船井総研社員向けFAQサイト

※お知らせ※ 3/18更新

<問い合わせ窓口>

HRFサービス利用中のお客様に関するお問合せ→HR Force CSチーム<cs@hr-force.co.jp>

 

ご契約前のお客様に関すること、HRFサービス関係外(indeed直販等)の質問▼

研究会付帯サービスに関するお問合せ→園原さん <a-sonohara@funaisoken.co.jp>

付帯サービス以外のお問合せ→各部担当者

保育・教育支援部  平出さん
医療支援部     出口清さん
地域包括ケア支援部 平田さん
人材ビジネス支援部 野口さん(山根さん)

 

<採用GO管理画面URL発行依頼>

管理画面URLを発行希望の方は<cs@hr-force.co.jp>に「お客様名」を必ずご記載の上でご連絡くださいませ。

 

<採用GOシステム仕様変更>

組織情報の編集が可能となりました。

勤務地の追加・変更の際は管理画面右上<その他>の<組織情報>より編集をお願いいたします。

 

 

1.お申込みURL

①研究会付帯

https://www.hr-force.co.jp/entry/funai-kenkyukai

②研究会付帯以外

https://www.hr-force.co.jp/entry/funai

③自社サイト運用

https://www.hr-force.co.jp/entry/ownpage

④キャリアジェット

https://www.hr-force.co.jp/entry/funai_cj 

※ご紹介者様には、進捗に応じて通知が来るようになっております※
各フォームにある、船井総研担当者メールアドレスに記載いただくと、
・お客様お申し込み時
・素材受領時
・サイト完成報告時(お客様用のログインIDPWは個人情報の観点から連絡されませんのでご留意ください)
・indeed掲載開始(有料開始後)時

はcs@hr-force.co.jpからメールが送付されます。

 

2.採用GO管理画面編集について

ログインURLは企業ごとに異なります。
オープン後(=indeed運用開始後)の修正においては、基本的にお客様ご自身、もしくは船井総研ラインにて変更をお願いしています。

 

3.FAQサイトのご案内

お客様、船井総研ライン向けにFAQラーニングサイトを用意しております。
以下よりアクセスください。
https://www.hr-force.co.jp/faq
上記記載外のご質問については、お問い合わせフォームよりご連絡くださるよう、ご協力願います。

 

4.船井総研ラインからの問い合わせについて
基本的に、indeedに関する問い合わせは船井総研HRDラインのみとさせてください。
(indeed運用に関して、ノウハウや顧客情報などを集約する意図でございます。)

マーケティングコンサルタントからのご質問等については、内容によっては各業種の船井総研HRDへ誘導させていただきますのでご了承くだされば幸いです。

 

5.請求書発行について
6月分(7月郵送分)より、インベスト社から請求書を送付しております。今まではFCRからでしたが、変更となっております旨ご了承ください。

 

6.AI運用について

HR Forceでは、AIにてindeed運用を行っています。(indeedの自動調整機能とは別のものです)

入札単価を適時調整しますため、もし、こちらの関与を除外したい場合は、キャンペーンの月額部分を空欄にして運用ください。

※採用GOシステムをご利用いただいております場合、総研にて運用となりましても、お客様への30%の手数料ご請求は変わりありませんのでご了承くださいませ

 

7.自社サイトと採用GOシステムどちらがいいの?というご質問について

採用GOのメリット
1.Indeedに推奨されるサイト構造
2.広告運用に適した入稿内容
3.ページ修正等がラインの皆様、お客様も容易 ※自社サイトの負荷がわかりかねますが
 
自社サイトのメリット
1.自由なデザイン
2.フォームなどのカスタマイズ性
3.案件管理等は自社オペレーションで回せる

 

8.自社サイトお申し込みの前に、審査要件をご確認ください

【掲載基準について】
クローリングのための技術的な条件は以下の通りです:
・1求人ごとに固有のURLが設置されている
・1求人ごとに1職種名がシンプルで明確に記載されている(キャッチや見出しではない)
・1求人ごとに1つの勤務地のみが詳細に明記されている(市区町村レベルまで)
・1求人ごとに業務内容が具体的に詳細明記されている
・応募方法が明記されている
応募フォームの場合は同じドメイン下で応募完了まで行う事ができ、別サイトに移動する構成ではない)
・画像ではなくテキストで記載されている(画像、フラッシュなどは読み込み不可)
・貴社が広告運用権限のあるサイトであること
(他社媒体を掲載されたい場合は、媒体の担当者に直接お問い合わせください)
・雇用形態別に求人が分かれていること
 
レギュレーションは以下の通りです。
以下に該当しないものであれば基本的には掲載可能ではありますが
細かいレギュレーションについては申請いただいてから、indeedでの確認となります。
顧客への提案時、迷われる場合は事前にご相談くださいませ。
 
・年齢、性別、国籍、宗教を制限する記載がないこと。
(主婦歓迎、30歳以下の方のみ募集、日本人のみ募集 等の記載はNGです。
基本的には厚労省の定める規定に沿っていれば問題ありません)
・アダルトエンターテインメント、企業情報の確認が取れない企業
 フランチャイズのオーナー募集、求職者に金銭負担がかかる案件はNGです。
※上記一連の内容の無断転載・転用は一切禁止します。

 

9.RecruitingCloudサービスメニュー

2019年1月1日よりサービスメニューおよび利用規約の改定を行わせていただきました。

サービス対応内容の向上および明確化を目的として、以下の通りサービス内容を改定しております。

詳しくはこちら

 

<<本ページは、随時改定予定です>>