国の借金(国民の資産)はいつだって過去最大さ。
アメリカだってイギリスだってそうさ。
当たり前の話で返す必要もないのさ。
大事なことだからもう一度言うけど、
返 す 必 要 も な い のさ。
国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける
▼記事によると…
・財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。
・内訳は、国債が10兆7852億円増の987兆5886億円だった。借入金は、6693億円減の52兆5325億円。
5/8(金) 17:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000108-kyodonews-bus_all
fa-wikipedia-w財務省
財務省は、日本の行政機関のひとつ。健全な財政の確保、課税、国庫の管理、税関の運営等を所管する。
財務省 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
世の中を流通しているお金は国債発行と同時に生まれたもの
つまり政府の借用書です。
我々のお金を日銀に返せば政府の借金は無くなると同時に
日本中のお金が消滅しますhttps://youtu.be/jO1oOZOqdag
国の借金は国民の借金である理由
国営の中央銀行の自国通貨建て国債は政府の借金であって国民の借金ではない
民営(株主は国際金融資本家=戦争・復興ビジネス)の中央銀行の自国通貨建て国債および通貨発行利子を政府が支払うために国民への課税と戦争で賄っているpic.twitter.com/zLJvZ0m4tc
一人当たり885万円の借金ではなくて民間に流れた額です
では何故、私たちの手元に885万円ないか
安倍が法人税下げて更に80もの減税措置わや大企業のみに行った結果、大企業の内部留保が400兆にも増えたのです
その穴埋めは消費税
国民は騙されてることにいい加減目を覚ませ
fa-commentネット上のコメント
・国の借金ではなく貨幣発行残高です。インフレターゲット2%になるまでどれだけでも国債を発行でき、国民が返す必要もありません。すでに救えた命もあったでしょう。このような時期でも平気で国民に押し付けることができる某省のプロパガンダ活動には驚きですね。
・相変わらず国民の借金などというミスリードを誘う説明をしているな。これは政府の債務であり民間に置いては資産なのですよ。事実上の通貨発行であるというのが本当の所。
・国会議員全員給料カットせよ
・国が国債を刷って国民や日本の企業から借りてる金でしょ?
・国の借金であって国民には一切関係ない。まず法人税あげろ。後は国会議員の給料を50%カットボーナス80%カットしろ
・借金言うなよ。ここでやらんともっと被害出るし税収減る
・偏向メディアは執拗にミスリードを図りますが赤字国債は「国から国民への」借金です。国民が債務を抱えているわけではありません。だからどうなのかという話がもちろん次に来ますが、とりあえず大前提としてその構造に無知では偏向メディアのようになにを語っても的外れになってしまいます。