みんな大好きパンケーキ。生米からつくるパンケーキも、フライパンでササっと作れちゃうから忙しい朝にもオススメです。
ふんわりパンケーキ
ふわふわの秘密は豆乳ヨーグルト。軽い生地は、焼くとふんわり高さが出ます。好みでヴィーガンバターやメープルシロップをかけてください。
【材料】直径9㎝4枚分
A
● 米 … 90g(浸水済120g )
● 豆乳ヨーグルト … 80g
● メープルシロップ*1… 20g(大さじ1)
● レモン汁 … 2.5 g(小さじ1/2)
● 塩 … 2 g(小さじ1/2弱)
● ココナッツオイル … 20g
● ベーキングパウダー … 6 g
*1:または砂糖13g+水7 g
【つくり方】
1
軽く洗った米をボウルに入れ、水カップ1程度(分量外)を加えて2時間(冬場は3時間)以上浸す。
*心配な人は冷蔵庫で。2日に一度水を換えれば、冷蔵庫で4~5日は保存可能。夏場は2~3日で使いきって。
2
米をざるにあげ、数回ざるを上下させてしっかりと水けを切る。
*水けが残っていると生地が柔らかくなり過ぎるので注意。また乾きやすいのでミキサーに入れる直前に水けを切る。
3
Aをすべてミキサーに入れて、ミキサーで30秒程度回しては止める動作を3~5回ほどくり返す。途中、ミキサーの壁面に飛び散った生地を、ゴムベラでこそぎ落として全体を均等に攪拌する。
4
ココナッツオイルを加えて、生地がもったりとしてなめらかになるまで、ミキサーで攪拌する。
5
生地をボウルに取り出し、ベーキングパウダーを加えてゴムべらで手早く混ぜる。
6
中火で熱したフライパンに油小さじ1/4(分量外)を入れてペーパータオルで全体になじませ、ぬれ布巾の上にのせて5秒ほどおく。
* ぬれ布巾の上にのせることでフライパンの温度が均一になり、きれいに焼ける。
7
フライパンを火に戻し、4の生地の1/4量を流し入れる。生地にポツポツと穴があいてきたら裏返し、さらに2 ~ 3 分焼く。残り3枚分も同様にして焼く。
ヴィーガンバター
ヴィーガンバターをつけて食べると絶品です! まとめて作って常備しておいて。
【材料】つくりやすい量
● ココナッツオイル … 100g
● 豆乳ヨーグルト … 30g
● 塩 … 2~3g
【つくり方】
すべての材料をミキサーに入れて、とろっとしたクリーム状になるまで混ぜる。
* 気温が低いときなど、ココナッツオイルが固まっている際は少し温めてから入れる。また、開封したてのヨーグルトを使えば冷凍保存が可能。使うときは常温で解凍し、2~3日で使いきって。
ふんわりパンケーキができたら、ぜひしっとり生地のパンケーキにも挑戦してください。あまりのおいしさに感動します。
しっとりパンケーキ
甘酒を入れることでしっとり感がぐっと増します。 そのまま食べてもおいしいですが、 ディップを添えて軽食にしても。
【材料】直径12㎝ 3枚分
A
● 米 … 90g(浸水済120g )
● 甘酒 … 40g
● 豆乳 … 30g(大さじ2)
● レモン汁 … 2.5 g(小さじ1⁄2)
● 塩 … 2 g(小さじ1⁄2弱)
● ココナッツオイル … 20g
● ベーキングパウダー … 6 g
【つくり方】
1
軽く洗った米をボウルに入れ、水カップ1程度(分量外)を加えて2時間(冬場は3時間)以上浸す。
*心配な人は冷蔵庫で。2日に一度水を換えれば、冷蔵庫で4~5日は保存可能。夏場は2~3日で使いきって。
2
米をざるにあげ、数回ざるを上下させてしっかりと水けを切る。
*水けが残っていると生地が柔らかくなり過ぎるので注意。また乾きやすいのでミキサーに入れる直前に水けを切る。
3
Aをすべてミキサーに入れて、ミキサーで30秒程度回しては止める動作を3~5回ほどくり返す。途中、ミキサーの壁面に飛び散った生地を、ゴムベラでこそぎ落として全体を均等に攪拌する。
4
ココナッツオイルを加えて、生地がもったりとしてなめらかになるまで、ミキサーで攪拌する。
5
生地をボウルに取り出し、ベーキングパウダーを加えてゴムべらで手早く混ぜる。
6
中火で熱したフライパンに油小さじ1/4(分量外)を入れてペーパータオルで全体になじませ、ぬれ布巾の上にのせて5秒ほどおく。
* ぬれ布巾の上にのせることでフライパンの温度が均一になり、きれいに焼ける。
7
フライパンを火に戻し、4の生地の1/4量を流し入れる。生地にポツポツと穴があいてきたら裏返し、さらに2 ~ 3 分焼く。残り3枚分も同様にして焼く。
白いお米を使った、もっちりふわふわの生米パン。これをベースにさまざまなアレンジができるので、ぜひマスターしてくださいね。
きほんの生米パンのつくり方動画はこちら!