TOPSUK2
少しずつ少しずつ
自分の中で何かが変わろうとしている。
いい意味でも悪い意味でも。

最近、またまた対人関係がうざくなってきている。
どーも、自分の中で、
人を欲する時と、うざく思う時がかなり二極化している。
それは、特に職場に見られる。
話しててものすごく楽しい時もあれば、
まじで、ほんとにうるさい。
どっかいってくれと思う時。
そんなこんなで、毎回情緒不安定に陥る。
人と一緒にいねぇほうがいいんじゃねーかとか、
なんなら、いっそこっからいなくなるかとか。
話さないときほど、無駄に考えるから、
マイナス面だけがものすごく多くなる。

そして、自分の仕事は一生懸命やってるつもりでいる。
会員さんが来たときは、その人が少しでもここに来てよかったと
思えるような対応を心がけてはいる。
だから、ものすごい笑顔で迎える。
そして、親切に対応し、お客を帰す。
ただし、お客が帰ったときには、笑顔は消える。
お客にはいい顔して、一緒に仕事やっている人たちには、
笑顔を見せたりもしてるが、
その時の消えるギャップは、同じ職場の人たちも感じていると思う。
良くないことなのに。

仕事中にふと思いだしたことがある。
踊る大捜査線の深津さんがやってた恩田刑事役の言葉。
「私たちのしている仕事は、
やらなきゃいいといわれるようなそんな仕事なんですか。」
という台詞があった。
自分の仕事にプライドを持っていないといえない言葉だと思う。
自分がもし、今の仕事をやらなくていいといわれたら
どんな風に思うだろう。
あ、仕事が一つ減った、ラッキー。
そう思う方が強い気がする。

人事異動があれば、今やっている仕事は通じないかもしれない。
でも、少しでも自分のやっている仕事にプライドもって、
他からなんか言われても、
ちゃんと自分の言葉で、
自分の考えで、
どんな人にも言える人間、そして、仕事をやっていきたいと思う。


さて、話変わって、徐々に結婚に向けての準備も進んできました。
家の契約も終わり、鍵ももらい、
家具家電等の生活備品の購入も少しずつ始めています。
なんかこう、今は実家にいて、自分が外に出て暮らす。
正直、まだ想像もできない世界なんだけど、
時はまっちゃくれない。
もう自分は与えられる側の人間から与える側の人間になってきたと思う。
いずれ生まれてくるであろう、自分の子供たちに、
俺が思っている親への尊敬の念を持ってもらえるよう、
もっともっと大人にならなければいけない。

少しずつ少しずつ階段をのぼっていきたいと思う。

上昇気流
に、ならない。
公私ともどもいらいらってか、どーしよーもねー。
ストレスが溜まりまくりで、どーにかなりそー。
別に俺がいなくたって、世の中どーってことねーんだし。
俺のかわりなんていくらだっているし。

まじでどーでもいい。
どーにでもなれ。

ごめんなさい。
あまり、こっちのブログを読んでいる人がいるとは思わないけど、
どーも、mixiの方のブログに書けないことをこっちに書いているため、
最近は、こっちのブログがダークな感じに仕上げっておりますw
読んで気分悪くなっている方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、こっちのブログは読まないようにしてください。
読まれている方の気分が悪くなっても申し訳ないので・・・。

自分でもこっちのブログは、すごく自分の黒い部分が出てます。
というより、愚痴の掃き溜めとなっております。

皆様、ご注意ください。

そして、もし自分と接している方がいらっしゃいましたら、
ここのこととして、心の中にでも収めといてください。

本当にごめんなさい。

完璧な人間ではない。
最近、本当にどーしたらいいのかわからない。
自分は完璧ではないし、
できる人だとも思っていない。
そして、なにより、自分がない。
それを今痛感している。

自分には、自分の考えを言える人と言えない人がいる。
本当に話せる人には、色々とはなしてる。
自分の考えも伝えている。
相手の考えも聞いている。
そして、さらに自分なりに考えることができる。
そーゆーサイクルが自分を成長させると思っている。

でも、最近、とあるところで、
自分が自分であり続けられないところにいる。
職場だ。
仕事とは、自分の任されたことをやるのは当たり前。
さらにそのほかに何ができるかというところ。
やって当たり前の世界。
普段やっている時は、任せっきり。
だけど、とあることで口を挟む人がいる。
そして、それが正しいと思っている。
むしろ正しいのかもしれない。
それはそれでいい。
でもそれに、今までその仕事をやってきたはずの張本人の自分が
その人の意見によって簡単に屈してしまっている。
自分の意見を押し通してまでやろうとする自分がいない。
正直、自分があっているかどうかは分からない。
やってきたことに対してのFBがないこの職場で、
自分があっているかどうかがわからないから。
ただ、自分は自分なりにやってきたというものはある。
でも、その人の言うことが自分の意見と違うと、
なぜかその人に言いくるめられてしまう。
というか、従ってしまう。
なぜか。
それは、その人のバックボーンというか、権力というか、
地位というか、居場所がでかいのだ。
その人になにかたてつくようなことを言おうもんなら、
その反発がその人の周りの人にめぐり、
自分がその場所に居づらくなるのではないか。
そんな不安から、自分を簡単に曲げる。
別に自分の考えがないわけではない。
持っていることは持っている。
でもそーなった時のことを考えて、
怖くて、逃げる。
長いものには巻かれる。
それが今の自分だ。

そんな時、自分は本当に弱い人間なのだと痛感する。
自分を貫き通すだけの自分がいない。
持っていることを相手に対して説得できるだけの材料をもっていない。
そして、自分がやってきたことが間違いだったのかと思う。
最近は、そんな自分がすごく嫌で、本当に職場に居るのが
辛く感じる。
そんなことで、自分を見失っている自分がすごく嫌だ。
ただ、自分自身にその人にたてつけるだけの
経験と、信念と、誇りがない。勇気もない。
なにより、自分がどーしたいのかが分からない。

もともと弱い人間なのだが、
本当にそれを嫌というほど感じさせられている。
ほんとうにしんどい。

なんとなく、はけ口がなかったので、
ブログに書いてみた。

もし数ヶ月先に、
自分がこのブログを見て、
何も変わってなかったら、
一生変わらない気がする。
自分って、仕事を通して、
何を学んでいるんだろうか。
何を身につけているのだろうか。
何をしたいのだろうか。

ただ追われている仕事を
作業的にこなしているだけなのだろうか。
頭の中には、何も入っていない気がする。

このまま単調に年をとり続けたら、
何も残らない人生になるんだろうな。


本当に今の自分の状態がしんどくてしんどくてたまらない。
こういうことを感じなくなるような
強い精神力がほしい。

ちょっとしたもやもや。
えっと、またまた、たまにはこっちということで。

おいらは、結婚しますw
来年の3月にww
んで、披露宴に呼ぶ人とかに最近声をかけて、
来てもらうようにしてます。
まぁ、後々に招待状をだすのですが・・・w
声掛けしてるついでに他の呼ぶ人も言ったりしてました。
んで、とある呼ぶ人に声をかけて、
数日たったある日に、
「ねぇねぇ、○○さんは呼ばないほうがいいかもよ。」
と言うようなことを言われました。
遠まわしに、その人を呼んで欲しくないという意図が
ひしひしと伝わってくるような言い方。
俺があまり物を言える立場の人ではなかったため、
笑顔で「あー、そっすかねぇ~」と話を濁しましたが、
内心、いらっとしました。
ってか、俺が結婚式に呼びたい人を
なぜ、おまえに指図されにゃいかんのだと。
なんで、おまえの思い通りにしなきゃいかんのだと。

とそんなことがありました。
個人的には、披露宴とかは楽しく過ごしたい時間なのに、
なんかすんげぇ微妙。
というか、なんかそんなこといわれた手前、
逆にその人、呼びたくねぇ的な感じがしましたとさ。

・・・・
なんとなく消えたい。そんな気分。

\(_ _。)ハンセイ
どーして、テンションで生きてしまうのだろうと考える今日この頃。
正直、自分の性格をうらむ。
というより、考えない自分が一番悪い。
なんでもいいのか。
それを理由にやっていいのか。
どんな人間ならいいのだろう。
自分がこんなことやってたら、いつか必ずだめになる。
本当によく考えよう。
どんな時でも、冷静に判断できるように。

ヽ(´ー`)ノふぅ~
最近は、mixiのブログばっか書いてたw
こっちで久々に書いてみる。

にしても、最近無気力。
というより、人が嫌い。
なんかめんどくさい。
そのおかげでいつも無駄に考えて、
無駄に疲れてる。
多分、本当はもっと接したいのかもしれない。
でも、いい。
無駄に詮索する自分が嫌。
本当にしんどくなってきてる。
いつもは2,3日くらいたてば直るのだが、
今はもう1週間くらい続いてる。
普段の元気なときになれば、
きっとこういうことって考えないから、
日がたつのが早い。
今は逆。
本当に仕事終わって家に着くと、ぐったりしてる。
早く打開したい。
もしくは、どっかに消えたい。
楽になりたい。
どこかしらで生きていれば、
必ず人と接さなきゃいけない。
それは分かってる。
組織で働かなきゃいけない以上
仕事で人と接さなきゃいけない。
それも分かってる。
でも、今自分自身、人と接するのを拒んでる。
なんかうざったいかんじ。
かったるい。
そんな態度とってりゃ、自分の評価下げてんのも知ってるし。
なんかもういい。
いっぱいいっぱい。
疲れました。

死んだらどこに行くんだろという話を前に同期としました。
いっそ、そのほうが楽なんかなとも思いました。
なにも考えなくていいのなら。
ただ、死んだらそんな考えも無になる。
どーしたもんか。

成長。
人は、日々成長していく。
肉体的にも、精神的にも、考え方も、色々。
体が大きくなりました。
小学校の頃、150cmしかなかった身長が、
175cmまで伸びました。
体重も増えましたw
色々と経験することによって考えるようになりました。

25を過ぎ、与えてもらう側から、自分が誰かに与える側へ。
人に教えられ、教え、学び、成長してきました。
人生とはそーゆーものなのです。
今、成長が止まっています。
肉体的。身長はほぼ完全に止まりました。
体重。それは日替わりで一喜一憂しています。

精神的、考え方。
こっちは、日々進化していきたいのに、相変わらず退化してますw
少なくとも笑い事ではないんだけど、
なんか、考えと行動とが、うまく一致していません。
かっこのいいことばっかりいって、
行動はそれに伴ってなくて、
仕事もそれなりにはやっていると思うけど、
それがいいのは悪いのか、
うまくいってるのか要領がいいのか悪いのか、
なんかあいまいな感じがして、もやもやして、
でも、それで過ごしてしまっている自分がいる。
同期、話すのがとても楽しい。
ただ、なんとなく???な感じ。
同じ課、完全に疑心暗鬼。
裏で何言われてるか分かったもんじゃない。
ただ、普段は普通に楽しい課。
飲みになると、同じ課の人の文句が出てきたりでなかったり。
そんな状態なので、仕事があまり楽しくねぇ。

不安要素いっぱいwww

もっと、自分のかっこたる芯の部分をつくらんと、
自分で自分を押しつぶす気がする。

今は、そんな感じ。

温度差。
先週の土曜日、前の会社の同期に会って飲んだ。
今も続けているやつ、辞めて新しいステージを模索中のやつ。
そして、新しいステージを見つけて進んでいるはずの俺。

俺は、前の会社に1年強しかいなかった。
でも、同期とはいっぱい苦楽を共にした。
だから、甘える部分もいっぱいあった。
怒られることもあった。
叱咤することもあった。
励ましあった。
だから、目に見えていた目標に向かってみんなで走りあってた。
そんな仲だった。

いい意味でアメもムチもあった気がする。

そんな同期と2,3年ぶりくらいにあって、
ばかだなぁと思う部分もいっぱいあって、
成長したなぁと思う部分もいっぱいあって、
負けてられないなぁと思う部分もいっぱいあって、
なんか色々得られた時間な気がした。

そんな経験があった手前、
今の職場の同期もそんな仲になりたいと考えた。

いい意味で支えあって、いい意味で怒れて、
悪いところは、ストレートに指摘されて、
成長し合えるそんな仲になりたいと考えた。

正直なところ、過去にとらわれすぎているのかもしれない。
過去にそんなことがあれば、今もそれができる。
そんな保障はどこにもない。
ただ、前の会社は、離れたところに同期がいて、
現状をあまり分からないけど、
自分の励みになる同期。
甘えることができる同期。
成長し合える同期。
そんな芯の部分から、お互いに支えあって成長できる同期が
ほしかったのかもしれない。
そして、実際相手はどう考えているか分からないけど、
少なくとも、何人かはそんなやつがいてくれた気がする。

今は、仕事で追い込まれれば追い込まれるほど、
なんか同期のところに行ってバカ話して、
自分のテンションを盛り上げる。
まぁ、周りにとってはいい迷惑かもしれないけど、、、、、
ただ、逆な時は、自分ができる限りのことをしてあげたいと思う。
やっぱり、上司とかから、目をつけられたり、
怒られたりした時に、
本音を話せるのって、同じ時期に入社して、
同じ時間を働いてきた同期なんじゃないかなって
俺は思う。

ただ、実は、それって自分の自己満足であり、
自分が周りに押し付けているだけなのかもしれない。

言ってしまえば、ただの独りよがりであるということ。
ちょっと、思い知らされた気がする。

結局は自分で問題提起して、考慮して、解決していく。
そんなもんなのかもしれない。

今は、過去と今とがごっちゃになって
うわーーーーーーーーーー
ってなりたい感じ。
結局、俺はベクトルが自分に向いてて、
自分を守りたいがための、
甘えという部分を作っていたのかもしれない。
甘えるところがほしいと考えていたのかもしれない。
甘いな、俺。

なんか、過去と今とを比べるわけではないが、
自分自身がどーありたいのか、
どーしていきたいのか、
よく分かっていない。
ただ単に、周りに自分の考え押し付けて、
納得できなきゃ、うつむいて、
結局、自分が自分を満足させるために、
周りに自分の思い通り動いてほしかっただけなのかもしれない。

つまるところ、俺、最悪。

多分、こー考えてんのも、
結局、最終的には、自分の思い通りに動いてほしいだけ。
自分の期待する答えをいってほしいだけ。
つまり、自分で自分の手のひらを転がってるだけ。
人の人生をうだうだと説教じみたことを言う前に、
自分の進むべく道を自分自身ではっきりさせないとな。
ただ単に、それは机上の空論になってしまうな。
それ以前に、そんなんで得た信頼なんて、結局意味ないと思うし。
信頼は、いっぱい話して、理解して、行動見てできるもんだと思う。
それ以外の信頼感なんてありえねぇと思うし、多分。
俺、最悪。

教えてくれ。
最近、一生懸命仕事してる。
ただ、目標がない。
でも、実はある。
祭りを成功させること。
それは、分かっている。

なんとなく、分かってはいるんだけど、
毎日やっている仕事のゴールが見えていない。
7月16日の祭り。
そして、8月5、6日の祭り。
両方とも担当してて、
その両方を成功させること。
うん。
そう。
それから、普段やっている、市内中小企業の福利厚生の事務局としての仕事。
これも、一事業ごと会員の人が喜んでくれるようなことを
やっていく。
うん。
わかってる。

ただ、日々の仕事の中で、ゴールも見えなければ、
仕事をやって、それがよいのか悪いのかのFBのない。
1年間仕事をやってきて、
ある程度できるようにはなっている。
ただ、理解していない。
日々の業務に終われ、
毎日があっとゆーまに過ぎていく。
それはそれでいい。
ただ、理解していない。
飲み込んでいない。
飲み込む余裕がない。
理解する余裕がない。
そんな余裕がない中、次へ次へとやっていかなければいけない。
自分の仕事って、これでいいのかってすごく思う。
仕事ってそーゆーもんなのかもしれないけど、
なんか消化不良をおこしてる。
キャパオーバー。
毎日来る仕事に対して、こなしているという自負はある。
ただ、こなしているだけ。
量が多すぎて、本当にそれをこなしているだけ。
根本が何とか、裏づけが何とか、
その時は考える。
その業務が終われば、流してしまう。
理解している余裕、飲み込む余裕が本当にない。

その行動が正しいのか間違っているのかの
振り返りが全くないまま、
やっていく。

いまのとこはまだ2年目。
ようやく一回りして得たものを実にするとき。
ただ、今年は、去年やってたことが通用しなかったり、
かわったりで、うまくいっていない。
だから、日々くるものに対して、
やる。
やる。
やる。
やって振り返られない。
次がきてしまうから。
振り返ったら、次の業務をこなせずに、
さらに、仕事オーバー。
だから、日々必死。
上に期待しても始まんないなら、
自分でやるしかないんだけど、
やることに押しつぶされそうで、
振り返れない。

どーしたらいいのかわからずに、
フラストレーションが溜まる一方。
そんなストレスを発散できる場所もあまりなく、
ブログに少し発散してみる。

うがーーーーーーーーーーーーーーー。

自分のゴールが見えずに、
目標が見えずに、
ただひたすら飛んでるだけ。
どこにたどりつくのだろうか。
どこにたどりつきたいのだろうか。
自分を見失うことだけは避けたいけど、
こんな調子でやってたら、
多分爆発する。

こんなんでいいのか。

だれか教えてくれ。


前の会社の研修で習った。
「走りながら考える。」
できる余裕があるときは、やってる。
ない時は、どーすればいい?
教えてくれ。


久々に追い込まれた感いっぱいでございます。
疲れました。

9.11
今日、テレビを見ていたら
9.11アメリカ同時多発テロの映像で
世界貿易ビルに突っ込む映像が流れていた。
もうすぐ5年がたとうとしているんすね。
早いものです。
戦争以外であれだけ人間がいとも簡単に死ぬ。
信じられない。

俺は、このテロがあった時は、カナダにいた。
ホームステイをしていた。
んで、テレビで流れているビルから煙が出ている映像。
最初はなんかの映画かと思ってた。
でも、映像が一向に動かない。
そして、2台目の突入。
いまいち理解してなかった。
ホストファミリーに言ってPCを使わせてもらって、
はじめて知った。
テロだと。

なんかホストファミリーの親戚もあのビルにいたらしく、
連絡を色々と取っていた。
でも、こっちに心配かけないように笑顔でいてくれた。
心中は心配でしょうがないのに。
その気持ちが嬉しかった。


でも、それ以前に、人間が機械をつくり、
その機械がまた新たな機械をつくり、
いつのまにか、機械に人間は勝てなくなってた。
人間が便利に暮らすための機械に
人間が殺されてしまう。

もちろん、このテロのように間違った使い方をしなければ、
とても便利なもの。
機械は決して殺人の道具じゃない。
人が生きやすくするためのもの。
楽しすぎると自分が痛い目にあうが。。。。。

いい加減、人が人を殺すのはやめてほしい。
んなこと言ってる俺も、人に対して消えてくれと思うこと多々。
その人の人生はその人にしかわからない。


おれ自身が何言ってるのか、何言いたいのかわかんなくなってきた。



変化
他人をむかついて、こっちまでなんかうまくいかなくなるのは、最悪。
ただひとつ思うこと。
消えてくれ。
そんなことを思いながら最近仕事をしている自分がいる。

・・・というのも、うちの課で仕事しねぇやつがいる。
↓の"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"の文章参照。
こいつのおかげでうちの課というか係全体がいらいらしてる。
就業開始から毎日机の中身の整理を30分~1時間。
机の中身はほぼからっぽに等しいのにね。
そのあと、顔をふくこと15分。
その後は、他の人が5,6分でできる伝票を2時間くらいかけてやる。
たまに1時間くらいで仕上げることがある。
それをみて、うちらは『今日は早いね!』
・・・・ってさ、おかしくね??
1時間でもかかりすぎだ、バカ。
仕事しねぇなら、くんな。
いねぇほうがまだましだ。
( ゚Д゚)ヴォケ!!
人のことをバッシングできるほど、俺も立派な人間ではない。
まだ2年目。
覚えなきゃいけないこともたくさんあるし、
一人ではできない仕事もたくさんある。
でも、そいつよりは仕事をこなしている自負はある。

ウガー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
まじでむかつくぞ、こんちくしょぃ。

そんな時、本当に同じ課で働く人や、同期がいてくれるのは助かる。
なんかすごく落ち着くというか、バカ話してるだけなんだけど、
その一瞬が自分をリセットできるというか、安定する。
本当に、みんなに感謝。

人にむかつき、人に救われ、楽しみ、怒り、
仕事をミスしてへこみ、バカ話して盛り上がったり、
いっぱい感情がいろいろ変化してる。
だから、最近、いろんな意味で疲れる。

まだまだがんばんなきゃだね。
できることから着実にやっていきましょ!

"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
( ´ー`)フゥー...
なんか、ダメだ。
イライラが収まらない。

今日、研修してるにもかかわらず、
うちの課のおばかさんが、研修会場にまで電話してきやがった。
もう30年くらい勤めてるのに、
判断ができないやつ。
仕事もできないやつ。
それでも俺の給料の倍以上をもらってる。
なんだ、この不公平感は。

俺はまだいいほうなのかもしれない。
他の人はもっと迷惑を被ってる。
その人がやるはずの仕事を被ってる。
まじで、やらないんなら、くるなといいたい。
来なくていい。
来てやらないんなら、くるな。
来てる以上はやれ。
それが社会人だろ。

ってな感じで、ヽ(`⌒´)ノむっきぃ~~~
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
なんか、疲れた。

いい感じで。
mixiの日記を使っていて、こっちの日記が隠れたので、
本当に言いたいことはこっちのブログで書くとします。

なんか全体的にうざい。
仕事の環境も対人関係も全体的にうざい。
本当に何やってんのって感じ。
そして自分が何やりたいのって感じ。
だから、自分も人もなにもかもうざい。
人に合わせて笑ってるのも嫌だし、
人の目を気にして、噂を気にして、評価を気にして、
やってるのも最悪。
なんか、なぁなぁでやってる感じ。
お互いがお互いのこと傷つけずにやってる感じ。
かといって傷つけあえとも言わないけども、
なんか変。
全体的に変。

何を言いたいのかも分からない俺も変。
本当に、自分はどこにむかっているのだろーかね。
何がゴールなんだろーね。
よくわからんよ。
きれいごといってるやつ、、、、、
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
そんなこといってる俺も、、、、
βακα..._〆(゚▽゚*)
どーしよーもない感覚に苛まれている。
( ´ー`)フゥー...
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~

才ヤフ、Ξ.._〆(´Д⊂

話の話。
こー、なんつーか、
勢いで人に話したのはいいが、
勝手に話が周りに知れ渡り、
あー、話さなきゃ良かったと思うことが最近多々ある。
なんかいつのまにそこまで話がいったんだよって感じで。
ちぃとだけ腹立たしい感じだ。
でも、どーも、話題がないと、
とりあえず話題提供のために自分の話をする。
でもって、あとで後悔する。
微妙だ。。。。。
Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆

別に人のことをべらべら話すのはしないが、
自分の話をすると、たまに余計なことまで言ってしまう。
自分の悪い癖だ。
かといって、何にも話さなかったり、
相槌を打ち続けるのも微妙だ。

話をするときに、自分の話を冷静に判断できる自分がいれば、
もっとうまく話をできる気がする。
その場の勢いで行く俺、だめだ。・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・


それと、自分というものを持ってるやつはすごい。
信念というか。
どーも、最近、流されるままに流されている感じだ。
だいぶ何かが嫌になってる。
ってか、全体的に嫌かもなw
ウガー #ノ`д´)ノ 彡┻━┻ 
ってなるようなマグマが色々溜まってる。
どっかで発散せねばwww

そんなこんなで、
6日はボウリングして、ぐだぐだしてすごしましたw
おいらのGWはほぼ終了ですなw
今日は、一日ゆっくりすごして、
8日からの仕事がだるくならないよーにしないとですよw

こんな調子だからきっと5月病って起こるのだと思います。
4月も怒涛のごとく日が過ぎていきました。
理事会1本、総会2本。
何から何まで、ほぼ担当制。
なぜこんなに重い責任がのしかかるんだと。
やらなきゃいけないのわかってるし、
自分の責任だから、最後までやるさ。
ただ、もう少し、配分を考えろと・・・・。
声を大にして言いたいけふこのごろ。
4月はいろんな意味でぐったりでした。
なにもかも嫌にもなりました。
でも、このGWでなんとか持ち直しました。
がんばりますw

本日だけで、6件の記事を書いた俺、がんばったww

西武ドーム・・・・  _| ̄|○ ナンテコッタイ・・・・






























西武ドームのただチケがあって、
5日からソフトバンクと3連戦があるから、
行ってみっかってことで行ってきた。
実に西武ドームに行くのは、
俺が高校1年の頃に高校生クイズで行った以来。
つまり、およそ10年ぶり。
野球を見に行くのはさらに過去にさかのぼるw
だから、俺が行ったのは西武球場w
少なくとも、今の西武ドームじゃなかった時だったのですw

だから、久々に間近でみれるなぁ~w
3日のTDLをとりかえさなきゃなぁ~って感じでした。

・・・・・が、この考えが失敗だった_| ̄|○ ガクーリ
5日といえば、こどもの日。
混むのは当たり前。
ちなみに、30分前につけばいいやという考えしかなく、
ちゃんと30分前に着いた!
が、ここも人、人、人。
『まぁ、チケかって中に入れりゃ指定席券だしみれんだろ』と
心の中で思ってた。
が、やっぱり甘かった。
チケを交換するにも並び、手にしたチケットは
「内野自由席券」
そして、チケを交換した時の〆のチケット売り場のお姉さんの言葉↓↓↓
「内野自由席が空いてない場合は立ち見となります。」
( ´Д`)ノシ凸 ヘェ~ ヘェ~


・・・・ハッΣ(゜ロ゜〃)
ってことは、ねぇこともありえんのか。。。。
球場内に入ってみたものの、内野自由席満杯w
さらに、立ち見の人もごったがえし、
試合が始まった時になんとか見れるところを確保したものの、
立ち見で2,3人、人が前にいるところで・・・・・・。
なんだ、これは・・・・・。
ってことで、4回途中で帰りましたw
無理w
約2,3時間も立ち見で野球見るの無理ww

でも、ひとつだけ疑問なことが・・・・。
むか~しに何回か西武球場に見に行った時、
西武は必ず負けていた。
つまり、西武球場で西武が勝った試合を見たことがなかった。
ある意味、俺が見に行く日の西武は不敗神話ならぬ不勝神話だった。
でも、俺が帰った5日は西武が勝っていた。
そのまま俺が見ていても、西武は果たして勝っていたのだろうか?
ちょっと疑問ですw

んで、そん時、またまた西武ドームにWBCのトロフィーが来ていたw
持ち回りでまわっているらしいが、
5月5日はたまたま西武ドームにあったw
ので、一枚撮ってきましたwww

夕方ごろ・・・






















夕方になって、もうぐったり状態だったので、
あまり人ごみのない、入園口付近の喫煙所へ・・・・。
もうかなり日が傾きかけた時に、
結構綺麗な景色だったので、一枚撮ってみたw
ちなみに見えるのは、入園ゲートとその奥には
ディズニーリゾートラインのランドの駅です!
3日は、こんな感じで終わり、
帰りの電車の中では案の定爆睡です・・・・・
(@ ̄ρ ̄@)zzzz
とかく帰りに1回は乗り換えるけど、
その後直通の電車があって、
本当によかったと思うけふこのごろでした。

ちなみに4日は色々あって書けませんwww
のちほどご報告いたしますw

城が、、、、、、
シンデレラ城のまわりがすいてるからといって
なめてた・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
ハニーハントとか、
バズのやつとか、
激混み・・・・。
140分まちだとさ。。。。

なんとかファストパス取って、
ビックサンダーとかホーンデットとか何とか乗りましたが、
とかく人の多いこと・・・・。
どこに行っても人、人、人。
ある意味、地獄絵図・・・・・・(;-_-;)
全くといっていいほどスムーズに歩けたためしがなかった・・・。

んで、入ってみたら・・・・・
エ━━━━━(゚Д゚;)━━━━━ッ!!!!!
シンデレラ城が、隠されてる・・・・
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
って、考えてみればミステリーツアーが終わって、城の中を修復って感じなのかな??w

いきなりですが。























みなさま、GWはどのよーにお過ごしになってますか?
ぱーは、遊びほうけました。
まるで、下のブログのことがうそのように。
人間、微妙なもんで遊び始めると本当に遊びに集中してしまう。
いいやら、悪いやらで。

ってことで、ぱーのGWをここで報告。
ってか、別に報告することでもないけど・・・・。
ぱーはカレンダーどおりの休みだったので、5月3日からが
休みになるわけですが、
訳あって5月2日の仕事が終わったあとに、
舞浜までわざわざ行ってディズニーオフィシャルホテルにご宿泊w
本当にこの日はしんどかった。
思わず電車の中で寝てしまった(;´Д`A ```
例のごとく混んでんのが分かりつつも
5月3日にTDLへ o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪


追伸:んでもって、なぜかこのブログ1記事1写真ってことなので、
    一個ずつアップしてくとしませぅ。めんどいw



ぶっちゃけた話。





























今日、4月18日のブログで書いた方のお通夜に行ってきました。
いまだに、その人が亡くなったことが信じられない。
遺影の顔は、笑ってらっしゃった。
でももう、動くことがない。
信じられない。
ご焼香をさせていただいた時に、ほのかに涙が出たが、
頭の中は真っ白で何も考えられなかった。
お通夜が始まったのは18時。
先週、その方も含めた歓送迎会が始まったのも18時。
なんなんだ、この一週間の差は。。。
意味がわからない。

ぶっちゃけたところ、
下のブログで「生まれりゃいつかは必ず死ぬ。」
と書いているが、
今、こうしてお通夜に参列させてもらって思うこと。
『死』というものが受け入れられない
生まれりゃいつかは必ず死ぬ。
頭の中では分かってるつもり。
でも、心が理解できない。
その人の死が受け入れられない。
週2回とはいえ、毎週のようにあっていた人と
もう会えない。
意味がわからない。
理解できない。

そんなことを考えつつ、
帰り道でそのことを愚痴り、
家に帰ってきたあとで大泣きし、
ちょっと冷静になったところで、
今の気持ちをブログに残しておく。

いまだに理解ができないが、それも事実なんだよなぁ。
理解できなくても、理解しなきゃいけないんだよなぁ。
でも、やっぱりなくなったことが信じられないよ。

なんか、ひょっこりまた会える気がしてならない。


それと、今日仕事をしている時に、
なんかその方をおくるがごとくのような夏空だったので、
仕事中にもかかわらず、携帯で写真を撮ってみた。
その方をおくる、またその方を現すような空。
せっかくなので、載せておきます。

生死。
今日、同じ課で一緒に働いていた非常勤の方が亡くなったのを聞いた。
月曜日に自宅で倒れ、そのまま意識が戻らずに亡くなったらしい。
ちなみに、その方は、週2回うちの課で働いていた。
先週の金曜日に一緒に仕事をし、
そのあとにあった、課の歓送迎会で一緒に話し、それが最後の会話となってしまった。
歓送迎会が終わって、店を出た時に、俺の彼女さんが待っていて、
「○○さん(名前はだしません・・。)、この人、○○さんに話してた俺の嫁候補ですww」
なんて笑い話をしてた。
というのも、結構仕事中にこの方と色々話していて、
彼女とかの話もでてたりもして、
○○さんの娘さんとうちの彼女の家が近いとかという話で、
一回くらい会わせたいなと思っていたので、
その日は、ちょうど彼女が迎えに来ていたのでその方に紹介してみた。
そんな金曜日だった。
その時には、まさか来週亡くなるなんてこと思いもしなかった。
その方は、毎週火・金曜日の出勤で、
今日の朝、その方の娘さんから電話があった時は、
あー、体調崩してやすみなのかなぁ~って思ってたら、
話は違った。
「うちの母が亡くなりました。」
・・・・・・。
いきなり言われても何を言っているのか分からなかった。
理解できなかった。
ってか、先週の金曜元気でしたよ?
亡くなった?
誰が???
って、一瞬ぱにくったが、冷静に聞いてみると、
やっぱりその方が亡くなったらしい。

あまりにショックだった。
たかだか3,4日前に元気だった人が
(もしくは、その方はすごく他の人に気を使う方で、
僕らに分からないようにがんばっていたのかもしれないが。。。)
そんなすぐに亡くなるものなのかと・・・・。

んでもって、ぐだぐだと仕事をしながらとか、
休憩中に考えてみた。
やっぱり、人間って死と隣り合わせの生き物なんだなと。
人間だけに限らず、全ての生き物は、
生まれりゃいつかは必ず死ぬ。
だからこそ、一日一日を懸命に生き抜かなきゃいかんのだと。
こーして考える時がないと、
日々がただ単に過ぎていくだけになってしまいそーで。。。
多分、人の一生なんて、気づかないうちに過ぎていて、
振り返ってみたら、結構あっとゆーまな時で、
何も残ってなかったりして・・・・・。
などといろいろと考えてしまいました・・・・。

そんな一日でした。


ご冥福をお祈りします。
ゆっくりとお休みください。

成長のない1年 _| ̄|○ ガクーリ
ふぅ(#`▽´)y-゚゚゚
いつのまにか、4月も1週間すぎたのね。。。。
やること多すぎだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
おかげであっとゆーまに時間がすぎるぅ。
いいことやら悪いことやらでw

なんか無性にB’zの「MOTEL」が聞きたくなったので、
聞きながらブログを作成中φ(・_・。 )カキカキ

今日は、4月に2本ある総会の議案書をよーやっと完成させて
両方とも上司へチェックへと。。。。
と思ったら、さっそく訂正で戻ってきやがった_| ̄|○ ガクーリ
ちなみに2本あわせて議案書50ページ近くあるし・・・・。
よくもまぁ、作ったもんだとわれながらに感心w
でも、間違いがあっちゃいみねぇと言う話で(さらに _| ̄|○ ガクーリ)

さてさて、社会人も2年目に突入しましたw
といっても、2年目が2回目なんですけどね・・・(;´Д`A ```
前の会社は2年目の半年もたたずに去りましたがねw
ただ、今のところは前の会社とはなんか感覚がちがいますな。
何が違うといわれても良く分からないけど、
とりあえずひとつだけ言えることは、
今は、自分の時間が多く取れるということでしょうか。
前の会社は、昼前くらいに出勤、
んでもって夜0時を回るか否かくらいに帰宅。
風呂入って飯食って (つ∀-)オヤスミー
前から比べりゃ今のところはぜんぜんO━(゚Д゚*)b━K
でも、帰ってきてからとかくなにをするわけでもないのですがねA´ε`;)゚・゚
今は、ばぁちゃんが入院してて、ばぁちゃん家で飼っているポメを
うちで預かっているのでひたすら家に帰ってきてからその犬と
遊んでいますが・・・・・・
って、なんか俺ひきこもりみてぇ。。。。。ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!

なんか、1年位前も時間もてあましてどーしよーこーしよーとか
言ってたのに、俺、成長ねぇなぁー(´・ω・`)ショボーン
それでもそれなりに生きていくとしますよw

かわのながれのよーにぃ。
知らず知らず歩いてきた細く長いこの道
振り返れば遥か遠く故郷が見える
でこぼこ道や曲がりくねった道
地図さえないそれもまた人生
川の流れのように
緩やかにいくつも時代はすぎて
川の流れのように
とめどなく空がたそがれにそまるだけ

いやぁ~、川の流れのようには大好きな歌っす。

久々のブログすぎてどのタイミングで書こうかなぁと思っていたら
ちょっと今日、良い事(?)というか、びっくりしたことがあったので、
ちょっとそれをきっかけとして久々に書こうと思いましたとさ。
めでたしめでたし・・・・。

って、これで終わったら話にならん。

今のあなたの人生は成功ですか?失敗ですか?
と聞かれたらあなたはなんと答えますか?
俺は、少なくとも「成功」と答えると思う。
成功、失敗でわりきるもんじゃないと思うけど・・・・w
まぁ、同じ人生を歩みたいですか?ときかれたら
「No thank you」ですが。。。。。( ̄Д ̄;;
どんな人生を歩んだとしても、それがその人自身の物語なのであり、
どのものにも負けない主役なのである。
なのに、それを卑下してしまったら・・・・
(ノ ゚Д゚)ノ ウガー ==== ┻--┻
になっちゃう。
どんなことがあろうが、自分自分に誇りを持って、
やっていけば良いと思う。

生きている人みんなが幸せになる権利があると思う。
その権利を使うか使わないかは自分次第。
幸せになれるかどうかは自分の動き次第。
幸せだと感じるのは、自分の気持ち次第。
つまるとこ、自分がどう感じるか、どう動くかで、
自分自身の幸せって決まってくると思う。


さてさて、明日は職場の異動の内示が出るんだと。
異動の人には、上司からお呼びがかかり、異動先をいわれるんだと。
どーなることやら。

四半世紀。
ということで、本日でぱーは25になりました。
とうとう四捨五入で30の域に来てしまいました。

が、実はそんなことはどーでもよいのです。
なぜならいずれ人は年をとるのですw
結構、年齢は人をからかいやすいネタではありますが、
かくゆー、おいらも結構ネタにしてますが、
はっきり言って、
それをからかいの対象にしてるおいらってガキだなと思いますw

まぁ、今日はたまたま自分の誕生日ですが、
これもまた実はどーでもよいことで、
1年365日必ず人間にはその中に1日自分の生まれた日があって、
(まぁ366日目の方もいらっしゃるとは思いますが、、、)
日々、誰かが生まれた記念日なのです。
だから、自分がどーとかは、はっきり言ってどーでもいいことなのかもしれません。
ただ、20をすぎたころから、
自分の誕生日は親に感謝、まわりに感謝するよーになりました。
改めて、自分がここまでこれたんは、、、、、、的な感じです。


さてさて、今、自分が25年間生きてきたこと。
思い出すのは、悪いことばかりだったりもするw
小3のころ、親、姉、叔父、叔母、いとこが見てる目の前で、
車にはねられ、20mくらいとばされて死にかけたこと。
大学生の頃、サッカーゴールのポストの下敷きになって失明しかけたこと。
頭が悪いことw
未来は分らないとはいうものの、
結構、過去も忘れてたりもする。
大きな出来事は覚えてるけど、
小さなことは全くといっていいほど覚えていない。
日々生きるとは、小さなことなのかもしれない。
写真に写ってるものは思い出せる。
でも、その前後とかに何があったとかは詳細には思い出せない。
写真の中は、その時だけでとまっている。
今は、生きてるから現在進行形で動いているけど、
死んでしまったら、全てが過去になる。
写真の中でしか生きられない、というか写真でしか語られない。
なんかそれは嫌だなと思いつつも、
いつくるか分からない死に対して、待ちぼうけているわけにもいかない。
小さな一歩でも、これから毎日を生きていくとしませぅ。

難しく考えずに、楽にぃ楽にぃ。

ことば
行動もさることながらなんだけど、、、、、、
人を・・・・
笑わせるのも、
怒らせるのも、
楽しませるのも、
悲しませるのも、
喜ばせるのも、
泣かせてしまうのも、
嬉しくさせるのも、
嫌にさせるのも、
その他、いろんな感情がでてこさせるのって
やっぱり『言葉』なんだと思う。
言葉ひとつで人の感情は大きく変化するよね。
特に、本気で相手が言ってる時とかって。
今更ながらだけど、
あの「朝日新聞」のCMはいろんな意味ですげぇとおもう。
はじめてみた時、衝撃がでかすぎてなんもいえんかった。
でも、あのCMの伝えようとする力は強いと思う。
(まぁ、関係ないけど、うちは読売ですが(;´Д`A ```)

そして、日々「言葉」は絶え間なく人の心情を動かしていく。
どんな言葉でもいい。
本気、本音がそこにあれば。

なんとなく、今日はふとそんなことを思いましたとさ。
めでたしめでたし。



スノボたのしw
ということで、ぱーです (*- -)(*_ _)ペコリ

先週の木曜の夜に出発し、金・土と1泊2日でスノボ行ってきました(`・ω・´)シャキーン
えっと、かれこれ3年ぶりくらいだったのですが、
意外にもなんとか滑れた自分にびっくりw
んでもって、2日目と日曜の筋肉痛の酷さにさらにびっくりww
でも、とにもかくにも楽しかったww
まじで、これからは毎年行きたいと思う所存にございます(▼-▼*)エヘ
多分、前の会社だったら2月から4月まで、ほぼ休みなく出勤しなきゃいけない会社だったから、
行ってる場合ではないと思うんだけど、
今は、ちゃんと休みが取れるとこだから、行ける、というか、行く! 
イェ━━━━━━ヽ(*゚Д゚)人(゚Д゚*)ノ━━━━━━━ィ
今シーズン、日帰りでもいいからもう1度行きたいのが切実なとこw
同期にひたすらお願いしてみたw

んなこと言ってるまもなく、明日はうちの団体の理事会。。。。
確実に一波乱も二波乱もありそうな予感・・・・・。
まぁ、なるようになるっしょ! 昇o(#-_-)竜( #-)o拳( )ノ”☆
やるしかねぇ!!!!!!!!!!!!!

ふへぇ。
よーやっと、今年度の事業がほぼ終わった。。。。
あとは、また、理事会で色々やらなきゃいけない議題あるから、
苦労するのはそんくらいかぁ。。。。。
とりあえず、一安心。。。。
2月10日に障害者就職相談会、
2月12日に共済会のバスハイク。。。。。
なぜに最後にでっかい行事がこんなにちかくでやるのよ、ばか。
って言っても、やらなきゃいけないから、やったさ。
んでもって、とかくなんも問題なくおわったさ。
まじで、なんもなくてよかった。

ってことで、今週の木曜の午後と金曜日休みもらって
スノボ行ってくる(`・ω・´)シャキーン
とはいっても、金ないし、休みはいつもどおり日曜までだから、
2泊3日(うち、車中1泊)で北志賀にいくのだぁ。
木曜の夜出発だべ。
日曜は、多分ぐったりなので、寝てる予定。
んで、来週のいまごろはきっとだるだるで月曜日を終えているはず。
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
もぅ、のとなれやまとなれ。
こんちくしょぃ。
帰ってきて2日目、つまり21日に理事会がある。
楽しいことのあとは、大変なこと。
人生山あり谷あり。
ぐーたらぐーたらとそんな日々をすごしていきます。


≪ 前の30件| 次の30件
2020 - May
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
Profile
名前パマーン(--б)
カテゴリー
日記(137)
最新記事
  • 少しずつ少しずつ
  • 上昇気流
  • ごめんなさい。
  • 完璧な人間ではない。
  • ちょっとしたもやもや。
  • 過去記事
  • 2007年01月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年08月
    全件表示 >>
  • リンク
  • 心のままに(現在のブログ)
  • 1