- 現在の位置
新型コロナウイルス感染症の対応について
1.【予防】感染拡大防止に関するお願い
1‐1.健康管理(一般的な感染症対策を心がけましょう)
新型コロナウイルスの感染が、全国的に広がっていますが、感染を防ぐには、風邪やインフルエンザと同様に、こまめな手洗い、うがいや休養とバランスの良い食事をとり、免疫力を高めること、人混みや換気の悪い場所で集まることを避けることが大切です。
また、咳やくしゃみが出る場合は、咳エチケットにご協力ください。
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(PDF:556.5KB)
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(PDF:954.3KB)
国からのお知らせはこちら 国民の皆さまへのメッセージ
1‐2.不要不急の外出を控えてください(3つの「密」を避けましょう)
集団感染しやすい場所や場面を避けるという行動によって、急速な感染拡大を防げる可能性があります。集団感染の共通点は、特に「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接空間」の3つの条件(3つの密)が重なった場合です。
症状がなくても、不要不急の外出を控えることで混雑による「密」を緩和し、集団感染拡大防止につながります。
詳しくは、下記のリンクをご確認ください。
関連情報
2.【Q&A】新型コロナウイルスに関すること(厚生労働省)
2‐1.「新型コロナウイルスに関すること(Q&A)」のチラシになります
2‐2.新型コロナウイルスに関するQ&A(一般者向け)
下記のリンク先より、新型コロナウイルスがどのようなものなのか、政府の基本方針、感染症の予防等についてご確認できます。
3.【相談窓口】各種相談窓口について
相談・受診前に心がけていただきたいこと
・手洗い・咳エチケット等の一般的な感染症予防対策をする。
・発熱や風症状のある場合には、外出を控える。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日体温や症状の変化を記録しておく。
3‐1.埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
埼玉県では、「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」を開設し、相談先を一本化しました。新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には、帰国者・接触者相談センターを紹介します。
※ご自身の症状でご心配な場合は、まず下記へご相談ください※
電話 0570-783-770(24時間受付)
夜間は電話がつながりにくいことがあるので、極力昼間の時間帯でご相談ください。
聴覚に障害がある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
ファックスをご活用ください。ファックスによるご相談の場合、回答までにお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。
ファックスする際は、こちらの用紙をご利用ください。
埼玉県保健医療部保健医療政策課 ファックス:048-830-4808
鴻巣保健所 ファックス:048-541-5020
3‐2.新型コロナウイルス感染症に関する帰国者・接触者相談窓口
埼玉県では、下記のとおり新型コロナウイルス感染症に関する帰国者・接触者相談センターを設置しています。次の症状がある方は、医療機関を受診すべきかどうかなどの対応を相談できます。
1.帰国者・接触者相談センターにご相談いただく目安
次の症状のある方は、ご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
高齢者や基礎疾患(糖尿病や呼吸器疾患、心不全)のある方、透析をしている方、抗がん剤や免疫抑制剤を使用している方、妊婦は上の状態が2日程度続く場合に、ご相談ください。
※上記の症状にあてはまらず、高熱でインフルエンザの心配がある場合は、かかりつけの医療機関にご相談ください。(事前に必ず電話をしてください。)
また、風邪のひきはじめは休養が大切です。外出せず自宅で過ごしましょう。
2.帰国者・接触者相談センター(上記1の目安に該当する方)
鴻巣保健所 電話 048-541-0249
夜間は電話がつながりにくいことがあるので、極力昼間の時間帯でご相談ください。
上記にご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合は、専門の医療機関を紹介します。紹介された医療機関に受診する際は、マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてください。また、他の医療機関には受診せず、必ず紹介された医療機関に受診するようお願いします。
3‐3.その他相談窓口
国の相談窓口
ご自身の症状に不安がある場合など、一般的な問合せに対応しています。
厚生労働省電話相談:9時から21時*土日・祝日も対応
電話0120-565653
埼玉県‐新型コロナ対策パーソナルサポート
埼玉県のLINE公式アカウントと友達になり、あなたの状態を入力していただくことで、あなたの状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。
詳しくは、下記のリンク先をご確認ください。
埼玉県LINE公式アカウント埼玉県‐新型コロナ対策パーソナルサポート
新型コロナウイルスに関連した心の相談
新型コロナウイルの影響による心の健康や悩みを相談できます。
埼玉県精神保健福祉センター:9時から17時*土日祝以外
電話048-723-1447(代表)
詳しくは、下記のリンク先をご確認ください。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月25日