多いの?
自転車もタチ悪いじゃないか。
52無題Name名無し 20/05/11(月)18:04:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1263211+
>あんまりしつこいと初心者にヘンなヲタ臭さを嗅ぎつかれてむしろ逆効果なのにな
>まず舗装されてない道をわざわざ走りたいという欲求が
>一般的に理解されがたい欲求であることを自覚すべきと思う

確かにその通りなんだけど実際オフ車乗り始めると「ああ!こんな楽しいならもっと若いうちからオフ車も買っておけば良かった!!」とも思うから
ついつい人に勧めちゃうんだろうね
53無題Name名無し 20/05/11(月)18:22:34 IP:2001:268.*(ipv6)No.1263213+
>>あんまりしつこいと初心者にヘンなヲタ臭さを嗅ぎつかれてむしろ逆効果なのにな
>>まず舗装されてない道をわざわざ走りたいという欲求が
>>一般的に理解されがたい欲求であることを自覚すべきと思う
>
>確かにその通りなんだけど実際オフ車乗り始めると「ああ!こんな楽しいならもっと若いうちからオフ車も買っておけば良かった!!」とも思うから
>ついつい人に勧めちゃうんだろうね
余計なお世話すぎる
そして自分が楽しいと思うものはみんな楽しいと思うはずってのがキモヲタのそれ
オフかどうか悩んでるやつにオフ勧めるのは好きにしたら良いけどどこにでもしゃしゃり出てこないで欲しいわ
54無題Name名無し 20/05/11(月)18:25:02 IP:126.225.*(bbtec.net)No.1263214+
>実際オフ車乗り始めると「ああ!こんな楽しいならもっと若いうちからオフ車も買っておけば良かった!!」とも思うから
>ついつい人に勧めちゃうんだろうね
そしてスレ画のような事態を耳にしたり実際に目の当たりにしたりしてやっぱし面白いことってのは少数で楽しむもんだなって悟って増やさないように口を閉ざすようになったりする
55無題Name名無し 20/05/11(月)18:29:39 IP:210.2.*(icnet.ne.jp)No.1263215+
>>「多い」って主観でしかないから
>そう主観だよ
主観だと言ってるのに…
>実際に「少なく無い」のは確かでしょ
「確か」と言えるのがすごい。主観と事実の区別がついて無いんですかね。

>伝わるかどうかは相手による
共感を求めてるのかぁ

>あなたは全ての話す機会に数を提示して話すのね?>今後全てのレスで何かの話をするときに全て数を明示してレスを書くという宣言なんだね>書かなかったらどうする?
主観と事実を区別して書くし、結論に至った考えは提示するよ。
書いてないのに気付いたらツッコミでも入れてくれ。
それは説明が足りないという事なのだから。

ここまで書いたけどさ、これは会社で普通にやる事じゃない?
[リロード]26日00:46頃消えます
- GazouBBS + futaba-