✩.*˚夏に入るお金について✩.*˚
カジュアル系だね。
五月⇒給付金60万
六月⇒旦那ボーナス 50万くらい
結局、旦那の課は個人情報を扱ってるから、在宅ワークができず毎日仕事。
元々、旦那は精神保健福祉士なので担当に精神障害の人もたくさんいるしね。仕方ないかな
さらに6月は子供手当てがプラスαで出でるから24万?
七月⇒私のボーナス30万くらい
すんげー額が入るけど、6人家族なので出費も凄いです。
前回の記事で、
年金の不安がありますが(うちの病院、退職金制度がないっす)
個人年金が出来るほど生活に余裕もないし
22歳から厚生年金を払って、扶養には2年くらいしか入ったことないし
かれこれ16年は支払い続けてる。
ボーナス時も払っていたから、もしかしたら16万くらいはもらえるのかな
誕生日に年金宅急便がくるので、必ずチェックしてます。
旦那は厚生年金
共済だから20万くらい貰えるんだろうな(((゜Д゜;)))
退職金も2000万くらい出るらしいし、羨ましいな。。。
とりあえず夏は、
◎車検(10万程度)
の出費があります。
あとは特にないかな(´⚯`)…
給付金について、旦那の10万は全て旦那に渡すことにしました。
あとは経済回すために多少使って…
貯金はしちゃダメなんだろうけど、多分、貯金しちゃうかな…
(40万くらいは)
子供手当ても満額貯金、
旦那ボーナスは20万預かり貯金、
私のボーナスも15万は貯金…
貯金が増えるのは嬉しいです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
癒し先生が辞められてから、オシャレする意欲が減り(´⚯`)⤵︎ ⤵︎
去年着ていた服を着回してます 笑