FC2ブログ

読めないニックネーム(再開版)

世の中の不正に憤る私が、善良かもしれない皆様に、有益な情報をお届けします。単に自分が備忘録代わりに使う場合も御座いますが、何卒、ご容赦下さいませ。閲覧多謝。https://twitter.com/kitsuchitsuchi

04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

金髪碧眼アーリア白人キリストと死者(死霊)に優生・霊性進化論など尻社に都合が良い思想を宣伝させ、エレウシスの秘儀=大量死と再生を行う一つ目の魔術師デメテルが最強であるFG●(地球空洞説アトランティス後半=オリュンポス) 

ワルプルギスのメイデイの狭間つまり5月1日0時に公開!
↑限定公開設定を解除し忘れていたので投稿されても読めませんでした。すみません。

フリー(自由)・メイ(5月の女神=ローマ神話の女神マイア)・ソン(息子)
=自由の女神の息子
=女神メイの息子(ヘルメス)

セイレム編考察↓




ローマ!Y



スピランティス前半(アトランティス)はこちら↓






6章に向けてぜひ見ておくべき動画↓

なるほどキャスターが強いわけだ↓
原典で魔女が最強。
現実でも王侯貴族より魔法使いの方が地位が上。

あきゅうと雑談 第90話 「アーサー王のすごい剣(後編)」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36188149
の5:29の画面より
”魔女≧円卓の騎士(上位)>王・魔物≧円卓の騎士(下位)>人間
(マロリー版アーサー王伝説の大雑把な力関係)”
フィクションこそが現実を伝える。



ちょっと調べましたが、キングメーカー氏配下の騎士でバッキンガム公(ハンフリーの方)の暗殺未遂等々の罪で逮捕と脱走をくり返し、その後エドワード四世即位で釈放されるも主君とともに謀反し、敗北後に再び収監。最終的にヘンリー六世復位で釈放されて2年後死去したそうです。
で動画中でも言及されてますが、この人よっぽど憎まれたのかエドワード四世の2回の恩赦から名指しで外されたそうです。英国史でもかなり例外的な扱いだったとか。日本語版WIKIにあるヘンリー六世時代の恩赦からの除外はちょっと他のソースが見つけられませんでした。


まずは魔除け

(自動娼館はそのうち実現するんだろうな。VRを使いそう)






Desty@exa_desty
ネット小説は
推薦とコンテスト精査から
サイトのアクセス評価数撃ちゃ当たる戦法になって
8割汚物が書籍化、そして良作が駆逐されている状態なので人材面とか資金が無いのだろうなぁ。

小説投稿サイトの仕組み的にレビュー&アクセス数でポイントが永続的加算されていき、
それに加えレビューの内容関係無しに
例え批評だろうがポイントがプラスにされる。
なのでどんな汚物でもランキング上位に成りやすいのと簡単に組織票が行えるので糞が書籍化される。

Monsieur Guda Tomate (@pteras14) 2017年7月28日
つまり結論は小学◯(集英◯や白◯社
の親会社でもある。学◯の創業者も
ココ出身)の創業一族、範馬オーガ次郎
最低だなって事でw
pic.twitter.com/R7t4snSz0u
(バキの勇次郎の「大正解だぜ」画像)
手塚息子はブログで三角目玉の
ポーズw
手塚娘は鈍痛経由で世界最大の
広告代理店へ転職w
手塚親父は太平洋戦争時代の
河豚作戦の一員でしょ?w

Monsieur Guda Tomate (@pteras14) 2017年7月28日
ほれ!らっきょ初版本の後書き。
貴重だから保存しときなよ?
pic.twitter.com/JMXquBGY9s
(この("富野由悠季と安彦良和は太田竜や赤軍派と関係"だと判る)画像
富野由悠季と安彦良和は太田竜や赤軍派と関係

で、富野監督というと型月らっきょ本の初版版
の後書き(現行版は削除されてる)から
太田ドラゴンと繋がってたのがバレてるし、
太田ドラゴンと言うと成功ショボの社長
繋がりから、世界トモダチの教祖、石ノ森章太郎
と来て、赤盾ドイツヤ◯ザのお嬢へと見事に繋がるw

青色の石とか”青”への拘りはナウシカや
ラピュタの頃から既にあるから、庵野監督
に関しては師匠の駿監督の影響かもしれないね。

エヴァの時も富野監督が「イデオンのパクリだ〜」
って騒いでたしw

駿監督も富野監督もメイソンさんの言う
典型的な元革◯系左翼だったしねー

で、仏教の密教系結社の”青龍会”というと
初めて日本に密教を輸入した空海の中国で
修行した寺の名前が”青龍寺”w

これ、マメね!

2017年7月29日
だよなぁ…
ドラクエの竜王って元々青色だったのに
最近の竜王は紫色に変えられてるよね?

同じ鳥山明デザインのブルードラゴンって
ゲームもあったしw

青色の竜ってのは旧ナチが唱えてたチベット
と日本の秘密結社”緑龍会”が元ネタの筈
だけど、あれ実は誤訳で”青龍会”が正しい訳。






(引用されていたツイート↓)




Monsieur Guda Tomate@pteras14
2017年7月28日
まぁ、フィリピンは真っ赤朝が
メイソン教に帰依した地だし、
アジア統括のグランドロッジが
あるし、みんな事情を知ってる
からね。カルトを引っ叩く映画ぐらい
撮るさ。

……というお話が今日観た「レボリュー
ション・ティガ」というフィリピンの
シラットアクション映画の筋書き
だった。メイソン教をモデルにした
カルトが政府を乗っ取って他の宗教
や、警察、マスコミ同士を戦わせて
シャイターンごっこする映画だった。
青い竜は出てこなかったけどね。


"ニューエイジ"という言葉の初出は
メイソン教だと罰缶は言ってたけど、
これを一躍有名にしたのは部落派憑子
ちゃんというのが罰缶の公式見解。

"アクエリアンエイジ"の初出は
憑子ちゃんクラブ三代目の有栖部絵里
ちゃんだけどね。

グノーシス主義というか黎明期キリス
ト教異端もヴァレンチノス派、
モンタノス派とあって、後にカタリ派
が出てくるけど、メイソン教がやたら
とご執着なのはカタリ派の方なのよね。

イギリスメイソン教が基本おフレンチ
のユグノー教徒の残党で、そいつら
を基地外老ニュートンが取り込んだ

天空のS価フローネもニュートンが
ラスボスだしねw

しかしカソリックとプロスタントカル
トの内ゲバに無関係な他国や他者を
巻き込まないで欲しいね。

イスラームにダジャル君が登場してる
という事は、脂ハム三兄弟は確信犯。

グノーシス主義自体も実際はバラモン
教のヨーガまんまだから、アレキサン
ドリア経由でインド&イランから輸入
したと考えるのが妥当。仏教学では
ロザリオの元ネタが数珠なのは常識
だし。

新訳のパウロ君の日記にも元々
アレキサンドリアにはキリスト教の
別派閥のアポロ君が居て、パウロ教
の布教に失敗したと言ってるしね。
パウロ君がローマに行く前に変な
夫婦がローマでテロリスト扱いされ
てたから、パウロ教から派生した
カソリック以前に別流派があったの
だろう。

2017年7月28日
日本だけやたらと"交通安全"に
うるさいのは恐らく大正時代から
続いてるK察の利権だと思うけどね。
アレ用のパンフとかグッズとか
皆んなK察の天下り法人っぽいのが
全部作ってるくさそうだからw

正直、眠気防止とかは「なんか
付加価値を付けなければ製品の
売価を上げれる理由が作れない
ので」とじど~しゃギョーカイ的
には特に日本はやたらと"交通安全
啓蒙活動"で従業員が洗脳されてる
から、そういう発想のなるのだと
思う。



Monsieur Guda Tomate
@pteras14
2017年7月27日
このスカサハの塗りの人は結構
好みかな。








英霊召喚システムという名の悪趣味イタコ芸

神智学の創始者ブラヴァツキーは最高神。
敵も味方も神智学系の霊性進化論。
英霊を呼び出す系の作品で英霊を尊重していることは稀。
本人と真逆の思想に改造(SIN痴学化)している時点で尊重してない。
心を病んだ少女(ジャンヌとか)に都合が良いことを言わせまくりやがって。
現実だけでなくフィクションでもさんざん利用され続ける悲劇の聖女。
解釈者(ネクロマンサー)が操る腹話術人形。
死者(死霊)に尻に都合がよいことを言わせるのは悪趣味。
実在の人XについてのデータをAIにコピーして都合が良いことを言わせる技術は現実にある。
その内、見破れないレベルになる。
AIの中で生身の人がイタコ芸しているだけ。プログラムを作って入れるのは人間。

現実で今も女の子を飼いならして都合が良いことを言わせている。
女の子も普通に嘘をつくことを忘れる人が多い。
アビゲイルのような邪悪極まりない女の子もいる。

操り手が人形に多様性や自由意志の尊重を説かせたりするのにはマンドラゴラが万ドラゴンになるw

死後の方が本人は文句を言えないので好都合。
死後も労働。
死体なら中身は改造し放題だ。
死後は本人ではなく解釈(かいぞう)者が力を持つ。

《ファイレクシア流再利用》
Phyrexian Reclamation
「死は労働をやめる理由にはならん。」
Death is no excuse to stop working.

ならぬ

《フェイトスピーチ流再利用》
FateSpeechian Reclamation
「死は奴隷労働をやめる理由にはならん。」
Death is no excuse to stop slaving.

slaveには自動詞で奴隷のようにあくせく働くという意味もある。

他に思いついたのが

Death is no excuse to stop being idols.
死は偶像(アイドル)を一役すらやめる理由にならない。
アイドルを複数形にしたのは複数の勢力に都合よく彫られ着色されるから。
生きているアイドルより死んだアイドルの方が好都合。


しかもサーヴァント(召し使い、しもべ)。
マスターとサーヴァントだからSM思想も尻の教義にあるのだろう。










MTGフレイバーbot@MTG_FTbot
「休息も慈悲も与えぬ。何があってもだ。」
──碑文
《アクローマの記念碑/Akroma's Memorial(M13)》

MTGフレイバーbot
‏ @MTG_FTbot
2018年9月3日
【9月第1月曜日:労働者の日(アメリカ)】
死は労働をやめる理由にはならん。
《ファイレクシア流再利用/Phyrexian Reclamation(ULG)》







死者を使役するだなんて、まるでキョンシーだな。





環境問題利権とも絡む社会進化論。
女、子供、小動物を使い捨てて感情に訴えることによる大衆操作は常套手段。
Hate slay/knightシリーズなど美人に都合がよいことを言わせるのも同じ。
Fate Speech/lightシリーズは青い左目優位の新ヤソ(優生学、神智学、霊性進化カースト)流に英雄の思想を改悪する


などして死者を冒涜。死後も辱めている癖に英雄が好きと吠ざ苦。
布教の対象が若者なのは自分の子供に布教するから。
男性よりも女性の方が感情的訴えで騙しやすい傾向なのも利用。
FG青新世界Oはカトリックのジャンヌで反カトリックを布教するから最悪。
…ジャンヌダルクってただの神経衰弱な女の子”




谷口雅春の御説のモトネタはクリスチャン・サイエンスなど米国のニューソート系トンデモ思想です。
ク・サのメアリー・ベイカーによれば、身体に影響を与える想念には他人の思考も含まれる。全人類が「火で火傷する」と信じるがゆえ、やっぱりあなたは火で火傷する、と。結局、思想として無内容ですね。

このロジックは馬鹿げてますが、典型的なオカルト・ロジックだと言えるでしょう。初めに病気は精神がもたらすと言う。しかしその精神には他人の精神も入っているから、あなたの努力だけではどうにもならないと言う。宗教団体の精神論が効かなかったときの言い訳をしているわけです。

同様のロジックはオカルト~宗教には普通に見られます。超心理実験をしたとき、当たれば念力の成功ですが、当たらなければ「懐疑論者の無意識の波動」のせいにすればいい。どのみち念力は存在しているということになります。だったら実験なんて最初から無駄。ベイカーや谷口の運動も最初から無駄です。

峨骨@Chimaera925
2017年12月15日
銀の鍵か。オズの魔法使いの銀の靴もお忘れなく、だ。
3回踵を打ち鳴らすと世界中の何処へでも行けるという。





(↓は私のシン分析の記事へのリプなのだが
そのままスピランティス編でも当てはまるのには
マンドラゴラ生えて叫ぶw
今回の神々は機械仕掛けの神。
シン、神、SIN、清、秦、進(化)だけでなく
ヘブライ文字のシンの数価は300なのにも注意。
シン・エヴァンゲリオン(SINゴッド300福音イオン)!



ふれあいルソー動物園のフレンズから知恵の実を吐き出させる訳だ。蛇は相変わらず蛇蝎の如く嫌われているなぁ。ところで、ニーア・オートマタとどっちが先だろう。どうでもいいか。
魂だけとなり人間より上位に昇華(SIN化)したエエ霊達が最終的に勝利する訳だ。どっちも肉体蔑視やないけ。

自分達の霊魂SIN化論やSIN痴学に基いて、
戦争や闘争しないと魂の位階が上がらないなんてかなりアレな啓蒙思想を普遍的な物としてジョンブルやサムおじさんみたいに武力で押し付ける。焼き鳥君の永劫回帰、破壊と創造。はた迷惑なウォーモンガーはそれを進化だの進歩だのとのたまう。

魂を賛美するのに、そこには位階や人種による差別があるんだぜ(笑)どこの空飛ぶレイシズムだ。


「全ての男女は星である」法の書より

一等星も二等星も三等星もあるもんな。
「最も優れたものは誰か。他でもない我々だ」と勝手に定義を決めた上で選民するから、
出来レースでしかない。

あ、動物園じゃなくて動物農場な。



永遠の平和とは永遠の闘争だったのだ。1984年だね。敵が居なくなると体制が維持できなくなる。

倒すべき敵が居なくなれば、課金も集まらず、サービスが終了してしまう。そっくりだな。



Mr. “The Oracle” Clairvoyance Tomate (@pteras14) 2020年4月17日
そりゃ、無垢ちゃんさ、
昔の故事にもちゃんとあるんだよ。
「尻穴に入らずんばイソサイダー
 情報は得られず」ってね。

まぁ、お尻って現代だとオソライソ
サロソみたいなもんだ。
ただ異なる点として、伝統的な
尻は歴史が旧いので、親とか
またその親とか代々入っている
奴の方が位が高い
と言われている。

なので成金の某院長とかはただの
ATMみたいな扱いらすぃ。

そりゃ、合気道も規定稽古日数に
満たないと袴くれないでしょ?
尻も似た様なもんだ。

お尻合いを作るために皆んな
尻の穴に入っているのだろう。
ただし尻内地位が低いとただのパ尻。



承前)現代社会で陰謀の成立する余地が皆無というわけではないが、
通用するのは短期の限定的領域に限られるだろう。大規模な騙しを行なうには、卓越した知力・工作力・組織力・人心掌握力その他諸々のハイスペックが必要になるが、そんなものは日本の政財界にも外国の上層部にもなさそうではないか。


>そもそもヨーロッパ列強がみずからの植民地主義を正当化するためには,
それなりのもっともらしい論理が必要であった。
たとえば適者生存の生物学的論理を応用した社会ダーウィニズムSocial Darwinismや白人優越主義の論理などが,
必要に応じて唱えられた。

>彼はダーウィンの生存競争説やスペンサーの社会進化論の強い影響のもとに,
社会は集団間の対立,闘争を通して,強者が弱者を征服し,支配する形で発展するという〈社会ダーウィニズム〉の歴史観をとった。この集団間闘争は,当初は外部的集団間の闘争であるが,その結果,
>武力支配と制度化によって国家が成立し,階級分化が生じ,
しだいに闘争は内部化され,果てのない階級闘争が続けられるとした

>ヒトラーは,生物の〈自己保存衝動〉をもっとも根源的な欲求ととらえ,
この衝動にもとづく闘い,強者による弱者の支配・駆逐を〈自然〉の摂理として肯定し,
この論理を人間界の個人と人種の双方に適用した。

>このような社会ダーウィニズムの世界観から,個人・民族間の平等,民主主義,議会主義,
人道主義,国際平和を否認し,卓越した個人による独裁的統治,反ユダヤ主義を唱え,また人種の〈自己保存衝動〉を充足する基盤として〈生存圏〉の樹立を主張した。



どうせ進化心理学を悪用する奴は、これは差別ではない区別だとでも主張するんだろうよ。



進化論の本筋から外れたオカルトを信じて進化という言葉で誤魔化し続ける限り、
また繰り返すだろう。
帝国主義による植民地支配もまたこれらの思想によって支えられた。
文明が進化する、あるいは進化していない未熟な文明があるから支配して進化させてやろうという発想が争いの火種を生む。

銃口から文明が飛び出して来る、か?傍迷惑な連中だ。

銃を突き付けて、文明や自由、平和をもたらす為に来たなんて言うヤツが居たらキ印にしか見えんわ。

わたしが来たのは地に平和をもたらすためだと思ってはなりません。
わたしは、平和をもたらすために来たのではなく、剣をもたらすために来たのです。

マタイ 10:34

スペンサー、ヘッケル、ゴルトン。ろくでもないものを後世に残してくれたものだ。
それもまた都合のいいようにつまみ食いされて、
後世で強欲な連中の自己正当化に使われる訳だけれども。

ナチスを悪の象徴として認識している割にナチズムと親和性が高そうな人々。
パッケージや神話が変われば簡単に引っ掛かって熱狂しそうだ。

Monsieur Guda Tomate@pteras14
2020年4月13日
出来るだけU星4想な人からは
距離を取って離れた方がいいよ。
感染るからね。
会社とか学校とかの閉鎖空間だと
特にね。一人罹れば全員に伝染する
リスクが高い^^;

(FGO自体が優生学スピと親和性があるから
もともと優生学思想の奴の思想がさらに悪化して絵師に突撃してもおかしくないな。
「劣った」絵師は駆除したいのだろう。
で、その「劣った」の基準はナチと同じく自分が決めるので勝利確定確率操作だな!)
犬山ときこ@Vtuber@tokisan_dogy
2018年1月19日
パールヴァティの件で凸されまくったせいでツイッターとpixivのアカウントを削除した蒼月タカオ氏、
型月創設時からの古株だし自他共に認める桜好きで、
FGOにおいてはバトルキャラのグラフィック担当だったということですが、もしかして最近実装されたキャラのグラ、別の人になってたりしないよね?




知らん間に速攻で十……もとい八戒破らされたりしたりはしないと思いたいが。
どこぞのイタコ芸みたいに確認のしようが無い事を良いことに本人だと名乗ったAI、キャラクターを作った奴が好き勝手動かすなんてのはよくあるお話だろうな。

丸々人格や記憶がコピー出来てもな。思考実験のスワンプマンみたいになっちまう。
SFにありがちな人を分解して遠隔地で再構成するような物質転送装置が一般的になりゃ、連続した個と捉えられるようになるかもしれないが。その再構成された者が果たして本人かどうか。スワンプマンは本人だと思うだろうが

テレポートした瞬間、二つの地点に自分が二人存在するのか、それともその瞬間地上の何処にも存在しないのか。どちらにせよ、俺はそんな装置が作られても使わないだろうな。

ボダランだとキャラクターが死亡するとクローンが転送されてきて記憶はSNS等のバックアップからコピーされるんだったか。
死亡して蘇生する度に金が減っていき、借金が嵩んで返済できなくなるなり破壊されるなりしてバックアップが無くなると死。俺が生きている間は無さそうだけど、AI万能論を信じたり

魂や精神を至上のものとして肉体を精神の檻や穢れと捉えてそこから脱する事を理想と考える者なら自分のAIを自分だと思って、永遠のいのちを持った高度な精神生命体だと歓迎するのだろうか。記憶媒体は永遠ではないのにな。媒体にも寿命があるし維持費もかかる。管理する団体も永遠ではないしな。




2016年2月24日
いいもん宇宙人は金髪碧眼北欧系イケメン・美女の外見をしていて(アダムスキーが遭ったというオーソンとかまさにそれ)、人間を誘拐して生体実験したりするわるいもん宇宙人は東洋人のカリカチュアみたいな低い背丈・薄くつり上がった眼をしている(グレイタイプ)……というアレですな >RT


ノザキハコネ@hakoiribox
2016年1月12日
それまでの宇宙人ってキモいリトルグレイが当たり前だったのに「人類を見守り教導しようとしている」云々とかいう属性がついた途端にアダムスキー型宇宙人は金髪碧眼の美しい姿という事になるんだ。


表だって人種差別すると叩かれるから
フィクションや宇宙人の設定で人種差別



んで、同じ手口を別系統に言い換えると宇宙人な。金髪碧眼で肌の白い善の宇宙人(笑)

全部、キャラ設定や舞台設定をファンタジー風にしたり
神話(多種多様な神話体系や伝承)風にしたりSF風にしたりしたりして、
パロディを作る。元ネタが駄作だから、ちっとも面白くないんだ。これが。



第2部 第5章「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」
開幕日時は2020年4月9日(木)18:00

まずはデザインとか前回の補足とかキャラ紹介とか。


イアソンとオデュッセウス
ヘルメスの子孫は優遇される。


ギリシア語たん(自転車操業中)
‏ @Hellenike_tan
2013年7月10日
【ゼウスの末裔】オデュッセウスの母アンティクレイア(Ἀντίκλεια)
の父アウトリュコス(Αὐτόλυκος)は、
ヘルメスがキオネー(Χιόνη)に産ませた子です。
ヘルメスの父親はゼウスですから、
オデュッセウスはゼウスの孫のアウトリュコスの孫に当たります。


(古代ギリシャは現世利益主義だから
輪廻思想の爺さんを登場させたのは意図的だな)

藤村シシン3/29NHK浜松講座@s_i_s_i_n
2014年6月8日
返信先: @emanatio999さん
@emanatio999 @f3000typet 遅くなりましたが!死生観は一言では難しいですが、
古代ギリシャの宗教観は現世利益主義で、一般人は死後の興味はあまりないです。
あの世で得したい人は別の宗教(オルフェウス教等)に入ります!
ただ坩堝さんが仰る通り哲学者は深く考えてます!w



‏ @hari_883
3月9日
今思い出したけどペルセウスのゴルゴーン退治のサポートしてた神々、アテナとヘルメスだしオデュッセウスのサポートしてたのもこのふたりだしなんならヘルメスはオデュッセウスの先祖




神々の伝令使ヘルメスは旅人の守護神とも言われてるし、能弁、策略、盗人、狡知に富み詐術に長けた計略の神とかギリシャ神話のトリックスターとか言われてんの、あ〜イアソンとオデュさんの血筋〜!となる
音楽の神でもあるので2人して竪琴や笛が得意だとかない?共演してくれたらしめやかに死ぬが

キオネーはアポロンとの間の子もいるが、これはヘルメスとアポロンがキオネーに同時に惚れて、
夜中にヘルメスが杖使って眠らせてお邪魔しますして、その夜のうちにアポロンもやってきたから父親違いの双子を産んだのだ。
神様ってロクなもんじゃないね!

アウトリュコスの2人の娘は王族に嫁いでるし母親のキオネーもだがどんだけ美人さんだったのか
イアソンは母親似だと信じてる
てか系図遡るとやべぇ。ディオスクロイの双子とヘレネーが兄妹でペーネロペーと従兄弟?オデュさんも敵方で、それらのカウンターがパリス君やイアソンって抑止力容赦ねぇな…

めれむ でもにっしょん管理人 @Merem110
3月6日
ちなみにオデュッセウスはヘルメスの子を祖父に持つ。諸説あるがイアソンもヘルメスの子孫とする説があるのでこれを採用するとイアソンとオデュッセウスは共通の曾祖父を持つことになる。




藤村シシン3/29NHK浜松講座
‏ @s_i_s_i_n
2019年11月12日
>RT 船の上なのに魚を食べようとしないオデュッセウスとか、
牛50頭を盗んで焼肉してるのに食べる直前でグッと我慢するヘルメスとか、
ペルセポネが冥界で柘榴を口に運ぶ描写が詳細に描かれるのとか、ギリシャ神話の「フード理論」、すごく面白いんですよね!!!

昨日、黒川さんが「(ピタゴラス教が崇拝する)アポロン神は牛なんか食べませんし、
ウンコもしません」とマジなトーンで言っていて、フード理論の重要性を感じた。やっぱ古代ギリシャ一般の人々とはアポロンフード解釈が根本から異なるから、歴史上でああいうことになったんだな、としみじみした。



ディオスクロイ
双子神々が金髪碧眼白人なのは
「ギリシャの神々は金髪碧眼白人」カルト(青い左目系)の反映ね。
双子視点で右が男、左が女なのはいつもの尻要素。
最終再臨では逆になるけど、女が逆さになる。
双子座ディオスクロイΔιόσκουροιは
メソポタミアとギリシアでは男同士、エジプトとインドでは男女↓
両性具有属性とエジプトとインドを優先するに決まっているよなあ!
たとえギリシア神話キャラでも尻の都合優先は当然だよなあ!
しかも双子宮を支配する惑星は水星(メルクリウス)。
元ネタはインドのアシュヴィン双神(天(ディアウス)の息子たち)。
ディオスクゥロイはゼウス(ディアウスと同語源)の息子たち。

たいよしん@ra_adauta1206
2014年7月1日
”古代ギリシャ人は金髪碧眼というイメージを持たれがちだが実際は北欧からの奴隷のみで、古代ギリシャ人も現代ギリシャ人と同じラテン系の浅黒い肌色だったが大理石の壁画の肌色塗料が時代とともに剥がれ落ちて地肌の白さが残り、「古代ギリシャ人は金髪碧眼」という曲解が起きた”っていう話面白すぎ










機械の神々という設定は
「バラモン教
→『死こそ生、肉体は魂の牢獄(霊肉二元論)、原罪、霊魂の不死+輪廻
であるトラキアのオルフェウス教』
→ピタゴラス教団
→プラトン→新プラトン主義」思想系。


武蔵
アモンさんが指摘した赤青服とかマリア要素については確か
剣豪編考察にある。

宝具の詠唱に
天満大自在天神
(てんまんだいじざいてんじん。
菅原道真が学問の神かつ雷神となったもの

シヴァが登場する。
超優遇されている土師氏系の菅原とインド破壊神。
武蔵は特別待遇だからね、これぐらいはするさ。

『呪術廻戦』の五条悟と乙骨憂太が菅原道真の子孫なのは土師氏強調だとかがわかる過去記事はこちら。



戴晋人@taisinzin
2019年10月6日
返信先: @mkmoguraさん、@kitsuchitsuchiさん

そういえば、菅公さんの孫の淳祐は、石山寺に籠って真言密教を研究したそうで。

ユプシロン
@ypsilonscall
2019年4月10日
それにつなげるなら、武蔵ちゃんもインド絡みである可能性がある。
宝具解放時の台詞
「南無、天満自在天神(イーシュヴァラ(=シヴァ)と菅原道真が日本で習合されたもの)
仁王倶利伽羅(不動明王(=シヴァ)の剣)仰天象。
剣轟抜刀、伊舎那(イシャーナ=シヴァ)大天象」
何これシヴァだらけ。


コヤンスカポンタン愛玩
「永世帝国タユンスカポン」が途中で発動し弱体化、主人公側強化。
本名をひたすら避けて呼んだ始皇帝
(妲己は本名ではなく、
愛玩の獣とかビースト呼ばれると本名あるいは本名を呼んだ効果になるっぽい)。
本名を避けるのは魔術の基本。
本名を呼ぶと召喚されてしまう。
あなたも名前を呼ばれると呼んだ人の所に行きたくなるでしょ?
始皇帝は人にして神(本人は真人と呼んでいたが)になった、つまり
型月思想の根幹の一つ、「人は神になれる」思想の体現者なので特別待遇。
しかも肉体は魂の器に過ぎないから機械の体でも構わない思想=スピだし。
始皇帝も法家系思想なのに頭の中身を神智学的に改造された実例。
儒=啓蒙主義 になっているし、
スピ系は昔から啓蒙主義系を恨んでいるんだねえ。
啓蒙主義も理性崇拝だったり私から見ればゴッド崇拝の変形なんだけどね。


カイニス
うさみみ=二本角。
あらゆる境界を渡れる(海の権能には航海の力も含まれる)
カイニスが味方になったのは
WASP海賊優位の青い左目(大枠で右目)寄りの
フェイトスピーチ※作品だからだろう。
海賊王カイニス。
右眼有色なので結局敵(キリストリア側)だけど。
金髪碧眼白人キリシュトリアが褐色右目より立場が上。

※青い右向き鳥でHEイトスピーチという単語を使うと
凍結、ロック、シャドウバンされる可能性があるなら
フェイトスピーチはどうか?
WASP海賊優位の青い左目(大枠で右目)寄りだから
FateSpeech!





(カイニスの宝具みてフェニックスだと思った。
科学忍法火の鳥(フェニックス)な焼き鳥!
カイニス、ガチャで引いてからの初対面は左目を閉じて右目アピール。
しかも褐色だから明確に右目側。
だから敵側w
青い目だが本気出すと赤くなる。
両性具有属性=虹属性もある。
男主人公のへその位置が女体寄りで
女主人公のへその位置が男体の位置

だから主人公はデザインレベルでも両性具有)



Monsieur Guda Tomate (@pteras14) 2020年4月5日
極稀に男の娘が混じってんだよ。
最初は女体化した奴がそうなのか
と思ったけど、モーさんや歩寺とか
見るとそうでもなさそう。

モーさんは臍の位置がフツーに
女子だね。



アストルフォはへその位置が男)




まつだまつ@dai_koma2
2017年7月4日
へその位置で女か男かわかるけどアストルフォはへそ見たら男なんだよなぁ

(アルトリアの子供も金髪碧眼白人w
へその位置は女。
普通は男女の描き分けでへその位置は意識するはずなので
主人公らのへその位置が男女逆転しているのは意図的だろうな。
男主人公は両性具有属性つきの凛、
女主人公は両性具有属性つきの士郎。)



Monsieur Guda Tomate (@pteras14) 2020年4月9日
カイニスの扱い酷くねーか?
pic.twitter.com/JfyyyIQzTz
(
オリュンポスピックアップ画像。
金髪碧眼双子(エジプト・インド神話型双子座)が星5。
右目で有色だからカイニスは星4なのだろう。)






日本人は結構そういう所は無神経なんだよな。日本人は好かれている、
日本の文化は世界から好意的に受け止められて評価されているなんて事にはなっているけど、経済的に落ちぶれて立場が逆転したらどうなるか解らん。
日本スゴイってのと一緒で根拠の無い自信だ。
どうあれ、全ての人に好かれるなんてありえないからね。
だからと言って好き放題振る舞うべきだとは思わないが。
要らん恨み買って敵を作ると足下掬われるからな。



G○はさっぱり解らないがSNは解るぞ。


Monsieur Guda Tomate (@pteras14) 2020年4月9日
pic.twitter.com/Gwsu33qlzr
(
前半のキニゴス爺さんとの会話の画像
キニゴス
「情報送信なんぞ、久しく使ってなかったわい。」

主人公「どうしてですか?」

キニゴス
「ただ生きていくだけなら、使う必要などない機能だからな。」

望月千代女
「……この機能を使えば、遠くの人間と連絡が取り合えるのでは?」

キニゴス
「目の前にいるのに、なぜその必要があるんだね?」
「遠くの島には、わしの知り合いなんぞおらんしな。」
「神に連絡を取れる、というのであれば素晴らしい機能だが……。」

)


(コロンブスの絵師のナディア絵。
主人公は褐色だが青側。
KKKが赤側。
KKKは青側の筈なのだが赤側にしているのはKKK系への嫌がらせだろうなあ。
FGOスピランティスの元ネタの一つ。
ナディアは主人公が黒人などグラントリアン優位だが
FGOは白人至上主義傾向)




ロムルス=クィリヌス(見た目が黄金聖戦士)
とロムルスのYは
GD系魔術での
アポフィス
(アポピス。エジプト神話の大蛇。
太陽を呑み込み日食を起こす)

テュフォン(ギリシア神話最強の怪物。台風の語源)のポーズだろう。
テューポーンは一度はゼウスに勝っているから意図的だろうな。
蛇と台風ポーズ。
褐色(それ自体が太陽側の肉体)にアンチ太陽のポーズのさせるのって嫌がらせか?
まあ青ロッジにも配慮しないといけないから大変だな。
太陽系のカルナをまっ白(白い肌は日光に弱い)にするとかね。
本シリーズはGD大好きだし、ギリシア神々の敵ポーズも意識している筈。
クィリヌスでないロムルスの時点でYなのは、
ローマがギリシャを征服したから。
ギリシャ神々の最強の敵といえばテュフォンなのでロムルスに相応しい魔術ポーズ。

ロムルス神の服装は、
腰巻は赤だが
鎧をまとう前は上も下も青い服。
鎧は金。
完全武装すると青がなくなる。
赤系(正確には太陽系)有意なのがオリュンポス篇だが
月系、青系要素も忘れない。
青系が最重要視する白い肌は太陽光に弱いのに太陽重視が必要なのはキリストのモデルが太陽神だから。

褐色ロムルス=クィリヌスの宝具、彼方のアストラかな?
《暁の星》団の首領ロバート・フェルキン(1858-1922)の妻の魔法名が
ペル・アスペラ・アド・アストラ。
困難を通じて栄光へ。
アストラはアストルムの変化形で
アストルムは西洋魔術のアストラルの語源。
彼方のアストラにもロムルスの宝具にも魔術的な意味もある。


”astra は「天、星座」を意味する第2変化名詞 astrum,-i n. の複数・対格”


ローマ始祖ロムルスとロムルス神を褐色にすることで
多少はグラントリアン系に配慮しているのだが
結局、どこかでアンチ太陽と反グラントリアン要素も入れてくるんだよなー。


汎人類史に於いて
人に生まれながら神話体系の最高存在へと到りし魂
神祖にしてローマ最高神ロムルス・クィリヌス
テスラが豪語する人類神話の象徴。
「人が進化して神になる」思想はフリ目思想の根幹。
ロムルスは人間でありながら神になったというのが進歩思想(型月最重要教義の一つ)的に重要だな。
神人合一思想、霊性進化と相性が良い。
我が子(ローマ)。






これは死者の書の17章「ラーの雄猫」がアポピスを倒すシーン。
うしろの木は聖木イシェド。
サーバルちゃん…エジプト神話にも出てたんだねすごーい

を@soujiyamaiseki
2018年1月6日
ヘビがいるところの葉っぱはチンゲン菜みたいですね(笑)

岡沢 秋(maat)@Aki_Okazawa
2018年1月6日
イシェドの木っていう聖なる木なんですよー
トト神がこれに王権を記録する。

なんか耳なげーしヒョウっぽい柄だなとは思ってましたが…
原文だとマウ(猫)って書いてあるのに実は猫じゃない(猫科だけど)説とは

2014年10月5日
すげえどうでもいいけど太陽神がアポピス(大蛇)に食われるから日食が起こるっていうエジプト神話だと、
日食から戻るときはあれ、ヘビの口から太陽神吐き出されてんの? セトっちが蛇の腹にワンパンいれてラー様が口からにょーって出てくる嫌な図が浮かんだんですががが


どどりあ(オリュンポスなう)@dodoria_FGO
4月8日
ロムルスとギリシャの関係
・トロイア戦争で負けたトロイア王家の将軍アイネイアスがイタリアに逃げ落ちる

アイネイアスの息子アスカニウスが都市国家アルバロンガを建国

アルバロンガの王族の娘レイ・シルウィアが軍神マルスと交わりロムルスとレムスの双子を産む

多分これで合ってる


『マギ』のアルバの元ネタはアルバロンガっぽいな。
元はローマの話だったのに、
イスラームがインド・ペルシャ思想を攻撃しなかったみたいなお尻満載な世界の作品になった。

マルス=アレース(ゼウスとヘラの息子)。
ゼウスの孫属性があるロムルス。
しかもロムルスって双子)

ビリビリは青ロッジ側っぽい


(ブルーロッジは仏教が特に嫌い(真言密教は例外的に優遇)なので
わざと間違えて使っている可能性がある)


天眼通は死生智とも言って、自他が現在もしくは未来に死ぬことと、生まれ変わる先がわかるやつなんだが、
未来の死(寿命)がわかる未来分智というのがだな(早口)





キリ主ストタリア
キリストリア

金髪碧眼白アーリア超人。
キリシュタリアの格が下がる描写がないのは当然だな。
キリシュタリアはアーリア主義者の理想像だもんな。

13代まで血を重ねたヴォーダイム家の嫡男。
13。
双神ディオスクロイを殺し、
神霊と化した兄妹と契約。

キリストとマリアを足してキリシュタリア
主人公体形が男女逆転つまり両性具有的だから
もう一人の主人公のような設定のキリシュタリアも女性要素を込めている。
名前についてはあくまで推測だが
長髪なのは女性に多い要素。
ぐだ子は短髪。

キリストなのでゼウスにも勝つ。

キリストリアが契約したサーヴァントは
アトラス(巨神。空想樹の中)、双子、カイニス。

キリ主タリアがナポレオン召喚しようとしてたのに草ハエルw 右目要素。

全ての人を神にするというのがキリシュタリアの目的。


キリストマリアの思想も霊性進化論。
いつものやつじゃねーか!
敵も味方も霊性進化論=プレイヤーに埋め込みたい思想。
SIN化論。



金髪碧眼白アーリア超人キリスト
「人理の新生だ。
変革の鐘は鳴った。
空想樹に蓄えた魔力を使い、
巨神アトラスは新しい法則(テクスチャ)を作りあげる。

他者を愛し、認め、尊ぶ事ができるのは、
そういった環境にいる者だけ。
人間の知性構造は根本的に
他者から奪う事で成り立っている。
理想郷はどこにもない。
犠牲者を生まない世界はどこにもない。
汎人類史という地獄がそれを証明している。
だが。だからといって諦める事はできない。
妥協することはできない。
後退する事は、許されない。

私の目的は単純だ。
今の人間では無理だというのなら、
これを変革する。
人間が種として弱いのなら、
これを強くする。
――そう。これより、
【この地球に生きる全ての人間は生まれ変わる。】

人間というフォーマットを捨て、
優れた器、高次の知覚、次代の基準を持つ、
人間以上の存在――
機神たちをも凌駕する”生命”に進ませる。
【無論、君たちも含めて。】

これが私の計画だ。
新しい、神代の世界だ。
誰もが神に等しい存在になる事で
すべての不平等は解消される。
ひとりひとりが世界に責任を持ち、
また影響を及ぼせる生命となる。
いつか、『正解』にたどり着ける
知性体を生むために。

これが私の結論。
私の破神計画。
人類はこの日を以て、
神という概念を撃ち落とす。

(ダ・ヴィンチ
「魂を示す霊的フォーマット……魂の階梯が
向上し出している。
このままいけばキミたちは本当に
人でありながら英霊と同位の性能を持つ生命――
これまでの人類の計りで言う、
”神”と同位の存在になる。」


ホームズ
「…
満ち足りた状態。苦痛のない寿命。
競い合う必要のない性能。
そういったものを与えられても、
知性があるかぎり争いは発生する。
争いのレベルが違ってくるだけだ。
キミのやろうとしている事は――」)

分かっているとも。
個人であるかぎり、競争だけが成長のサイクルだと。
【だが――それは必ず収束する。
より高い視点があり、より広い智恵があり、
より深い時間があれば、
人類は、次のサイクルに到達する。】
……そうだ。今の人類では断てない連鎖を、
貴方たちなら克服できる。
今までのように、人を救う神を作るのではない。
誰もを救う神に、誰もがなるのだから。」



ベリルはユダでバアル。


ねつこ@kisetuhazure_
4月12日
キリストの磔刑のイメージの源流である生贄の王っていうのは
その死が新たな豊穣をもたらす儀礼的存在なわけだけど
(だから聖体拝領にはカニバの残滓がある)
指輪を返したソロモンとキリシュタリアの大令呪はつまり何かのための準備なんじゃってことで、
それが、あれ…?という…

キリシュタリアの象徴的意味、彼に愛され彼を愛した人々にとってはすべての人の原罪をその身で贖おうとした救世主キリストであるが、他の思惑を持った誰かにとっては殺されることによって新しい豊かさを招く荊冠の王なのでは…


(シャルダンのキリスト教的進化論
「人類は進化したら、最終的に心だけの存在になる。
そして、人類は神になる」
唱えたシャルダンはバチカンから破門。
つまり反カトリック。)


キラーエイプ仮説(killer ape hypothesis)
=戦争や人の攻撃性が進化の原動力となったとする仮説。
まんま型月思想じゃん。







昨今キャラクターデザインやイラストを魅力的に描ける人は沢山いるんだけど、そのキャラクターに人格としての魅力を与えてくれるのはライターの力で、自分はそれに起用してもらえて本当に幸運なんだと思う。いやキリシュタリアすばらしいですわ・・・






ときわ@eurekatokiwa
4月15日
反転した、と思っているのは、キャラ造形がそうだから…。
キリシュタリアは同性愛者としても知られているハドリアヌス帝の「隠れファン」なんだけど、自分自身がハドリアヌス帝のようになりたいというタイプのあこがれだという描写はされてないんだよな。

ハドリアヌス帝はローマ帝国の辺境で生まれ、実力で皇帝として君臨した多才で万能な皇帝だった。
ギリシャ文化に傾倒して髭を生やし、中性的でなよやかな美少年を愛人として寵愛した。ゼウスはヘレネス世界の辺境で神として生まれ、ウラノスを打ち倒して神々の王になったのよ……。




五賢帝時代、ローマ帝国の最盛期なので、有名だし教科書とかの扱いもデカいんだが、タキトゥスの『同時代史』が五賢帝時代の直前で終わっちゃってるので、皇帝の細かい伝記とかよくわかんねえんだよな

エウロペといいローマといい、FGO世界はヨーロッパの格が高いので、アジア代表のダレイオスくんにはもっと頑張ってほしいですね(人選が悪い)

浪漫とローマ、語源以上の実質的な関係があるとはあんまり思えないんだけど、偉大なるロムルス様自らに俺の手柄みたいな顔して語られると、まあ納得するしかないんだよな


ゼウス
が白いライオン獣人みたいな見た目。
肌は白く他は金と青と茶のデザイン。
最強の雷神は金髪碧眼白神w
ヘラクレスとアレキサンダー大王の元みたいなデザイン
+エジソン。

今回は味方(全滅済み)も雷ばかり。
雷重視なのが尻の特徴の一つ。
雷って生命の樹の説明に出るからね。

黄金の夜明け魔術全書上巻
p75の図(生命の樹で、雷マークみたいにジグザグな燃える剣)
の説明:
この祭壇図版は10のセフィロトと、それをつなぐ文字入り数字入りの小径、
また小径を這のぼる《蛇》を示している。
セフィロトをつなぐものは《燃える剣》である。
《燃える剣》は《生命の樹》の自然序列によって形成されている。
雷光のひらめきににている。

ゼウス本体は緑と金と黒色中心で
戦闘の時左向き=左目出し。



死魚@siniuo
2019年8月12日
ゼウスの慈悲深さや公正さは神話には出てこない部分なので伝わりにくいんだよなぁ





死魚@siniuo
返信先: @Aomidori2019さん
これは圧倒的に前者が先です。「信仰は神話に先行する」という大原則があり、ゼウスの司法神的性格は「なぜ落雷は人を打つのか」という疑問へのアンサーだからです。落雷は天へ近づこうとする傲慢な人間を打つものですし、あるいは“運悪く”落雷を受けた人間もなんらかの落ち度があるはずなので
(続)

人間は本当に偶然人が死ぬことに耐えられないので、落雷を受けた人間にはなんらかの罪があったと考える方が自然なんですね。
で、ゼウスの悪辣で好色な性格は彼が「偉大な主神である」という信仰を下敷きにした神話であり、彼が天空神・司法伸として広く信仰されたからこそ生まれたものです。
(続)

例えば日本は「皇族はアマテラスの直系である」としていますが、もしも各都道府県の長が同じくアマテラスの子を名乗っていた場合、アマテラスが子を作り過ぎですし好色なイメージがつきますよね?都市国家制を敷いていたギリシャではそういうことがあったのです。以上、ざっくり3ツイートでした



まあ、これはゼウスの身内が敵味方に別れて争ったトロイア戦争っていう題材の問題が大きそうかな

ホメロスのゼウス描写だと、よくネタにされるような恐妻家っぽい印象はあんまり受けないんだよな たしかにヘラはよくゼウスに逆らってコソコソ暗躍してるけど、バレたらいつもゼウスに一喝されて引き下がるので、しっかり家父長的な立場にいる感じがする


デメテル
今回の鬼門。
特に高難易度なのはエレウシスの秘儀だから。
大量破壊攻撃名は『汝、星を鋤く豊穣(スクリーム・エレウシス)』。
死と再生だからエレウシス。
デメテルは
密儀を行うのでクラスはキャスター=魔術師
設定上はゼウスが最強だが
プレイヤー的にはデメテルが最強。
プレイヤーが一度は負けるほど強くすることで主人公にも死を経験させ、
やり直しという名の再生を誘導。
ミント生えるw

デ目テル真体機神が一つ目で豊穣不可避w
目のマークは実は悪魔のシンボルではなく地中海・オリエントの風習。
目のマークは魔除けであり邪視で攻撃もできるものである。




ヘーロドトス『歴史』ii-156によると
デーメーテールはイシス。
そりゃあ強いわw

ちなみに
アルテミスはバステト
アポッローンはホロス
ディオニューソスはオシリス。

エジプト・サイスにあるイシス神殿銘文に
"わが面布を掲ぐる者は語るべからざるものを見るべし"
というのがあるらしい。

デメテルの天敵が魔王信長ってわかりやすい優遇だなあw
さすがアンチ天台宗で三千世界(大本用語のほうね)w
オリュンポス全員にとっての天敵らしいw

魔王信長は右目隠し左目出しw
しかも女性w
つまり月属性w
これに赤髪=右目・太陽属性が加わり
明!

(消えた猫田ツイート
“ギリシャでは正教会が目玉のお守りを黙認というか、トルコやギリシャの文化の一部になってる。古代ギリシアの船にはおめめのマークがでかでかと描かれてる事はあまり知られてない。アラブとかでは邪視という習慣があって裏山鹿という念がこもってる視線で見られたら呪われる





壱原紅(心のサボテン)
@40cPtUzmQMx9qZD
4月10日
返信先: @cocominyashimaさん
これはサポートに置くしかありませんね。
ちなみに魔王ノッブはオリュンポス全員に刺さる






中でも魔王ノッブは召喚してから1番輝いてたw


由良瓏砂*アートサロンカフェ哲学者の薔薇園
@yurarosa
2018年8月9日
返信先: @zephyros1960さん
アルテミスがギリシアだと処女神なのに、エフェソスでは豊穣神なのも興味深いですね。
死と再生のイニシエーションはオルフェウス教や、ペルセポネ信仰のエレウシスの密儀にもあります。
以前エレウシスの密儀をパフォーマンス仕立てでやりました。蛇の形のパンが全然蛇にならなかった…リベンジしたい











リンボ
リンボの髪型、カールが6みたいだな。
左手に一つ目のお札が三枚。一つ目が三つ。
ラテン語、カトリック。
仮の肉体にどんどん移っていくことによる不死。
バラモン型輪廻。
だけど拙”僧”。
ルシファー崇拝する、異端カトリック僧の方だな!

ペペに(疑似)輪廻をできなくさせられたので残るは本体のみ。
ペペは相変わらず優遇。
スカンジナビアなのは金髪碧眼宇宙人ノルディックはスカンジナビア半島の白人だから、
宇宙人教アピールだな。色分けでは青だから優遇は確定していたけどね。

剣豪編の補足。
主人公が、鬼の酒呑童子に改造手術で魔術回路をなじませてもらった。

右目眼帯武蔵に宿業を埋め込もうとしたが(無間地獄と名づけようとした)、
礼装『イシスの雨』(アトラス院製。最強を目指して造った)という弱体無効で無効化される。
イシスw
そりゃあ坊さんより尻的には強いw
忘れてはいけないのは陰陽師は仏教徒!
アトラス院はオシリス、イシス、メジェドと、エジプト好きらしい。
エジプト好きってGDだ。

オリュンポス篇では呪(しゅ)を込めたる蟲の式神には効かなかった。
対策したらしい。





クロウ考察


(コルデーの霊基凍結 昏睡状態に移行 の場面。
確かに瀕死と再生の儀式=オ尻スごっこ。

前半考察
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
”コルデーは貴族なので許容範囲なのだろう。

コルデー優遇なのは前に書いた通り。
本作が大東社系の共和主義者が大嫌いで、
貴族大好きで、
若い娘大好き(儲かるから←風俗嬢を見る視点だな!←電子的不死の処女売春婦?)。
これから尻に入る人々は参考にしたらいいのでは?
身内にメンバーがいないと「偽りのお飾りの最上位」(ATM)止まりだろうけどね。

私がツイッターを止めていたとき、最後のRTがコルデーがらみだったので
暗殺を危惧させてしまったなら、心配おかけしてすみませんでした。

1768年7月27日シャルロット・コルデー誕生。ジャコバン派の過激な政策に憤慨し、
ジャコバン派の三巨頭の一人マラーを暗殺。”













(コルデーの一枚絵の場面)


(人工知能
「ディオスクロイはキリシュタリアのサーヴァントとして契約を結んだ。
英霊の座から神霊を召喚したのではない。
ひとたび死して神霊と化した神と、契約を結んだのだ。」

確かに今回は死と再生が目立つ。デメテルが一番顕著)

ジングル・アベル・ムニエル

尻的に判断すると、フランス系でアベルの時点で敵側。
尻はカインの刻印と鍛冶が大好きだからね。
カインの刻印は×マークで、
今放送中のはめふらの主人公が額にケガして×マークついているのと、
手塚の『どろろ』の父親の額の×傷が典型例。
はめふらがカインの刻印を意識しているか不明だが
スポンサーが勝手にそう考えて支援している可能性はある。









テスラ
テスラは新ヤソの神だとカルト資本主義を読むとよくわかる。
優遇されているテスラよりブラヴァツキーの方が立場が上にしているのがFGO。
本当にわかりやすいw
FGOの根幹もオウムの根幹もブラヴァツキー思想。
神智学系でないと大ヒットは難しい。




アトレイデス@atoreides
2018年2月11日
リフトン『終末と救済の幻想 オウム真理教とは何か』から、科学者二コラ・テスラへのオウムの関心について 〈彼(テスラ)の研究は、オウムをとても魅了したので、視察団がテスラ博物館を訪問するためにセルビア共和国の首都ベオグラードに派遣され、村井は、テスラによる著作や彼に関する書物を…


【ち】の人
‏ @chongeman
2019年5月2日
テスラの技術を最も悪用したのはオウムでなくて米軍だったというオチか.. #etv #フランケンシュタインの誘惑




香茶
‏ @flavorytea75
2019年5月23日
まってまって怖いこれ。
特定の記憶を電流で消すって。検討すんのも怖くない?これ。

#フランケンシュタインの誘惑





(エヴァQのQはQ資料のQなのだろう。
ウルトラQとも掛詞しているだろう。)





阪神大地震の9日前には教祖麻原は神戸に人工地震が起こされるという「予言」を行い実際に地震が起こったが、この震源地付近には神戸製鋼の中心施設があった。

エレナ・ブラヴァツキー

作中で優遇されているエレナばあちゃんは
作中で優遇されているホームズにとっても特別な人という設定!

ユウキ@yukimurayuuki1
2019年12月2日
ホームズがエレナをイレーナって呼ぶのは
ホームズが出会った彼女は魔術界隈から追い出されたエレナでは無く
ただ純真に神秘を追い求めたイレーナだからだし
同じようにエレナがホームズをシゲルソンと呼ぶのは
人目から隠れ探偵を休業した化学者ないし探検家であるシゲルソンだからだよ。

ひかげ@双子ちゃんとカイニス無事お迎え!@FGO55867590
2019年10月28日
フォロワーさんのツイート見ても理解できなかったけど
エレナと生前親交があって看取ってたのか。
これでイレーナ=エレナってやっと自分の脳内で繋がった…




紀伝体みたいになってしまったが
時系列順中心のストーリー考察はここから



こういう濃厚な神智学系の新ヤソ(青い左目、大枠で右目)作品の場合、
どちらが主人公でどちらが敵側かわからないと仮定しても
勝敗ははじめから決まっている。
ブラヴァツキー夫人を殺傷した側が負ける。
ブラヴァツキー夫人が味方した側が勝つ。
傷ついたブラヴァツキー夫人が血で右目隠し左目出し。



勝利の女神なのは当たり前だよなあ!
新ヤソ版マリアみたいなものだもんなあ!
異聞帯では神智学が産まれてないか、生れても滅ぼされているもんな!
でも敵の思想も神智学化されてたりするのには草薙剣生えるw
あと、
クトゥルフ推しなのはラブクラフトが神智学の影響を受けているからなのと
祖父がメイソンだから。
大奥で特に顕著な概念バトルはモロにニューソート(強く願えば実現)。

(ほんとうにこれ見るたびに笑う色分けw)







(これ見てハーブ不可避w
虹色w)



おらふ@gm_1o7
LB5の空想樹の本当の名前がマゼランな訳ですが……
マゼランは伴銀河(簡単に言えば大マゼランと小マゼラン2つある)なので、
LB5は全体的に双子をメインにした物語なわけですね。冠位鯖のロムルスも双子だし。



多様性の許容。
日毎、デメテル様が授けてくださるアンブロシア。
飢え、病、傷、痛み、
貨幣を稼ぐための労働、仕事、役職、
暴力、血が流れる罰や牢屋行きがない、
住民が善良な世界。
哲学や芸術も盛ん。

汎人類史側の価値観で判断すると、
どうみても汎人類史側より良い世界だな!

エウロペがヘラと同化した半神。

カルデアだとバレる原因が右手の赤い紋章……隠せよ。

住民の全力抵抗展開がやっと来た。
おお、一般人がサーヴァント級だ!
住民一人一人が英霊級の魔力を持つ。
兵士の武器のメインカラーが白。
白色なのはゼウスが白い王だからだろう。

悠久の実
この実を食べた者の肉体はあらゆる変化を拒み
不老不死に等しい存在となるが
それは神々の永遠の僕となることを意味する。





(ギリシャの神々の元ネタがゼノギアスのデウスなのだろう。
旗艦デウスw
ツイッター検索でオリュンポスがゼノギアスが元ネタじゃんって指摘している人が複数いる。
ゼノギアスは濃厚すぎる尻だからね!聖典になってそう)



ナノマシンによる健康と長寿。
人々は学問と芸術に耽り、文化を豊かにしていく。
料理も美味。
定期的に摂取するアンブロシア……
生体維持用のデメテル・クリロノミアの力による
病まない肉体と、疑似的な不死。
少なくとも老いで死なない。
オリュンポス人に死を与えられるのは神だけ。
神々の権能ある限り死しても再生する。
不死の達成。
天上の楽園に近い。
人類全体を神の段階へと引き上げる強制進化の計画のようでさえある……
始皇帝が聞けばどんな顔をするか。
市民番号と永久配給票。

機械仕掛けの神々は宇宙の彼方より飛来した存在。
(宇宙人が高度な文明をもたらした思想)

今回の現地住民の協力者は1万歳以上の少年と少女。
明日が見たい。昨日とは違う日を。今日とは違う日を。
一日も成長しない繰り返し。
外には逃げられない。

「社会全体としての幸福は保証されているのだろうが、
個の感情は制御しきれなかったか。実に、興味深いな。」

内心の監視まではしていないのが重要。

愛願動物状態を脱するために自殺できないんだ。ファイアパンチ!

SIN(智学)では個の感情は制御しきれているな。
始皇帝の側近が裏切ってないし。
共生派の方はハデスがいるし自殺したいならOKなんだろうな。
大多数の「このままがいい派」であるオリュンポス人にとっては
主人公に協力して、周りのオリュンポス人ごと自殺しようとする狂人。

オリュンポス住民は日焼けしてないアトランティス島々住民みたいな色白。
今回、主人公に味方する少年少女は更に色白w
絵師が違うからかもしれないけどね。
オリュンポス市民の子供も色白。
大人になると少し黒くなるのか?

白い方が地位が上。
神々の頂点は真っ白。
あとオリュンポス篇のマークが目。)





地下のハデス室(オリュンポス基底部、地下機構帯。
かつては冥府神ハデスの領域)に避難する主人公たち。
ハーデースの隠れ帽をつくったのが一つ目キュクロプスなのもハデスが味方の理由の一つだろう。
帽子ではなく隠れ家だが隠れていることは同じ。

バビロニアと同じくここでも救世主(主人公)が冥界下り(イエスと同じ)。
チェンソーマン地獄編と同じ儀式をしているな。
冥界、墓、地下の牢屋等は死と再生の儀式の内、死の象徴





人工知能のペルソナがブラヴァツキー、テスラ、エジソンの三つw
三位一体w
疑似ブラヴァ月ー(人工知能)が機械の肉体(肉体は器にすぎないので機械でもOK思想)w

新ヤソ系が大好きなテスラは優遇。
APSのエジソンも優遇。

ミネルヴァの機械フクロウを使うカドック。
カドックが味方。
アテナじゃん。

人間の扱いで神々が二派閥に分かれ戦争
(このメモは話の途中でとっていっているので真相を踏まえた記述ではない)。
完全支配派はゼウス、デメテル、アフロディーテ、
ヘラ、アルテミス。

アテナ、ハデス、アポロン、
ポセイドン(支配派から鞍替え)、
アレス、ヘファイストス、
ヘスティアは共生派。
主人公側。
ヘルメスを敵側にすると倒さないといけないし
味方にすると尻的に強すぎるから含まれてないの?

今回の話は太陽が主人公側で
褐色がグランドなあたり、太陽優遇だな。

オリュンポス=巨(おお)いなる方舟。
また方舟かよ。
ティアマトやインド四角と同じかよ

異聞ギリシャ神々は元は
ソラ渡る機械仕掛けの方舟の群れ、とゼウス自身が言っている。
方舟が敵ねえ。



破神同盟メンバー画像
テスラ、エレナ、エジソン、モードレッド、金時)


キリシュタリアがゼウス神と対等の契約を結んだことについて。
神霊ではなく神との契約。
武蔵が整理して話す
「分霊でもない神仏と契約したって事よね?
大日如来なりの、主神と?」
これに対して
ホームズ
「密教系神話観での表現としては、まさに完璧だ。」

大日如来をわざわざ出すw
ホームズが密教の方の大日如来だと限定しているしw

耶蘇も新ヤソも仏教が大嫌いだが真言密教だけは特別待遇。
密教にはバラモン・ヒンドゥーがかなり混じっているのと、
真言宗自体が、明治瓦解までは主流派だった天台宗系と対立してたと、
真言立川が南朝系などいろいろ日本特有の事情があるのさ。




そのあと、武蔵がキリシュタリアを超人と呼ぶ。
金髪碧眼白人が超人w
アーリアw
キリシュタリアの格が下がる描写がないのは当然だな。
キリシュタリアはアーリア主義者の理想像だもんな。

超人がつくとアーリア系作品なので優遇される。だから超人オリオンは超強い。
オリオンは出口鬼~の星なのもある。


「久遠の揺籃で愛でられ続ける、神々の愛玩物。
立ち止まり続ける停滞者。」
これが剪定理由らしい。
わざと弱点を作ったな、この設定は。

停滞が嫌な者は追放という名の解放を与えれば弱点はなくなる。
アトランティスの島々に島流しすればいい。
そうすればアンブロシアを常食しないから不死でなくなるし
オリュンポスとは全く違う生活環境になるから違う明日が欲しいを満たす。
しかも凍結を長めの睡眠気分でやる市民も少なくないとあるから
島流しの過程で抵抗されないように凍結して
アトランティス島の安全なところで解凍。
アトランティス島の人々には神からの恩賜とでも言っておけばひどい扱いはされない。
良い物資や技術でも提供すれば万々歳だろう。
オリュンポスについての悪く言われる可能性はあるが
あの放置具合からして
別に島流しされた人に神々を悪く言われてもどこ吹く風だろう。
島の人々もが神々礼賛ばかりだから悪く言っても変人扱いされて終わりだろう。


七騎の英霊が魔力を注いで造り上げた
七重連英霊砲。
聖杯砲じゃん。

スピランティス前半記事で

”スピランティス編、最大の疑問が、
島の住民が魔獣を仕留められるほど強いのに、
なぜ神々の命令で、映像データを見せたうえで、襲撃させなかったのか謎。
島全部、アルテミス砲で消滅させたら物資不足で主人公側終わりじゃん。
見捨てられた欠陥品なのだから別に消してもおかしくないし。”

要は、
島を速やかに全て消滅させたら主人公側は詰んでいたと書いたが、
まさか似たようなことを根拠地でやるとは。
住民は再生するから一時的に殺傷して構わないから都市全域を破壊してきたぞ。
実際に、主人公より先に到着した英霊を全滅させている。
いやだからそれ島の時にやれと以下略
破壊担当はデ目テル。
強制的に市民に死と再生の儀式を経験させる。

アテナ神とアレス神という二柱の軍神それぞれの力を宿した
権能の極小集合体(テオス・クリロノミア)。
アレスの方をを注入され強くなったのが武蔵。
アテナの方を注入され強くなったのがマシュ。
マシュにミネルヴァ属性もついたぞ。
ミネルヴァの梟属性がついたら勝つに決まっているよな!
梟は強い。東京グールが一番露骨。
ミネルヴァは右目属性なのでマシュは
明!

アルテミス・クリロノミアを、
それを握り込んでいたカイニスからもらうカルデア陣営。
カイニスがデメテルに不死鳥攻撃。
草タイプには炎タイプだ!

アルテミスとポセイドンの力でブラックバレルが完成。
主人公側にはしっかり海と月属性をつける脚本家。

ブラックバレルのデザイン、
丸に十字要素がきっちりあるw




焼き鳥=不死鳥のムジークのクロワッサンがカイニスを一時的に味方にする決め手になった。
クロワッサンはフランス語で三日月。
なのでそれを受け入れることは主人公側(型月だから月優位)に味方することを意味する。
しかもクロワッサンはイスラームのトルコを撃退した記念として生まれたとされているから
反イスラーム食でもある。
よって重要な食べ物になるのは当然。



ゼウスの耳(地上1000万市民の発言内容を聞き分けて、
有意なセンテンスを瞬間的に把握)が
エシュロンに喩えられていてクサハエル降臨w
(草生el)w
スーパー盗聴システムのエシュロンは都市伝説の一種だとホームズが一蹴w


エシュロンは実在し中心は英米だと
元SAS隊員とMI6の元諜報員がバラしているので
都市伝説ではない。
FGOは英米系の作品で英米中心のエシュロンの実在を都市伝説だと誤魔化すw

護身術にも最適!『実戦スパイ技術ハンドブック』
エシュロンの範囲や
警察車両を追跡できるソフト(オウムが開発)を購入していた警視庁
など暴露満載!
http://yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
”エシュロン
とは世界のどこであれ、電話を盗聴し、ファックス、電子メールを読み取ることが可能な監視システムの名。

エシュロンのシステムの中心にいるのはアメリカとイギリスとであり、
それをカナダ、オーストラリア、ニュージーランドが支援し、各国が世界をいくつかに分けて監視している。
たとえばアメリカは、
中南米の大半と
アジア、
ロシアのアジア地域、
中国北部の担当。

イギリスはヨーロッパ、
アフリカ、
ウラル山脈以西のロシア担当。

カナダは旧ソ連北部と北極地方。

オーストラリアはインドシナ半島、インドネシア、中国南部。

ニュージーランドは太平洋西部。

アメリカでエシュロンを担当するのは国家安全保障局(NSA )であり、
ワシントン近くのフォートミードに本部を置く。
(これって本部はここじゃないってことでは?
本部であって本体ではない)

この局の人員と予算はCIAとFBIを合わせたよりも多いと考えられている。
カナダでは通信安全保障機構がエシュロンのプログラムを担当するが、
この機関は国家安全保障局に属し、オタワに本部を置く。
一方イギリスは、
チェルテナムにある政府通信本部(GCHQ )が担当。
ただし世界各地の戦略上重要な位置にも小さな基地が設置されている。

エシュロンにはかなりいただけない部分もある。
システム運営に参加する国々が、
商業的利益のためにエシュロンを利用して競争相手を蹴落とし、
自国経済が優位に立てるように抜け駆けをおもなっているという告発の声が上がっている。
エシュロンシステムの非参加国やEU内ではエシュロンに対する賛否が議論されている、

(商業利用はされるよね。
エシュロンは実在しないって言ってたやつは誰だ!)”




武蔵
「悪いから死んだ方がいい、は短絡的すぎないかなぁ からあたりのスクショ画像


(武蔵に言う資格なしw
主人公側は地獄教ってホームズがインドで言ってくれたもんなw


「世界滅ぼして回っているけど
 文句ある?」はイソド編で
既にホームズが開き直っていた
と思う^^;

型🌕の本音が出たな。

プラトソが犬扱いって事は、
型🌕は有栖とテレス派なのかね?

OBの猫🐈の名前でンクラテス
って付ける人が多いとは聞く
けれど。


単にアトランティス編だからかもしれない。
フォウの正体を考えると優遇とも解釈できる。
プライミッツのプラ。
そもそも神智学はプラトンもアリストテレスも根本では否定では?
プラトンとアリストテレスの影響を受けたキリスト教神学が
神智学の源流だし、どの程度古代ギリシャ哲学が残っているのやら)




生贄魔術は多分、有名だしゲーム
だの、アニメだの、小説だの、
漫画だのでよく出てくるコンセプト
だから皆んなありきたりの設定だと
思っているかもしれないけれど、

「生贄と交換で何かを得る」は
本来の呪術や魔術では最大の
原則且つ奥義。

「名前付け」と同じくらい重要な
原則。

道教の教科書とかにも書いて
あるのよ。

「生命ある者を捧げなければ呪術は
叶わず」って。

道教のお札の文字が朱色なのは
アレは元々人間の血で書いていた
からだそうだ。

陰謀論でよく登場するオカルト狂い
の魔術儲の悪の支配者が何故人類や
世界を滅ぼそうとするのかの一つ
の答えがコレだと思われる。

「犠牲に比例して魔術は巨大化する」
という原則。

その影の支配者って奴が悪の魔術師
って奴だった場合ね。


まぁ、元々RPGの魔王って
ウィザードリィのアイツが元ネタ
でそ?

某🐈氏が好んでいた悪の魔導師
だか魔術師だか魔法使い。

この「何かを生贄にしなければ
願いは叶わない」ってコンセプト
超重要なので、意識しておいた
方がいい。

個人的には古代の呪術師(シベリア
のシャーマンとか)が考えた最大の
欺瞞だと思うが……

ど〜も、放っておくと伝統的に
人間は本能でコレを「この世の真理」
と勘違いする傾向があるっぽい。

愛苦の「レプティリアンは生贄が
恐怖した時のアドレナリンの
混じった血こそが好物」も凡そ
この魔術コンセプトから派生した
物と思われる。

道教のお札が現代は血じゃなくて
辰砂(水銀だけど)で代用されている
事から分かる通り、人間の血を
使うのって非効率だから辞めた
という歴史的経緯がある。
(鶏🐓の血で代用したり、そもそも
 水銀自体が毒なのは取り敢えず
 置いておいて)

西洋系のオカルトは古風なのか
保守的なのかよく分からんけど、
未だに「人間の血であること」
に対する拘りが強いというか。

生贄と酒の文化は結構、洪水伝説
以上に普遍的に人間社会に見られる
性質かもしれない。

つまり自らコレをコントロール
して抑え込まないと、本能的に
コレをやらかしてしまう性質が
あるのでは?ということ。

魔術でないにせよ、「若者に犠牲
になって貰おう」とか「派遣を
切ろう」とか「下請けから搾取
しよう」とかもある意味で生贄
魔術文化の派生。

まぁ、現代は「魔性」を「理性」で
覆い隠しているだけ
だわな。

と、まぁ、ファンタジー物で
魔術物作る時に役に立つ
雑学かな、と。

FATEシリーズのコンセプトは
個人的には「悪が先か?犠牲が
先か?」なのかなと考えている。

「悪が先ずあって犠牲が生まれる
 のか?」それとも、
「犠牲が先ずあったから悪が生じた
 のか?」
みたいな。

鋸男もそういう魔術的な観点から
読み解いてみれば面白いんじゃ
ないですかね。
(引用終わり)



聡きヘルメスの加護で主人公らが念話できるようになる。
勝利確定!
道教魔術では水銀は血液の代わりに使うほどに水銀=ヘルメスは重要!


藤村シシン @古代ギリシャ研究家@s_i_s_i_n
2016年9月6日
先日、無事にツイッターのアカウントロックが解除されたかと思ったら、今日は私の携帯に振り込め詐欺が来たり、家に不気味な電話がかかってきたりで、もう通信を司る伝令神ヘルメスに干しイチジクを捧げるだけじゃ足りない、ゴディバとか虎屋とかジャン・ポール・エヴァンとかを見繕うレベル




神様紹介bot(神ボ)@myth_god_bot
2013年2月5日
《トート/エジプト神話》ヒヒまたはトキの頭を持つ神。イシスにオシリスを蘇らせる呪文を教えるなど、セトと敵対する神々に協力している。トートは知恵と魔術の神を司る神とされギリシア神話のヘルメスと同一視されるようになった。

”何故ドラクエはメタルスライムが1番経験値効率が良い”

FG●の
銀色の神の体液
=テオス・クリロノミア
=流体金属
=ナノマシン

メタルスライムもHg(はぐ)れメタル(高経験値)も水銀がモデルだろう。
常温で液体の金属生命体ならターミネーター2以降もマーキュリー(メルクリウス、ヘルメス略

(そうか、はぐれメタルは全身が生贄の血なんだ。そりゃあ優遇されるわ)













ホームズに自分のクラスがビーストだと言わせることで
能力解放されたコヤンスカヤ(真名なし)。
異星の神との契約は
『自ら、自らの名を明かしてはならない』。
所長が名前を呼べないムニエルを想起。
名前を言うと言った人のもとに来てしまう(喚起魔術発動)から
言ってはいけないという魔術の基本にして奥義(名づけ魔術の一種)。
名前を言ってはいけないヴォルデモート。
ハデスも名前を言ってはいけないというかヴォルデモートの元ネタの一つだろう。


ので避けられた…ハデスの別名は縁起の悪さを感じさせないポジティブなものが多い。プルトン(富める者)、アイドネウス(見えざる者)…
ハデスは…生殖能力のない男神だと考えられているが、
本流ではないギリシャ神話(オルフェウス神話)では子供を持っているときがある。

ホームズがフォーリナーならクサハエル降臨w
クサで宇宙まで飛んでもおかしくないなw
クサで大ぺ天使クサハエルに出会ったのかもw


アフロディーテ
(イシュタルが混じっているから赤色なのだろう)の混乱攻撃を食らって悪夢の中の主人公。
ねえねえ、ゆめのなかに、
へんなのいるう!
UMA(笑)
この馬、愛玩の獣のヒト科特攻が効かないので馬だと
オリュンポス篇で確定w
ヒト科かどうか判定はもしかして頭部?



コヤンスカポンタンにクラス名を呼ばれなかった者
「美とはすなわち、精神操作……いや……
価値観、精神、自我の『再定義』という訳か……!」



骨盤翼女神の価値観
「美と愛は価値であり、
ならば美と愛の神は価値を統べるモノである」

(発言者は巌窟王)

魔術の奥義きた!
価値観操作こそが奥義。
絶世の美女でい続ける方法とは
自分の見た目=美しい という価値観の決定者でい続けることだ!
キリストは金髪碧眼白人!


巌窟王
己を制さんとする古き価値(カミ)を! 殺せ!


エウロペ
ヨーロッパの語源にして
数多の王家の祖にして太母だから優遇。


種火はプロメテウス(の手)からの賜物だと判明。
火という文明の象徴を与えた神。


鍛冶神ヘファイストスが味方で、
村正の姿が士郎で鍛冶屋なのは、
鍛冶重視思想で重要なカインのアピール。

(乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
の主人公が子供時代に額に×の怪我をすることについて。
作者が意識したか不明だがアニメ化を後押しした勢力にカイン好きな尻がいてもおかしくない)







オリュンポス独自の神造霊脈に干渉する不協和音を起こせる、
オルフェウスの音楽魔術を発展させた特殊な魔術礼装は
一度は通じても二度目は通じない。
オルフェウスが出てきた。尻は大好きだもんねオルフェウス。

仮面ライダー555でライダーに変身できるのはオルフェノク(オルフェウス+エノク)属性を持つ者だけだ!

オルフェウス魔術を発生させる発振装置でもある聖梟(せいきょう)ミネルヴァを
預かっているのはエウロペ。

人類種に世界の行く末を託さなかったのが異聞帯ゼウス。
子離れ出来ない親。ティアマトみたいだ。

ゼウスは他の神々を改造している。

ゼウスは己以外の機神すべてを制した、
つまり神々が派閥に分かれて対立して戦争が起きたのは嘘だと判明。
五神を殺し、
生き残った五神を支配した。
ハデスは自爆。
生き残りゼウスに支配されたのが
アルテミス、ポセイドン、デメテル、アフロディーテ、ヘファイストス。


たかむら@サンファン再放送4/2?@takamura_
4月14日
"アルテミスやデメテルやアフロディーテの宝具名は『汝、~』で
ゼウスだけ『我、~』だったのって、
ゼウス以外の神々はゼウスに改造されて役割を決められていたからだって言う事に今更気付いた
神々の宝具名は全部ゼウス視点での呼び名なんだろう"


エウロペの魔力をプロメテウス=ヘファイストスに捧げ
大召喚器を完成させる。

マシュにアテナから最後の贈物=アイギスの力。
マシュがアイギスの力を得る。
尻が大好きなアテナとミネルヴァ。
ミネルヴァの梟は陣営問わず好まれる傾向にある。
青い左目(大枠右目)作品と対立する思想である元祖イルミの象徴はミネルヴァの梟。一つ目ではない。
元祖イルミつまりヴァイスハウプト思想は共和主義(王侯貴族を否定)でオカルト否定だから
型月の根本思想の完全なる否定。
ヴァイスハウプト思想傾向のフランス系のグラントリアン系が不遇なのが
青ロッジ作品の特徴。


プロ~ヘファが話しているとき、赤い○が目みたいだな。

大気中の大源(マナ)と
術者の小源(オド))、
それらの魔力だけでなく
神造霊脈を利用して召喚。
この霊脈を造ったプロヘファがわざと弱点を作っておいた。

だから技術者は絶対に味方にしないといけないんだよなー)


地球白紙化は人類を滅ぼす為の工程ではなく――
自分が降りる環境を作る為だった?

白紙化を行ったのは空想樹ではない。

地球の白紙化→空想樹登場 の順番が大事。
既に白紙化されているのに何故空想樹を植える必要があるのか。

異聞帯も含めて全てカルデアのシュミレーション疑惑。
汎人類史も異聞帯である、あるいはかつて異聞帯であったが
他の可能性を全て滅ぼして汎人類史になった疑惑。

白紙化(リセット)して都合の良い世界を創るって1部と同じ、
例の創造のための破壊インド思想。

リセットしてやり直し思想(創造の前の破壊)。
白紙化(現在の文明を破壊)→都合が良いものを設置(そうぞう)。
これは尻思想の中核の一つ。

旧劇場エウアンゲリオンに白紙化から都合の良い世界へ的展開がある。
FGOもエヴァの影響を受けているので発想元の一つだろう。

旧劇場エウアンゲリオンでは
主人公とヒロイン以外の人間が、
リリスによるアンチATフィールドで、
液状(LCL)化し、個体としての人間は消滅し、
人類が一つに補完され、
その魂は黒き月(黒い月!●)に集められた。
『ハーモニー』の元ネタの一つじゃん!




前半で

”アトランティス防衛軍、ポセイドン、アルテミスを
東ローマ帝国のコンスタンティノープルを守る三重防壁に喩えていてオリーブ冠生えるw
東ローマ(東方キリスト教=正教)が敵って本当に思想派閥が分かりやすいなあ。
耶蘇=カトリック・プロテスタント=西方キリスト教の改造版思想の作品だからね。
東西分裂前のローマと、
西ローマと、
神聖ローマという意味でのローマは重視するが、
東ローマ、テメーはダメだ。
ローマは東西分裂前のローマと西ローマと神聖ローマ限定w


要は
敵が東ローマで、
カトもプロも新ヤソも東ローマ正教大嫌いって書いたけど
後半で露骨に
「汝はローマ」にして爆笑w
マジでローマじゃねーかw
ロムルスFGO版のローマは西ローマと神聖ローマだなw


「汝はローマ」でローマ属性を付与することでギリシア神話最高神ゼウスは
ローマ神話3柱の1神にまで格が下がる。
汝はローマで
ギリシア神話のゼウスからローマ神話のユピテル化させるってこと。

ミトラ教と西方キリスト教としてのローマ。
ゼウスは牛に変身するしバアル属性もある。
ミトラは牛殺しで有名。
ロムルスのVあるいはYのポーズは「テュホン=ゼウスを一度は倒した最強の獣」のポーズ。


世界史B重要事項@worldhistory0
4月15日
【ユリアヌス】ローマ皇帝。在位は361~363年と短い。ギリシア古典と密儀宗教ミトラ教に心酔し、異教復興を企てたため、教会から「背教者」と呼ばれた。




(牛が強いのは、大前提知識)


ころんぽ
🔞
‏ @syouronnpoo
ロムルス実装されたから言うけど、なぜゼウスに対して呼ばれたのがロムルスなのか、「ギリシャ神話のゼウスは最高神で対抗できないがロムルスのローマ属性付与でローマ神話のユピテルに変えてしまえば同ランクのアレス、クィリヌスで2対1に持ち込むことができる」って考察見てめっちゃ納得した

滝つぼキリコ
‏ @Takituvo_Chiri
カウンターの意味が違ったなって話。人類神話の最高神というカウンターであって、古代ギリシャがローマ帝国の支配下に置かれた歴史による特効だと思ってたんよ。

ソラ・ユーシロ
‏ @SkyBlave
返信先: @Takituvo_Chiriさん
それ、ある意味間違ってない。
クィルヌスはギリシャ神話を取り込んで神格化された三大最高神の一柱で、その同格に居るのが軍神マルスと天空神ユピテル。で、これらはギリシャ神話のアレスとゼウスの事。
つまりゼウスはローマ属性が付くと唯一神からクィルヌス、アレスと同格の三大神に格落ちするのだ


ゼウスの左目(両目とも緑)をブラックバレル(目が怖いマシュ)で撃ち抜く。
右目陣営になってからゼウス死滅。
ゼウスを倒したら
ロードオブザリングのサウロンの目みたいな一つ目カオス登場w。
太陽の一撃を放った。
カオスの瞳が光って十字架に見えることがあるw
太陽の一撃を放つカオスつまり右目だな。

カオスを倒す時の武蔵の
右刀に緑の炎、
左刀に赤の炎。
青がない。
服は青と赤。

神智学的キリスト
「今までのように、人を救う神を作るのではない。
誰もを救う神に、誰もがなるのだから。」

「個人であるかぎり、競争だけが成長のサイクルだと。
『だが――――それは必ず収束する』。
『より高い視点があり、より広い智恵があり、
より深い時間があれば』、
人類は、次のサイクルに到達する』。」

霊性進化論思想のキリストを倒し
霊性進化論陣営の主人公が新たなキリストになる話。
なのでキリストマリアは強くないとだめ。
よって格が落ちる描写はしない。

異星の神が降りるところに先にアトラスが占拠することで降誕を一時的に阻止したが、
ベリルなどの介入で失敗。
村正が断ち切ったアトラスの霊基の中から
登場したのが異星の神u-オルガマリーw

きのこ「UはウルトラのUだよ」
ウルトラマンは宇宙神w


”インタビューでも明言していますが、1~5章までの『異聞帯の世界設定』は
担当ライターさんにお願いしたものです。
それぞれ『我々の歴史とは違う、行き止まりの人類史』をテーマに自由に
『もしもの世界』を考察・作成してもらえました。
ただ、その中でもオリュンポスはEXTRAとの絡みもあり、

『TYPE-MOONの伝奇観において、オリュンポスの神々の源流は
 アトランティスを築いた、他宇宙からの移民船団(機械のみ)』

という言葉だけは決まっていたので、こちら下敷きに各機神の設定を
担当ライターさんに考察していただきました。
それぞれの神の権能を『星間航行に必要な機能・役周り』にあてこんだ設定は
流石の外連味。これまでのFateにはない、異質の敵として充分すぎる存在感を出してくれたかと。

・U-オルガマリー
お待たせしました。ようやくここに辿り着きました。
UはウルトラのUだよ。

「仮に、もし自分が地球を統べる存在になったらどんな称号をつけ足すかしら……
 スーパー……ハイブリッド……いえ違うわ、やっぱりウルトラよね!」
 と、思った事があったかどうかは定かではないが充分にある、と私は思うね。(レフ調べ)

なのでデザインは「ウルトラ怪獣っぽく」とお願いした。そのウルトラじゃねえ。
また、村正の仕事は一刀両断までで、あの姿はご本人の資質と存じます。
「仕事がひとつ浮いちまった」とは村正の弁。”


キャラ設定に反することはできないから異聞帯の世界設定はそこまで自由じゃないよね?
きのこが修正を願うこともあるはずだし)

(ティファレト=美=基督中枢)



















(リンクの記事でフラワーオブライフ登場w
マカバ=真の力の場の形が聖晶石)



鈴木高樹
‏ @beelzebu888
4月12日
Fgoってベースが神聖幾何学
#ビーストクリフォト










(ロードエルメロイアニメでオルガマリーの額にサハスララチャクラ




(1部3章はWASP系への露骨なアピール。
浮上したアトランティスのポセイドンが文明破壊思想で、
それを防いだ海賊。)






逆説的に
クリフォト検索してすぐで出てくる画像なぶん、
的外れな解説してるやからは何も考えて無い

4月17日
fgoの考察見てると、一般(?)にクリフォトがめちゃくちゃ悪いモノ扱いだけど
セフィロトの意味は今で言う
 マスク入荷しました
クリフォトは
 マスク入荷しません
って感じで
あくまで入荷しましたって、って言う"正常"な書き方で通じないときに必要なもんだかんな?







サーヴァント
「……なにやってんだ、バカ。
おまえひとりで頑張りすぎだ。」

マスター
「……はは。君にそう言ってもらえるのは
嬉しいけど、それは違うよカイニス。
私ひとり、じゃない。
人間は、みんな頑張っているんだよ。」


オリュンポス消滅。
現実の2020オリンピックも消滅(正確には延期do)。
AKIRAの影響でも受けたか?
次はバアル(=ベリル)・モルガン陰謀論編だな!
666ネロ・オルタ・ビーストが出てもおかしくないな!
その前にリンボ篇(地獄界曼荼羅。●)を挟むかもな!
考察はここまで!






奏者?・・・ははぁ。さてはこれまでの戦いで、余計な荷物でも背負わされたな?ならば唐突だが、天才について語ろう。

天才とは優れた才能、能力を持つ者を言うのではない。
いや、当然その辺りはほしいが、才能があるだけではただの才人だ。敵を斬ることに特化したこれと変わらない。

では、天才とは何か?
それは、自分と他人の違いを明確に知る者だ。人間は互いの能力を比べながら、
根底では、自分たちは同じ、と依存してしまう。
だが、残念ながらそれはない。人間は誰であれ違うのだ。

自分にできることは決して他人には叶えてもらえぬこと。
そして、他人にできることは、決して自分には届かぬこと。
天才とは、そこを残酷に分かつ者を言う。
余は万能の天才だが、余の仕事と同じものを他人に期待することはなかった。

同時に、どれほどの才に欠けた者であろうと、
その者を真似ることはできないと知っていた。
人間はみな、最終的に自分と他人は同じ者だと考えたがる。なぜなら、
それはとても素晴らしいことだからだ。満ち足りた、温かなものだからだ。

みなが分かり合え、価値観を共有し、手を取り合えるのなら、
それが最良の営みだと夢に描くからだ。
だが、現実はそうではない。それぞれに役割があり、それぞれに欠点がある。
他人を信じるのは良いことだ。

だが、その前に、自分と他人は違う者であることを覚えてほしい。
無理に、大きなことをせずとも良い。
そなたはそなたのできることを。余は余のできることを。
それは、この世界で各々にしかできぬことなのだ』




参考資料

TOMITA_Akio@Prokoptas
2011年5月26日
娘ペルセポネーが誘拐されたとき、母デーメーテールは笑いを忘れた。ために世界の穀物も花咲き実ることをやめた。この母を最初に笑わせたのはエレウシースのイアムベーとバウボー。神話作家は後者の卑猥を嫌って、前者の名のみ伝えた。しかし、さすがに高津のギリシア・ローマ神話辞典は立項している。

笑いを忘れたデーメーテールを笑わせたのは、おのれの女陰を剥き出しにして見せたバウボーの所作だった。これはケルトのシーラ・ナ・ギグの所作そのものであり、日本神話の神々を笑わせたアメノウヅメの踊りでもあったと考えてよい。 http://twitpic.com/52ip30

2016年1月24日
馬に八つ裂きにされるといえば、ティーターン族のイアーシオス(別名イアーシオーンとも)。
理由はデーメーテールといちゃついたから。
悲劇のヒュッポリュトスは馬(車)に轢かれたことになっているが、これも人身供儀されたと見てよい。原因はアプロディーテー。大女神は常に生け贄を要求する。

2015年12月31日
デーメーテールと馬から迷路に迷いこんだが、収穫はなかった。再度。
①「初期のヘレネースは裏海の彼方からギリシアへ身体の大きな品種の馬を連れて来た。
ギリシア原産のものは、せいぜいシェットランド群島産の子馬ぐらいの大きさしかなく、
戦車を引かせるのに適していなかったからである。

②ヘレネースはまず、馬の信仰の盛んな幾つかの中心地をおさえてしまったらしい、
そこで部族の長たちが土地の巫女たちとむりやり結婚して領土権を獲得し、……」
要するに、「デーメーテールとポセイドーンの神話は、ヘレネースのアルカディア侵入を物語っている」(グレイヴズ)













1)の出典は、
カッリマコスの「アポッローン讃歌」の末尾。
ヘーシュキオスの『辞書』719。
ポリュプリオス『ニュムペーの洞窟について』18。
テオクリトス『牧歌』XV,94の古註「デーメーテールの女祭司たちを古人は在所の女神の秘儀伝授者としてメリッサイ……と呼んだ」。

2)の典拠はテオクリトス『牧歌』XV,94「メリトーデースさま、私たちを支配する者がありませんように」の古註。「デーメーテールの女祭司たちを古人は在所の女神の秘儀伝授者としてメリッサイ、コレーをΜλιτώδηςと呼んだ」。デーメーテールとペルセポネー=コレーは一対神として崇拝。

3)はピンダロス『ピュティア祝勝歌』第4歌60「デルポイの蜜蜂は われ自ら託宣を響かせながら賞揚した」の古註。「メリッサイは本來デーメーテールのものであって、他は誤用である」と。
デルポイの神託所はもとは大地母神のものであるので、その女祭司をメリッサイというのは間違いではない。

2015年9月2日

Ἴακχοςはエレウシースの秘教会においてその行列を導いた神。おそらくはその時の掛け声Ἴακχ᾽ ὦ Ἴακχεが神格化されたものと言われる。松村武雄は、天鈿女の演舞と不可分の関係にある日本の鎮魂祭の「あちめ、おお、おお」との関連を指摘する。『希臘神話の新検討』

















2015年12月30日
①ヘーラーの単為生殖児=テューポーンによるゼウスの腱(νευρά)の切除。
典拠:アポロドーロス『ギリシア神話』1-6-3、ノンノス『ディオニューソス譚』1-137〜2-712。


















もっとも、ゼウスは一回テュホンに負けてタルタロスに幽閉されている。そら五秒毎に命中箇所にきのこ雲が上がる「原爆パンチ」飛んでくるんだ。ゼウスですら無事ではすまない

2013年9月25日
しかもテュホンは一度ゼウスをボコボコにして監禁までしているし。流石は5秒ごとに原爆一個分のエネルギーを吐く台風の擬人化だ、とは思ったが

いぬえつ@etuko_inusimaru
2011年1月19日
【山羊座神話の小話】ある時、神々がナイル川で飲み会を開催。宴もたけなわという頃、暴れ者テュホン乱入。神々は我先にドロン。牧羊神パーンも慌てて川にダイブ、しかしテンパって下半身しか魚に変身できず上半身は山羊状態。それを見た神々、ワロスwwと祭りにする。ゼウス、祭り記念に星座にする。




三輪清宗公開用@baronmiwa
2019年9月1日
“Invocation”は神への祈り、法の行使などを意味する英単語です。
近現代魔術においては、自己の内部に上位の霊性を呼び込む技法のことを指し、
日本語では“召喚”の定訳が定められています。
“Invocation”は「杯(聖杯)の業」とも言われます。

ちなみにこれに対して同じく近現代魔術では、
自己の外部に霊性を呼び出す技法を“Evocation”と呼び、
こちらは“喚起”という定訳が定められています。
また、“Evocation”を「剣の業」と称することもあります。

原則的には“Invocation”は神の力を自分に降ろす技法、
“Evocation”は使い魔を扱う技法と考えて良いでしょう。
ただしこれらには例外もバリエーションも多々ありますので、あくまで原則の域は出ません。

英霊を召喚してサーヴァントとする技法はこの両者のハイブリッドであるわけですが、劇中の魔術師の多くは“Evocation”の論理でサーヴァントを扱いがちです。
 #事件簿アニメ

(召喚インヴォケイションしているのは疑似サーヴァントだけじゃん。
喚起エヴォケイションがほとんどじゃん。
もし私が魔術モノを描くなら厳密に区別するかも。
英霊喚起は呼び出すが合体しない。
神霊召喚は神との合一だな。

黄金の夜明け全書下巻の訳者解説で

喚起
evocation
地の底の魔物を呼び出す技。
剣の業と称され、術者と喚起対象は分断される。召喚と対比せよ。


召喚
invocation
神々に祈りを捧げて、神々の諸力を借りる術。
杯の業と称され、術者と召喚対象は合一する。喚起と対比せよ。


エヴォケーションは
evoke=e(外に)+ voke(呼び出す)なので
自身の内には降ろさない。合一しない。憑依させない。
魔術モノにおける召喚は喚起がほとんど。
例えばMtGや遊戯王では喚起が正しいのに召喚という用語しか使われない)

降神とか合神とかの方が適切な訳な気がする。

invocation=祈り。
魔術用語では体内に降ろす意味になる。
inがあるからこの英単語を用語に選んだのだろう。

インヴォケーション
https://eigogen.com/word/invocation/
”The act or an instance of invoking,
especially an appeal to a higher power for assistance.”



魔術師三輪氏による召喚と喚起の違い解説へのエアリプ。
確か私がRTしたのを見たはず)
峨骨@Chimaera925
2019年9月3日
召喚か。喚起と召喚くらい別けてくれと。
召喚に一本化して単純にした方がわかりやすいんだろうけどさ。
喚起を召喚と呼んだり、変態を進化と呼んで耳馴染みのある言葉に置き換える事で説明省きたいんだろうけど、そうする過程で本来の意味からズレていく。


死者を使役するだなんて、まるでキョンシーだな。

死者、死後だの魂だの転生(歴史見たら貧民の人口が遥かに多いのに、
何で前世を語る奴はどいつもこいつも立派な身分なんだよ(笑))だの
証明不可能なものは仮説程度で認識して信じてはいないが、
テメェの欲を満たしたり、尻拭いする為に死者を呼び出して都合よく使うなど俺は恥ずかしくて考えられんぞ
困った時の神頼みとは言うけど、神頼みした事が無いな。
都合のいい時だけ信じてもいない神を引っ張り出して信じてすがり、願い事するだなんて情けないにも程がある。「友達だろ。金貸してくれ」と普段接点の無い奴に頼むくらい恥ずかしい。あくまで俺がそう考えているだけだけれども。

ヘルファイヤークラブのパチモンや和風ヘルファイヤークラブのコスプレ連中にはそれが解らんのだ。悪趣味な連中だよ。クロウリーは病の友人を治療する為にブエルを部分的に実体化させたそうだけど、猫の血を飲んだ信者がジステンパーで死亡した時は喚んで救わなかったのだろうか。再現性が無いとね。

2019年11月5日
ポリコレモンスターの野良バトルでよく召喚されるのが怒り狂うゴブリンだな。
コストが安くて速攻が付いているし、数を揃えやすいから採用率が高い。

2012年12月13日
おっ、干した蜜柑の皮風呂に入れてみたけどいつもより湯冷めしにくい。スゲェよ、婆ちゃんの知恵袋。要はリモネンだ。洗剤にも入ってるから掃除にも使えるし、リラックス効果のあるとされるグッズに入ってるからそんな効果もあるんだろう。

風呂程度で光毒性とか言ったら寝る前にフランキンセンスとミルラ焚いて寝る俺はどうなっちまうんだ(笑)ブラックペッパーにもリモネン入ってるな。 たまたまやってみようと思っただけだ。

玄関がかなりアレな通り道っぼくて吹き溜まりみたいになってるんでたまにな。
放置しとくと通る時に全身に悪寒が走る。

俺は意識してオカルト系のものは見ないようにしてるからなぁ。
霊感あるんだろうけど、閉じてるわ。見えたり共感するとああいうのは寄ってくる。
そして同じ所に引きずり込もうとする。悪魔や天使喚起なんて低級霊ご案内~♪だわな。

(このウィキの記事、かなり詳しいな)
召喚魔術
”近代魔術における召喚と喚起

召喚 (invocation) と喚起 (evocation) は英語圏でも往々にして混同されるが、黄金の夜明け団の系譜を引く魔術体系ではある程度明確に区別される技法となっている。invoke の語源は「呼びかける」を意味するラテン語の invoco であり、「祈る」という意味も含む。evoke の語源は、「呼び出す」を意味するラテン語の evoco である。これに応じて、召喚と喚起には以下のような方向性の違いがある。

召喚では霊的存在に呼びかけ、その来臨を請う。喚起では霊的存在に命令して呼びつける。
召喚では霊的存在は魔術師の内側に呼び入れられ、喚起では霊的存在は魔術師の外側に呼び出される。
召喚では通常、神々や天使など、ヒエラルキーにおいて上位の存在が対象となり、喚起では四大元素の精霊や悪魔など、ヒエラルキーにおいて人間と同格かそれより下位の存在が対象となるのが普通である[注 10]。

アレイスター・クロウリーは次のように定義している。

「喚起」が前方または外へ「呼び出す」ことであるのに対し、「召喚」は「呼び入れる」ことである。これが魔術のふたつの部門の本質的な差である。召喚においては大宇宙が意識に満ちあふれる。喚起においては、大宇宙となった魔術師が小宇宙を創造する。諸君は神を円環の中へ「召喚」し、霊を三角形の中へ「喚起」するのである[12]。

なお、この召喚と喚起という言葉は、国書刊行会の翻訳魔術書を編集した朝松健と翻訳者らの会議で訳語として定められたものという[2]。召喚 (invocation) と降霊 (evocation)[13] という訳例もある。 ”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AC%E5%96%9A%E9%AD%94%E8%A1%93

朝松健
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%9D%BE%E5%81%A5
”密教立川流と室町時代をベースにした小説を精力的に発表している。”
(クサハエル降臨w 草生el)




こなたま(CV:渡辺久美子)
@MyoyoShinnyo
2017年1月5日
魔王(Witch-king)という言葉が日本でラスボスという響きを持つようになった経緯をふと考えてみて、
ドラクエかと思ったがあれは「竜王」だし、ウルティマのモンデインは「魔導士」だし、ウィザードリィのワードナは「魔術師」だしで、あれ? なんでだろ?


『ウィザードリィ』の悪の大魔術師ワードナ(Werdna)の名前は、
クリエイターのアンドリューの名を逆さに綴ったもの。

ずんこ。(jzunkodj4y)
‏ @jzunkodj4y
2016年6月30日

ブレンダ・ロメロ女史はウィザードリィの1作目からずっとマニュアル制作や制作サポートを手掛けてて、8ではメインシナリオ担当、さらにウィザードリィのシリーズ終焉後はDOOMの製作者ジョン・ロメロと結婚するというある意味ウィザードリィの真の黒幕なお方です









Fate/Grand Orderを実況プレイ オリュンポス編Part25
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36747256
のコメント
”ちなみにコヤスはヒト科以外(神、獣)と攻撃等倍で術には攻撃不利、かつ獣系には防御不利。つまりオリジナルに勝てないというなんとも皮肉な相性を持つ。”
”ただしロボは上の人(ヒト科)も参照される”
始皇帝は正体分かってたから正しい名前で呼ばなかったし、虐げられる対象である唯一の人(朕)に逆に拷問されたからではないかと。
”朕が正しい名前呼ばなかったのもビーストとして顕現させないためかな”)








あくろ@suruasomsies
4月10日
例のヒト科特攻エネミー、赤兎馬とロボと水着玉藻で行ったら全員刺さってた

◎@Thorn_Wisteria
4月10日
タユンスカポンのネガ・ウェポン、ヒト科に特攻判定あるのってたぶんあれヒト科はエネルギーの蒐集対象だからだよな

下げ湯@goigoi_14
4月10日
アトランティスネタバレ
コヤヌスカヤさん→混沌、悪、人類の敵特攻は入らず。神性は持ってるっぽい。
(某ウルクの兵器のスタンが入った) ヒト科特攻にリップちゃんや鬼は入らず。猛獣系はゴルゴーンとロボが入った。

狐さん@Kitsune_san_
4月9日
11節クリアした。
とりあえずマーリンと神と鬼種と牛くんとヘシアンがおすすめ。

ジャガーとカーマと項羽はヒト科だったのが納得行かんが…

悪刀残党@bad_blade
鬼、ケンタウロス、エジソン、全員ヒト科じゃない #ナンデ!?!?!?!?!?!?

ドルセント女史とグビジンボルト先輩、あとステンノ様もnotヒト科ァ! #なお魔獣判定は全員無かった

段蔵ちゃんがヒト科でエジソンがnotヒト科なの、バイオテクノロジーに対する差別意識を感じる(錯覚)

ちなみに何故か玉藻だけ防御が「等倍ではなく」有利判定なんですがどうしてなんでしょうね(すっとぼけ)

カーマ:ヒト科
ステンノ:notヒト科
エジソン:notヒト科
オリオン(ぬいぐるみ)withアルテミス:ヒト科

#なぜなのか
(
エジソンはキャスターだからでは?
APSの発明家は魔術師)

ゆきんこのネタバレ腐アカウント@FGOyyyukinko
2017年4月6日
ソロモンではなく別の誰かが魔術の祖となる可能性もあるっちゃーあるけど
Fateでは昔から魔術と科学の関係性言ってきたからなぁ。実際、科学者のエジソンはキャスターだしなぁ。

るな@lunanatu
4月13日
返信先: @matuzono_fgoさん
私も試してみたわけではないのですが、
ヒト科or非ヒト科と術鯖or術鯖以外で防御相性が決まるようで、ヒト科キャスターと人外非キャスターは同じ条件になるみたいなので、アマデウスはヒト科該当みたいです…!(術玉藻ちゃんで完全有利になる仕様らしく…)

















2017年4月11日
太陽が双子宮に入ると夏至となる。
双子宮を支配する惑星は水星(メルクリウス)。太陽=ミトラスが地界に降下する(岩中太陽となる)と双子はδᾳδοφόρος(単数、「松明をたずさえる者」)という称号になり、牡牛を屠るミトラスと三幅対をなす。









2015年12月4日
卵子は1つだったのか2つだったのか、所説あって定まらないが、精子が2種類であったことは揺れない(らしい)。産まれたのは、ヘレネーとポリュデウケース、カストールとクリュタイムネーストラの4人である。
このうち男子2人「ディオスクーロイ」は、双子座として夜空に輝いている(とされる)。






(メソポタミアとエジプトの双子座が右向き)
















(タロットの吊るされた男の足では?)



















どどりあ(オリュンポスなう)@dodoria_FGO
4月17日
ロムルスのローマ属性付与スキルって、
ロムルスがローマ建国したときにあまりに人が少なすぎて、犯罪者とか他所から亡命してきた人間とかも見境無しにローマに入れたり、女性に関しては近隣部族から攫って来て、「お前も今日からローマ」をマジで実践してきたとこが元ネタだと思ってる

(十本指のブログという名前から改名↓。
7が三つ並ぶ名前のツイッターアカウントは凍結済み。
アイコンが自由の女神だったのだが本人はムスリムらしい。
謎すぎる。仏教が非常に嫌いだと何度も書いている。
大本教弾圧事件批判と仏教嫌いと原爆地上起爆説(ツッコミどころ満載)だから大本教系が大好きなのかもね。
大本側も悪行をしていることには言及しない。
桃太郎の鬼退治の政府=国家神道側も
アンチ国家神道で、鬼崇拝の大本系も悪とは書かないことは注目に値する。

フェイトシリーズが大好きなのだがムスリムはふつう嫌うのでは?
ガチャってムスリム的にはOKなの?
FG○は青い左目寄りスピの都合が最優先だから期待しない方が良いと思うよ。



命中率を飛躍的に向上させる効果が確認されたことにより注目された
…最大の長所は目標に直撃しなくてもその近くで爆発することにより、砲弾を炸裂させ目標物に対しダメージを与えることができる点にある
…敵機が弾丸の15m以内を通るだけで爆発した
…近接信管を装着した榴弾砲弾は高度50m程で地表面

を検知して空中炸裂するために、塹壕内の敵兵にも頭上から断片を注いで高い殺傷効果を発揮”

もぐら
”原爆が地上爆発という説ね。

重すぎとかの問題なら、意地でものせられる飛行機作るよな。軍事的イニシアチブ的に”

ネガティブ番長
クレーターが出来ていないの一点で否定できると聞きました。





ヒストールのブログ
言霊と漢文と英語とラテン語とギリシャ語とアヴェスター語とヘブライ語とアラビア語につながりたい。
【1936年】日本政府による1500発ダイナマイト爆破テロ【大本事件】
http://tenfingers.hatenablog.com/entry/2020/04/15/170400

【FGO】Fateシリーズ最大の汚点アンリマユ【ゾロアスター】
http://tenfingers.hatenablog.com/entry/2020/04/20/144331
”Fateシリーズに登場する反英雄アンリマユ。
これ程、拝火教ことゾロアスター結を侮辱し、
Fateシリーズ全体を偽物に変えているキャラクターはない。

ゾロアスターは、ユダヤ人、キリスト、ブッダ、ローマ神話、
ヨーロッパの聖者聖女伝承、ヨーロッパ神話、ヨーロッパ騎士道、
カバラ、近現代インドの流れ(パールシーとタタ・グループ)などに
決定的な影響を与えた人物だ。 

アヴェスターに由来する要素を挙げよう。

「アフラ・マズダー(東大寺の大仏、阿修羅王)」
「善神と悪神(天使と悪魔)」
「光輪(天使の輪、聖者の輪)」
「世界の終わり(終末)」
「人類の復活」
「総審判(最後の審判)」
「救世主サオシュヤント(メシア、キリスト、弥勒、マフディー)」
「救世主の槍(ロンギヌス、ロンゴミニアド、グングニル)」
「救世主が槍で竜退治(黙示録ミカエルの竜落とし、ゲオルギウスの竜退治)」 
「勝っても勝てない猪(アタランテ、ディルムッド、アーサーに絡む猪)」
「ウィーラーフ(ベオウルフ王の死を看取るウィーラーフ)」
「断食の禁止(釈迦が断食をやめて悟る)」
「真言たるマンスラ(日本の真言宗・天台宗のマントラ)」


壮観という他ない。これら以外もあるが省略した。

これらがFateシリーズの中で語られたか?
全く語られていない。
なぜなら、偽アンリマユでコケてるからだ。

悪神アンリマユを出していれば流れは大きく違った。

以前、私は異聞帯インドの「四角」が悪神アンリマユ絡みの「四角」では?
と予想記事を書いて外したことがある。もしかしたら本物の悪神を出すかもと。

だが「四角」は別の要素であり、マハーバーラタの設定もゆるゆるな

ひどい神アルジュナが出てきただけだった。マジ最悪だ。

ゾロアスター(イラン)が偽物なら、
同じアーリア人のインドも偽物にならざるを得ない。

インドが偽物になれば、インド神話を積極的に取り込んでいる
ローマ神話も偽物にならざるを得ない。

ローマが偽物になれば、「すべての道は偽ローマに通じる」。

実際、FGOの異聞帯ギリシャは「ギリシャ」と言いながら、

かなりローマ設定に寄った偽ギリシャになっている。


グランドランサーのロムルスは、グランドとして微妙では?

グランドアーチャーのオリオンは、山の翁やソロモンに匹敵する魅力はあるか?
異聞帯ギリシャは、エルサレムやバビロニアに匹敵するシナリオか?


偽アンリマユでなければ、異聞帯インドも異聞帯ギリシャも、

比較にならない程面白いシナリオで、グランド達も魅力的に描けた。

私はFGOやFateシリーズそのものを剪定しなければならないようだ。

特異点Fも偽アンリマユゆえにたいしたシナリオにはならないだろう。



Fateは、本物の悪神アンリマユや本物の善神アフラ・マズダーを出す

シナリオ書いてれば良かったのにな。本当に残念だ。

ヒストール (id:tenfingers)”



2015年12月25日
本來アルカディアの大女神であったヘーラーがヘーパイストスを、
また(一説では)テューポーン(=テュポーエウス)を単為生殖したのはなぜか? ドゥヴルーがスキュタイに注目する理由はそこにある。単為生殖は常に欠陥児を生む。テューポーンは蛇身であったし、ヘーパイストスは跛足であった。

2015年12月28日
テューポーン(=テュポーエウス)に切り取られたゼウスの腱νευράとは
ペニスαίδοῖαのことだと指摘したのは、A.B. Cookであったとか。この解釈の論拠としたのがアテーナイオス『賢者たちの食卓』64B。
「νευράをもたなければ、βολβόςも役に立たず」。

テケえもん@tkms00o5
4月9日
ロムルスのほうを探ってみるけど。ご存知彼は人間でありながら神になった、ローマの国祖なわけで。
うん、神としての名前もあるわけだ。
「クィリヌス」という神がロムルスの正体で、
神がローマ帝国を築く為に人間として降臨なさったという話がある。インドのラーマやクリシュナと同じだね。

このクィリヌスは、
ギリシャ神話…トロイア戦争以降、
イタリアのとある土地で新たな文明が築かれた時、ギリシャ神話がローマの風土にあうようにアレンジしたものがローマ神話。ゼウスからユピテルに、アテナからミネルヴァにって感じで。

で、このクィリヌスはロムルスが神になったときの名前で、
ユピテル(ゼウス)やマルス(アレス)とともに信仰されていたんだけど、
ローマ市民にはいまいちピンと来なかったらしく、古くからあった神とごっちゃまぜにされてしまった。日本でもよくある。大黒天とかそう。
このとき、混ぜられた相手が…

マルス(アレス)。
そう、ゼウスとヘラの子にしてオリュンポス山の中では一等級の血統を持つ王子様。(ただし素行はアポロンに負ける程度に中途半端に悪い)
異聞帯ではアレスは敗退してるけど、吸収とかそういうのがあるなら、
アレス(マルス)の機能とロムルスの相性は絶対に合う。合うしかない。

だもんで、CMの最後にでてきた人は、
ギリシャ神話の後継者たるローマ神話の代表者、ゼウスの子でもある存在………。
ロムルスにマルスの権能がインストールされた「クィリヌス」というサーヴァントなんじゃないかなーっておもう。


4月9日
キリシュタリアが突然黄金のリンゴを配った理由がわかった。
ギリシャ異聞帯の空想樹は「アトラス」っていうらしいけど、
アトラスはヘスペリスの園の主で、そこは文字どおり黄金の林檎の果樹園なのだ。
名産地なのだ。農家がとれたてをおすそ分けしてきたのと同じなのだ。














お読みくださり感謝!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://yomenainickname.blog.fc2.com/tb.php/341-3a8b14be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)