時がスギる

テーマ:
こんばんは。



温かくなって少しだけ

春を感じるようになりましたね。





色んなものが猛威を振るっている中

体調崩さず過ごせていますか?



今年も相変わらず「NAP」が発生しています。



「NAP」が無ければどれだけ過ごしやすい季節だろうと15年くらい思っています。


nose attack powder


直訳すると

鼻を攻撃する粉。


そう、アレです。


何故このような言い方をするかと言うと


その文字を見るだけで

症状が出そうになるのです。



名前を呼んではいけない例のあの人的な発想です。






飛びまくってます。

粉がレビオーサしてます。




いつまでも苦しむ訳にはいかないので


今年は遂にアレルギー検査をしました。




何が己の鼻を攻撃しているのか

一体どの木が己を嘲笑っているのか

15年の戦いに終止符を打つべく

診てもらいました。







結果は、



























「スギ」でした!!!







あらかた予想はしていたが、

やはりお前だったか。



ヒノキやブタクサも

仲間かと思っていたら

反応は実に少なく

犯人はスギでした。





これから逆襲劇が始まる。




全国にある杉の木を


この手で!

これでもかと!!


今までよくも苦しめてくれたなと!!!


一本も残らず!!!!


バッサリと!!!!!


切ることは!!!!!!



もちろんできないため

なるべく早めに薬を飲んだりマスクしたり鼻うがいしたりして向き合っていくから。










例年通り!!





ただ、一年を通して

他にアレルギーが出るのは何か

その数値はどのくらいなのか

アレルギーが出るのはこのスギが猛威をふるう時だけだと知ったのと

スギ花粉に効く薬を処方してもらうことができるっぽいので


次からもう脱花粉症です!!!




鼻ムズムズしてきた





処方箋で待っている間

「小杉さーん」と

名前を呼ぶ声に

敏感に反応したのは

もうスギに対する対抗心が芽生えているのだと

感じざるを得ませんでした。





もしこれを読んでいる

名前に「スギ」がつく方は

早めに戦の準備をオススメします。





この話題だけで本日のブログは締めます。


これだけで締められるほど

私の日常は平和ということです。






あと一つ言うと

またカメラ始めたい熱が沸騰してきた。






それでは、皆さんも

猛威に負けず

日々を過ごして下さい。



またね。