超カンタン🌟『PicsArt』を使って写真の色を換える方法👩🏼🎨🌈
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
みなさんこんにちは😇
APPTOPIライターの、あめです🍬🌈✨
写真を撮った時、『色』が気になることってありませんか?
このときこれがこの色だったらもっと映えたのになあ…と思うこともあると思います。だけどもう時は戻せません⌛
そんなときは『PicsArt』を使って好きな色に変えてしまいましょう👩🏻🎨🌈『PicsArt』の色の置き換え方法はとってもカンタン✨今日はその方法を解説していきますよ✊
PicsArt – 写真加工, 編集, コラージュメーカー
開発:PicsArt, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 10.6 / Android 端末により異なります
Contents [OPEN]
ルイージがマリオに変身!?😳『PicsArt』で色変えするとこうなるよ❤
『PicsArt』を使って色を置き換えるとこのような感じになります💁🏻
普通のお茶がバタフライピーを使ったような青いお茶に変化しました😇
ハロウィンのときドンキで500円で購入したルイージコス
ルイージをマリオに変身させることだってできちゃいます🕴🏽❤
銀杏並木も桜並木みたいにできちゃいますよ🌸✨
APPTOPIのインスタ(ひっそり運営中)でもこの方法で色換えした画像を投稿しています!是非チェックしてみてくださいね😊
『PicsArt』で色を置き換える方法👩🏼🎨🌈
それでは『PicsArt』で写真の色を置き換える方法を解説したいと思います!
写真を選択した後、まずは「エフェクト」をタップします。
次に「カラー」をタップ、そして開いたタブの中から「色の置き換え」を選んでください😺
色を指定するカーソルが出るので、色を置き換えたいと思っている部分に合わせます。
するとアプリが自動的に色を認知してくれるので、「置き換える色」の値を調節して好きな色に変えましょう👌
なかなかうまく色を認知してくれない場合は、写真の色味をフィルターなどで明るくしておくと認知しやすくなるので試してみてください🙋
※なぜか黒や白は指定できませんでした
「色の範囲」設定でよりきれいに色換え
同系色の物体が映り込んでしまっている場合は、その色も一緒に置き換わってしまいます💦
ですが、ある程度ならば置き換える「色の範囲」を限定することで防止できますよ◎
たとえばこの画像。黄色いイチョウをピンクにしたかったのですが、道路も色が黄色っぽかったので反応してしまい、同じようにピンクになってしまっています…。
そこで、「色の範囲」をより黄色よりに狭めてみました。(「色の範囲2」に注目!)
道路の色が元通りになりました!
ですがイチョウの上の部分までもとに戻ってしまっています…。これは上の部分の黄色が薄かったせい。こればっかりはどうしようもないので、イチョウの綺麗さを取るか、道路のリアリティを取るか、自分のさじ加減で決めてみてくださいね😇
色は複数指定もできるよ!
この機能で、3色までなら同時に色換えすることもできちゃいます♪
それぞれ、「置き換える色」や「色の範囲」をうまく設定して、お気に入りの一枚を作ってみてください!
「指定色クリア」で再び色の指定ができるようになりますよ✌
ありえない色にも自在に置き換えることができちゃうので、意外と楽しいですよ😇✨
みなさんもぜひぜひ挑戦してみてください🙋
PicsArt – 写真加工, 編集, コラージュメーカー
開発:PicsArt, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 10.6 / Android 端末により異なります