会話

ありがとうございます。おっしゃる通り、いまはすべての産業が危機に瀕していますが、ライブエンタテイメント系は、もっとも最初に痛手を負いました。3月末の時点で自粛率は9割を超えていました。現状でも観光業、外食産業などサービス系が、より強い痛手を負っているのは事実です。
引用ツイート
須賀原洋行 講談社まんが学術文庫カミュ『異邦人』カフカ『変身』発売中
@tebasakitoriri
·
返信先: @tebasakitoririさん, @ORIZA_ERST_CFさん
あと、製造業も工場と大勢の従業員を抱えている場合は工場の維持(固定資産税や在庫への課税、原材料の管理の費用、その消費期限、工作機械のメンテ費用など)、従業員の確保にお金がかかるので、劇場や旅館等の稼働率と同じような問題が生じているのではないでしょうか。
2
35
62
日本の中小企業は平均して売り上げの一・五か月分の現預金しか持っていないそうです。営業を停止すれば諸経費がかからなくなるので二、三か月は会社は持ちます。演劇系の苦境は3月初旬から始まっているので、そろそろ限界に来ています。しかも演劇は、稽古もしなければならないので再開が相当遅れます
3
16
15
たとえば、児童劇の専門劇団など、持続して公演をしてきたところ、学校周りをしている劇団さんなどが、本当に苦しくなっています。再開のめどが立たない大劇場も同様です。
2
15
16
直近の救命措置は、おそらくどの産業もそれほど変わらないと思います。持続化給付金は、まさにその名の通りです。しかし復旧段階での支援は、産業ごとにより有効でしかもモラルハザードの起きにくいものを考えていく必要があるかと思います。もちろん従来型の融資がだめと言っているわけでもありません
1
11
14
劇場は別として、劇団は固定費が少ないので営業を停止しても問題ないという考え方もあります。しかし、すでに中堅劇団で稽古場を手放したところなどが出てきており、復旧過程で相当の重荷になることが予想されます。
1
11
13
さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへんになっています。世界中に、漫画を読むと感染するウイルスが発生したと思ってください。漫画家さんは過去の印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
午後7:06 · 2020年5月7日Twitter Web App
返信先: さん
長々と失礼しました。 兵庫県の豊岡というところに引っ越しましたので、遊びに来てください。 隣は酒蔵です。もう、自前では作っていらっしゃいませんが。
2
7
32

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

おすすめトレンド

アメリカ合衆国のトレンド
james charles
33,326件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
King Bach
10,446件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Steve Harvey
18,571件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Martin Luther Kim
37,080件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Top And Bottom Are You
1,437件のツイート
さらに表示