りゅーおーのブログ

りゅーおーのブログ

今日も今日とて、日記帳として更新します。
といいつつ、更新頻度は下がってますが。

1ヶ月に1個は何かしら書いていきたい。

最近、年末に買って殿堂入りはしてたポケモン盾のクリア後ストーリーをようやく終わらせました。こんばんは、りゅーおーです。

 

シーソーコンビの途中までやって飽きてほっぽり出してたのがやっと終わって、これからは図鑑をうめていく作業をやっていこうと思ってます。厳選もやろうかと思ってたけど、リア友に全然厳選もしてない旅パで良いからバトルやらせてって言われて、いやいやバトルしてボロ負けしたんでしばらく厳選はしません。さすがに萎えた。

 

モンハンも臨海ブラキと激昂ラージャンが来て、盛り上がってきましたね。さらにアルバトリオンも追加されるということで、定期的にモンハンが盛り上がるの良いですね。

ブラキはBGMが良かった。通常ブラキのBGMも嫌いじゃないけど、今までのブラキのBGMの緊張感みたいなのが臨海ブラキに引き継がれててかっこよくなってましたね。そして最終エリアでもBGMが変わるのもかっこいい。めちゃくちゃブラキ優遇されてますね。

激昂ラージャンもモーションが完全に暴れてるっていうモーションが増えてて、まさに激昂って感じで良かったですね。ネルギガンテと喧嘩してネルが逃げ出すのは笑いましたけどね。ラージャンこっわって感じ。

 

で、今回話したいのは、プリコネのデレマスコラボですね。

前作でもコラボのあったデレイベですけど、舞台がランドソルに移ってるのに、完全に部外者のニュージェネの3人をどうするんだろうって感じで、ストーリーを読んでました。

 

まさかの前後編で驚きましたし、まさかのうえきちゃんで笑いましたが、良いストーリーでしたね。

前作でのボスはぴにゃこら太だった気がするんですけど(なんか金のぴにゃこら太とかいた気がする)、今回はうえきちゃんでしたね。

まあ、前作の時点ではデレステが出たばっかだったような気がするし、その時にはうえきちゃんいなかったし、で当時にはなかった新しい要素が加わった気がしますね。

 

さて、まあ今回の結末から言いますと、夢オチでしたね。前回も夢オチのような感じで、気づいたらスタジオからプリコネの現実世界に飛ばされてて、それは晶の実験のせいで、アストルムでも時空が歪んじゃったからなんとか騎士君らと力合わせて戻してねーって晶に頼まれて、なんでか時空の歪みから現れるぴにゃこら太を倒して、全部倒しきって安定したから晶の装置で帰って、気づいたらスタジオにいたみたいな感じだったと思います。大まかにこれであってると思います。

 

なんというか前作のは、謎の力が原因で、というよりも、完全に晶の実験が問題で起きちゃった事件で、まあ根拠がある程度わかってる(どういう理論かはわかってはないが)という話だったんですよ。

でも、Rのほうの今回の話は完全に夢オチでしたよね。謎の光に包まれて楽屋に帰ってましたからね。

 

今回のイベントで、わかったというかプリコネRの世界観の本質がなんとなく見えた気がしますが、完全によそ者なのに最初からあの世界で暮らしていることが本質な気がしますね。

ここから考察に入りますが、前提としてランドソルという世界はそもそも存在しないと認識します。だって、あれはゲームの世界だから。これは本編の方でもノウェムや晶、現実世界に戻ったコッコロとかが証明しています。

でも、ドラゴン族のカヤのコミュを見ると、ドラゴン族は少し前に世界がおかしくなったということを認識している。認識しているが、それは現実世界のことを言っているわけではないということが示唆される。というかドラゴン族でも、最初からアストライアに生まれて住んでいるという認識なのは変わらない。

これがゲームの世界だと知っているのは、ノウェムと晶とマナとアメスとあと2部のボスの人らぐらいじゃないですかね。

今回のデレコラボでも、恐らく卯月らはゲームの世界だと知って、元の世界には帰ってないと思います。空のお船と同じ感じで、あれがあの世界の姿だという認識で帰ったんじゃないかなあと思います。まあ、空の上のゲームやってないからあれのストーリー知りませんけどね。

とりあえず、前作でアストルムに触れた人らはみんな、強制的にランドソルに生まれて、そこで育ったという認識を誰かに植え付けられているのではないかと思います。

 

それが誰かという話ですが、前も書いた気がしますけど、まだ2部のストーリーを読めてないんでわからないところありますが、1部最終章でマナとぶつかったときに、マナはペコら倒した後にもう一戦やらなければならないみたいな話が出てたと思います。そのもう一戦戦うはずだった相手が2部のボスで、今回の真の敵なのではないかと思います。

それを倒すのが2部なのかなあとか思ってます。

 

で、一つ何の根拠もない仮説を思いついたのですが、それはループ説です。

なんかマナがどこかで、何度も繰り返してるみたいなこと言ってて、それを終わらせて自分が世界を手に入れる的なことを言ってるシーンがあったような気がするんですが、それを繰り返してるのが2部のボスなのかなと考えます。

ここから突拍子ない話になりますが、この世界は2度目以降のループの世界であり、一度目の世界(前作の世界観)ではゲームと現実との認識がついていたが、二度目以降で徐々にそれがなくなっていって、今のような完全にその認識が亡くなったのではないかと思います。

プリコネRのOPで戦っているのが完全なるゲーム(前作)のラストだとすると、二週目があり、その二週目には主人公はまだいないのではないかと思います。主人公以外の人らで構成されてる世界だと思い、その理由は主人公だけ遅れてランドソルに現れてる(OPの映像)からです。

主人公以外の登場人物らは何周か先に繰り返してるから、もうその世界が正しいと認識してて、そこに疑問を持ってるのがドラゴン族と。

一週前の世界とはちょっとあり方をマナだか2部のボスだかが変えて、その前の記憶をドラゴン族は持ってるんですかねえ。

そしてそのループから抜けるために戦おうとしているのが、マナなのかなあとか考えたり。

 

うーん、どうですかねえ、この考察。ドラゴン族の前の記憶っていうのがわからないんですよねえ。この辺も進めていったらわかるんですかねえ。

まあ、なんとなくループの話はありそうだなあと。七冠連中の残りの人らがどうせ暗躍してるんでしょうけど、どうなるんですかね。

 

……デレコラボの話でしたね。

うちは幸いニュージェネ3人とも手に入って、コミュも見れたんですが、コミュは前作の話まんまでしたね。懐かしくなりました。

凛が蒼の詠唱してるのあの世界観でも浮いてるのちょっと面白かったですね。まあ、あの詠唱がかっこいいんですけどね。

トゥインクルウィッシュとの辛みがなかったのが残念。

アメスも言ってましたけど、ニュージェネの3人の立ち位置ってどうなってるんですかね。完全な部外者なのに、前作は晶の実験に巻き込まれて来ただけで、前作で一瞬あの世界にいただけであって、今もあの世界にいるわけではないわけですし。

アストルムにいたという記録だけで、あのイベント期間中だけ卯月らはあの世界に飛ばされたんですかねえ。それか記憶と記録をもとにして、再現されたか、あるいはもとにキャラクターとしてAIが作り出されたか。

まあ、後者はなさそうですけど、前者もあり得なさそうなんですよね。

だから、結論が出てないんですよねえ。

リゼロもコラボしてましたが、あれらは元が異世界だから異世界に渡る魔法ぐらいあって、行きも帰りもできそうだけど、デレに関してはそうはいかない気がする。ミリオンなら平気な顔してやりそうだけど、デレはそういうのはないからなあ。

他のコラボ先は魔法があるから案外どうとでもなりそうなんですけど、デレはそうはいかないでしょう。なのでかなり特殊な設定になってそうです。

 

というかミリオンもそういうバトルものとコラボしてほしいんですよね。

まあ、あれはアイドルゲーなはずなのに、勝手にバトルものに持ってってたりするからそういうコラボはしないのかなあ。

できればミリともコラボしてほしいなあ。

デレの第二弾とかも出してほしいし、アイマスと軽率にコラボしてほしい。みんなのバトルシーンが見たいですよ。

ニュージェネのかっこいいシーンが見れて、今回のコラボは最高に楽しかったです。

 

ね、月一回は更新していきたいなとか言ってて、結局3月も末に中旬に終わったコラボの話をいきなり書いてます。

というのも、まあ、最近めちゃくちゃ忙しいんですよね。個人的に始めたことが勝手に忙しくなってるだけなので、自業自得なんですけどね。まあ、それもネットに公開しようと思ってるものなので、完成したらこのブログでもお知らせしようとか思ってはいます。

忙しい理由はモンハンとポケモンもあるんですけどね。

 

というわけで、今回はプリコネのイベントの話を書きました。

やるやるって言って結局書いてないことが貯まってきたんで、あんまりやるやる言わないようにしようかなあと思いました。

いずれは書きたいんですけどね。

最近、コロナコロナうるさくなってきましたけど、正しい情報を知って、過剰に防衛しないようにと思います。買い溜めとかね、急いでする必要は今のところなさそうだし、逆にそれでコロナ移りそうで行きたくないですね。もう年内に収束しないって思ってる方が楽な気がしてます。

皆さんもお体にはお気を付けくださいね。

それでは、また。