« ありったけの願いを込めて今日は歌おうぜ | トップページ | 雨降りの帰り道も 背筋のばしていれた »

2011/10/23

誰かを笑う人の後ろにもそれを笑う人

サカナクション

SAKANAQUARIUM 2011
2011.10.17 Mon. Zepp Nagoya

ライジング以来のサカナクション。ワンマンは去年の5月以来。

実は今回のワンマンに行くの、かなり消極的だったんです。

チケット高いし取るの大変だし、大きなハコ苦手だし、今年はライジングですごくいいライヴ観れたから今回はいいかなーと思ってたんですよね。でもだめ元で申し込んだチケットの抽選に当たったので行ったんです。

それが、すごかった。

最初の「RL」で、生音が加わった瞬間がすごかった。いきなり鳥肌。やはりこの人たちはすべての音を何らかの「意図」や「意思」の元、鳴らしている。何も考えず「気持ちいいから鳴らしました」みたいな音が一切ない。

綿密に準備され作りこまれていたとしても、それをライヴでやり切るというのはすごく難しいことのはず。それをちゃんとやってのけるんだからほんとにすごい。

序盤は「セントレイ」「アドベンチャー」「Klee」といった曲で踊る踊る。ダンスミュージックとしてのサカナクションの楽曲も魅力的だけど、彼らの真価を発揮したのはそれ以降の中盤パート、「アンタレスと針」~「エンドレス」だった。

演奏や照明はもちろんのこと、一郎くんの歌が素晴らしかった。彼の歌声にものすごい説得力があった。彼の書いた歌詞を彼が歌うことでちゃんと届いてる。サカナクションでこういう感覚を持つのは初めて。特に「years」「エンドレス」は飛び抜けて素晴らしかった。Zeppの高い天井に一郎くんの声が広がっていくのを聴いて、ちょっと泣きそうになった。

そして「ルーキー」がすごかった。この曲の時、照明なのかスモークなのか、ステージ上方に雲のような模様が浮かび上がっていて、それを見てライジングのサンステにいる感覚になった。そう、あの時曇ってたから。Zeppでライジング並みにでかいステージジングをやっている彼ら。ちょっと大げさかもしれないけど、本当にそう思って感動した。

照明はいつものレーザービームだけでなく、水の泡が上に向かってぽこぽこ浮かんでいくようなのがあった。あれ、すごく良かった。

本編最後は「アルクアラウンド」「アイデンティティ」でアゲて「ドキュメント」でしっかり落ち着いた。このセットリストすごい。

***
本編はほぼMCなし。意図的にそうしたらしい。しかし本編終わってアンコール時、ほぼドラゴンズ関係で一郎くん喋りまくり(笑)。前回の名古屋ワンマンのMCで「ドラゴンズの試合で始球式したい」と言ったら実現したので、今回は「ドラゴンズが日本シリーズに優勝したらビールかけに参加したい」と願ってました。しかも客に復唱させる形で(笑)。

あとは高校時代の部活話。一郎くん硬式テニス部、もっち帰宅部、ざきおかさんバレー部から軽音部へ、草刈姐さんバレー部(セッター)から演劇部へ、エジーサッカー部ということです。サッカーするエジーは容易に想像できるけど、テニスしてる一郎くんは想像できないなあ(笑)。

アンコールは「ネイティブダンサー」と「三日月サンセット」。チルアウトしていく感じが非常に気持ちよかった。ダブルアンコールは「ナイトフィッシングイズグッド」。万事うまく収まった感じ。

***
まだまだ進化しそうな予感と勢い。でも安定感もある。フェスはフェスでお手軽に楽しめるけど、アルバムリリース後のワンマンツアーではそのアルバムの世界観を高いレベルでライヴに落とし込んでくるからこれからも行かねばならないな。完成度の高さは本当に「アート」だった。

バンドとアートとエンターテイメントとメジャーって、ちゃんと両立するんだな。


<セットリスト>

こんな便利なサイトあるんですね・・・。「セトリ!!!」

RL
モノクロトーキョー
セントレイ
アドベンチャー
仮面の街
Klee
アンタレスと針
years
流線
エンドレス
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
ホーリーダンス
DocumentaRy
ルーキー
アルクアラウンド
アイデンティティ
ドキュメント

en.1
ネイティブダンサー
三日月サンセット

en.2
ナイトフィッシングイズグッド

|

« ありったけの願いを込めて今日は歌おうぜ | トップページ | 雨降りの帰り道も 背筋のばしていれた »

音楽 2011」カテゴリの記事

サカナクション」カテゴリの記事

コメント

昨日の岡山は小さいハコだったので、レーザーも手を伸ばせば届きそうなくらいw、
酸素も薄くて、なんか深夜のクラブみたいでした。
それでもルーキーに行くまでの流れはスケールでかくて、どえらかったっす☆
完成度の高いアート、まさにその通りやね◎

投稿: すずら | 2011/10/23 23:25

すずらさん:
サカナは大きいハコが映えるね。照明とか。
でも小さいところで観れたのは羨ましいです(笑)。

ほんと、アンタレス~エンドレスのところは圧巻でした。

投稿: yama | 2011/10/25 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰かを笑う人の後ろにもそれを笑う人:

« ありったけの願いを込めて今日は歌おうぜ | トップページ | 雨降りの帰り道も 背筋のばしていれた »