元祖“傷つけないお笑い”R-1王者・佐久間一行が見る今のお笑いトレンド

ぺこぱが披露した"誰も傷つけないお笑い" "優しいお笑い"を実践する元祖芸人に注目

記事まとめ

  • ぺこぱが『M-1グランプリ』で披露した笑いは多様性を認め合う時代に合っているという
  • “誰も傷つけない”がお笑い界のトレンドになっているが、元祖ともいえる芸人がいる
  • “優しいお笑い”を実践するのは佐久間一行で、自分がしたいことをしているだけと語る

元祖“傷つけないお笑い”R-1王者・佐久間一行が見る今のお笑いトレンド

元祖“傷つけないお笑い”R-1王者・佐久間一行が見る今のお笑いトレンド

佐久間一行SHOW2019『GUSH!』 (2019年開催)より (C)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.

M-1グランプリ 2019」でぺこぱが披露した「ノリツッコまない」漫才。多様性を認め合う時代にマッチし、ボケを否定して(ツッコんで)笑いを起こす従来の方程式をひっくり返し、“誰も傷つけない”がお笑い界のトレンドになった。だがこれよりずっと前、2000年代初頭から、見た人をほっこりさせる“優しいお笑い”を実践し、2011年には『R-1ぐらんぷり』で優勝を果たした芸人がいた。佐久間一行、42歳。一人語りの演劇のようなネタが持ち味の彼は、舞台上でも終始ニコニコ笑顔を絶やさず、最後は「クルッと平和解決」で締めるまさに元祖“傷つけないお笑い”の体現者。この5月に芸歴24年目に突入した佐久間は、現在のお笑いトレンドをどう見ているのだろうか?

「面白い」以外の感情を思わせることがもったいないと思い今の芸風に

──近年はお笑い以外にもイラストや音楽、さらには水族館の特任ディレクターなど、お笑いの枠を超えて幅広い活動をされている佐久間さんですが、すべてに共通しているのはほのぼのとした世界観。その"芸風"はどのように確立されていったんですか?

【佐久間一行】確立なんて大層なものじゃないんですけど、視聴者の方がネタを観たときに「あ……」ってなる人がなるべくいないようなお笑いをやりたいな、というのはこの世界に入ったときから根本にありました。小さい頃からお笑い番組が大好きでよく観ていたんですけど、あるとき「あ、この人かわいそう」って思っちゃったことがあったんですね。で、その瞬間、さっきまで笑ってたのに笑えなくなってしまって。

──たしかにお笑いの中には「イジリ」や「ドツキ」といった、ある種の暴力性をはらんだスタイルもありますよね。一昔前はそれがもっと顕著だったかも?

【佐久間】そのとき「もったいないな」って思っちゃったんですよ。お笑いってただただ面白くて笑えるだけでいいのにな、って。

──昨今のトレンドである「誰も傷つけないお笑い」を、20年以上前から意識してやっていたわけですね。

【佐久間】意識してやってたつもりではないんですけど、自分がやりたいネタをやってたら自然とそうなったってことですかね。もちろん、すべての人を傷つけないことは無理だと思うんですよ。だけど少なくとも自分がやられてイヤだなということは、ネタに盛り込まないようにしたいなと。それに拍車がかかったのが、「虫の気持ちになって」という持ちネタで。自分が虫になったつもりで「これやられたら嫌ですよね」というのをフリップで見せていくんです。このネタができたきっかけが、自分で飼っているタナゴという魚。あるときふと、部屋の電気をいきなり消したらタナゴ的には「え! なんで!?」って思うだろうなって思ったんです。自然界では夕方からだんだん夜になるのが普通なのに、いきなり真っ暗になるわけですから。それから電気も徐々に消すようになって。考えすぎだとは思うんですけど(笑)。

──でも、そういう感性があったからこそネタができていったんだと思いますが、お笑いを始めた当初は異端児的存在だったのでは?

【佐久間】そうですね、養成所でも「変わってるね」ってめちゃめちゃ言われてました。やっぱりお笑い=強めみたいなのが主流な時代だったので。でもあるとき、ぐっさん(山口智充)と上地雄輔さんが対談してる番組があって。上地さんが「お笑いの人って大変ですね。不幸をネタにしたほうが笑いになるし」って言ったときに、ぐっさんが「いや、幸せなことを笑いにしたほうがみんなハッピーでよくない?」って言ったんですよ。その言葉にすごく勇気をもらって。自分もそうありたいと思ってやってきてはいたけど、どうしても多数派のほうが正解だって思っていて、「俺ってズレてるのかな」とか考えていたので。でも、こういうお笑いがあってもいいんだって、すごく背中を押された気持ちになったんですよね。

後輩芸人の助言で気づき、R-1王者に

──佐久間さんのその感性がどのように育まれたのかが気になるんですが、小さい頃から人の気持ちがわかる子どもだったんですか?

【佐久間】小さい頃に妹に強く当たって泣かせたことがあったんですね。まあ、子どもにはよくあることだと思うんですけど。そのときにおばあちゃんから「妹はお前より弱いんだから、そんなことするな」ってすごく怒られて。「ああ、そうだよな、自分より弱い立場の気持ちを考えなきゃいけないよな」って思って。その積み重ねなのかなと思うんですけど。

──それでいうと芸人の世界は上下関係が厳しく、それが昨今はパワハラ的だと指摘されることもあります。でも佐久間さんはそういう風潮とも無縁そうですよね。

【佐久間】キャラにもよると思うんですよ。芸歴24年もやってると後輩もいっぱいいますけど、普段から強く出るタイプではないので、上下関係とかもそんなに。ただ、すごい頑固です。ピン芸人でやっているのも、自分がやりたいことを100%やりかったからですし。ネタも、昔はフリップとか使うのは邪道だと思ってたんです。身1つで笑わせるのがピン芸人の美学だ、じゃないですけど。

──『爆笑オンエアバトル』(NHK総合/1999年~2010年)では、小道具を使わず、ご自身の言葉と視聴者の想像力に任せるスタイルでオンエアを勝ち取ってました。

【佐久間】でも自分の中では、けっこう行き詰まりを感じていたというか。そんなときに後輩芸人のLLR伊藤くんが、「佐久間さんは絵もうまいし、歌もイケるんだからネタに盛り込んでもいいんじゃないですか」って言ってくれたんです。それが2011年の『R-1ぐらんぷり』の少し前くらいのことで。

──佐久間さんが優勝して一気に全国区に知られることになった大会ですね。あの大会ではすでにフリップや歌も盛り込んでいました。

【佐久間】必死にどうにか行き詰まりを抜け出したいって考えてた時期でした。伊藤くんの助言がなかったら、この頑固さがただの独りよがりというか、見ている人には伝わりづらいものだったんだということに気づけなかったと思います。

──絵本や歌、アート展といった活動が広がっていったのも、そういった"頑固さ"から抜け出せたからなんでしょうか?

【佐久間】そうですね。お笑いだからネタ以外のことはやらない、という思い込みから自分を許せるようになったというか。でも、今でも頑固は頑固なんですけどね。じゃなかったら、24年も芸人をやってないと思います。

今はお笑いの潮流が早い 焦らず自分のペースで

──2018年から恒例となっているアート展は、佐久間さんのほっこり笑えるネタの世界を「見て・触れて・楽しむ」がコンセプト。今年は持ちネタの1つである「ご主人のお屋敷」をテーマにした展示がGWに予定されていましたが…。

【佐久間】はい、残念ながらこの状況で延期となってしまいました。いつ開催できるかは未定ですが、展示物はほぼ完成しているので、時期を見計らって開催したいと思います。

──毎回即完売の単独ライブ【※】も、今はなかなかできないですよね。

【佐久間】これほど長い間、劇場に出ないのは本当に久しぶりですね。ただ、この状況になってみんな自分のやってきたことの原点に帰ってるような気がするんですよ。舞台とかテレビとかには出れなくても、お笑いの人だったらネタを、音楽の人だったら歌を配信で届けるとか。ブレないことの大切さを、改めて感じているタイミングなのかなと思うんですよね。

──佐久間さんもデビューから一貫して「傷つけない笑い」をやってきて、やっと時代が自分に追いついた、と思うことは?

【佐久間】いや、それはないですね(笑)。もちろん、ぺこぱは面白いと思います。でも嫉妬とかそういう感情も特にないです。今はたまたまそういう空気が来てるだけで、時代が変われば、また違うスタイルの笑いが流行ると思うんです。今って時代のスピードがめちゃくちゃ早いじゃないですか。お笑いでも一昔前は1、2個の持ちネタでずっと引っ張れたのに、今の若い芸人の中には毎日のように新ネタをインスタライブとか動画にアップしている子とかもいて。

──佐久間さんもYouTubeでは新しい動画を週1ペースでアップしてますよね。

【佐久間】はい。でも本来は劇場が主体なので、動画はそれくらいのペースが自分にはちょうどいいのかなと。たしかに一時期は、もっとペースアップしたほうがいいのかなと思ったりしたこともあったんですよ。でも、「待てよ、これずっと続けてたら、息切れしてしまうんじゃないか?」って考えて。

──時代の変化の速さに息切れや疲れを感じている人は、芸人に限らずいると思います。

【佐久間】たぶんそうですよね。でも自分のテンポでいいと思うんですよ。「これをやらない自分は古いのかな」とか焦らないで。自分も新しいシステムを覚える努力はしますけど、合わないと思ったら、「まあ、いいんじゃないかな」って思うようにしてます。

──異端児だった時代を経てR-1を制し今に至るまで、お笑い界のトレンドは変われどブレずに「傷つけない笑い」を貫いてきた佐久間さんにそう言われると、とても癒やされます。

【佐久間】結局は自分がやりたいことを変わらずやっているだけなので。ただ、誰かを傷つけないように気をつけることは大事だけど、自分が傷つくのはそんなに悪くないと思うんです。僕も子どもの頃に「あ……」と思ったからこそ、この世界に入ったわけですし。また、こうすると人は傷つくんだという経験をもっとしないと、無自覚に人を傷つけてしまうことってあると思うんですね。だから傷つくこと自体は恐れなくてもいいと思っています。

【※】5月31日(日)大阪・なんばグランド花月で開催予定だった『佐久間一行なんばグランド花月単独公演「グランドコントセレクション」』は延期(詳細は要問い合わせ)

文/児玉澄子

関連記事(外部サイト)