あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」朝ドラ「エール」主人公の父・劇中の福島ことばはかなり難しいらしい… New!
出典:『あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」』の番組情報(EPGから引用)
あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」[字]
朝ドラ「エール」主人公の父・三郎役の唐沢寿明!▽劇中の福島ことばはかなり難しいらしい…華丸も挑戦してみた結果は当日披露▽アクションクラブの時代の意外なエピソード
番組内容
プレミアムトーク 唐沢寿明さん▽エール祭り 華丸、福島ことばに挑戦!▽グリーンスタイル【キャスター】博多華丸・大吉、近江友里恵
出演者
【ゲスト】唐沢寿明,【VTR出演】窪田正孝,江口玄友,クラフト作家・園芸家…鴨下ふみえ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,近江友里恵,【リポーター】駒村多恵
『あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 唐沢
- 大吉
- 華丸
- 鴨下
- 近江
- 駒村
- シーン
- 大丈夫
- 相樂
- 福島
- 最後
- 三郎
- エール
- 窪田
- 自分
- アドリブ
- お父さん
- 名前
- お願い
- お二人
『あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
唐沢≫よがったな裕一
きょうはよ
朝から、福島ことばを
福島ことばで、あいさつしてくれ
ないかと言われちゃって
だから、あの大先輩の
西田敏行さんに
福島ことばを
教えでもらっだんだ。
だがら
きょうは一日頑張っぞ。
大吉≫おはようございます。
5月8日「あさイチ」
きょうのゲストは
唐沢寿明さんでございます。
よろしくお願いします。
西田敏行さんからの指導も
きょうは入ってる
ということですね。
唐沢≫きょうのために
留守番電話に入れてもらって
ずっと練習していたんだ。
ちっと失敗しちまっだけど。
大吉≫とんでもございません。
きょうはトークをリモートで
お届けします。この会話の感じ
唐沢さん大丈夫ですか?
唐沢≫不思議な感じですよ。
でも大丈夫でしょう。
頑張りましょう。
大吉≫僕ら3人だけじゃ
ないですよ。
近江≫スタジオから
アナウンサーの近江です。
大吉≫きょうはこのような形で
お届けします。改めて唐沢さん
今回の朝ドラ「エール」の
お父さん役
ここまでどうでしょうか。
唐沢≫楽しくやらせて
いただいていますね。
出演者が仲がよくて
皆さんそれぞれ楽しそうに
やっているのでやりやすいですね。
大吉≫しかも窪田さんとは民放で
刑事ドラマで、バディーを組んで
いましたね。
唐沢≫2年くらい
やっていましたね。
大吉≫窪田さんにまずお話を
伺っています。
近江≫唐沢さんとの出会いは
5年前、大ヒットした
アクションコメディーの
刑事ドラマで相棒を演じました。
初めは戸惑っていた窪田さんも
唐沢さんと過ごしているうちに
日々のふるまいに変化が現れます。
窪田≫ことばではなくて、なんか
もう…
終わって「飯、行けるか?」って
言ったら「はい、行けます」って
知らない間に自分から
きょう空いてますとか
言うようになって…
大吉≫初日から食事に誘われて?
唐沢≫そうですね。
大体、あまり緊張しないようにと
いう感じなんですね相手がね。
大吉≫向こうのためを思って。
華丸≫窪田さんに限らず大体
ドラマの本読みのときにお食事に
行くんですか。
唐沢≫基本的には
食事に行きますね。
大吉≫今回、窪田さんだけ
2人で行ったんですか。
唐沢≫先に僕らが
ついていてあとから何人か来ま
したけど、そのときに
シャンディガフ
というのを飲んでいて彼は
僕は初めて聞いたんですよ
何だそれと。
華丸≫ちょっとおしゃれな
カクテルですね。
唐沢≫お酒が飲めないので
べろべろになっていてね。
大吉≫山口智子さんも含めて
家族ぐるみのおつきあいという
ことですよね。
唐沢≫彼も奥さんを
連れてきますし
最近はあまり行けないですが
必ず
2人で来ますね
向こうも結婚してからは。
大吉≫僕らの後輩でにもすごく
かわいがってもらっているという
情報があります。
唐沢≫相当散財させられました。
華丸≫マラドーナに似ている。
大吉≫世間的にあまりおなじみで
ない芸人たちもかわいがって
いただいてるみたいですね。
唐沢≫全く名前を知らない芸人
さんもいますね。
華丸≫その情報を聞いて
おととしごいっしょさせて
いただいたんですけど
食事には
誘われなかったですけどね。
唐沢≫たまにしか会わなかったで
しょ。
華丸≫役どころも最後まで信用
してもらえない顧問弁護士でした。
唐沢≫シリアスな話でしたしね。
近江≫視聴者の方から早速
メールをいただいています。
福島県、50代の方からです。
唐沢さんの福島弁、完璧でしたよ。
福島在住の方からメールを
いただきました。
唐沢≫さっき
しゃべったやつですか?
それは西田敏行さんに
教わっだからだ。
大吉≫西田さん強いな。
唐沢≫西田さんも、時間を
持て余していますから
いろいろ教えてくださるんですよ。
近江≫引き続き視聴者の皆さん
からも唐沢さんに聞いてみたい
こと、唐沢さんへの
メッセージを募集しています。
三郎さん役、お父さん役に
ちなみまして、私のお父さん
こんなところが好き
ここはやめてほしいなど
お父さんについてのエピソードも
お待ちしています。
ちなみに唐沢さんのことを
お父さんのようだと
慕っていらっしゃる窪田さんに
あえて何かクレームはないかと
聞いたところ
こんなことを言っていました。
華丸≫ちょっと長いと感じて
らっしゃるみたいですね。
唐沢≫それは
うすうす感じていましたね。
開始時間を早めたんですよ。
だから今は、最近は6時とか
あとはもっと早い
時間にやっているお店は
5時ごろとか。
でもやっぱり終わり時間は
変わらないんですよね。
華丸≫よけい
長くなっているんですね。
大吉≫仲むつまじいというか
公私にわたってという感じですね。
唐沢さん、すごいアドリブが
多いそうですね。
近江≫私たちもそういう
お話を伺いまして
「エール」の中でアドリブだと
いうシーンを集めました。
藤堂先生が裕一の家を
初めて訪ねてくるシーン。
台本にあったのは追い返そうと
する三郎のせりふのみ。
しかし、放送ではこんな感じに…。
三郎≫俺が追っ払ってやっから。
藤堂≫あのー。
三郎≫高いよ~
うちは。
藤堂≫えっ?
三郎≫そちらの手が
出るようなもんは
置いでねえがら…。
よそ行って…
よそさ…。
藤堂≫古山裕一君の家は
こちらで間違いないですか?
そして、先週放送された
このシーンも、なんとアドリブ。
三郎≫謝んな。こっちは悪くねえ。
光子≫悪いでしょう!
大事な娘をたぶらかして!
音≫お母さん!
三郎≫たぶらかしたのは
そっちだろうが!ファンレター
なんか書いてこなきゃ
こだことになってねえんだ!
光子≫何言っとんの!あんた
ファンレターに、のこのこ
返事書く方がどうかしとるわ!
三郎≫お~、口の…。
唐沢≫これはアドリブじゃないで
しょう。
大吉≫最後のやつは。
華丸≫薬師丸さんの
アドリブですか?それとも。
唐沢≫おまんじゅうですか。
あれ俺はアドリブやったのかな?
ああいう演出じゃなかったかな。
近江≫私たちのもとに
入っている情報によると、最後に
書いてあったのは
光子が三郎の口元を指で止める
だけだったんです。
唐沢≫薬師丸さんのアドリブじゃ
ないの?
大吉≫唐沢さんはおまんじゅうを
持っていないですよね。
唐沢≫それに
自分が合わせただけじゃないかな。
あのシーンはね
テストを確か1回ぐらいやって
監督が
もう回しちゃいましょうと
言ったんです。
全員舞台のお芝居みたいに自由に
やってくださいと言われて
1回ぐらいしか合わせていないの
でやらされたんです。
だから寸劇みたいになっているん
ですよね。
近江≫すごいタイミングで
いい感じで口元に来ましたね。
唐沢≫思い出しました。
おまんじゅうがうまく
合わなくてそこだけ何回か
やらされたんですよ。
だんだんおまんじゅうが
なくなってきて、数がね。
だからあそこがアドリブだったの
かもしれないです。
大吉≫おまんじゅうのシーンも
そうですが
その前の幽霊のシーンも
フルでアドリブなんですか?
唐沢≫本番前までは台本どおり
やっていたんですよ。
急にああいうふうに自分自身が
なっていっちゃったんですよね。
<笑い声>
変形して。
華丸≫何か降りてきたんですか?
ほかのお二人が大変じゃないです
か、合わせるのが。
唐沢≫そのときは
そのときじゃないですかね。
華丸≫今見たら
後ろで顔を作っていましたよね。
近江≫現場の楽しそうな様子に
ついて
吉田照幸チーフディレクターの
証言もあります。
「僕は唐沢さんとは
初めてでした。驚いたこと
撮影に入る前に
台本をまるまる全部記憶している。
なのに本番で突然、幽霊をする。
徒競走の練習をするシーンも
アドリブで抜かれる~
みたいなことをする。
口に饅頭を入れられるのも
本番で突然でした。
唐沢さんが何をしてくるのか
いつも楽しみでした。
自由に芝居をしていただき
エールの世界観を
作ってもらったと思ってます。」
唐沢≫そうかな?僕ね、アドリブ
に関して言うと
昔、樹木希林さんと
親子でドラマでずっと
がっぷり四つ
やらせていただいた時期が
あったんですよ。
そのとき逆に
希林さんに振り回されたんですよ。
ほとんどアドリブでやられて
それに合わせていくのが必死で
たぶん仕返しを
しているんでしょうね。
<笑い声>
華丸≫今となっては相手こそ
違えど。
大吉≫希林さんが
引き継いでいるんですね。
唐沢≫ほとんど
台本に書いていないことを
平気でやりましたからね。
近江≫そんな唐沢さんとの芝居に
ついて、窪田さんはこんなふうに
お話をしています。
三郎≫これで商売、頑張っぞ!
いてっ!
いててていててて…。
まさ≫たまげたね~。
窪田≫2人のシーンとか
あったりして
きょうここで出会いました
きょうこのワンシーンで
親子をやる、では絶対できない
関係性っていうものがやっぱり…
裕一≫俺…俺…家族、捨ててきた。
三郎≫おめえが捨てたって
俺はおめえを捨てねえ。安心しろ。
後のことは俺に任せとけ。
ハハハハ…!
信用できねえか?ハハハ。
まっ、そりゃそうだ。
ともがぐ俺みてえになんな。行け。
裕一≫父さん…。
ありがとう。
窪田≫これからもずっと
尊敬していますし
ずっとずっと、えー…
大好きです!なので
これからもよき、おつきあいを
させていただけたらうれしいので
あの、よろしくお願いします。
また、ごはん行きたいです!
お願いします!
唐沢≫真面目ですね。
華丸≫やっぱり、裕一の
イメージのまんまな感じがします。
唐沢≫年齢的にも
そういう年なんじゃないですか。
僕から見たときに。
大吉≫民放のドラマで刑事役で
お二人が出会って
今、朝ドラで
親子役ということですけど
唐沢さんから見て、窪田さんは
どういった役者さんですか?
唐沢≫民放で一緒に仕事を
しているときから
とにかく才能がすごくあるのでね
彼はね。
だから、それを見ていて
今回の「エール」も
そうですけれど
彼にしかできないような
役になっていますよね、作風に。
まあ、二階堂ふみちゃんなんかも
そうですけどね。
近江≫視聴者の方からの質問です。
福岡市の30代の方です。
窪田正孝さんとは、以前も
共演されていますが
今回、「エール」の現場で
窪田さんが以前と変わったな
と思う点はありますか?
ぜひ、これからも窪田君に
おいしいものを
ごちそうしてくださいと
メールをいただいています。
唐沢≫いまだにね
成長しようと
努力しているところですかね。
それが継続しているところが
すごいですね。
近江≫そういう姿が
感じられますか?
唐沢≫感じられますね。
僕みたいに、ただスタッフと
大騒ぎしているだけじゃなくて
自分自身を何かチャンスが
あったら高めたいという気持ちが
表に出ていますね
最近は、より。
近江≫どん欲に役者として
成長したいというエネルギー
みたいなものですかね。
唐沢≫はい。
大吉≫僕らから見ると
唐沢さんも今までいろんな役を
やってこられて
ここまでなまっている役っていう
のは見たことなかったんですが。
唐沢≫そうですね、ないですね。
大吉≫どうしても
トレンディーなイメージがあって
改めて福島ことばというのは
難しかったですか?
唐沢≫本当に難しかったですね。
だから、せりふとかはちゃんと
自分が今、こうやって
会話しているぐらいの
イメージでね
頭でせりふを追うレベルじゃなく
ちゃんとこれぐらいまでにはして
現場に行くんですけれど
福島ことばだけはね本当に
最後の最後まで難しいですね。
台本にも自分で印をつけて
記号みたいなね
自分なりの
発音記号みたいのをつけて
先生から送ってもらった音声を
ずっと聞いて。
それでもやっぱり本番になると
ちょっと
変わってきちゃうんですよね。
華丸≫その福島ことばが
いかに難しいか取材をしました。
方言の先生にお会いしました。
近江≫そう、華丸さんが今回
挑戦するのは、「エール」で
唐沢さんが話している福島ことば。
そこで放送終わりの楽屋を直撃。
華丸≫なんでしょう?
これまで、「半分、青い。」では
脚本を手がけた北川悦吏子さん。
「なつぞら」では
語りの内村さんと対談。
さらに、セットまで訪問。
朝ドラを
深~く掘り下げてきた華丸さん。
今回の意気込みは?
華丸≫俳優になりでえど…。
朝ドラ出演を目指し
隙間時間を使って練習します。
華丸≫中学は
卒業してがら来なさい…。
華丸≫どんな感じって…
≫福島弁、難しいですか?
華丸≫先生すいません。
はじめまして。
相樂≫相樂と申します。
よろしくお願いします。
先生は、「エール」で
福島ことば指導を担当している
相樂さん。
ドラマ本編にも出演しています。
≫あのバカ息子帰ってきたぞ。
いてっ!何すんだべ。
≫バカなのはおめえだ。
≫あん?
相樂≫たまにうちの…
華丸≫ということで、きょうは…
まず挑戦するのは
三郎が裕一の出産祝いに
レジスターを購入してきた
こちらのシーン。
三郎≫落とすなよ。
まさ≫何?それ。
相樂≫音程というか…
華丸≫ああ、違う!
華丸≫ちょっと
よく分からないんですけど…
相樂≫ならないんですよ。
相樂≫それで
カメラが何台もあって。
続いては、こちら。
三郎の印象深いせりふです。
華丸≫あ~。
華丸≫いきます。
華丸≫やっぱ
感情が入りきれてないな。
相樂≫でも、基本的にはよくて
「何でもいい」みたいな感じで
ちょっとだけうねったんですけど。
相樂≫「だから何でもいい」
っていうのを
「だから何でもいい」。
華丸≫「だから何でもいい」。
相樂≫あ、そう、まっすぐ。
華丸≫なるほど、相当大変ですね。
相樂≫早い!早いです。
華丸≫「無理だ」。
相樂≫「無理だ」
今のやついいです。
相樂≫そのまま言ってもらえれば。
華丸≫なるほどね。
華丸≫あのお二人の。
大吉≫今、思ったんですが
方言指導の先生のお手本と
唐沢さんのせりふが
ほぼほぼ一緒。
完コピ、完全コピー
されてるんですね。
唐沢≫なんか
ちょっと違うんですよね。
大吉≫僕らが見ている感じだと
全部一緒な感じがしますけど
唐沢さんの中ではもうちょっと
寄せていきたい。
唐沢≫何回やってもね
あのとおりにならないんですよ。
それが悔しくもあり。
やっぱり、ことばは大事なので。
うまくいったときは
先生のほうから
これ、もうちょっと
現地っぽい感じのことばに
変えさせてもらっても
いいですか?って
たまに言われたりしましたけど
難しいですね。
華丸≫やっぱりそのまま家に
持ち帰ることもあるんですか?
福島なまりが
家で出ちゃったりとか。
唐沢≫スタジオの外に出たら
みんな出演者は意外と
福島なまりでしゃべってます。
菊池桃子ちゃんとか。
大吉≫ふだんから皆さん
そうやって。
華丸≫お疲れさまでしたというの
とまたちょっと違って。
唐沢≫なんとかだったね
っていう感じ。
華丸≫ぬくもりのある、すごい
おことばだと感じました。
大吉≫うちの相方もVTR中に
言っていましたけれど
方言が1つ入ると
お芝居というのも
考えなければいけないことが
1つ増える分、大変ですよね。
唐沢≫だから、数を
やるしかないんですよね。
スポーツ選手とかも
数をやるしかないんですよと
言っている人いるじゃないですか。
大吉≫素振りしかないですよ
とかね。
唐沢≫僕らも
せりふもそうですけれども
方言もそうですが
数をやる以外に努力で
克服できるかどうか
分からないけれど
努力しかないですよね最後は。
やらなければ
やらないだけの結果しか
出ないですから。
近江≫今回
特訓した福島ことばを使って
華丸さんが唐沢さんの
プロフィールを福島ことばで
紹介してくれるそうなので
聞いていただけますか?
華丸さん、お願いします。
大吉≫頼むよ。
華丸≫唐沢さんの歴史を
短くですが福島弁でご紹介します。
いきます。
1963年6月に東京で生まれだ
唐沢寿明さんは、現在56歳。
子どものころから
ブルース・リーの大ファン。
英語のせりふも暗記しているほど
です。そのブルース・リーを
見だことがきっかけで
俳優になりてえと思うように
なっだ唐沢さん
中学生でアクションクラブの門を
たたきましたが
中学を卒業してがら来なさいと
守衛さんに
門前払いされてしまいます。
そこで1年後
中学を卒業してがら再び
同じアクションクラブを訪ね
アクション俳優の道を
歩み始めます。
しかしすぐに順調だったわげでは
ありません。
戦隊物のエキストラや
顔の出ないスタントを務めだり
しましだが
コンビニエンスストアや
ビル清掃のアルバイトもしなげ
れば生活できませんでした。
そんな中、転機が訪れます。
1987年、舞台
「ボーイズレビュー・ステイゴー
ルド」のオーディションに合格。
本格的に俳優どしての
人生がスタートします。
その後、皆さんご存じの
とおりドラマ
「愛という名のもとに」など
トレンディードラマには
欠かせない爽やかな
いいあんちゃんどして脚光を浴び
押しも押されぬ
人気俳優どなります。
今回朝ドラ「エール」で
連続テレビ小説は
3回目のご出演です。
ご存じ唐沢寿明さん。
結構でした。
大吉≫最後は児玉清さんでしたね。
華丸≫つたない
福島ことばでございました。
唐沢≫ボーイズビーアンビシャス
とおっしゃいそうに
なっていましたね。
華丸≫急にカタカナが出て
慌ててしまいました。
大吉≫華丸さんは、何か月も
ぶつぶつ言っていましたが
これだったんですね。
華丸≫これだったの。
大吉≫唐沢さんの歴史を
振り返らせてもらいましたけれど
華丸さん、難しいでしょう
これはこれで。
華丸≫難しいです。
福島の結婚式はこういうふうに
仲人さんが紹介するのかな
と思いながらやっていました。
でも歴史に間違いは
なかったですよね?
唐沢≫間違ってないです。
近江≫相当、華丸さん
苦労されたそうで
苦労の跡も見えるVTRも
あります。
大吉≫カットしてもいいと
思うけどな。
もうちょっとおつきあいください。
相樂≫なんか平たんなんですけど
だんだん…
はい。大丈夫。大丈夫というか…
華丸≫児玉清さんの最後の
その人物の名は?っていう
解説ですね。
華丸≫おこがましいですけど…
だから僕ら、もう結構…
そういうスタイル。
ごまかすというか…
相樂≫染まってないよというのを
めんたいことかで。
華丸≫そうなんです。
相樂≫あと3か月ぐらい
あるので…
ただ3か月たっていくと
どんどん…
華丸≫そうやった!
華丸≫失礼いたしました。
唐沢≫難しいんですよ。
分かります。
近江≫視聴者の方から
福島の方から
メールが届いています。
神奈川県40代の方からです。
唐沢さんの福島弁に
癒やされています。
横浜から、郡山の実家に帰省する
ことができず
でも、「エール」の
福島チームのやり取りを聞いて
実家にいるようで、今
唐沢さんが出てきてくれるのを
楽しみにしています
ということです。
唐沢≫優しい方ですね。
近江≫福島弁を話してくれて
あんがとないと。
唐沢≫あんがとないと
言うんですよね。
近江≫濁音が難しいのに
とってもお上手ですねという
メールもきています。
唐沢≫濁音と普通の音と
サンドイッチになっていて
しゃべらなくてはいけないときが
すごく難しいです。
近江≫華丸さん
大変だということが
分かりましたよね。
華丸≫大変です。
ただ覚えるだけではなく
そのうえ
お芝居も含めてですもんね。
大吉≫感情も乗せないと
いけませんしね。
頭が下がります。
「エール」福島ことばが
まだまだ出てくると思いますので
その辺も注目しながら
見ていきたいと思います。
唐沢さん、ここからはこれまでの
人生というか
お話を伺っていきたいと思います。
最初、アクション俳優を
目指されていたんですよね。
唐沢≫そうですね。
ブルース・リーも
好きだったんですけれど
本当は橋爪功さん
なんですけれどね。
2時間ドラマを
子どものころ見ていて
すごく嫌な役を
やられていたんですよ。
橋爪さんが。
子どものころ
すごくそれが頭にきて
泣いていたんです、ずっと。
頭にきて。
そのおじさんをどうにかしたいと。
<笑い声>
大吉≫橋爪功さんを?
唐沢≫泣いていたら
うちのおふくろが
何を泣いているの?
テレビじゃ
ないと言ったんですよ。
それで、そうだ、この人は
テレビの中の人で
俳優さんで嫌な役をやっている
だけなんだと思ったときに
俳優ってすごいな
と思ったんですよ。
だからブルース・リーも
好きでしたけれど
ブルース・リーになれないのは
すぐに分かったんですよ。
理解ができたんですよ。
だからといって
橋爪功さんになれるかどうか
ということではありませんよ。
ただ俳優はすごいなと思ったのは
そこからですね。
大吉≫2時間ドラマの橋爪功さん
から興味を持ち始めたんですね。
唐沢≫たんすの前で
泣く練習をしていたりとか。
ずっと泣く練習をしていて
やっと泣けるようになったら
なんで泣いているのと
おふくろから言われてしまって。
近江≫当時のアクションクラブの
仲間に取材させてもらいました。
およそ40年前
まだ10代の唐沢さんと
アクションクラブでともに
汗を流していた江口玄友さん。
61歳の今も
ヒーローショーのスタッフに
アクション指導をしています。
江口≫女性方をやってました。
現在は、外国人タレントの
マネージメントをしている
江口さんに、当時の
唐沢さんについて聞きました。
江口≫ダメ出しじゃないけど
言ってたような気がしますね。
やっぱり
行き過ぎちゃったんでしょうね。
大吉≫クビになった話も
気になりますけれど
薬師丸ひろ子さんが
タイプだったんですか?
唐沢≫あの当時はね角川映画の
全盛期だったんじゃなかったかな。
大吉≫いろんな映画で
主演をされていました。
唐沢≫いろんな
オーディションを受けましたが
全部落ちましたけどね。
大吉≫薬師丸ひろ子さんと
夫婦役というのは
また感慨深いですか。
唐沢≫あの当時オーディションに
行きましたという話は
一切していないです。
大吉≫まさかね
そのことばが江口さんから出ると
思っていませんでしたけれど。
唐沢さんは
アクション俳優さん
キャラクターショーの中に
入っていたんですか。
唐沢≫キャラクターショーは
僕らは実際に
当時フィルムですけれど
テレビ番組のほうでもやっていて
合間にキャラクターショーで
行ったりするんですよね。
大吉≫デパートの屋上とか
テレビをやりながらショーも
同時にやっていたんですね。
華丸≫ピンクだったんですか。
唐沢≫いろんなことを
やりましたよ。
ああいう中に入っている人という
のはがっちりした人が多いので
僕は基本的にあまり
おいしいものを食べられなかった
のでガリガリだったんです。
大吉≫写真は痩せていましたね。
いろんな歴史があるんですね。
現在の唐沢さんに
つながっているんですね。
唐沢≫いろんな経験があったから
今があると思えば…。
近江≫メールです。
愛知県50代の方からです。
毎朝「エール」を見ています。
唐沢さんを見ているとどうしても
「トイ・ストーリー」のウッディ
に見えてしまいます。
どうしても顔が寄ってきてる
ような気がしますということです。
いろんな役をされていますね。
それぞれのイメージがありますね。
唐沢≫何を言っているんだ
がんちゃん。
>>ではお伝えします。
新型コロナウイルスの感染拡大で、
与党はきょう、
賃料の一部を給付するなどとした
支援策をまとめ、
政府に提言することにしていて、
政府・与党は第2次補正予算案の
編成を検討する方針です。
一方、野党側は、
学生らを支援するための法案など
を、近く国会に提出することにし
ています。
新型コロナウイルスの感染者が、
アメリカで最も多いニューヨーク
州は、飲食店が休業したり、学校
が休校になったりした影響で、
売り先がなくなった牛乳や果物を
農家から買い取り、
食べ物に困っている住民に配る計
画を明らかにしました。
7日、記者会見したニューヨーク
州のクオモ知事。
>>計画では、
飲食店が休業したり学校が休校に
なったりした影響で、
売り先がなくなった牛乳1060
万リットルや430万キロ分のり
んごなどを、州内の2100戸以
上の農家から買い取ります。
そして、
50か所にあるフードバンクを通
じて食べ物に困っている2万世帯
以上に配るということです。
また収入が減ったりなくなったり
して家賃を払えなくなった人が住
宅から退去するのを猶予する措置
を、ことし8月20日まで延長す
ることを決めました。
働く人1人当たりのことし3月の
給与総額の平均は、
速報値で28万1000円余りと、
去年の同じ時期を僅かに上回りま
した。
一方で、労働時間は大幅に減って
いて、新型コロナウイルスの影響
と見られています。
厚生労働省が全国3万余りの事業
所を対象に行った毎月勤労統計調
査の速報値によりますと、
ことし3月の基本給や残業代を合
わせた働く人1人当たりの給与総
額は、
平均で28万1812円でした。
これは、
去年の同じ月を0.1%上回り、
3か月連続でプラスとなりました。
一方、労働時間の減少が著しく、
残業時間は、全体では去年の同じ
月を7.4%下回り、
このうちパートタイムで働く人は
19.3%下回りました。
これは比較できる平成25年以降、
最も減少幅が大きいということで
す。
職種別で見ますと、
減少が目立つのは飲食サービス業
や教育学習支援業などとなってい
ます。
厚生労働省は、
フルタイムと比べて給与が低いパ
ートタイムで働く人の割合が減っ
ているため、全体としての給与総
額は増えたが、
その一方で労働時間が大幅に減っ
ていて、
新型コロナウイルスの影響が考え
られるとしています。
個人消費の動向を示す、
家計調査によりますと、
ことし3月に1人暮らしを除く世
帯が消費に使った金額は、
前の年の同じ月を6.0%下回り
ました。
新型コロナウイルスの感染拡大が
影響して大幅な減少となり、
これで去年10月以降、
6か月連続の減少となりました。
では全国の天気、雲の様子です。
日本列島は高気圧に覆われている
ため、目立った雲はほとんどあり
ません。
広く晴れの天気となっています。
きょうの天気です。
北海道から九州にかけて広い範囲
で晴れるでしょう。
風も穏やかで、
洗濯日和の所が多くなりそうです。
小笠原諸島は午前中は雨が降りや
すいものの、午後にはやむ見込み
です。
予想最高気温です。
きのうと同じくらいか高い所が多
く、北海道では大幅に高くなる所
もあるでしょう。
大吉≫きょうのゲストは
唐沢寿明さんです。
きょうの「あさイチ」
全員リモートで
お届けしていますけれども
唐沢さん、今毎日どのような生活
を送ってらっしゃるんですか?
唐沢≫毎日、家にいますね。
ただ僕らお互いに俳優なので
お互いに連続ドラマだとか
大きな仕事が入っていないときは
四六時中、家に2人でいるので
あまり今の状況は
ふだんも変わらないですね。
近江≫以前、山口智子さんが
「あさイチ」にいらしたときは
私の夫はゲームが好きで
という話をされていた記憶が
あるんですけれど。
唐沢≫それは全然若いころですね。
大吉≫今はあまりやらないですか。
唐沢≫今はやらないですね。
30代のときにやりすぎて
跡形もなく処分されましたから。
<笑い声>
大吉≫処分したんじゃなく
処分されたんですね。
唐沢≫朝起きたら
何もなくなっていました。
華丸≫よっぽど
だったんでしょうね。
唐沢≫男には
本気でやる時期があるんですよ。
大吉≫そのゲームから離れて
ゲームに費やしていた時間は
何をされてるんですか。
唐沢≫ゲームに
費やしていたものはすべて
奥さんじゃないですかね。
近江≫あら…。
華丸≫何も言えないですよ。
大吉≫こんな満点な解答を
出されたら。
唐沢≫ゲームと同じ情熱なのか
どうか分からないですけどね。
大吉≫お二人はすごく仲がいいと
いうイメージがありますけれども。
秋に日本版の「24」に
日本版のものに主演なさる
ということなんですが
写真もきょうお借りしました。
唐沢≫やります。
華丸≫アクションが
大変なんじゃないですか?
唐沢≫これはシーズン1なので
アクションシーンがほとんどない
と思うんですよね。
ガンアクションという
銃のアクションはありますけどね。
大吉≫「24」の日本版を作る
という話があって
主演でオファーが来たときは
率直にどう思いましたか?
唐沢≫まず、やるんだな
と思いました。
当時のキーファーさんは
40前ぐらいだったのかな?
見た目的には
大丈夫だろうと思って。
たぶんアクションシーンが
万が一あったとしても
キーファーさんは
アクション俳優じゃないので
そういう意味では大丈夫かなと
思ったんですけど。
まだ体は動くので。
大吉≫「24」のほうも楽しみに
しています。
唐沢≫そんな他局の話をしても
いいんですか?
大吉≫「あさイチ」は結構
大丈夫みたいです。
華丸≫じゃあ次は「白い巨塔」の
話をしましょうか。
<笑い声>
近江≫「エール」の三郎さん
にちなみまして
視聴者の皆さんから
募集していました
わが家のお父さんのおもしろ
エピソードをいただいています。
京都府
小学生のお子さんだと思います。
テレワーク中、お父さんが
上半身裸で仕事をしています。
私には休校中でもきちんと
服を着替えろと言います。
おかしくないですか?
華丸≫おかしいね。
そもそもお父さんはおかしいん
です。
<笑い声>
唐沢≫それが
お父さんというもんでしょ。
近江≫東京都10代の方です。
お父さん、自分のおなかの脂肪
手で型を作りその中に入れ
焼きりんごといって見せています。
やめてほしいです。
大吉≫こうやってやるのかな?
たこ焼きまでは
笑えるんですけどね。
近江≫神奈川県10代の方です。
僕の父が
テレビゲームのレースのゲームで
居眠り運転をします。衝撃です。
唐沢≫眠いなら
やめればいいのにね。
華丸≫あおるよりは
ましなんじゃないですか?
近江≫愛知県20代の方です。
お父さんが健康を意識して
エクササイズを始めました。
毎回運動しながら、オナラを
ぷーぷーしてくるので
むかつきます。
華丸≫お父さん出ていることにも
気付いていないんですよね。
<笑い声>
近江≫それから
京都府50代の方です。
私の父は
ペットボトルのこと
をポットベトル
カメルーンのことを
カルメーンと言います。
何度訂正しても
何年たっても同じです。
唐沢≫これは
何かあるんじゃないですかね。
業界の方以外の方だったら
何かしらね。
近江≫ちょっと見ていただきたい
お写真があります。
こちらの方、稲川素子さん
ご存じですよね。
唐沢≫もちろんです。
大吉≫先ほど唐沢さんが10代を
ともに過ごした江口さんの
インタビューをご紹介しました
あのときに江口さんの事務所の
社長さんである稲川素子さんが
どうしてもお話ししたいという
ことだったので
こちらをご覧ください。
稲川≫…言っております。
稲川社長が話したかったのは
38年前のエピソード。
その映像、入手しました!
ドラマ冒頭バイオリニスト役の
唐沢さんが出てくるんですが…。
♪~
登場して40秒後には
こんな姿に。
唐沢≫やりましたね。
大吉≫覚えてらっしゃいますか。
唐沢≫これは
すごくうれしかったんですよ
役がもらえて。
そうしたら車に
背中からひかれてくれと言われて。
この車結構なスピードで
来たんですよ。
ものすごくはねられて
テストも何回かやったかな。
結構肘を打ったりして
こういう状態に
なっていたんですけど、最後は
ありがとうございました
また何かあったら
使ってくださいと
ロケバスの中でスタッフの人に
あいさつをしたのを
今でも覚えています。
華丸≫スタントなしで
自分でやったんですね。
大吉≫最初お話がきたとき
バイオリニストの役だ
ということで演奏の練習も。
唐沢≫せりふがなかったんですよ。
だけどテレビに出られるから
うれしいじゃないですか。
せりふもなくてただ車にひかれる
だけだったんですけどね。
華丸≫ひくんじゃなくひかれる
ということだったんですね。
唐沢≫石神井公園でひいてる
ふりをしたかもしれないですね。
でもカットされたかも
しれないですね。
これは「三毛猫ホームズの狂死曲
」という番組だったと
思うんですけどね。
大吉≫こういう悔しい思いが
あって今があって
よかったねということですね。
唐沢≫お世話になりました
稲川さんに。
大吉≫このころは本名で
活動されていたんですよね。
唐沢≫芸名はなかったですね
しばらく。
大吉≫ちょっとおめでたい名前に
しようということで
今の唐沢寿明という名前に。
唐沢≫それも突然
変わっていたんですね。
華丸≫誰かが
付けられたんですか?
唐沢≫最初に
事務所に入ったときの社長が
付けてくださったんですけど
テレビを見ていたら
芸名が出てきたという…。
それはNHKの
「とっておきの青春」という
番組だったんですけどね。
第1話を楽しみに見ていて
最後に自分の名前を
探したところなくて
唐沢が1人いたなと思ったんだ
けど事務所に電話したら
あなたあまりうまくいかないから
名前を変えておいたからと言われ
たんです。
大吉≫オンエアで知ったんですね。
唐沢≫寿に明るい
これ以上めでたい名前は
ないだろうと言われて。
大吉≫唐沢寿明としてのスタート
NHKだったんですね。
近江≫そのドラマもちょうど映像
をご用意しています。
唐沢≫斉藤由貴ちゃんの
相手役です。
近江≫32年前のドラマ
「とっておきの青春」。
この作品で唐沢寿明という名前が
初めてクレジットされました。
ヒロイン・斉藤由貴さんの
ボーイフレンド役。
旬介≫低血圧なんだよ。
郷子≫あのね
朝起きる練習しとかないと
勤め始めたらどうすんの?
旬介≫あああ~!
郷子≫きゃー!
憧れの緒形拳さんと初共演を
果たしたのも、このドラマでした。
旬介≫あの、結婚は
ちゃんとしますから。
改めて出直すっていうか
また来ます!
そして、朝ドラに初めて出たのが
「純ちゃんの応援歌」。
山口智子さんと出会いました。
唐沢さんが特に
印象に残っているのがこのシーン。
兄弟のように育ってきた青年が
事故で突然亡くなってしまいます。
雄太≫昭~!
近江≫こちらのシーンがとても
思い出深いそうですね。
唐沢≫「純ちゃんの応援歌」ね。
これは申し訳ないなと思って
覚えているシーンなんですよ。
うちの奥さんがもちろん
主人公なんですけど
彼女の涙の量がなんか足りないと
いうことで
何回かテイクをやったんですね。
僕も全力でまだ無名だったので
やっていたんですけど
実は、このシーンの前に
NHKのスタッフの方が
お前以外の俳優さんたちは
万が一、このシーンで失敗しても
来年の仕事は
もう決まっているんだと。
お前は、このシーンで失敗したら
もう何もないぞと言われて。
とにかくね、必死だったんですよ。
何テイクやったかな。
それで、うちの奥様にね
ごめんね、ごめんねと
ずっと言われていたんですよ。
だから私のせいでと言われていて。
でもそんなの大丈夫だから
と言いながらも、内心は
次できなかったらどうしようと
いう気持ちがすごくあったんです。
それで確か最後は
私、大丈夫ですみたいな感じで
そのシーンが終わったような
感じがしたんですけど
だからそれがすごく彼女にとって
かわいそうなことしたなと思って。
大吉≫いろいろ複雑な思いが
交錯していたシーンなんですね。
唐沢さんは唐沢さんで
ここを失敗したら将来ないから
と言われていて。
唐沢≫そんな人います?でも。
大吉≫厳しすぎませんか?
事務所のマネージャーが
言うんだったらまだしも
NHKの方が。
唐沢≫その人とは今でも
友達なんですよ。
大吉≫厳しい現場でしたね。
じゃあ、その方は後に
お二人が結婚したときは
驚いたでしょうね。
唐沢≫驚いたでしょうね。
今はかなり
偉くなられていますけどね。
大吉≫まさかこの2人が
結婚するんだとね。
そして、その前の斉藤由貴さんと
共演されていた
唐沢寿明という芸名になって
初めてのドラマでは
緒形拳さんも出られていました。
共演なさっていたんですね。
唐沢≫緒形さんも
すごかったですね。
見た感じがすごいですしね。
僕は僕でファンでしたしね。
「復讐するは我にあり」
という映画を見て
大ファンになって
まさか、共演できると
思っていませんでしたから
そしてめちゃくちゃ
無名じゃないですか当時は
由貴ちゃんも
よく我慢してやってこれたなと
しかも新人類という役だったん
ですよ。
何を考えてるか分からないって
いう青年の役で。
華丸≫しかも自分の名前もよく
分かっていないまま
やっていたんですよね。
大吉≫ここから
テレビで活躍が始まって
トレンディーな時代が
始まりますよね。
近江≫「愛という名のもとに」
ですね。
トレンディードラマと
言われるものに出て
一気に生活が変わったという
感じだったでしょうか。
唐沢≫僕らがやった作品は
野島伸司さんの作品だと思う
んですけど
内容的には社会派の
シビアな話なんですよ。
ちょっと前の世代の方たちの
トレンディードラマ
正確に言うと
それだと思うんですけど
ものすごいいい
マンションに住んでいて
すごくおしゃれな格好をして
そういう生活をおう歌している。
僕らのときは
もうちょっと違う世界観でしたね。
逆に言うと暗いというか。
華丸≫当時、野島伸司さんの
作品は異彩を放っていましたよね。
唐沢≫それは異色な感じで
意外とそのときは
テレビ、雑誌からあまり
相手にされていなかったんですが
木曜夜10時からだと
思うんですよね。
でも視聴率がよくて
結局三十何%までいったんです
けど、それでやっと
注目されるようになって。
僕も無名だったというのが
あるんですけどね。
華丸≫江口さんと
ここから始まりますよね。
唐沢≫江口さんも
鈴木保奈美さんも有名でしたしね。
近江≫こちらは江口さんと
共演されました「白い巨塔」です。
主演されましたけれども
原作者の山崎豊子さんとも
親しいおつきあいを
されたそうですね。
唐沢≫始まる前にお会いして
プロデューサーさんとお二人で。
ふだん僕は
こんな感じじゃないですか。
それを見て山崎さんが
心配になったと思うんですよね。
ふだんめちゃめちゃ軽いので。
華丸≫あの財前五郎が似合うのか
どうかとですね。
唐沢≫あんた大丈夫なの?と。
財前ができるのかと言われて。
大吉≫確認の
顔合わせがあったんですね。
唐沢≫できるかできないかという
問題よりも
決まってしまったので
ということで
中華料理を食べていて
あんまり信用されていないなと
思って
いいや、飲んじゃおうと思って
ビール飲んで、べろべろに
なっていたんです。
最後、山崎さんが
あんたおもしろい男だねという
話になって
先生、おもしろいほうが
いいんですか?と言ったら
そういうことじゃないよ
と言われて。
でも本番が始まって
オンエアが始まったら
多少安心されたんですかね。
プロデューサー経由で
頑張れと言われましたね。
僕ら俳優ですから
ふだんと役が違って
当たり前じゃないですか。
だけど大体ふだんの感じで
思うんでしょうね。
こいつ大丈夫かなと。
不安要素満載ですから、僕の場合。
華丸≫「24」と一緒でもともと
あるものをやったんですよね。
唐沢≫そういうのも多いですね。
華丸≫それを超えてくる感じと
いうか。
大吉≫プレッシャーに
感じることもあるでしょう。
唐沢≫「白い巨塔」
のときも田宮さんとは
中学2年ぐらいのときかな父親が
見ていたので一緒に見ていました。
内容は詳しく分からなかったん
ですけど、ものすごく怖くて
それを自分がやるんだなと
思ったんですけど
田宮さんのまねをするわけにも
いかないし
自分なりに原作も読み直して
解釈をして
その人物はどうなのかな
ということだけちゃんとやれば
見た目が違っても
内容は伝わるんじゃないかな
と思っています、ふだんから。
その人のまねを
するわけではないので
内面を
どこまでつかめるかですよね。
それがちゃんとできていれば
伝わるんじゃないかなと。
華丸≫僕らなんかは
どちらかというと
田宮さんじゃなくて、唐沢さんの
「白い巨塔」で入っていますよね。
唐沢≫そういう世代の人
多いですね。
華丸≫そのときの
義理のお父さんが西田敏行さんで
そこから福島弁を習ったのかなと。
唐沢≫西田さんはね
「白い巨塔」のとき
2人のシーンで
僕は笑いをこらえるの
本当に大変でしたよ。
だってシリアスなシーンを
やっていても
話している途中で
かつらを直したりとか
するんですよ。
今じゃないでしょって。
直すにしても
今じゃないでしょって。
法廷のシーンとかでも
やるんですよ、それを。
<笑い声>
一生懸命かつらを直してね。
西田さんも結構
手ごわかったですよ
鍛えられました。
大吉≫西田さんや樹木希林さんに
鍛えられた唐沢さんが
今、窪田さんや若い俳優さんと
お仕事されて。
華丸≫脈々と
受け継がれていくんですね。
近江≫お写真を
見ていただきたいものがあります。
先ほども、ちらっと出ましたが
山口智子さんと。
唐沢≫これは
チャリティーラリーというか。
これは仙台ですね。
これは、あるとき
女川だったかな?
女川の方とお会いして
震災のあと
人がすごく来なくなって
寂しいという話を聞いて
何かできることはないかなって。
お金をいっぱい寄付してほしい
ということではなくて
人がいっぱい
とにかく来てくれないかなって。
それで自分たちの趣味も絡めて
こういうラリーは全国各地で
やっているんですけれど
初めて僕が
言いだしっぺというか
やらせていただいて。
それで人がいっぱい来たら
喜んでいただけるかなと
始めてみようかなって
やってみたんです、去年ですね。
大吉≫唐沢さんが主催で
レースですか?ラリー?
唐沢≫スピードレースじゃなくて
クラシックカーですからスピード
なんか出ないですけれどね。
法定速度でパレードっぽいですね。
その中に競技がいくつかあって。
大吉≫お客さんも
集まりましたよね、きっと。
唐沢≫楽しんでいただけたとは
思います。
大吉≫だってこのラリーの
先導には
唐沢さんと山口智子さんが
一緒に乗っていますよね。
唐沢≫順番があるので先導では
なかったんですけれど。
大吉≫このご夫婦がラリーに
参加しているのは
映画みたい。
プライベートなんですよね?これ。
唐沢≫こういう趣旨の
ものであれば出てもいいよって
言ってくれて。
ふだんは絶対、僕の横には
車に乗ってくれないですから。
大吉≫ふだんからああやって…。
唐沢≫これを始めるときに
まず車にエアコンはついているか
ということと
Bluetoothで
音楽は聴けるのかって。
華丸≫クラシックカーですから。
<笑い声>
唐沢≫ラジオも
ついてないですからね。
まずはそこから説明するのが
大変でした。
<笑い声>
大吉≫でも結局は趣旨に賛同して
あの衣装を着て
唐沢さんの横に座るって
かっこよすぎますよね。
唐沢≫僕のほかの知り合いも
福田彩乃ちゃんとか
橋本マナミちゃんとか
出てくれたんですけれど
バドミントンのオグちゃんとかね
谷原章介君とか。
だから、ことしはさすがに
こんな時期なので
できないんですけれど
来年以降また続けていきたい
なって思っています。
華丸≫福岡にもね
すごいクラシックカーを
お持ちの社長がいて
よく朝ドラにクラシックカーを
お貸しする人がいるんですけれど
そういう人にも参加するよう
伝えておきます。
唐沢≫ありがとうございます。
大吉≫福岡大会があるときは
よろしくお願いします。
近江≫山口さんとも仲よしですが
お互いに朝ドラを見て
感想を言い合う時間も
あったりするんですか?
唐沢≫感想とかは
言わないですかね。
僕も言われるの恥ずかしいしね。
大体うまくいっているかどうか
分からないレベルですから。
あんまりお互いのことは
言わないかな。
近江≫山口さんも
去年の朝ドラに
出ていらっしゃいましたが
「あさイチ」にも
いらしてくださって
そのとき本当に大吉さんが
すごくうれしそうだったのが
印象的ですが。
唐沢≫彼女はね、踊ることに
命を懸けていますからね。
華丸≫朝ドラに踊るシーンが
いっぱい出てきましたね。
大吉≫テレビのまんまの
山口智子さんだったので
ものすごくうれしかった。
でも喜んでいたのを
唐沢さんの前で本番中に
言うことはないよね。
それはやめておいたほうが
いいと思うよ。
近江≫それほど
魅力的な方だったと。
続いてもう1つVTRがあります。
「エール」で主人公の裕一を
演じている窪田さんが、こんな
エピソードを教えてくれました。
唐沢≫普通、見返りを
求めるんでしょうかね。
長谷川君は蜷川さんの
シェイクスピアの舞台で
しばらく一緒のときがあって
まだ彼も無名でしたけれど
そのころからの
知り合いなんですよ。
ですので大河ドラマの主演に
そこからなると聞いたら
それはすごいことですから
それなりに贈るものは
贈っておこうかなと思って。
大吉≫長谷川さん以外にも
一緒に仕事をしていて
この世に出たというか
売れた人には記念に
何か贈り物をするということは
唐沢さんは昔からいろんな人に
やられているんですか。
唐沢≫窪田君も
結婚したときに何かあげましたよ。
裏に何かを彫ってもらってね。
華丸≫マラドーナ似の芸人には
まだ渡していないんですか?
唐沢≫誰だか分からないんだよね。
華丸≫かわいがってもらっている
という話は
聞いているんですけどね。
唐沢≫なんとかのコンビの
なんとかと言われるんですけれど
聞いたことはないのでね
名前とかね。
大吉≫M-1チャンピオンとか
出たときにはぜひお願いします。
唐沢≫さすがに知っている名前は
知っているじゃないですか。
知らないということは
ものすごい苦労しているから
まだ出てきていないっていうこと
なんですよね。
もうちょっと頑張ってほしい。
大吉≫役者さんの中で
時計をプレゼントするというのは
昔からあることなんですか?
高倉健さんが時計をプレゼント
すると聞いたことがあります。
唐沢≫高倉健さんは
スタッフ全員に
ロレックスをあげたという話を
聞いたことがありますけれど
さすがにそういうことは
しないですけどね。
何かあったときにですかね。
自分の周りで、すごく仲のいい
人に限られますけれど。
近江≫お時間がきてしまいました。
唐沢さんにはエンディングでまた
ご登場いただいて
いったんこちらに
いきたいと思います。
いったんありがとうございました。
華丸さんお願いします。
華丸≫いきましょう
「グリーンスタイル」だよ。
駒村≫きょうのテーマは
「風にゆらゆら!
手作りインテリア」ということで
そよ風が気持ちいい
今の季節にぴったりな
植物を使ったインテリアを
ご紹介しようと思っております。
教えてくださる方は、この方です。
フラワークラフト作家の
鴨下ふみえさんです。
よろしくお願いいたします。
鴨下≫よろしくお願いします。
お二人はインテリアの
こういう小物を作ったりとかは
ありますか?
駒村≫下を向いちゃいました
とたんに。
華丸≫作っているように
見えますか?残念ながら…。
大吉≫まだ今んところないですね。
駒村≫でも、初心者でも
きょうは簡単なものを。
大吉≫作れます?これ。
華丸≫難しそうですよ。
何ですか、これ。
駒村≫大丈夫なんです。
ただ、こちらではなく
あちらにね
まず作っていただきたいもの
お持ちしてるので
こちらを見ていただいて
いいですか。
で、どこにあるか
探してもらってもいいですか?
華丸≫毛虫が、ぶら下がってます。
大吉≫何ですか、これは?
鴨下≫これは
ゆらゆら青虫くんです。
駒村≫触角の部分に
植物が使われていたりとか。
大吉≫ああ、かわいらしい。
触角部分が植物だ。
鴨下≫今の季節は、結構青虫くん
多く出没している時期なので
こんなかわいいのを
作ってみたいと思います。
大吉≫これを作るの?
駒村≫そうなんです。
どうやって作っているのか
ご覧いただきましょうか。
鴨下≫では、まず
どうやってできているのかを
見本の子を1人犠牲にして
説明させていただきます。
かわいそうですが。
大吉≫またね、あとで
元に戻しましょうね。
鴨下≫ここが
輪ゴムで縛ってありますので
ここもそう。
ちょっと切りますね。
そうすると中に…。
大吉≫何か見覚えのある。
鴨下≫中から、これ
手芸用の綿が詰めてあります。
こんな感じ、白い綿。
そして、ここに
ワイヤーが入ってるんですね。
それで、くねくねします。
さあ、この本体の形が
ちょっと見覚えが…。
華丸≫かかとですもんね。
はい、かわいい。
大吉≫さすがのわれわれも
分かりますよね、これは。
鴨下≫子ども用の靴下で
できてます。
これ、子ども用だと
小さくてかわいいのができる。
大人用は
ちょっと大きいのになっちゃう。
大吉≫ここにあるやつとか
ちょっと、これ
大人用じゃないですか?
この大きさからいって。
鴨下≫ううん、これハイソックス。
華丸≫大人、こんな水玉
はかないでしょ?
(笑い声)
大吉≫これ、ハイソックス…。
駒村≫子ども用のハイソックス。
華丸≫長けりゃ大人って
わけじゃない。
大吉≫ハイカラなお父さんだな
と思って見てたんです。
駒村≫靴下からできている
ということで。
きょうはお二人に、顔の部分を
作っていただこうかなと。
華丸≫もう綿入れて
くくっただけやもんね、今んとこ。
鴨下≫そして、これが目。
裏がシールになっていて
剥がして貼るだけになってます。
あとは、触角に
植物の要素を使ってますので。
小枝ですね。
これは小麦。
これはネベリアっていう名前の
ドライフラワーですけど
触角用に用意してあります。
目から選んで。
駒村≫いくつ、どんな…
絶対それですよね。
華丸≫目ん玉太かほうが。
駒村≫ギョロッといきましょう
ギョロッと。
大吉≫じゃあ、僕は小さめの。
駒村≫控えめな感じ。
大吉≫簡単ですね
貼るだけだもの。
鴨下≫でも、表情が違うのが
それぞれできますので。
それから触角は、ちょっと穴を
印を付けてあるんですけど
目打ちで下穴が開けてあるので
こういうものでね、好きなものを
ちょっと刺しにくい部分も
あるかと思うんですが、選んで
やってみていただけますか?
華丸≫畳返しみたいな
やつですね。
いけるいける、これ。
鴨下≫大丈夫ですか?よかった。
駒村≫向きによって
全然表情が変わるので。
鴨下≫もう、なんか
生き物になってきましたね。
そこにいっちゃうんですね。
駒村≫あー、かわいいですね。
華丸≫いっちゃっていいですよね。
駒村≫いっちゃっていいです。
足りないなと思ったら
目打ち広げてもらったりしても。
鴨下≫広げてみますか。
駒村≫新たにさしていただいても。
華丸≫おもしろくなってきた。
駒村≫何本さしていただいても
いいですからね。
世界に1つのオリジナルの青虫が
できるわけですから。
鴨下≫ちょっとさしにくいかも
しれないけど、大丈夫ですか?
華丸≫年の数だけ。
大吉≫年の数だけだと
48本ささなきゃいけないよ。
駒村≫だいぶかかりますよ。
大吉≫あれ?ちょっと先生…。
駒村≫大吉さんちょっとヘルプを。
鴨下≫さしにくいですか?
中がふわふわしてるから
急いでやろうと思うと
難しいんですよね。
駒村≫回しながら
ちょっとやってみたりすると…。
鴨下≫ちょっと難しいかな。
大吉≫やめますか、この枝は。
鴨下≫もう少し細いの。
大吉≫すみません。
こうやって結局、先生に
やってもらうっていうのが。
華丸≫編み出した技でしょ?
大吉≫僕の技。
鴨下≫これは、なかなか
そんな早く入らないんですよね。
ちょっと入らないです。
(笑い声)
大吉≫入るやつ!
駒村≫もっと細い感じに
しましょうか。
大吉≫先生、すいません。
駒村≫目打ち開けましょう
もう1回ね。
鴨下≫これ、本当は、ゆっくり
時間かけてさしていただいて。
駒村≫結局、先生がさすっていう。
鴨下≫はい、これでいいですか?
こんなもんで、ごめんなさい。
大吉≫まさかのスネ夫タイプ。
このタイプでお届けされてます。
ぐいぐいさしよったけど
結局その2本で。
駒村≫お二人で並べて、つるして
ゆらゆらさせてもらっても。
鴨下≫ひもの付け根のところ
安全ピンで
ひもをつけてるだけなので
簡単にゆらゆらするタイプに
できます。
大吉≫かわいいですよ。
華丸≫めんたいこでしょ?
大吉≫久しぶりだね
あなたのめんたいこシリーズ。
駒村≫ワイヤーが
ぐるぐるできるので、形も
自由自在に変えられるんですよね。
作ったあとからもね。
なので、ぜひぜひ
ゆらゆらさせてください。
華丸≫これは簡単です。
大吉≫楽しい。
駒村≫じゃあ、いよいよ冒頭の
あちらに行きましょうか。
じゃあ、あちらで。
華丸≫これは、もう
僕らには無理ですよ。
鴨下≫こちらはですね
ゆらゆら三角
という名前を付けました。
これ、ストローでできてます。
華丸≫あのストロー?
鴨下≫そうです、ストローです。
今、ストローを使って
つるす立体的な飾りを作るの
ちょっと、はやってるんですね。
華丸≫そう言われると
これ、ストローですね。
大吉≫で、中に
こういう植物を入れて?
鴨下≫これは
エアプランツという植物で
空気中の水分を吸って
成長するので。
華丸≫水やらなくていいから
こういう。
鴨下≫土がいらないので
こういう飾りに載せて楽しむのに
ぴったりということで。
大吉≫霧吹きかなんかで
水、シュッシュとすれば
いいんですか?
鴨下≫そうなんです。
駒村≫ストローも今
いろいろな柄も販売されてます。
華丸≫塗ってるわけじゃなくって
こういうのが売ってるんだ。
駒村≫そうなんですよ。
100円均一ショップなんかでも
簡単に柄物も手に入るので。
じゃあ、これをぜひ、お二人に
挑戦していただきたいと思います。
大吉≫なんかもう
できている感じありますね。
組み方でしょう、難しいのは。
駒村≫問題は組み方なんで。
鴨下≫ちょっと工夫をしましたが
あとで説明をします。
まず材料からですね。
これがストローの
もともとの長さが3本
大サイズと、今回します。
次が中サイズ、3本ですね。
華丸≫2等分かな。
鴨下≫そして少し小さくしたのが
小サイズ。
華丸≫3等分くらい。
鴨下≫そして、これは
一応、色を変えてるんですね
分かりやすいように。
だけど、つなげると
1本を切り分けても作れるので
同じ色ならば
6本あればできます。
そして、中を通しているのが
アルミワイヤーですね。
曲げやすくて。
太さは0.7mmのものを
1.5mくらい使います。
これでいうと、上側が大サイズ
横が中サイズ、下は小サイズ。
こういうふうに組んでいきます。
華丸≫数学のテストみたいで
やだね。体積を求めなさいとか。
これに1本足して
違う形にしなさいとか
そういうことじゃない。
大吉≫そういう頭の体操は
やってないですよ。
これは組んであるやつですか?
駒村≫これ、ワイヤーに
ストローを通してあるんですけど
通す順番が実は大事なんですね。
鴨下≫もう、あらかじめ
その順に通してありますが
一筆書きの要領で作るんですね。
ですので、1本に全部9本
通ってます。通ってますね?
駒村≫いちばん奥が…。
鴨下≫最初のところが…。
大吉≫大ですね。
鴨下≫小小、2本きました。
次が大、次が大。
そして中が3つあって、小。
ありがとうございます。
大吉≫なんか、ゲームの裏技を…
われわれ世代は。
華丸≫それで最強出る。
鴨下≫これを組んでいって
立体にしたいので。
きょうは間違えないようにみんな
同じように用意してますから。
じゃあ、まねして
作っていただいていいですか。
まず、大小小大
4本のところですね。
最初のところ、輪っかに
あらかじめ作ってありますので
こういうふうにくっつけます。
少し引っ張ると、余裕が
ワイヤーのところ
できるようになってるので
これを1周してぐらいして
絡めます。
そうすると、ちょっと
しずくの形が、できてますか?
そうしましたら
その隣に三角を作りたいんです。
そして、ここの中サイズ
今、赤いやつです。
これが三角の底辺になるように。
ここのところを、中を通すのが
ちょっと面倒ですけど
1周、くるっとしてください。
華丸≫しました。
駒村≫大吉さん
絡めたほうがいいですよ。
大吉≫はい?
鴨下≫ここのところを…。
通して…。
大吉≫ああ、失礼いたしました。
どうぞ先にいってください。
鴨下≫大丈夫でしょうか?
そしたら最初のしずくのところに
次に中サイズきてますから
これを横にやれば
上に大きい三角
下に小さい三角ができます。
なので、ここをしっかり
また通してください、ぐるっと。
すごい、全然大丈夫ですよね。
大吉≫うん、たぶんですけどね。
華丸≫なんとかいけそうです。
鴨下≫そうしたら
最後が、これ横ですから
こっちに合わせれば
立体三角が、もうできますね。
華丸≫できた!三角すいね。
鴨下≫で、中を通してもらって。
そうすると
最後、小が残ってますね。
これをいちばん下にくっつければ
いいだけなので。
華丸≫おもしろい、簡単。
鴨下≫そして余っているところを
回してもらうと。
華丸≫固定すればいいんですね。
できた!
大吉≫よかった。
駒村≫できましたね。
鴨下≫よかった。
そしたら下のところ
ちょっと長く残るので
切っちゃって。
私、今、切りますね。
それで、中に隠します。
駒村≫ストローの中に
最後は入れてしまいます。
鴨下≫そうすると、完成。
駒村≫ちょっと華丸さんのも。
華丸≫隠しているでしょう、頂点。
ちゃんとやってますよ、これ!
鴨下≫大丈夫です、大丈夫。
華丸≫しずくが、こう…。
ああ。もう、諦めた。
(笑い声)
鴨下≫大丈夫、大丈夫。
全然大丈夫ですよ。
駒村≫修正できるんですね。
鴨下≫アルミワイヤー
やわらかいので、どうとでも。
駒村≫とにかく絡めれば…。
大吉≫すみません、もう。
鴨下≫なんとかなる。
できました。
大吉≫できましたね。
駒村≫じゃあ
後ろに飾りましょうか。
大吉≫飾りましょう!
鴨下≫ここに飾るところあるので
お二人、ちょっと。
華丸≫なるほど、なるほど。
ここに引っかけちゃって。
できた、できた!
駒村≫お二人にもエアプランツ
飾ってもらいましょうか。
鴨下≫この間にスポッと。
大吉≫はい、できました!
駒村≫できましたね。
鴨下≫よかった。
駒村≫きょう「ゆらゆら」が
テーマなので、お二人に
ゆらゆらさせていただきましょう。
大吉≫下をあぶったって
ゆらゆらしないんだよ。
上から振らないと。
駒村≫かば焼き感が。
鴨下≫ちょっと揺れてますよね。
駒村≫風にそよぐと
こんな感じで揺れて
またかわいいよということですね。
華丸≫風鈴代わりというかね。
駒村≫育てるときのポイント
先ほど大吉さんも
霧吹きという話が出ましたけれど
改めてお願いします。
鴨下≫まず、週に2~3回ですね
霧を吹いていただいても
いいですか?
ストローなので
もともと水に強いですから
このままやっていただいて
大丈夫です。
こんな感じで週に1~2回。
華丸≫いやいや
それやったら飛び散るじゃん。
大吉≫私だって、それは…。
華丸≫それは
あとからやったらいいんだよ。
してからでしょ。
だから、今、飛ぶやん!
やめなさい、あなた。
こうやって…。
その、ゆらゆらの演出は
あとからや!
吸わしてあげてよ、この子たちに。
吸いました。
鴨下≫あと、1か月に1回ぐらい
お水を張った
洗面器みたいなものに
これごとつけて
4時間くらい水を吸わせるという
スペシャルケアもおすすめです。
それは1か月に1回くらいで
大丈夫です。
大吉≫いいですね、簡単に作れて。
駒村≫これだと、なんとなく
初心者でもできそうかな
っていう感じですかね。
きょうは鴨下ふみえさんに
教えていただきました。
ありがとうございました。
近江≫再び唐沢さん
よろしくお願いします。
唐沢≫よろしくお願いします。
近江≫きょうは1100を超える
メールをいただきました。
京都府50代の方からです。
おはようございます。
唐沢さんと華丸さんって
目元がそっくりですね。
兄弟みたいといただきました。
華丸≫うれしい。
大吉≫寄せてくれても
そんなに似ていないかな。
華丸≫励みに頑張ります。
近江≫千葉県の方からです。
私は小学1年生です。
学校が休みなので勉強の前に
「エール」を家族みんなで
楽しく見ています。
特に裕一のお父さんが大好きです。
唐沢さんはなんでいつも
おもしろいんですか?
といただきました。
お母様からの代筆で
いただきました。
小学1年生です。
唐沢≫あなたのために
おもしろくしているんだよ。
近江≫見ているかな。
唐沢さん、もともとは
ものまねをしたりされていたと
アクションクラブの方が
言っていましたね。
唐沢≫生まれ育ったところが
下町だったので
そう、わーきゃー言って
ふざけ合ったりする
そういう土地なんですよね。
華丸≫ものまねが浸透する
土地なんですね。
近江≫そういう土地も唐沢さんを
作ったのかもしれませんね。
唐沢≫そうだと思います。
人見知りをしたことがないので。
近江≫下町っ子の気質が
あるのかもしれませんね。
それからお父さんの好きなところ
というエピソードです。
島根県10代の方です。
どんなに怒っていても
お風呂が沸いたら必ず
沸いたと口ずさむところですと
言っています。
なんだろう?
唐沢≫自由を捨てな手を上げろ!
- 関連記事
-
- あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」朝ドラ「エール」主人公の父・劇中の福島ことばはかなり難しいらしい…(05/08)
- あさイチ 感染予防のヒント・クルーズ船からの教訓・サイレント肺炎とは・休校延長?どうなる勉強・超ラジオ体操…(05/07)
- あさイチ 大型連休に作ってみたい料理SP 「エール」ヒロインの戦争秘話・「料理って楽しい」が実感できる!…(04/30)
- あさイチ「外出自粛・ゲームと上手につき合うには?/コロナ雑談カフェ」・親子で簡単!レンジで親子丼…(04/27)
- あさイチ「新型コロナ・暮らしを支える人たちにエールを!」ひざ痛・フライパン1つで!超簡単炒めもの…(04/23)