レス送信モード |
---|
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき20/05/03(日)15:47:25No.731322015そうだねx5発光ダイオード |
… | 2無念Nameとしあき20/05/03(日)15:48:00No.731322214+赤色の良さわかった! |
… | 3無念Nameとしあき20/05/03(日)15:48:19No.731322308そうだねx11駒込ピペットかと思った |
… | 4無念Nameとしあき20/05/03(日)15:49:36No.731322664+ガンプラの目光らせるやつ |
… | 5無念Nameとしあき20/05/03(日)15:53:06No.731323657そうだねx6LEDがこんなに各種照明として普及するとは思わなかったな |
… | 6無念Nameとしあき20/05/03(日)15:55:21No.731324285そうだねx1指先の爪の間にブスッ |
… | 7無念Nameとしあき20/05/03(日)15:55:46No.731324376+スレ画は発光素子が想像以上に小さいと知ったときは感動した |
… | 8無念Nameとしあき20/05/03(日)15:57:14No.731324809そうだねx1青がやたら眩しいよね |
… | 9無念Nameとしあき20/05/03(日)15:58:08No.731325093そうだねx4 1588489088645.jpg-(141202 B) 赤色LEDにはロマンがある |
… | 10無念Nameとしあき20/05/03(日)15:58:44No.731325266そうだねx3 1588489124483.png-(6641 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 11無念Nameとしあき20/05/03(日)15:59:05No.731325368+まだ何で光るのかわかってない |
… | 12無念Nameとしあき20/05/03(日)15:59:53No.731325595+>駒込ピペットかと思った |
… | 13無念Nameとしあき20/05/03(日)15:59:54No.731325600そうだねx3>1588489124483.png |
… | 14無念Nameとしあき20/05/03(日)15:59:55No.731325604+ごく普通の赤い3mmLEDが欲しかったんだけど |
… | 15無念Nameとしあき20/05/03(日)16:00:31No.731325790そうだねx3>No.731325266 |
… | 16無念Nameとしあき20/05/03(日)16:00:44No.731325857+>まだ何で光るのかわかってない |
… | 17無念Nameとしあき20/05/03(日)16:01:14No.731325993+非点灯でも赤い見た目のやつって安いけど何が違うんだろ |
… | 18無念Nameとしあき20/05/03(日)16:04:08No.731326866+高輝度を少ない電流で使う |
… | 19無念Nameとしあき20/05/03(日)16:08:48No.731328196+乾電池一個だと点かない |
… | 20無念Nameとしあき20/05/03(日)16:10:35No.731328708そうだねx1 1588489835319.jpg-(18674 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 21無念Nameとしあき20/05/03(日)16:14:02No.731329711+>丸書かなくなったんだ |
… | 22無念Nameとしあき20/05/03(日)16:15:05No.731330013そうだねx1>>No.731325266 |
… | 23無念Nameとしあき20/05/03(日)16:15:09No.731330033+>No.731325266 |
… | 24無念Nameとしあき20/05/03(日)16:16:17No.731330352+>No.731328708 |
… | 25無念Nameとしあき20/05/03(日)16:16:39No.731330463+>1588489124483.png |
… | 26無念Nameとしあき20/05/03(日)16:16:42No.731330475+>まだ何で光るのかわかってない |
… | 27無念Nameとしあき20/05/03(日)16:16:57No.731330544+ほぼPC使うようになって視認性あがったからそれでOKなんしょ |
… | 28無念Nameとしあき20/05/03(日)16:17:09No.731330596そうだねx2 1588490229867.jpg-(30532 B) 赤と黄緑の2色、同時でオレンジっていう |
… | 29無念Nameとしあき20/05/03(日)16:18:55No.731331074そうだねx10 1588490335914.png-(24851 B) LEDも抵抗も許せる |
… | 30無念Nameとしあき20/05/03(日)16:20:49No.731331629そうだねx6>ロジックだけは許せん |
… | 31無念Nameとしあき20/05/03(日)16:22:55No.731332283+>1588489835319.jpg |
… | 32無念Nameとしあき20/05/03(日)16:23:48No.731332554+>LEDも抵抗も許せる |
… | 33無念Nameとしあき20/05/03(日)16:23:49No.731332559+>抵抗入れなくていいの? |
… | 34無念Nameとしあき20/05/03(日)16:23:58No.731332592+電池の内部抵抗があるから |
… | 35無念Nameとしあき20/05/03(日)16:24:38No.731332797+うちは仕事は新回路図じゃないと駄目なんでもう慣れたよ |
… | 36無念Nameとしあき20/05/03(日)16:25:14No.731333005そうだねx3なんで記号変える必要あんだよ |
… | 37無念Nameとしあき20/05/03(日)16:26:12No.731333300そうだねx1>赤と黄緑の2色、同時でオレンジっていう |
… | 38無念Nameとしあき20/05/03(日)16:26:54No.731333517そうだねx4>>抵抗入れなくていいの? |
… | 39無念Nameとしあき20/05/03(日)16:27:09No.731333587+Vfは3.6くらいだったけど最近の省電力な白色は2.5くらいだからね |
… | 40無念Nameとしあき20/05/03(日)16:27:40No.731333736+>やっすいキーホルダーのライトなんかはこんな感じだな |
… | 41無念Nameとしあき20/05/03(日)16:28:09No.731333886+抵抗さえ入ってれば電圧は家庭用100Vでも構わんから |
… | 42無念Nameとしあき20/05/03(日)16:28:11No.731333902+>青がやたら眩しいよね |
… | 43無念Nameとしあき20/05/03(日)16:28:51No.731334096+>赤と黄緑の2色、同時でオレンジっていう |
… | 44無念Nameとしあき20/05/03(日)16:29:18No.731334234そうだねx3 1588490958245.png-(1825 B) せめてジュールシーフでも入れようぜ |
… | 45無念Nameとしあき20/05/03(日)16:29:25No.731334261+>赤と黄緑の2色、同時でオレンジっていう |
… | 46無念Nameとしあき20/05/03(日)16:29:29No.731334287+>抵抗さえ入ってれば電圧は家庭用100Vでも構わんから |
… | 47無念Nameとしあき20/05/03(日)16:32:00No.731335068+ 1588491120794.png-(2915 B) >>抵抗さえ入ってれば電圧は家庭用100Vでも構わんから |
… | 48無念Nameとしあき20/05/03(日)16:32:04No.731335087+>抵抗さえ入ってれば電圧は家庭用100Vでも構わんから |
… | 49無念Nameとしあき20/05/03(日)16:32:09No.731335113そうだねx3樹脂が透明のLEDは何色だったか分からなくなりがち |
… | 50無念Nameとしあき20/05/03(日)16:33:34No.731335530+>>>抵抗さえ入ってれば電圧は家庭用100Vでも構わんから |
… | 51無念Nameとしあき20/05/03(日)16:33:56No.731335636+LEDって光を受けて電位が出るからセンサーにもなるんだな |
… | 52無念Nameとしあき20/05/03(日)16:34:12No.731335705+何個も焼いたわ |
… | 53無念Nameとしあき20/05/03(日)16:35:46No.731336165そうだねx1>AC100Vなら抵抗なんていらねぇ!これでいけ! |
… | 54無念Nameとしあき20/05/03(日)16:36:38No.731336413+模型に仕込む時に何も考えずに計算上ギリギリの抵抗使って一番眩しくしてる |
… | 55無念Nameとしあき20/05/03(日)16:37:35No.731336714+>LEDって光を受けて電位が出るからセンサーにもなるんだな |
… | 56無念Nameとしあき20/05/03(日)16:37:41No.731336750+>模型に仕込む時に何も考えずに計算上ギリギリの抵抗使って一番眩しくしてる |
… | 57無念Nameとしあき20/05/03(日)16:38:13No.731336913+>ショートモード破壊が怖いんでヒューズかポリスイッチ入れていいですか? |
… | 58無念Nameとしあき20/05/03(日)16:42:09No.731338053+LEDテレビって結局実現しなかったなぁ |
… | 59無念Nameとしあき20/05/03(日)16:42:21No.731338118+ 1588491741103.jpg-(9324 B) >抵抗よりいいかもな |
… | 60無念Nameとしあき20/05/03(日)16:42:31No.731338184+>AC100Vなら抵抗なんていらねぇ!これでいけ! |
… | 61無念Nameとしあき20/05/03(日)16:43:02No.731338328+>AC100Vなら抵抗なんていらねぇ!これでいけ! |
… | 62無念Nameとしあき20/05/03(日)16:44:23No.731338740そうだねx1>大丈夫?逆電圧でこわれない? |
… | 63無念Nameとしあき20/05/03(日)16:44:44No.731338854+>LEDテレビって結局実現しなかったなぁ |
… | 64無念Nameとしあき20/05/03(日)16:45:13No.731339003+>>LEDって光を受けて電位が出るからセンサーにもなるんだな |
… | 65無念Nameとしあき20/05/03(日)16:45:32No.731339112+>大丈夫?逆電圧でこわれない? |
… | 66無念Nameとしあき20/05/03(日)16:45:57No.731339227そうだねx2>LEDテレビって結局実現しなかったなぁ |
… | 67無念Nameとしあき20/05/03(日)16:46:00No.731339248そうだねx2 1588491960057.jpg-(6427 B) やあ |
… | 68無念Nameとしあき20/05/03(日)16:46:37No.731339422+両極性LEDって逆並列で1パッケージに入れただけだしな |
… | 69無念Nameとしあき20/05/03(日)16:46:45No.731339462+>ショートモード破壊が怖いんでヒューズかポリスイッチ入れていいですか? |
… | 70無念Nameとしあき20/05/03(日)16:47:29No.731339673+>>ショートモード破壊が怖いんでヒューズかポリスイッチ入れていいですか? |
… | 71無念Nameとしあき20/05/03(日)16:49:15No.731340209+>AC100Vなら抵抗なんていらねぇ!これでいけ! |
… | 72無念Nameとしあき20/05/03(日)16:50:19No.731340577+ちょうど白黒印画紙が感光しない波長の光が出るので |
… | 73無念Nameとしあき20/05/03(日)16:50:20No.731340581+>順方向の電流が過大にならないか?と思ったがコンデンサで制限してるのか |
… | 74無念Nameとしあき20/05/03(日)16:50:49No.731340740+>大丈夫?逆電圧でこわれない? |
… | 75無念Nameとしあき20/05/03(日)16:51:20No.731340867+キャパシタで電流制限とか馬鹿なことはするな |
… | 76無念Nameとしあき20/05/03(日)16:53:19No.731341458+なあちょっととしさんよArduinoの電気5Vを半分にするために抵抗買ってきたんだけど |
… | 77無念Nameとしあき20/05/03(日)16:53:23No.731341477+>キャパシタで電流制限とか馬鹿なことはするな |
… | 78無念Nameとしあき20/05/03(日)16:54:15No.731341737そうだねx1>次世代はそれっていろんなメーカーが開発してるぞ |
… | 79無念Nameとしあき20/05/03(日)16:55:02No.731342000+>なあちょっととしさんよArduinoの電気5Vを半分にするために抵抗買ってきたんだけど |
… | 80無念Nameとしあき20/05/03(日)16:55:09No.731342024そうだねx6 1588492509119.png-(4143 B) >やあ |
… | 81無念Nameとしあき20/05/03(日)16:56:07No.731342328+>まだ何で光るのかわかってない |
… | 82無念Nameとしあき20/05/03(日)16:56:08No.731342339+ 1588492568136.jpg-(86370 B) >LEDをいっぱい並べて暗室電灯をいくつか作ったなあ |
… | 83無念Nameとしあき20/05/03(日)16:56:11No.731342348+>負荷が変動する物の場合は単純な抵抗だとダメだぞ |
… | 84無念Nameとしあき20/05/03(日)16:56:59No.731342633+>1Wとか1/4とか書いてあったんだけどこれは何ですの |
… | 86無念Nameとしあき20/05/03(日)16:58:05No.731342977そうだねx1>1Wとか1/4とか書いてあったんだけどこれは何ですの |
… | 87無念Nameとしあき20/05/03(日)16:58:06No.731342980そうだねx2>いけたわ |
… | 88無念Nameとしあき20/05/03(日)16:58:13No.731343025+>>まだ何で光るのかわかってない |
… | 89無念Nameとしあき20/05/03(日)16:58:24No.731343082そうだねx1>キャパシタで電流制限とか馬鹿なことはするな |
… | 90無念Nameとしあき20/05/03(日)16:58:59No.731343253+>まともに理解しようとすると分厚い本1冊分くらいの量があるぞ |
… | 91無念Nameとしあき20/05/03(日)16:59:22No.731343372そうだねx1電球はいいぞ |
… | 92無念Nameとしあき20/05/03(日)16:59:57No.731343571+フィラメント最高か |
… | 93無念Nameとしあき20/05/03(日)17:00:18No.731343657+これをとしあきの尿道に!? |
… | 94無念Nameとしあき20/05/03(日)17:01:00No.731343885+許容損失は実際のところ2倍くらいまでは無理させてもなんとかなる |
… | 95無念Nameとしあき20/05/03(日)17:01:07No.731343923+スペック忘れたLEDを配線せずに色調べたり必要な抵抗調べる方法教えて |
… | 96無念Nameとしあき20/05/03(日)17:01:18No.731343963+>これをとしあきの尿道に!? |
… | 97無念Nameとしあき20/05/03(日)17:01:51No.731344127+LED電球に替えたけど |
… | 98無念Nameとしあき20/05/03(日)17:02:06No.731344216そうだねx1 1588492926348.png-(183055 B) >スペック忘れたLEDを配線せずに色調べたり必要な抵抗調べる方法教えて |
… | 99無念Nameとしあき20/05/03(日)17:02:12No.731344253+私の頭もどうして光るのか・・・・・ |
… | 100無念Nameとしあき20/05/03(日)17:03:31No.731344633+>日本メーカーのLEDナツメ球とかも基本フィルムコンデンサで制限だけど… |
… | 101無念Nameとしあき20/05/03(日)17:03:31No.731344634+古いオーディオのパイロットランプにふつうに1/8W抵抗つけて放り込んでる |
… | 102無念Nameとしあき20/05/03(日)17:04:06No.731344787+>やっぱ温かみが違う |
… | 103無念Nameとしあき20/05/03(日)17:04:28No.731344886+>日本メーカーのLEDナツメ球とかも基本フィルムコンデンサで制限だけど… |
… | 104無念Nameとしあき20/05/03(日)17:05:34No.731345202+浮きの目印かラジオのパイロットランプぐらいしか使い道ないとおもってました |
… | 105無念Nameとしあき20/05/03(日)17:05:44No.731345248+>いけたわ |
… | 106無念Nameとしあき20/05/03(日)17:06:15No.731345384そうだねx1 1588493175457.jpg-(125061 B) 安いスイッチ付タップは今でもコイツな気がする |
… | 107無念Nameとしあき20/05/03(日)17:06:45No.731345504+>LED白熱球にすれば良いのんじゃね? |
… | 108無念Nameとしあき20/05/03(日)17:06:53No.731345552+>No.731345248 |
… | 109無念Nameとしあき20/05/03(日)17:07:08No.731345620+海外の図面を見るとnF表記が多い |
… | 110無念Nameとしあき20/05/03(日)17:07:18No.731345657+>電球はいいぞ |
… | 111無念Nameとしあき20/05/03(日)17:07:40No.731345748+>むしろ何故か使わないのが日本だけとも言うが |
… | 112無念Nameとしあき20/05/03(日)17:08:01No.731345850+>古くなってきて光源がプルプルし出すのいいよね・・・ |
… | 113無念Nameとしあき20/05/03(日)17:08:19No.731345936+>古くなってきて光源がプルプルし出すのいいよね・・・ |
… | 114無念Nameとしあき20/05/03(日)17:08:34No.731346010+>No.731328708 |
… | 115無念Nameとしあき20/05/03(日)17:09:12No.731346185+黒体放射が温かみがあるとかいう表現されるの |
… | 116無念Nameとしあき20/05/03(日)17:10:02No.731346424+10万ミリグラムとか訳わからん単位使って無かったか |
… | 117無念Nameとしあき20/05/03(日)17:10:34No.731346573そうだねx1>何でだろう |
… | 118無念Nameとしあき20/05/03(日)17:11:46No.731346914そうだねx1 1588493506313.jpg-(24591 B) >1588489835319.jpg |
… | 119無念Nameとしあき20/05/03(日)17:11:58No.731346970+電験の勉強で三相交流終わったから電子回路やり始めたけどよくわからない分野 |
… | 120無念Nameとしあき20/05/03(日)17:13:19No.731347337そうだねx2 1588493599382.jpg-(15784 B) VFDはまたLEDとは違うんよ… |
… | 121無念Nameとしあき20/05/03(日)17:13:56No.731347514+μとかnとか |
… | 122無念Nameとしあき20/05/03(日)17:14:18No.731347596+ニキシーはスチームパンクって感じ |
… | 123無念Nameとしあき20/05/03(日)17:14:34No.731347669+μだけでだいたい用足すからじゃねえかな |
… | 124無念Nameとしあき20/05/03(日)17:15:36No.731347960+ロシア製IV-21いいよね |
… | 125無念Nameとしあき20/05/03(日)17:15:37No.731347964+ 1588493737181.jpg-(8536 B) >1Fってやっぱ大きいんだな |
… | 126無念Nameとしあき20/05/03(日)17:15:53No.731348059+>10万ミリグラムとか訳わからん単位使って無かったか |
… | 127無念Nameとしあき20/05/03(日)17:16:07No.731348132+>μとかnとか |
… | 128無念Nameとしあき20/05/03(日)17:16:08No.731348134+>>1Fってやっぱ大きいんだな |
… | 129無念Nameとしあき20/05/03(日)17:16:27No.731348225+>VFD |
… | 130無念Nameとしあき20/05/03(日)17:16:52No.731348332+もうそんなんキャパシタやん |
… | 131無念Nameとしあき20/05/03(日)17:17:19No.731348454+ 1588493839432.jpg-(44852 B) >古くなってきて光源がプルプルし出すのいいよね・・・ |
… | 132無念Nameとしあき20/05/03(日)17:17:29No.731348495+車にVFDってあんま記憶にねえな… |
… | 133無念Nameとしあき20/05/03(日)17:17:39No.731348536+120Fとか言われるともう部品触っただけで死にそう |
… | 134無念Nameとしあき20/05/03(日)17:18:16No.731348708+耐圧2.5Vだと使いどころが難しいな |
… | 135無念Nameとしあき20/05/03(日)17:18:21No.731348722+>1F |
… | 136無念Nameとしあき20/05/03(日)17:18:22No.731348730+>もうそんなんキャパシタやん |
… | 137無念Nameとしあき20/05/03(日)17:18:59No.731348911+>耐圧2.5Vだと使いどころが難しいな |
… | 138無念Nameとしあき20/05/03(日)17:19:04No.731348933+>'90の車に多用されてたよな |
… | 139無念Nameとしあき20/05/03(日)17:20:28No.731349324+>VFDはまたLEDとは違うんよ… |
… | 140無念Nameとしあき20/05/03(日)17:21:11No.731349509+>>VFDはまたLEDとは違うんよ… |