1週間の無料体験期間がございます。まずは下記から会員登録をお願いします。 新規の会員登録ページはこちらです。 ★☆★一粒萬倍勉強会★☆★ 個人投資家の皆様へ。 まさか「誰でもわかる」チャートだけで勝とうとしていませんか? まさか「誰でもわかる」チャートだけに高いお金を払っていませんか? 株式投資は、信号機のように簡単ではありません! こちらは株式投資における有益情報を閲覧できる会員制サイトです。 ✪チーフストラテジスト 松川行雄 ✪クオンツ分析担当 ✪需給分析担当 ✪企業調査担当 ✪〖満願萬倍チーム〗ほか 1週間の無料体験期間がございます。まずは下記から会員登録をお願いします。 新規の会員登録ページはこちらです。
◆初めての方(未だ会員登録がお済みでない方)はコチラです。 1週間の無料体験期間がございます。まずは下記から会員登録をお願いします。 新規の会員登録ページはこちらです。 【ご登録お手続きにあたってのサポートにつきまして】 ※メールでのサポートは下記アドレスまでお願いします。 support@ichiryu-manbai.com ※お電話でのサポートもございます。 カスタマーサポート直通電話:080-5411-6035 ぜひご遠慮なくご利用ください。担当者が懇切丁寧にご案内申し上げます。 ご登録が終わりましたら、すぐにご利用いただけます。 継続してご利用いただく場合は、決済をお済ませいただければ、同じアカウントでご覧になれます。 (未決済のまま有効期限が経過しますとログインができなくなりますが、自動的に課金はされません) https://1manbai.official.ec/ 【会費】 月払いメンバー 6,600円/月 年払いメンバー 66,000円/年 ※月払いより2ヶ月分お得 ✪ご決済時の「よくあるエラー」につきまして。 【□利用規約に同意してPAY IDに登録】(決済画面の一番下) お客様ご自身で、いずれかをご選択ください。 ※ご登録をされる場合は、ご自分で設定されるパスワードを入力しないと先に進めません。 ※ご登録をされない場合は、□のチェックを外していただく必要がございますので、チェックを外していただけませんと同じく先に進めません。 ✪領収書の発行につきまして ご決済いただく方法により、クレジットカード会社・キャリアのご利用明細、コンビニや銀行より発行される受領書、後払い決済でのお支払い時の受領書に、購入時に届く「ご購入いただきありがとうございました」メールを併せて【領収書】の代わりとしてご利用いただいております。予めご了承くださいませ。 ◆既に会員登録がお済みの方 メニューにもございます「会員サイト」から記事をご覧ください。 ※ご登録は、おひとり様で一度限りでお願いします。1つのアカウントを複数の方でのご利用(共有など)はお断りいたします。これに反する行為、事実(不正など)があった場合は、然るべく厳正に対処いたします。 一粒萬倍勉強会が企画する「セミナー予定」も随時更新しております。どうぞご確認くださいませ。 ✪セミナー企画のキャンセルに関しまして 下記を規定としてキャンセル料金が発生いたします。予めご了承ください。 ・セミナー開始日の前日午後5時までにご連絡いただいた場合不要。 ・セミナー開始日の前日午後5時以降、開催当日のご連絡もしくはご欠席された場合 受講料金の100%を申し受けます。 ※キャンセル料不要の場合、お支払い済みのセミナーチケットは事務手数料1,000円を差し引いて、セミナーの翌日から10日以内にお申込者様の指定口座にご返金申し上げます。
増田足でおなじみの増田経済研究所ではお世話になりました。松川行雄です。 ≪松川行雄プロフィール≫ 1958年生まれ、上智大卒、ブリヂストン入社。大和証券に転職。2度の香港駐在。93年、本社株式本部に戻り、優秀なアナリストたちから相場を学ぶ。99年退社まで、米国株の分析判断で記録的実績。以後、フリー。証券、保険各社からセミナーの依頼をこなす。 2013年、ヘッドハンティングにより、有限会社増田経済研究所に入社。 個別銘柄、日経225ミニ先物、売買サインが進化、手仕舞いサイン、買いサインのオリジナル株価チャート「増田足」(株桜)でおなじみ、増田経済研究所の投資アドバイザー契約。同社YOUTUBEチャンネル「マネープランアカデミー」を本年9/5まで学長として担当、同社発行の「日刊チャート新聞」編集長をもこなす。株式セミナーに於ける投資理論は個人投資家に満足度100%の人気を博しているものの、それだけでは飽き足らず、集大成の個人活動として、このたび一粒萬倍勉強会をチーフストラテジストとして主宰し、仲間と共に運営、動画配信、テキストレポート配信、セミナー活動を精力的に行っている。 2018年9月、「上げても下げても『買い』だけで生涯資産を作る一粒萬倍の株式投資宝典」(パンローリング社)を出版。 |