ピースホーム|福井市ローコスト住宅・新築戸建・注文住宅

ハイター消毒液の作り方!!! 【福井ローコスト住宅ピースホーム】|2020年4月10日

皆様こんにちは(*^-^*)

ピースホーム 街道です🎶

皆様いかがお過ごしでしょうか??

大変な世の中になってしまいました…

自粛中の方も多いのではないでしょうか?💦

 

弊社でも、交代でテレワークにしている部署もあります。

本当に早く落ち着いてほしいものです💦

 

 

新型コロナウィルスの影響で、エタノールなどの「アルコール消毒液」が品薄になりました。

 

「消毒したくてもできない・・・。」

 

困っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか💦

そこで今回は、別の方法

ハイター(塩素系漂白剤)を使った消毒液の作り方

をご紹介します!

 

 

ハイターなど塩素系漂白剤は、「次亜塩素酸ナトリウム」という消毒液を作ることができます。

 

 

あくまでアルコール消毒液を入手できない

代わり」として、「物の消毒をしたいとき」に、ご活用くださいね!!!

 

ハイターなど塩素系漂白剤は、

水で薄めるだけで「次亜塩素酸ナトリウムの除菌・消毒液

を作ることができます。

 

 

次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)での消毒は、

厚生労働省も推奨している方法です。

厚生労働省HPより抜粋
”ドアノブなどは0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、

水拭きするか、アルコールで拭く。

トイレや洗面所の清掃をこまめに行う。

清掃は、市販の家庭用洗剤を使い、

すすいだ後に、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムを含む消毒剤を使用する。”

 

 

ハイター1本(600ml)あれば、なんとペットボトル(500ml)数十本分にも!

 

コスパがいい上に、パワーもある。

 

ある意味「アルコール液」より優れものではないでしょうか(^^)

 

 

「材料」はこちらです。

【材料】

  • キッチンハイター(又はハイター)
  • ペットボトル(500ml)

 

「キッチンハイター」か「衣料用のハイター」を使用します。

 

 

(「ワイドハイター」は酸素系漂白剤なので、

消毒液にできませんのでご注意ください💦

 

 

 

 

ハイターでの作り方

それではさっそく作っていきましょう。

 

消毒したい箇所に合わせて、濃度調整をします。

 

  • ドアノブなど:薄め(0.02%~0.05%濃度)
  • 体液で汚れた物・トイレなど:濃いめ(0.1%濃度)

 

 

「ドアノブ」などの消毒用なら【薄めの次亜塩素酸ナトリウム液】

ハイターの殺菌消毒液つくりかた

【薄め0.02~0.05%消毒液の作り方】

  1. ペットボトルに水を500ml入れる。
  2. ペットボトルのキャップ約「1~2杯半(5~12.5ml)」ハイターを入れ混ぜる。

 

水で薄めるだけで完成です✨

 

濃度を0.02%~0.05%にすると、

ドアノブや取っ手、ベッドの柵など

手で触れた物の消毒液」として使うことができます。

 

 

「体液で汚れた物やトイレ」の消毒用なら

【濃いめの次亜塩素酸ナトリウム液】

【濃いめ0.1%消毒液の作り方】

  1. ペットボトルに水を半分(250ml)入れる。
  2. ペットボトルのキャップ2杯半(12.5ml)」ハイターを入れ混ぜる。

 

濃度を0.1%にすると「便・嘔吐など体液がついた”物やトイレ”の消毒液」として使えます。

濃いめに作った0.1%の消毒液は、水で半分に薄めると0.05%の液に。

濃い目の液を作っておき、

用途に合わせて薄めると使いやすい。

作り分ける手間がなく楽ですよ🎶

 

 

キッチン泡ハイターはそのまま

「0.1%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液」として使える!

 

また、花王の「キッチン泡ハイター」は、

薄めずにそのまま0.1%の次亜塩素酸ナトリウム液として使えます。

 

スプレータイプなので、

便器内の消毒に便利かもしれません✨

 

水で薄めれば「薄めの消毒液」としても使えますね( *´艸`)

 

 

花王ハイターは独自の希釈内容があります!!

 

ハイター

 

ところで、花王ハイターの希釈内容は、

一般的な希釈より「ちょっと濃い目」です。

 

ネット情報にあるハイターの希釈方法と、

花王のサイトで紹介しているハイターの希釈には違いがあり

「その差は何だろう?」と思ってしまいますよね。

 

 

調べてみたところ

「独自の分析に基づき、”調整している”」とのことでした。

 

一般的な濃度計算ではなく、花王は「独自に算出」。

そのため希釈内容が異なるようです。

 

 

 

 

消毒液でどこを殺菌・除菌すればいい?

「押さえたい7つのポイント」

ハイター消毒7つのポイント

 

新型コロナ対策!押さえたい「7つのポイント」はこちらです。

 

【7つの消毒ポイント】

  • リモコン
  • イスの背もたれ
  • 照明などのスイッチ
  • 手すり
  • ドアノブや取っ手
  • 蛇口
  • トイレ

 

 

玄関のドアノブは、手を洗う前に触るので

「菌がつきやすい場所」です。

 

ついつい家の中だけに意識が向きがちですが、

外側も忘れずに消毒をしましょう。

 

 

ハイター消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)の使い方

では、ハイター(塩素系漂白剤)で作った消毒液の使い方を

「7つのポイント」にそって解説します!

 

ハイター消毒液の使い方

ハイター消毒液

 

液を布にしっかり含ませ、絞ってから拭いていきます。

 

 

ハイターの殺菌消毒液でリモコンをふく

 

リモコン。

 

表面だけでなく、横側も。

 

 

ハイターの殺菌消毒液でイスをふく

 

イスの「背もたれ」。

 

ひじ掛けやテーブルの上も。

 

 

ハイターの殺菌消毒液でスイッチをふく

 

照明などのスイッチ。

 

 

手すりの消毒

 

階段の手すり。

 

 

ドアノブを次亜塩素酸ナトリウムで消毒する

 

ドアノブや棚の取っ手。

 

お風呂の取っ手も忘れずに。