【予約販売開始】フランス・パリ醸造所SAKE。100%フランス産の原材料を使用した清酒「 C'est-la-vie (セラヴィ)」※5/15以降順次配送予定
※予約販売時期にご注文頂いた方は、5月15日以降のご納品予定で順次配送の手配を致します。
※日時指定のご希望がある方は15日以降でのご指定でお願い致します。それ以前の日付は日時指定の対応を受けかねますこと、ご了承くださいませ。
——テロワールへのこだわり——フランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS(クラグランパリ)」でも徹底した現地産原料にこだわり、その土地だからこそ醸せるSAKEを目指しています。清酒“C’est la vie”「それが人生」はお米、 水、酵母はフランス産のものを使用するのはもちろん、実際に生産地にも足を運ぶことで生産者の方の想いまで丁寧にヒアリングし酒造りに活かしています。
地中海に囲まれたフランス南部カマルグで栽培された食用米 Brio品種を95%精米し、現地フランスに流れる硬水とフランス 産ワイン酵母で醸しました。軟水と呼ばれる日本の水は硬度 約50mg/Lに対して、パリ市の水は約216mg/Lとミネラル 分が多く含まれるため、醪発酵の制御が難しく職人の腕が試されます。WAKAZEのビジョン「日本酒を世界酒に」への大きな一歩となる初めての清酒をお楽しみください。
——フランス・パリ醸造所「KURA GRAND PARIS」——
2019年11月、フランス・パリ近郊フレンヌ市に立ち上げた醸造所「KURA GRAND PARIS」は450㎡の敷地に2,500Lタンク12基をはじめ、特注の麹室や圧搾機など様々な酒造りの機具と設備を揃えており、ヨーロッパ最大規模の酒蔵となりました。パリを中心としたGRAND PARISエリアに醸造所を構えることで、SAKEの現地生産を行うだけでなく、SAKE文化発信拠点としての役割を担います。
——C'est la vie(セラヴィ)の由来——
C'est la vieはパリ醸造所KURA GRAND PARISで造る”WAKAZE自社醸造初の清酒”です。フランス語で「これが人生」を意味する慣用句で、歴史上幾度となく革命の中心地となった多様性あふれる大都会パリを表す言葉です。様々な困難がありつつも、「それも人生さ」と受け入れ進化を続けるフランス人の気質とWAKAZEの目指す姿を表現しています。C'est la vieが皆さんの気持ちを少しでも前向きにする、そんなSAKEになれば幸いです。
——CTO兼杜氏・今井翔也からのメッセージ——
約130年前の19世紀末、広島の三浦仙三郎氏が日本全国に銘醸地を広 げた《軟水醸造法》の歴史を、WAKAZEはもう一段先へと繋げ《硬水 醸造法、現地低精白米、現地酵母》の可能性を広げることで、世界中 でSAKEが造られる「世界酒」への道筋を深く刻んでいくことになりま す。発酵力豊かな環境で、非常に強力な微生物との駆け引きがありまし たが、決して綱を離さず辿り着いたのが、このお酒たちです。初回醸造 酒第1世代の酵母たちは、「差酛」という技術で継代を続け、より SAKEの酵母として今も進化を続けています。
【注意事項】
・飲酒運転は法律で禁止されています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
・未成年者の飲酒は法律により禁止されています。