5月7日のことです。
世間では自粛自粛となっていますが、僕は何も蟄居状態を貫いているわけでもなく、かといって無意味に外出しているわけでもなく、減量のためのウォーキングで膝の調子が悪くない限りは外出しています。

ただやはり、お家麺だけではね〜(^_^;)

連休明けくらいにどこかに食べに行きましょうかね✨

ということで、お家麺の11回目は。

大豚つけ味!

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

横からもド〜〜ン‼️

では、巻き戻しまして。

​スープ&豚の第2弾

5月4日のことです。

実は。

IMG_2192

スープと豚ともに底をつきまして、第2弾を仕込みました😊

FullSizeRender

豚は、今回はウデ肉が手に入らなかったので、肩ロース肉バラ肉です。

そして。

​ラー油

5月6日に、ラー油も作ってしまいました。

FullSizeRender

耐熱ガラス容器に、一味唐辛子と韓国粉唐辛子とチリペッパーを入れまして。

雪平に。

FullSizeRender

鷹の爪のホールとカルダモンのホール。

その他の香辛料もホールがいいのでしょうが、五香粉の余があり八角、花椒、シナモンは、五香粉に入っているので使うことに。

これらを軽く、から煎りしたところに。

FullSizeRender

サラダ油を投入❗️

FullSizeRender

軽くブクブクさせて。

FullSizeRender

鷹の爪の色が黒ずんだら。

最初に用意していた。

FullSizeRender

唐辛子の器に投入❗️

しばらく沸騰したようにブクブクしてて、そのブクブクがおさまりかけたところに。

FullSizeRender

ごま油を投入❗️

ごま油は、最後の方に入れないと風味が飛ぶかなと思いまして。

そしていよいよ5月7日の当日です。

ツイートで『冷凍した麺を水洗いしたら自然解凍とともに打ち粉が落ちて、茹で上げた際の麺肌のヌルヌルが無くなるからオススメ』というのを見たので。

FullSizeRender

さっそく試してみます。

カエシやスープなどは以前と重複する部分がほとんどなので割愛します。

ラーメンと違うのは、リンゴ酢ラー油黒ゴマを入れたくらいです。

ただし。

FullSizeRender
失敗したのは載っけておきますwww

慌てて黒ゴマを入れ過ぎてしまいました(^_^;)

ただし、黒ゴマは見た目が黒ずむくらいで味には影響しないので、セーフ💦

ってなことで。

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

さっそく。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

まずは。

FullSizeRender

野菜と味ネギを食べます。

野菜は今回は薄めたスープでクタ茹でしました。

そして味ネギにはラー油を加えて、ちょいピリ辛に。

FullSizeRender

うずらの卵は10個入れました👍

そして。

​豚

FullSizeRender

豚並べ〜‼️

巻きバラ肉と。

FullSizeRender
肩ロース❗️

前回の豚は柔らか過ぎたので、今回は茹で時間を気持ち短めに作りました。

どちらもホロホロと柔らかくて、カエシの漬かりは浅めな僕好みのものに出来あがりました!

FullSizeRender

極太メンマは、食感のアクセントにいいですね😋😋😋

それから。

​天地返し&麺

FullSizeRender

天地返〜し‼️

ややウェーブのかかった平打ち麺が現れます✨

FullSizeRender

麺は、オーション特有の風味で間違いのない美味しさですが、茹でる前の水洗いをし過ぎたのか、妙に麺肌がツルツルしていました。

次回は、そこを少し調整してみます😊

​スープ

FullSizeRender

今回のスープは、非乳化なやつを目指しましたが、スープの仕込み途中に目を離したタイミングで、ブクブクと沸騰させてしまうのが30分ほどあったので、非乳化というよりも微乳化な出来栄えです。

ただし、豚を増量したので豚出汁感はマシマシです!

今回は、つけ味ということでリンゴ酢を入れましたが、入れた量が少し多かったかなと思いましたが、食べるとバッチリな酸味でした😋😋😋

そして。

FullSizeRender

味付け脂に潜らせて啜りましたが、カエシを入れ過ぎたようで、ひと啜りで却下でした(^_^;)

あえなく失敗💦💦💦

すかさず。

FullSizeRender

生卵に潜らせてすき焼き風で✨✨✨

やはり困った時の生卵頼りです👍

とにかくショッパいのが苦手です(^_^;)

中盤には。

FullSizeRender

柚子こしょうを注入‼️

いい味変になりました✨✨✨

ということで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

細かな部分では失敗したのもありましたが、全体的には概ね成功で、作る際の段取りもかなり良くなってきました👍

ということで、やはりそろそろお店のやつを啜りに行きたいなと思っています✨✨✨



ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村