どれだけの著名人が実際に法案を見たのか知りたい笑。法案を読めば、検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話。公務員の定年は年金支給開始年令に連動したもので、定年引き上げは20年くらいからの既定路線。というと、法務省人事の問題という声もあるが、法案には人事なんてどこにも書いてない
高橋洋一さんのツイート
どれだけの著名人が実際に法案を見たのか知りたい笑。
法案を読めば、検察官だけではなく公務員全体の定年延長の話。
公務員の定年は年金支給開始年令に連動したもので、定年引き上げは20年くらいからの既定路線。
というと、法務省人事の問題という声もあるが、法案には人事なんてどこにも書いてない
著名人。一般にはサラリーマンでないから、定年には無縁だろう。となると、他人の定年なんてどうでもいいはずで、検察官の定年延長に反対という著名人のロジックは何か知りたいところ。ひょっとしたら、コロナで時間が余っていてどこかに鬱憤のはけ口を見つけているだけだったりして(失礼)
国会サイトの法案は「改める文」なので読むのは困難。なので、全容をわかりたい人は、内閣官房サイトの概要をはじめに読み、新旧対照をがっつり読むのがいい。マスコミや著名人でここまでやる人はいないのでコメントが浅くなる。ほとんど役人から耳で聞きそのまま口パクするだけだから笑
森大臣が出てこない。と一部野党とマスコミは批判するが、審議は「国家公務員法等の一部を改正する法律案」なので、森大臣は主管でない。「等」に検察庁法改正はあるけど、その部分ではなく先の法務省人事を聞くので、関係ないので「答えられない」と答弁するに決まっている。知恵ないね笑
検察官だけ定年延長に反対。今は検察官などは国家公務員法ではなく特別な法律で定年が決まっているけど、これは歴史的経緯。本来は同じ法律で決めるべき。もし検察官だけ定年延長できないと、検察官から不当な差別との意見が出かねない。著名人は全国家公務員の定年年長に反対なのかな
国家公務員定年延長の経緯。2008年国家公務員制度改革基本法中に65歳まで定年延長は盛り込まれている。その後2回の人事院意見申出、3回の閣議決定を経て現在にいたる。長期間議論されてきたが、基本は年金支給開始年令引き上げと連動。この経緯からみても今回の特定人事と無関係
2008年国家公務員制度改革基本法ではオレも企画立案者の一人。当時福田政権だったが、民主党で3M(松井孝治、松本剛明、馬淵澄夫各氏)はいい法案として成立に協力。それぞれ議員辞、自民、無所属なので、民主党はそういう党でいい人材がいなくなる。今騒いでいる人はこういう経緯も知らんだろう
fa-twitter関連ツイート
朝日新聞は報道しないね、一部野党はもう用なしなのでポイ捨て?→「森友学園」籠池夫妻が覚醒!? 「安倍政権打倒のために動いた人たちがいた」 これまでの姿勢を転換も… https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200510/pol2005100001-n1.html … @zakdeskさんから
今度はこちらの運動を盛り上げたいのかな→検察庁法改正に抗議、ツイッターで200万超 著名人も:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN5B34BYN5BUTIL005.html …
fa-wikipedia-w高橋洋一 プロフィール
髙橋 洋一は、日本の財務官僚、経済学者。 財務省を退官後、東洋大学教授を経て、2019年現在は嘉悦大学教授。 官僚国家日本を変える元官僚の会幹事長。株式会社政策工房代表取締役会長、NPO法人万年野党アドバイザリーボード。
生年月日:1955年9月12日 (年齢 64歳)
高橋洋一 (経済学者) - Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・共産党のシーさんが騒いでたから、なんか裏があるんだろうと思いましたが、やっぱりなという感じでした。このタグ使って煽ってる連中はもれなく法案を読んでないという事になりますね
・この問題はこの法案が出ないと出来ないはずの検事長定年延長を"既に閣議決定”し終えているという事実です。この人は論点ズラししかしてないですね
・高橋先生、なぜそれを今急いでやるのか?という問題と、これまでの疑惑との連関を払拭する説明ができない政党側の稚拙さが問題なのでは?
・特措法も読まずに批判してるヤツばっかりでしたからねー。
・誰か忘れたが、勉強の目的は自分の意見を持つことだと書いていた。公務員の定年など知るわけがない。憲法も同じ。新聞の論調で世論が歪む。米国では新聞は疑って読めと教えるらしい。ネットで情報氾濫、真偽識別は難しい。メディア教育の必要性を痛感する。
・このタグを最初見た時、私もソースを確認しようと思ったのですが、何処を探しても朝日の切り取り報道しか出てこない。そりゃ間違った方向にも誘導される訳ですよ。
・ひとりも読んでないに100万ぺリカ