ドメイン に関するよくある質問

ホスティングサービス・レンタルサーバー WEBMASTERS
ホスティングサービス・レンタルサーバー WEBMASTERS レンタルサーバー(共用サーバー) VPS仮想専用サーバー 独自ドメイン 取得 SSL証明書 取得・設置 お問い合わせ

ドメイン に関するよくある質問

独自ドメインって何?

ホームページのWWW.XXX.COMやメールアドレスのABCD@XXX.COMのようにXXX.COMの
部分をドメイン名と呼びます。
そのXXX.COMのXXXの部分に任意に独自の名前を付けたものを独自ドメインといい、
これは全世界で唯一のドメイン名となります。
ホームページを利用して、会社を宣伝や商品の広告をしたいなどの場合に独自ドメインに会社の名前や、
商品の名前をつけたりして利用すると宣伝効果があり認知度も上がります。

取得できる独自ドメインの種類は?

「.COM」「.ORG」「.NET」「.INFO」「.BIZ」のgTLDが5種類。
「.JP」 の汎用JPが1種類。
「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」の属性JPが取得可能です。
その他のドメインをご利用されたい場合は、他社様でドメインを取得していただき
ホスティングサービスは弊社にてお申し込みが可能です。

既に独自ドメインを持っているのですがWEBMASTERSで利用可能ですか?

ご利用可能です。
お申し込みの際に"ホスティングサービス(ドメイン取得済)をご選択ください。
この場合、ドメイン取得費用は発生いたしません。
ドメインの移管を希望される場合は、ドメイン取得費用と同額をお支払いただき
有効期間を延長した上で弊社に移管することが可能です。
詳しくは「独自ドメインの移管について」をご覧下さい。

URLはどのようになるのですか?

http://www.ご希望ドメイン名 またはhttp://ご希望ドメイン名でのご利用ができます。

独自ドメインだけ取得したいのですが?

ドメインのみの取得も可能です。 ドメイン取得代行サービスをご利用ください。 詳細はサービス案内ページをご覧下さい。

希望するドメイン名が取れるかどうか、確認できますか?

ドメイン取得代行サービスよりご確認いただけます。
※ドメインの取得は先着順です。
現在取得可能でも他の方に取得されてしまうかもしれませんので、あらかじめご了承下さい。

ドメインの取得を考えています。必要書類がありますか?

どの種類のドメインも書類提出の必要はございません。
ですが、属性 JPドメイン「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」をお申し込みの場合には、
登記謄本の登録内容をお知らせ願います。
属性JPドメインの必要事項は、ご入金の確認が取れた時点でメールにて必要事項のご記入を
お願いしますのでご記入の上ご返信願います。
なお、「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」ドメインの取得には3営業日から10営業日が必要となりますので、
お申し込みは余裕を持ってお願いいたします。

「.CC」のドメインを取得したいのですが?

恐れ入りますが弊社では「.CC」ドメインのお取り扱いはございません。
「.CC」ドメインでサーバーをご利用いただくことは可能となっておりますので、
ご希望の際は他社様で「.CC」ドメインを取得していただきホスティングサービスは弊社にお申し込みくださいますようお願いいたします。

ドメインはいくつ取得できますか?

属性 JP ドメイン「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」は、1 組織/団体につき 1つに限定されます。
汎用 JPドメイン「.JP」や、gTLD ドメイン「.COM」「.NET」「.BIZ」「.INFO」「.ORG」は、数に限りはございません。

ドメインの取得はどのくらいの日数がかかりますか?

ドメイン名取得の取得につきましては、入金確認後、申請に入ります。 gTLD ドメイン「.COM」「.ORG」「.NET」「.INFO」「.BIZ」は申請後、通常約1日程度で登録されます。
汎用JPドメインも、申請から通常1日程度で登録されます。
属性JPドメイン「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」は申請後、約3~10営業日ほどで登録されます。
ドメインは基本的に早いもの勝ちです。
もし、欲しいドメインがあった場合、近いうちにHPを作成する計画がなくてもドメイン登録をしておくことをお勧めします。

レジストラ変更(移管)申請とは何ですか?

「.COM」「.ORG」「.NET」「.INFO」「.BIZ」ドメインの管理業者を変更する申請です。
このドメインには必ずレジストラが登録されています。
ドメイン管理を弊社にご依頼頂く場合には、現在のレジストラから
「VALUE DOMAIN」というレジストラに変更させて頂きます。
また、汎用JPドメイン「.JP」や、属性JPドメイン「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」は、指定事業者間での手続きとなります。

指定事業者とはなんですか?

指定事業者とは、JPドメイン名登録申請やDNS登録申請などの取り次ぎを行うJPRSと契約した事業者をいいます。
また、JPドメインの移管は、指定事業者間で執り行われます。

他社よりドメインを移動をしたいのですが、何か注意することはありますか?

現在ホームページを立ち上げている場合にはコンテンツのバックアップ、
メールの取りこぼしを防ぐためにはこまめに読み落とすかバックアップをお願いしております。
また、 WEB上全ての情報に反映されるまでは、旧サーバー・新サーバー両方のメールの受信を
していただくと良いかと存じます。
なお、移動する事をホームページなどで事前にお知らせしておくことをおすすめします。
また、ドメインの移管については弊社 「独自ドメインの移管について」 のページをご覧ください。

ドメインの移動に際し、別途特別な料金がかかりますか?

移動に関する手数料等は発生致しませんが、ドメインの管理を弊社にご依頼いただく場合には
ドメインの移管手数料が必要となります。
なお、ドメインの移管が完了した時点で有効期限が1年間延長となりますので、特別な料金としては必要ございません。

他社で取得したドメインを移動できますか?

はい、可能です。
他社からご移動頂く場合、ホスティングサービスの他にドメインの管理も併せて弊社に依頼していただく場合と、
ドメインはご自分で管理をし利用するかを選択していただけます。
ドメインを弊社へ移動される場合の注意点としまして、弊社「独自ドメインの移管について」ページをご覧ください。

有効期限が近いドメインですが移動できますか?

弊社では出来るだけ迅速な移動を心がけておりますが、有効期限までに
移動が完了しない場合にはドメインの更新作業が出来なくなってしまいます。
その為、現業者様で更新手続きをして頂いてから弊社へのお申込をお願いする場合がございます。

更新をしたばかりのドメインですが移動できますか?

属性JPドメインの場合は、更新の予約がされているドメインは、指定事業者間の移動ができません。
ドメインの更新が反映されてから移動をさせていただく事となります。
また、gTLDドメイン「.COM」「.ORG」「.NET」「.INFO」「.BIZ」の場合は、直にでも移動のお手続きはできますがお客様の承認が必要となります。

ドメイン所有者の情報が表示されますか?

ドメイン所有者の情報は、ドメイン発行団体が定める規程等の取り決めにて、公開が原則となっております。
所有される方のご情報を登録、公開となっております。ご了承ください。

公開連絡窓口とは何ですか?

汎用 JPドメイン「.JP」の場合、公開連絡窓口が用意されております。
こちらに登録された情報はドメイン名登録者への連絡窓口として、インターネット上で公開されます。

JPRSとは何ですか?

JPRSとは㈱日本レジストリサービスの略で、JPドメイン「.JP」「.CO.JP」「.OR.JP」「.NE.JP」「.AC.JP」の管理を
行っている会社です。

1つのホスティングサービス契約で、複数のドメインを利用できますか?

弊社ホスティングサービス契約は、 1ドメインにつき1契約となりますので、異なるドメインの場合は
別途お申し込みをお願いいたします。

 

サブドメインは利用できますか?

はい。ベーシックプラン以上でご利用いただけます。
「プレミアムプラン」では標準で3個まで、「アドバンストプラン」では、標準で5個までご利用いただけます。

よくある質問
PLESKマニュアル
インストールガイド

レンタルサーバー(共用サーバー)

ライトプラン      800円/月
ベーシックプラン   1,600円/月
プレミアムプラン   2,400円/月
アドバンストプラン  4,000円/月
※レンタルサーバーを申し込む
※レンタルサーバーの見積書を依頼
※レンタルサーバー利用規約

VPSサービス 仮想専用サーバー

VPS ブロンズプラン  9,800円/月
VPS シルバープラン  14,800円/月
VPS ゴールドプラン  19,800円/月
※無料トライアルを申し込む
※仮想専用サーバーを申し込む
※仮想専用サーバーの見積書を依頼
※VPS 仮想専用サーバー利用規約

ドメイン取得・SSL証明書

ドメイン取得 の申し込み
SSL証明書 の申し込み

ご利用案内

ご利用までの流れ
他社からの移転について
独自ドメインの移管について
メンテナンス情報・障害情報
PLESKマニュアル