毎年ゴールデンウィークあたりに食べるのを楽しみにしてます!
みずみずしくて甘〜い果物!!
そう、スイカ〜!!
この時期のものが一番甘くて美味しいんですよね。
今年は熊本の義母も家で過ごしているため、毎年のように送ってもらうことはできないのですが、
娘がどうしても食べたい〜っていうので、お願いしたいお使いがあったのでついでに買ってきてもらいました。
予算と冷蔵庫内のスペースの都合上、1/8カットです!
小さくてごめん(^_^;)笑

スイカの香りって何故か気分が上がります^^
よ〜く冷やしたスイカを、部屋で勉強している娘たちに片手で食べやすいサイズにカットして差し入れ。
デスクがベチャベチャにならないように薄めに切ろう、と思ったら
思った以上に薄くなってしまった。笑
またまた、ごめん。(なので、写真撮った後、もう1切れずつ追加しました。笑)

水分補給にもいいですよね〜^^
これが驚きの甘さで、いいの選んだね〜と娘を褒めまくったよ♡
みんな満足してました◎
美味しかったな〜。
残りは一口サイズにカットして夜のデザート用に冷やしておきました。
そっちは皮まで全部食べようと思い、一番外側の硬い部分だけ剥いて取り除きました。

食べやすい棒状にカットしたらポリ袋に入れます。皮の部分150gくらいかな。
そこに顆粒鶏がらスープの素とごま油を各小さじ1ずつ加えて

袋の上から軽く揉むようにしてなじませ、袋の中の空気をできるだけ抜くようにして閉じ、そのまま10分ほどおいておきます。

これ、きゅうりでよくやるんですが、美味しいんですよ〜^^
無限スイカの皮〜!(ネーミングよ。笑)

ポリポリと食感の良いスイカの皮、赤い部分が少しあるから甘じょっぱくて食べる手が止まらなくなる〜。笑

シンプルな味付けですが、飽きないんですよね。
これ、オススメですよ〜^^
スイカの皮の部分は栄養価が高く、むくみの改善や疲労回復効果、肩こり解消などが期待できます。
これから暑くなってくる季節にこそオススメの食材です。
ここまで食べればゴミも減るし、できれば丸ごと食べちゃおう!
暑い日に、水分補給にもなるスイカをぜひお楽しみください^^
スイカの皮は、こちらのレシピもオススメです。よかったらお試しください♪
トイロノートの今日のレシピは、暑い日のおやつにもぴったりのゼリーソーダです!

まず100%のオレンジジュースを使ってゼリーを作ります。
アガーを使うので、先にグラニュー糖と合わせておきます。

オレンジジュースにアガーとグラニュー糖を合わせたものを溶かしてから火にかけます。
しっかりとアガーを煮溶かすのがポイントです。

容器に移してから冷やし固めます。

あとは1口サイズにすくってグラスに入れて、市販のサイダーを加えれば出来上がり!

あれば飾り切りしたオレンジなんかグラスにあしらうと、グッとリゾート感が出ますぞ。笑
飾り切り↓
シュワシュワツルン!
子供たちが楽しくなるようなゼリードリンク、おやつにしませんか^^

いろんな100%ジュースで楽しめます。
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
今日の黄昏時、まだ真っ暗になる前の空に浮かんだ月がとっても綺麗で
買い出し帰りに心を奪われて見入ってしまいました。
慌てて家に帰ってカメラ持ってきて撮った写真がこれ。
濃い青色の空に光る月が本当に素敵でした。

満月に見えたんだけど、調べてみたら明日が満月でした。
みんなで明日、家から空を見上げて満月眺めるのも良いですね〜^^やろうやろう!
とっても癒されたので、おすそ分けします♡
こんな時だからこそ、心が元気でありますように。
家で過ごすゴールデンウィークも今日で終わりです。
みんなの我慢のおかげで、きっと2週間後も感染者が増えていないと信じてます。
頑張って家で過ごしてくれた大人たち、子供たち、みんなにありがとう。
医療従事者の方、そして私たちの生活に必要な仕事に携わってくださっている全ての皆さんに心から感謝します。
明日からもうひと踏ん張り、力を合わせて頑張りましょうね!
さあ、明日も元気に #家ですごそう
みずみずしくて甘〜い果物!!
そう、スイカ〜!!
この時期のものが一番甘くて美味しいんですよね。
今年は熊本の義母も家で過ごしているため、毎年のように送ってもらうことはできないのですが、
娘がどうしても食べたい〜っていうので、お願いしたいお使いがあったのでついでに買ってきてもらいました。
予算と冷蔵庫内のスペースの都合上、1/8カットです!
小さくてごめん(^_^;)笑
スイカの香りって何故か気分が上がります^^
よ〜く冷やしたスイカを、部屋で勉強している娘たちに片手で食べやすいサイズにカットして差し入れ。
デスクがベチャベチャにならないように薄めに切ろう、と思ったら
思った以上に薄くなってしまった。笑
またまた、ごめん。(なので、写真撮った後、もう1切れずつ追加しました。笑)
水分補給にもいいですよね〜^^
これが驚きの甘さで、いいの選んだね〜と娘を褒めまくったよ♡
みんな満足してました◎
美味しかったな〜。
残りは一口サイズにカットして夜のデザート用に冷やしておきました。
そっちは皮まで全部食べようと思い、一番外側の硬い部分だけ剥いて取り除きました。
食べやすい棒状にカットしたらポリ袋に入れます。皮の部分150gくらいかな。
そこに顆粒鶏がらスープの素とごま油を各小さじ1ずつ加えて
袋の上から軽く揉むようにしてなじませ、袋の中の空気をできるだけ抜くようにして閉じ、そのまま10分ほどおいておきます。
これ、きゅうりでよくやるんですが、美味しいんですよ〜^^
無限スイカの皮〜!(ネーミングよ。笑)
ポリポリと食感の良いスイカの皮、赤い部分が少しあるから甘じょっぱくて食べる手が止まらなくなる〜。笑
シンプルな味付けですが、飽きないんですよね。
これ、オススメですよ〜^^
スイカの皮の部分は栄養価が高く、むくみの改善や疲労回復効果、肩こり解消などが期待できます。
これから暑くなってくる季節にこそオススメの食材です。
ここまで食べればゴミも減るし、できれば丸ごと食べちゃおう!
暑い日に、水分補給にもなるスイカをぜひお楽しみください^^
スイカの皮は、こちらのレシピもオススメです。よかったらお試しください♪
トイロノートの今日のレシピは、暑い日のおやつにもぴったりのゼリーソーダです!
まず100%のオレンジジュースを使ってゼリーを作ります。
アガーを使うので、先にグラニュー糖と合わせておきます。
オレンジジュースにアガーとグラニュー糖を合わせたものを溶かしてから火にかけます。
しっかりとアガーを煮溶かすのがポイントです。
容器に移してから冷やし固めます。
あとは1口サイズにすくってグラスに入れて、市販のサイダーを加えれば出来上がり!
あれば飾り切りしたオレンジなんかグラスにあしらうと、グッとリゾート感が出ますぞ。笑
飾り切り↓
シュワシュワツルン!
子供たちが楽しくなるようなゼリードリンク、おやつにしませんか^^
いろんな100%ジュースで楽しめます。
ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
今日の黄昏時、まだ真っ暗になる前の空に浮かんだ月がとっても綺麗で
買い出し帰りに心を奪われて見入ってしまいました。
慌てて家に帰ってカメラ持ってきて撮った写真がこれ。
濃い青色の空に光る月が本当に素敵でした。
満月に見えたんだけど、調べてみたら明日が満月でした。
みんなで明日、家から空を見上げて満月眺めるのも良いですね〜^^やろうやろう!
とっても癒されたので、おすそ分けします♡
こんな時だからこそ、心が元気でありますように。
家で過ごすゴールデンウィークも今日で終わりです。
みんなの我慢のおかげで、きっと2週間後も感染者が増えていないと信じてます。
頑張って家で過ごしてくれた大人たち、子供たち、みんなにありがとう。
医療従事者の方、そして私たちの生活に必要な仕事に携わってくださっている全ての皆さんに心から感謝します。
明日からもうひと踏ん張り、力を合わせて頑張りましょうね!
さあ、明日も元気に #家ですごそう
#私たちならできる
コロナウイルスは他人事ではなく、自分のこととして受け止めて一緒に頑張りましょう。
うつってしまうかも、もですが、自分がうつしてしまうかも、を心に刻んで行動しましょう。
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝る!人混みを避けて、できれば適度な運動もしないとね。
あと、よく笑うよ〜!イライラしそうになったら笑える状況を作りましょ♪
あと、よく笑うよ〜!イライラしそうになったら笑える状況を作りましょ♪
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けるもんか〜!!
明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡