こんにちは!mimiです。
上記の記事でご説明した「毛穴バランスリセット法」!今回は、具体的にどのようなアイテムを使えば良いのかのご紹介をしたいと思います😊
【2020.4.27追記】
micron_macronさんが、使用推奨アイテムを分かりやすくまとめてくださいました!こちらも参考になさりながら読んでみてください😊✨
また、グリセリンフリーのアイテムが知りたいとご要望があったため、グリセリンフリーのものには「グ」と記しを入れておきました!
◎サイクル1➡️まずは炎症を抑えよう!!
☆グリシルグリシン
◎KISO グリシルグリシン5%配合 GGエッセンス 970円 グ
サイトを見ると分かるとおり、APSやAPPSといったビタミンC誘導体も合わせることができるので、そうすると一石二鳥だと思います😊
◎濃厚本舗 APPS1%+グリシルグリシン3%化粧水 1,606円
Twitterで
ぽこさんが呟いてらして思い出したこちらの製品!昔私も使ってたなと、はたと思い出しました!
混ぜるだけですぐ使えるのがとても便利な製品。グリシルグリシンと、APPS(ビタミンC誘導体)が一緒になっているので楽ちんに使えます。初心者、ものぐさな方におすすめ🙏
◎資生堂ナビジョン GGエッセンス 3,300円
私は今はこれを使用しています。透明のジェル状製剤で、さっぱりとしてつけやすいのと、私は外出先でもつけているので、持ち歩きやすい形状である事がありがたいです。
◎マンデイムーン グリシルグリシン原末5g 880円 グ
以前はこれを使っていました😊
現状で肌がとても荒れている、もしくは敏感肌で、防腐剤リスクなどを排除したい方は、こういった粉末状の製剤を購入して、精製水に溶かして使うのがオススメです。
(冷蔵庫保存、5日くらいで使い切り、新しいのを作る必要はあります。その手間を惜しまない方にはお勧め!)
◎濃厚本舗 グリシルグリシン5g 880円 グ
粉末のグリシルグリシンは大体この価格のようですね!どこで買っても原粉末である以上、そんなに品質に変わりはないのではないかと思います😀
◎ビーエスコスメ GG(グリシルグリシン)5%溶液・70ml 1,210円 グ
Twitterで書かれている方がいらして、私も初めて知りました!このまま使えるところがお手頃andお安くてよいですね😊✨
☆トラネキサム酸
◎オータス バイタルフィクスセラム 2,200円
かずのすけさんの記事で知ってから、シミ焼き後のケアに使っていましたが、最近は毛穴が気になる部分にのみ塗っています。現在の私の使用品はこちらです。
少し白みがかったジェル状でさっぱりしているのが特徴です。ただ、容量は15グラムとかなり少ないので、広範囲に塗布したい方には向かないかもしれません🙏
◎トゥヴェール 薬用モイスチャーローション 3,270円
ビタミンC誘導体と、トラネキサム酸配合のローション。私は使ったことがないのですがNMFなどの保湿成分も色々入っているので、乾燥するけれど毛穴も目立つ、というタイプの方には良いかもしれないと思いご紹介🙏
RK Bellezaさんのツイートに詳しかったので引用させていただきます😊✨
◎資生堂ナビジョン TAローション(R) 4,400円
ナビジョンのトラネキサム酸配合の化粧水です。他にも色々な種類がありますが、価格面とシンプルめな成分から考えると、これが使いやすいかなと思います😊
◎ナチュラス トラネキサム酸(5g) 7,150円 グ
グリシルグリシンと違って、トラネキサム酸の元粉末はなかなか売っていなくて、ここしか見たことがありません🙃
私はシミ焼き後に、この製品を買ったことがあります。
1gで100mlの化粧水を作れるので、500ml分ということになります。そう考えるとそんなに高くないかな?添加物リスクを避けながらトラネキサム酸を取り入れたい方にはお勧めです🙏
◎PEACH PIG 美白化粧水 1,100円 グ
トラネキサム酸濃度3%、
グリシルグリシンも含まれています!あとはアミノ酸が配合されていますから、NMF不足の方には良さそうですね😊トラネキサム酸とグリグリがいっぺんに済むのはとても良い!!イオン導入用ということになってます🙏(
かいいまさんに教えていただきました!)
◎ピーチピッグ VCエチル美容液 2,200円
Pさんに教えてもらいました!私が大好きなビタミンC誘導体である、VCエチル配合の美容液。トラネキサム酸も贅沢に3%配合!あとはセラミドもヒアルロン酸も入っててこの値段は目玉飛び出るくらい安い!!
◎サイクル2➡️ターンオーバーのサイクルを整えよう!!
☆ビタミンA誘導体
こちらの記事に、ビタミンA製品のおすすめはまとめてあります😊
エンビロンを使われるのがもちろんオススメなのですが、ビタミンAレベルを上げていく際に多くの方が使用するモイスチャーシリーズは、なかなかにオイルリッチなクリーム状となっています。
脂性肌の方には、なかなか辛いものがあると思いますので、その場合は、上記の記事で紹介した製品の中から、ジェル状や美容液状でサッパリした使用感の物で、「レチノール」配合の物をチョイスしていただければよいと思います😊
エンビロンであれば、Aブーストシリーズがとてもオススメなのですが、これはビタミンAレベルをかなり上がた方にしか使えない製品です。急に使うと肌荒れすることもありますので、まずは他の製品から肌を慣らすのをお勧め致します🙏
◎サイクル3➡️過剰な皮脂の分泌を抑えよう!!
私は皮脂の分泌が過剰なタイプではないので、これらの製品は使用したことはありません🙏 他の方のお勧め情報などを参考に良さそうな物をピックアップしてみましたので、ご参考になさってください😊
☆アゼライン酸
◎ロート製薬DRX AZAクリア 1,980円
皮膚科専売品になりますが、ロート製薬DRXの製品です。私はハイドロキノンを愛用していました。
◎the ordinary アゼライン酸サスペンション10%858円
いやーお安い。さすがのthe ordinary✨効果の程はどんななのか気になるところです。
◎DSRコーポレーション シェルシュール アドバンストエッセンスAZ 4,180円 グ
私もシェルシュール公式に教えていただいたこちらの製品。オイルフリー、アルコールフリー、グリセリンフリーと、相変わらず敏感肌に気遣いまくりの構成🙏✨
保湿剤も兼ねているので、ニキビができやすい肌の方にはお勧めです😊
◎エトヴォス バランシングVCクリアスポッツ 2,750円
アゼライン酸誘導体、ビタミンC誘導体、グリシルグリシン配合でオイルフリーのジェルタイプ!とてもいい!!外出先での塗り直しにも対応しているようで、持ち歩きを検討されてる方には推せるアイテムだと思います😊
☆ナイアシンアミド
◎the ordinary ナイアシンアミド10%+亜鉛1% 784円 グ
これまたお安いオーディナリー 。効果があるとTwitterでおっしゃってる方も多いですね😊使いはじめはピリピリとした刺激感があるようなのでご注意ください🙏
日本では売ってないため、個人輸入代行業者で購入する形になります。
◎Revolution Extra 15% Niacinamide Serum 1,195円程度
Twitterで、
Makk@毛穴の開きに悩むマンさんが紹介されてらしたこの製品。なんとナイアシンアミド15%配合!!オーディナリーのナイアシンアミド10%では効果が薄かったMakkさんも、こちらは効果を感じられたとのことでした😊
朝起きると、肌がヌルついているような脂性肌の方には良いかもしれません🙏(おそらく濃度が高い分刺激感もあるのではないかとは思います)
また購入は海外サイト(イギリス)になるようです。
◎トゥヴェール クリスタルエッセンス 3,680円
定期購入にすると、もう少し安く購入することができます。ナイアシンアミドは3%配合。他にも、セラミドや、ビタミンC誘導体(APPS)が含まれています。
乾燥感もあるけれど、オイリー感もあるといったインナードライタイプの方には向いているのではないかと思います😊
◎マンデイムーン ビタミンB3原末(ナイアシンアミド」 440円 グ
ナイアシンアミドの粉末なんてあるのかー!いろんな物に溶かせて便利ですね😊 しかもお安い!
◎サイクル4➡️マラセチア菌やアクネ菌の増殖を抑えよう!!
☆イソプロピルメチルフェノール
◎第一三共 クリアレックスWi 1,798円

以前、ボディケアについて書いたブログ記事でもご紹介したことがありますが、もちろん顔にも使用できます。

殺菌成分の他にも、消炎成分が配合されています。(洗い流すものなので、そんなに気にせず使ってよいと思います) 弱酸性というのもありがたいですね😊洗い上がりもマイルドな感じがします。
◎持田ヘルスケア コラージュフルフル泡石鹸c 1,980円
抗真菌成分である、ミコナゾール硝酸塩と、イソプロピルメチルフェノールが配合。弱酸性でマイルドな洗い上がりのようですが、ミコナゾール硝酸塩が配合されている分、クリアレックスwiよりも効果も殺菌力も高めかもしれません。
泡で出てくるのがいいですね!
◎牛乳石鹸 スキンライフ 薬用泡のスッキリ洗顔 605円
イソプロピルメチルフェノール配合。ニキビケアのティーン向けの製品のようです。さっぱり目の洗い上がりだと思うので、脂性肌の方にいいかもしれません😊
【2020.3.28追記】
◎番外編
こちらのツイートにも書いたとおり、インナードライタイプ(皮脂が多いけれども、乾燥はしている)の方の毛穴には、micoさんが書いているように、セラミドのケアもおすすめです😊
ビタミンC誘導体も、もちろん私の推し成分です😊
しかし「毛穴バランスリセット法」に使用する他のアイテムもつけるとなると、アイテム数が増えすぎ防腐剤添加剤リスクもかなり上がってしまうので、今回は敢えて推し成分には入れませんでした🙏
もし取り入れたい方には、オリジナル化粧水の作成がお勧めです!
◎オリジナル化粧水のレシピ
✔︎グリシルグリシン(粉末)
✔︎APPS(ビタミンC粉末)
✔︎トラネキサム酸(粉末)
✔︎ナイアシンアミド(ビタミンB3粉末)
を、規定の分量、精製水(薬局で売ってる)や化粧水のベース(原材料販売サイトで売ってる)に溶かします。
精製水で作る場合には冷蔵庫保存で5日程度で使い切ること🙏
こういった、100均で売っているエアレスポンプに詰めて、アルミホイルで遮光、冷蔵庫保存がお勧めです✨
化粧水のベースを使う場合の使用期限は、製品の指示に従って使ってください。(ただしAPPSを使う場合は、活性を失いやすいので1月以内には使った方が良いと思います)
混ぜ合わせについては、化粧品原料販売のマンデイムーンに問い合わせたところ
「ナイアシンアミド(ビタミンB3)、グリシルグリシン、APPSは相性が悪いことはないので混ぜても大丈夫。しかしトラネキサム酸粉末は販売がないので分からないです。いずれも試す時は少量ずつ作りパッチテストしてください」
とのご回答でした😊
またトゥヴェールのクリスタルエッセンスには、APPS、セラミド、ナイアシンアミドが一度に入っています。ここに粉末のグリシルグリシンと、粉末のトラネキサム酸を入れれば、「毛穴バランスリセット法」におけるオールマイティな美容液になるのではとも思っていたのですが、問い合わせたところ、下記のような回答でした🙏
クリスタルエッセンスの中に他の成分を調合されると、濃度が安定せず、お肌に刺激となる可能性がございます。弊社といたしましてはグリシルグリシンと、トラネキサム酸もまず水で化粧水を作成していただきまして、クリスタルエッセンスをご使用後に作成された化粧水を重ねてのご使用をお願いしております。
ありがとうございました🙏
市販の化粧水などに「有効成分の粉末」を混ぜて使用することは、化粧品の安定性を損なう可能性が高いようですので、お勧めしません🙇♂️
◎まとめ
とりあえずアイテム紹介だけでも長くなってしまったので、一旦分けます!
次回はこれらのアイテムを使って、実践的な「毛穴バランスリセット法」のご紹介をしたいと思います😊
ありがとうございました🙇♂️
コメントを書く