お知らせ WIKIのデザインについて
お知らせ 緊急事態宣言期間中における荒らし対応について

【ラットゾーン】

Last-modified: 2020-04-22 (水) 03:58:40

トルネコ3 Edit

【異世界の迷宮】の71~75Fの俗称。
出現モンスターは、
【サンダーラット】Lv7、【プラズママウス】【ドラゴスライム】Lv7、【ファイヤーケロッグ】Lv7、
【メガザルロック】Lv7、【グレイトホーン】Lv5、【ドラゴン】Lv2(74F~)。
ラットとは今作におけるサンダーラットとプラズママウスの俗称である。
そのラット2種をはじめ、【炎系】モンスターが4~5種類も出現。そのため【爆発の指輪】【大砲の弾】がほとんど役に立たない。
…のだが、敵自体は攻撃力こそ高めだが耐久力が疎かな奴ばかりであり、そう苦労せずに倒せる。
ここに至るまでに【エリミネーター】やら【フライングデビル】やら【だいまじんLV6】などといった怪物たちとの戦いを乗り越えてきたプレイヤーにとっては力不足もいい所である。
 
では楽勝なのかといえば、そんな上手い話がこの異世界の迷宮にある筈がない。
敵のステータスが控えめというのは既に経験しているだろう。嫌な予感は的中。
そう、つまりここは【水ゾーン】以来となる石像多発地帯なのだ。
そんなわけで(主に【開幕】で)すいとりメガンテ変化の洗礼を受けてなすすべなく冒険が破綻することもザラ。
逆に安全な石像ばかりだったり、ほとんど見かけないまま突破できたりもする。
敵の特技も強さもこれまでのゾーンに比べて控えめなので、とにかく石像さえ大人しくしてくれていれば難しいところではない。グレイトホーンとドラゴンは例外的に手強いが。
あと、ラット二種はどれほど強い装備をもってしても3発かかるので、特にプラズママウス(攻撃力40)には注意する必要がある。
 
ラットが出るという時点で既に予想できると思うが、ポポロにとってはまさに鬼門のゾーン。
ラット1体だけでも死亡フラグが立っているというのに、そこに石像の出現率が高いとまでくるのだ。
開幕ラット+石像のコンビはここの悪名高い風物詩と化しており、目潰しによる【裏切り】と石像との複合攻撃でポポロを殺しにくる。
フライダあたりならともかく、エミリーなんかに殴られたら即死しかねない。仮にポポロが助かってもその場に石像があり、その種類次第では訳が分からないまま冒険が破綻することも。
たとえラットがいなくても石像が1個でもあれば被害規模は予測不可なので、石像の正体を迅速に確認し、危険であれば一刻も早く破壊しよう。
…ぶっちゃけポポロ殺しのためのゾーンのような気もする。
 
開幕の状況が全てを左右するといっても過言ではないので、まずはここを全力で乗り切ろう。
敵と石像の有無および種類を迅速に確認し、確認不能の場合は敵はラット、石像は有害なものであることを前提に行動すること。
裏切りに備えて攻撃力の高い仲間は勿体無いなどと思わず別れることも重要。ポポロが死んでしまっては何にもならないからだ。
最低限の仲間だけ残して他は解雇してしまった方がかえって動きやすい。まあだいたいは手前のゾーンで仲間は減っているのでそこまでする必要はあまりないだろうが。
それに次のゾーンまで辿り着けば優秀な勧誘対象がいるので減った仲間の補充は十分可能。
開幕さえ乗り切ってしまえば敵がぬるいので、ここまでの戦いを乗り越えてきた仲間にとってはガチンコ戦闘は問題にならないだろう。グレイトホーンとドラゴンは強いがフライダぐらいの仲間なら屁にもならない。
やはり巡回もラット2種および石像に警戒するところは変わらないが、開幕時に比べればだいぶ楽である。
やろうと思えばフロアを回ってアイテム回収も可能。もちろんラットと石像には要注意。
ちなみに51Fから長らく登場してきたメガザルロックもこのゾーンまでの付き合いとなる。
だがこのゾーンは経験値が総じて低いのでガルロを起こしてまで粘る意味はまずない。
あえて言うならドラゴン勧誘ぐらいだが、コイツは次のゾーンにも出てくる。
よって現在のアイテムが充実しているならさっさと降りてしまえばいい。
 
ここを越えれば魔窟手前の【竜ゾーン】である。