7
レート  
お気に入り
お気に入り
お気に入りから削除
説明文
"ゲーム内で調節できないんかい!"
6 件のコメント
templa6  [作成者] 5月4日 2時30分 
了解しました
ゲーム起動時に「Made by Unity」のロゴがありましたので、Unity開発だと思いますが、
UnityならおそらくソースはC#なのでしょう
数行コメントアウトするだけなのでは?と聞きたいところですが
メニュー1項目の削除もできず、今後も消すことはできないということであれば、
これ以上期待はしないでおきます
この件について、これ以上ご丁寧に返答頂かなくて結構です

この類のスクリーンショットがアップロードされる度、毎度毎度現れては
「私には実装できそうもありませんでしたので」とご説明頂くのも大変かと思いますが、
開発者としてそういう方針なのでしょう、頑張って下さい
noguchikanata  [開発者] 5月4日 0時24分 
そうですね...
正直なところ、「まあ、このくらいでいっか」という気持ちはありました
そこは否定できません
あまり詳しい話はできませんが一刻も早くゲームをリリースする必要があり
リリース後、設定項目について意見を貰い始めたころにはどうしようもできない状態でした
今後も設定項目から消すことはできません
一応この機能は「この画像に合わせて明るさを合わせてね」という意味です
QuietMansion2はシーンによって明暗差が激しく、参考になる画像が必要だったんです
この点はご理解頂けますと幸いです
templa6  [作成者] 5月3日 11時05分 
項目を追加してハード側でなんとかしてくれというのは、設定項目の追加とは言いません
すべての要望には対応できないのはプレイヤーだって承知しています
実際の開発だって予算と人員の都合からカットする機能だってあるわけですし、
中途半端と思われるような対応をするくらいなら、
了解はしているが現時点では対応は出来ないと言うことも大事ではないかと思います

私はセールで購入したので、笑い話で済ますつもりでこのスクショを上げましたが
要望を出した側の立場から見て、この内容で「対応しました」と言われて、
「実装できない中でよくぞここまで作った!アンタはエライ!」と思うでしょうか?
noguchikanata  [開発者] 5月3日 9時54分 
実は体験版の時点から明るさについては「暗すぎる、明るい」など様々な意見を貰っており
皆さんのモニター環境で差が大きいことからこの設定項目を追加しました
設定画面に追加しておけば皆さんが自分にあった明るさに調節してくれると思って笑
templa6  [作成者] 5月3日 8時47分 
実装できないことについては特に何も言うことはないですが
それならばメニューに項目を設けなくても良かったのではないでしょうか
メニューに「明るさ調整」という項目があれば、
通常プレイヤーはゲーム内で調整できることを期待します
明るさ調節をできるようにして欲しいというフィードバックでもあったのでしょうか?
noguchikanata  [開発者] 5月3日 5時54分 
コメントありがとうございます
私には実装できそうもありませんでしたので
このような形に致しました