ゲームに関するお知らせ。
【2/3 15:45更新】イベント「鬼外福内邪気の門」の開催!
2016/01/27 15:03
かくりよの門では2016年1月27日(水)定期メンテナンス終了後~2016年2月10日(水)13:00の期間中に
イベント「鬼外福内邪気の門」を開催いたします!
※イベント開催期間は、2週間となります。
イベント概要
試練受注条件はメインシナリオ「討伐隊とは」クリア後となり、
安房乙浜漁村に遠征できる状態になっている必要があります。
条件を満たしている場合、「逢魔時退魔学園」の校門前にいる
「守衛」(拡大マップ上の座標は、x=52,y=1になります)から、
試練「鬼外福内邪気の門 -開門-」が受注できます。
節分に出現したあやかしを討伐して、厄を払いましょう!
今回のイベントでは通常のエリアが対象になります。
下記のエリアが対象となります。
・乙浜漁村
-メインシナリオ「討伐隊とは」クリア後に、試練受注可能となります。
・伊豆網代漁村
-メインシナリオ「甲斐金山洞窟」クリア後に、試練受注可能となります。
・颶の静謐
-メインシナリオ「幻姿の石の収集」クリア後に、試練受注可能となります。
あやかしを討伐し、イベントを攻略しましょう!
※それぞれのボスの推奨レベルは、各エリアの推奨レベルと同等のものになっておりますが、
一部、エリアの解放直後では達成が難しいものも含まれています。
・大邪鬼・窮 :推奨レベル10以上
・大邪鬼・業 :推奨レベル32以上
・大邪鬼・災 :推奨レベル45以上
・??? :推奨レベル50以上
※注意事項※
・イベント期間中、対象のエリアは共闘が不可となり、ソロ専用に変更されます。ご了承下さい。
・イベント期間中、試練を受注することで、対象のエリアに複数の門が出現するようになります。
・出現した門は、戦ってみなければ中のあやかしが何なのかわからないようになっています。
・イベント期間中、対象のエリアには既存のあやかしに加えて、イベント用あやかしが出現するようになります。
[16:30 追記]
※下記の記載が漏れていたため、追記させてもらいました。申し訳ありません。※今回のイベントでは2週目(2月3日の定期メンテナンス後)から登場する敵・試練があります。
[2016年2月3日(水) 15:45 追記]
▼2月3日の定期メンテナンス後に追加した内容は下記になります。
追加エリア:「[イベント]吉備修練場 節分」(「討伐隊とは」クリア後)
追加試練 :「厄払い」の試練をクリアすると「鬼儺の儀」の試練が出現いたします。
追加敵
・鬼婆 :推奨レベル23以上
・骸の鬼 :推奨レベル37以上
・凶鬼 :推奨レベル48以上
◆イベント報酬一覧
様々な報酬を得ることができます。
※1回限りとなっている試練の報酬
・銀の型紙:3枚
・桃の型紙:2枚
・金の型紙:1枚
・古代の型紙:1枚
・太古の型紙:1枚
・六壬の型紙:1枚
・中勾玉?(武器):3個
・古代の型紙 or 太古の型紙:1枚(どちらか一方のみ受注可能)
※上記は、合算ではなく、試練達成時の報酬単位となっています。
[16:10 修正]
※一部、取得個数に誤りがありましたので修正致しました。申し訳ありません。※特定の試練達成後、繰り返し受注できる試練の報酬
・経験書の小箱 :1個(2時間後に再受注可能)
・熟練書の小箱 :1個(8時間後に再受注可能)
・種の小箱 :1個(4時に再受注可能)
・型紙の小箱 :1個(4時に再受注可能)
・便利道具の小箱:1個(4時に再受注可能)
※経験書の小箱、熟練書の小箱は受注、報告後に再受注できるまで必要な時間が設定されています。
※種の小箱、型紙の小箱、便利道具の小箱は受注、報告後4時になると再受注することができます。
※各種小箱は鑑定することによってアイテムを取得することができます。
[16:30 追記]
※下記の記載が漏れていたため、追記させてもらいました。申し訳ありません。※今回のイベントでは2週目(2月3日の定期メンテナンス後)から登場する試練があります。
そちらの試練内容により、得られる報酬は増加する予定となっています。
[2016年2月3日(水) 15:45 追記]
▼2月3日の定期メンテナンス後に追加した1回限りとなっている試練の報酬
・金の型紙:1枚
・中勾玉?(頭):3個
・中勾玉?(首):3個
・妖の御石:5個
▼2月3日の定期メンテナンス後に追加した繰り返し受注できる試練の報酬
・赤の薬:1個
・青の薬:1個
※「赤の薬」と「青の薬」はどちらか一方のみ受注可能です。
※「赤の薬」と「青の薬」を受け取れる試練は、試練「鬼は外、福は内」をクリア後に受注可能になります。
・時戻しのお札:1個
・弁財のお守り:1個
・解呪札:1個
※「時戻しのお札」と「弁財のお守り」と「解呪札」はどれか一つのみ受注可能です。
※「時戻しのお札」を受け取れる試練は、試練「人を喰らいし者」をクリア後に受注可能になります。
※「弁財のお守り」を受け取れる試練は、試練「かつて鬼だった者」をクリア後に受注可能になります。
※「解呪札」を受け取れる試練は、試練「凶気を纏いし者」をクリア後に受注可能になります。
◆今回のイベントアイテムに関する注意事項
今回のイベントで追加した、イベント試練で必要になるイベントアイテムは、2016年2月24日(水)の定期メンテナンス時に消去されます。ご注意ください。
・福豆
[2016年2月3日(水) 15:45 追記]
・鬼のお面